• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bori_BPMのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

最近気になる女の子・・・

少し前に話題になった

Carly Rae Jepsen -
Call Me Maybe


ローラバージョンです。


ローラめっちゃかわいい!(^0^)/

がしかし

このPVの0:42秒くらいに出て来るグレーのTシャツにチェックの服着たこ。


もろタイプ(^艸^)

誰なんだろ?

Posted at 2012/10/19 21:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

今日の出来事。

たいした日記では無いんですが。

今日は出荷工場の事情により
朝製品積み込みしてからの配送でした。
目的地は府中にある「キューピー」へむけ出発。

まず最初に目に映ったのは、朝の湾岸線で萌えてる車。


萌えちゃった車を見る対向車の見物渋滞にハマりながら
(渋滞してたのでつい撮影してしまいましたw)
首都高11号台場線へ


浜崎橋あたりから水色のフェラーリとアストンマーチン?

この2台が異様なオーラを放っていました♪

少し先にちょっと古めのフェラーリ(車名は知りませんw)も走ってましたが、
「古くてもフェラーリ!」とは思えない感じでした(^^;)
※もちろんこだわりが有って乗ってる方も居るしカッコいいのは変わりませんが。

それから
今度は国産車

INFINITI QX56!


そんなに珍しくもなくなってきた車種ですが
そのQXの前の西濃のトラックを挟んで


INFINITI FX!(35か45かは解りませんでした)

しかも現行♪

珍しい車も組み合わせ次第でレア度UPでしたw


いやぁ


くだらんブログになったわ・・・




おまけ

Posted at 2012/10/15 20:17:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 全般 | 日記
2012年10月13日 イイね!

プチオフ飛び込み大歓迎w

プチオフ飛び込み大歓迎w













今宵
常磐道
守谷サにて
みんカラ友達の
としふみさん企画
HやAやその他なんでも
プチオフしちゃおう!って
事で、拡散の意味をかねてUP!
お時間有る方、オッサんの集まり
ですが、「合流」しませんか(^_^)/?

問題は、行きは下りPで都合良いですが
帰りは、谷和原でUターンか294で帰る?

まぁその辺は行ってから考えれば良い事ですがw



最近仕事で色々有ったので、
たまの夜遊びに
ワクワク♪
です。




この記事は、♪プチオフのご案内→10月13日(土)21時~♪について書いています。
Posted at 2012/10/13 17:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年10月08日 イイね!

こんなはずではなかったんですが。

わたくし
トラックドライバーです。今は。


で本題なんですが
ワタシノ乗ってるトラックのヘッドライトが
どういう訳だか水が溜まってるんです、片方。
もちろんカラ割りした訳でもないんですけど。
なので外して水抜きをする為にバンパー外し。

ついでなのでバーナーを6000Kの物に。
※24Vのトラックにも乗用車なんかのバーナーは使えます。どっちにしろバラストで電圧変えてますからねw

アコードの近くに置いてみたら
バンパーってでっかいんですよw


配置的に解りにくいですが。

まぁこれはこれで無事に作業終了しまして。

トラックに付けたバーナーと同時にアコードにも付けようと8000Kのバーナーも同梱包で購入してました。
で昨日取り付けする事に。


マニュアルには
「インナーフェンダーをめくって交換」
と在ったので、ネジ1本外して挑戦。
バーナーのフタには比較的簡単にアクセスできます。
変なトルクスも止まってないので手で回せます。
「こりゃ楽勝だな」と純正バーナーを抜いて粗悪品を突っ込んだその時、
指先からバーナーが『ぽろ』っと
・・・・
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?


ただ堕ちただけならまだしも

ライトハウジングの中に入って行ってしまいました。
プロジェクターだからなのかヘッドライトハウジングの裏ってスッカスカでかなり奥の方まで入ってしまったバーナー・・・もちろん手も指も入りません。

「こんなはずじゃなかった」

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

やむを得ずヘッドライトを取り外す事に。

バンパー外してせっせと

「バーナーだけ」





「ただの電球交換」







わざわざバンパー外して
ヘッドライト外して





「工具も使わないような消耗品交換レベルの事」





やりました(# ̄З ̄) ブツブツ


こんな手間がかかるなら
ちょっと高めのHIDにすれば良かったな・・・





Posted at 2012/10/08 14:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2012年10月01日 イイね!

プロナードにラルグス取り付け

日曜日







最近仕事が色々と有ってめちゃめちゃ多忙ですw

そんな中やっと日曜日休みになって

息子とTジョイに映画を見に行ってきました。

午後からは・・・家事を終わらせて昼寝でも、と思っていたのですが。

近所の後輩が「車庫調買いました」「取り付けてください」と・・・




価格で噂のラルグスです♪

見た感じ、スプリングの受けにスラストシートは入ってるし
ネジ部分の塗装も綺麗で剥げにくそうだし
減衰調整のダイヤルもシャフトに固定できるので抜け落ちたりしなそうだし

でも

ケースは鉄製

ブレーキホースブラケットは上下逆さまに溶接されているというハプニングw
アッパーを止めるナットのネジも入りにくくて焦りました。

プロナードはストラットなんで交換自体はわけないんですが
固着防止にスプリングシートのネジ部分にドライファストルブ
ケースの中のネジ山にはシリコングリスを

あとはストラットなんでフロントのアッパーの組み込み時にも洗浄&グリスアップして取り付けました。

届いた状態の高さのまま組んだら、ケツだけ5cmくらい高かったけど、疲れたのでそのまま帰らせましたw
「後は知らんw自分でやれ」と

取付中
ナックル側のブラケットを止めてるボルトが異常に固くどうなる事かと思いましたが
556とヒートガンで加熱してなんとか緩められました。

前回ダウンサスを取り付けてくれた人がダンプ屋さんで
全部のボルトナットをインパクトで締めていたらしいので
おそらくそれが原因だったのは言うまでもありません・・・

Posted at 2012/10/01 20:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アコード ロアアームボールジョイントブーツ交換右側 https://minkara.carview.co.jp/userid/156919/car/1094330/7658195/note.aspx
何シテル?   01/28 22:18
CU2 ACCORD に乗ってます。 北米輸出仕様部品へのコンバートを主に車いじりをしています。 今現在、タイヤホイール&車高調以外をACURA TSX純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7 89101112 13
14 15161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

停止線は何の為にあるのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 22:09:53
CAMERA SLIDER Ver.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 00:35:32
B.P.M.February 2014 makuhari#5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 18:07:05

愛車一覧

スバル ステラ OEM (スバル ステラ)
52000km 四街道 speedyさんでお話もらってから5日で納車 セルボの代替機
ホンダ アコード ホンダ アコード
軽いUSパーツと足くらいしか弄ってません。 手数を少なく弄ってる感をなるべく出さず雰囲気 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今日から通勤快速仕様 だったはずが 今は息子のオモチャになりましたw ↑ それを想定し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
06.06.02にコンロッドが折れエンジン以外は調子の良いクルマになってしまいました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation