• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんまん@BB4のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

「雁が原deジムカーナ」を振り返る

「雁が原deジムカーナ」を振り返る11月4日

雁が原でジムカーナをやってみましたが

それの振り返り



コースを覚えられないのは

まぁ置いといて

(20日の日にコツは少し掴みました)



サーキット走行にも通ずる

走らせ方で

悪い癖が出てました



とりあえずスタートからのコース図はこんな感じ…





で、自分の走らせ方は大雑把にこんな感じ…





ハンドルの切り遅れも何も

物理の法則を無視してまんがなっ!!



やんまんの中では

「ファミコン病」って言うてます

ラリーXとかルート16を彷彿とさせる走らせ方(^_^;)



当然、実現させる為に

早いブレーキと急なハンドル操作

コーナリングスピードは遅いけどアンダー



さすがに途中で気づいて

こうなのかな?ってやったのが、こんな感じ…





Fドリやる気満々!!


案の定さらにアンダー

崖が近づき怖くてアクセル離す…(((((゜Д゜;))



その日はもうそんな感じで終わりましたが

帰りの道中で

休憩がてら先輩方の動画を見ていると

最初のパイロンへのアプローチの違いに気が付いた…



あっ!?



パイロンってあくまで目安であって

それに近ければ良いって訳じゃないじゃん!?



そこから急に頭の中がスッキリして


そもそもどういう風に走るかラインを描いてなかったやん!!!


頭ワル過ぎ…orz



終始

パイロンからパイロンまでほぼ直線で考えてました


しかも目先のパイロンだけ…


そうなんです

以前気づいた筈のライン取りを

すっかり忘れてました

「走らせ方」じゃなく「走らせ方」以前の悪い癖が出てました



そういう意味では

ジムカーナってパイロンだけだから

サーキットよりもラインを考える練習になるんじゃないだろうか?

なんなら今回の大外が

タカスサーキットの最終コーナーに見えてきましたよ(^_^)b



しまった~~~

やってる最中に気づきたかった…(T_T)



ちなみにラインとして考えるなら

目の前のパイロンだけじゃなく

その先の先のパイロンの通過の仕方まで考えて…



こんな感じに走れば良いのかな?





最初のコース図と変わらんやん



でもでも

このベースがあればこそ

そういう風に走らせるには

どのくらいのスピードで

どのくらいのハンドルの切り角で

出口はどこからアクセル踏めば良いのか

とか解ってくると思うので



次はもう少しマシな走らせ方にするぜ!!

…ってブログにUPする頃には結果が出ているという取り組みの遅さm(_ _)m



やんまんはレベルが上がった

かしこさが1上がった

特殊能力「ラインが微かに見える」を手に入れた
Posted at 2014/11/24 19:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラテク修行 | スポーツ
2014年11月23日 イイね!

手に入れたものは測りきれない安心感

手に入れたものは測りきれない安心感先日の

福井県1泊2日スポーツ走行ツアーを

0泊(実質)2日の弾丸スポーツ走行ツアーに

急遽変更させたあの事件



何を取り付けたかと言いますと…

じゃん!!





SAMCOのクーラントホース!

だけじゃなくて…

BILLIONのローテンプ サーモスタット!!

…は写真撮り損ねました…orz



でも良く見ると

クーラントホースに何かついてますね~~~





BILLIONの水温アタッチメントから延びた

この線はユニットを介して室内に





そうなんです

A'PEXi のDIN3メーターも取り付けました

(先日のブログの写真にもよく見ると映ってます♪)



ちなみに保護シートが貼ったままなのは

設置場所をまだ決めかねてまして

スマフォを挟むやつで仮固定

念のため落下時の傷が付くのを防ぐため…



って言ってるうちから落ちましたΣ( ̄□ ̄ll)

しかも走行中でなくアイドリング中



定期的にセットしなおしてやらないといけないですね(^_^;)



いや~~

それにしても待った待った



SAMCOさんの受注生産で

まさかの4か月!?Σ( ̄□ ̄)

7月入金から11月取り付け



以前ブログでもUPした

エンジンが熱く感じる件



実際どうなの?

ほんとにサーモスタット仕事しているの?

と言う疑問から注文したのですが



むしろオーバークールが怖い…orz



まぁ実際にはそんな事はなく

終始良い感じ(^_^)b



ただ今まで純正メーターのみだったので

良いか悪いか比較しようもないですが(^_^;)



少なくとも

今のエンジンの熱さは異常ではない

と思えるようになりました♪

(普通に外気が涼しいですしね…)



また

先輩にも言われましたが

「引き際の理由にできる」のは大きいです

つまり自分を納得させる為の油温上昇…



今は逐一チェックしながら

通常の状態のデータ取りを楽しんでます(^_^)/





冷却効率が1上がった

安心感が1上がった

特殊能力「引き際」を手に入れた
Posted at 2014/11/23 20:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレリュードとの日々 | クルマ
2014年11月20日 イイね!

予定では…本日中に家の風呂に入るのだが…

予定では…本日中に家の風呂に入るのだが…午前中はジムカーナ

移動しながらパン食べて

昼からミニサーキット



帰る体力が残っているのか?



それが問題だ…(´Д`)
Posted at 2014/11/20 18:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレリュードとの旅 | 日記
2014年11月19日 イイね!

ほんとは今頃福井のホテルで風呂の中だったのに…

ほんとは今頃福井のホテルで風呂の中だったのに…未だ愛知県の我がアパート…orz



前回の強行軍に懲りて

前日入りを目論んでいたのですが

い~~~タイミングで

スー○ーオート○ックス浜松さんから電話が



「お待たせしました。部品が揃いました」



本気で

そーとー待った部品がこのタイミングで…



「引き渡しは21時頃になりますが宜しいですか?」



全くヨロシクないですが

折角なんで装着して走りたいので

ハイと返事



で現在に至る



もーちょっと寝不足もあって、しんどいので

取り付けたパーツの詳細は後日m(_ _)m



とにかく寝ます

おやすみなさい






明日、晴れますようにm(_ _)m
Posted at 2014/11/19 22:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | やんまん@日々々常 | 日記
2014年11月18日 イイね!

努力は必ず報われる…と少し感じた日

努力は必ず報われる…と少し感じた日引き続き

雁が原でのお話



954rrさんが自身のウェアラブルカメラを

MR2のルーフの上に取り付け撮影しているのを見て

閃いた♪ヽ(´▽`)/



「うちのカメラを横に取り付けさせて下さ~い♪」



レンズ部分が軽いし小さい

パナソニックのHX-A100は

横付けするのに最適じゃないですか∑b・`ω・)



しかし

本体は比較的、大きく、重いのですが…



MR2の窓って少し下げると

横に良い感じの隙間が出来るので

本体は車内に固定(シートベルトに巻き付けました)

ドアには吸盤で固定

念のためテープで補強…で



よし!スイッチオ~ン!



ピー ピー



あれ(´・ω・`)?



ピーーーーー



電池切れたーーーっ!?Σ( ̄□ ̄)



え?なんで?

そんなに撮ってないけど?o(T△T=T△T)o



あとで判明するのですが

先日UPしたパイロン倒しながら走ったアレ

あれで焦って降りる際に録画停止にするのを忘れて…



その後のドラテク&車談義→コンビニへ買い出し→昼食タイム→まったりタイムを



プレの中からバッチリ撮影して電池切れてました…orz



(余談ですが

 これ全部繋げて

 16倍速くらいで編集したろかと思いましたが

 パソコンが固まるの間違いなしなので保留します)



あ~~~

場に漂う残念感…



954rrさんがテープを剥がしながら

「また次の機会に…」

と優しく仰っていただいたのですが

また走り出した姿を見ていると

居ても立ってもいられなくなり



「急速充電器買ってきます!!」



弁当を買いにいったコンビニへ

急いで充電器を買いに行き

早速カメラと充電器を接続しながらUターン



一旦カメラのことは置いといて

各自ジムカーナで満喫



954rrさんが

そろそろ撤収するというので

最後にもう1回撮影をお願いしました



そして運命のウェアラブルカメラ

スイッチオーン



ピー ピー



アカンやん…(´Д`)



いやでもすぐに

「ピーーーーー」って言わないΣ( ̄□ ̄)



慌てて電源切って

準備して

「お願いします!!」



ブーーーーンっと1本



戻ってきて本体をみると

すでに電源オフ…orz



こうなるとこのカメラ

撮れていたかどうかの確認も出来ません

(注:パソコンがあれば別ですが今回はスマフォにWi-Fiだったので…)

買った急速充電器(乾電池式)も

容量半分使ったのに1分ちょっと持たんとは

どっちが悪いんや!(ーー#)



いや…

最初にドジ踏んだ俺が悪いんや…



気を取り直し

954rrさんとお別れし(^_^)/~~~

その後自分の電池が切れるまで

クルクルしまくり

満身創痍でザッキー先輩とお別れし(^_^)/~~~

(てかまだ走り足りなさそうでしたね先輩…)



高速道路をひた走る間

ずっとプレから電源を拾ってカメラ充電



途中で確認してみると…







…おっ



ファイル発見!

一応保存まではしてくれたんだ(^_^;A



問題はどれくらい撮れたか…







…おっ



おおおおっ!!



全部撮れてる

て言うか丁度ゴールで電池切れ(^_^;)

頑張った甲斐があったバイ(T_T)



それでは

前フリが超~~~~長くなりましたがm(_ _)m

迫力のローアングル

お楽しみ下さい





いや~~~

格好良いな~~~♪

自分もこんな風に

コース間違えずに走りたいなぁ…そこっ!?Σ( ̄□ ̄)



ちなみに

954rrさんには今まで「撮れなくて残念でしたね~」で突き通していたので

ここでお詫びいたしますm(_ _)m



ガッツが1上がった
Posted at 2014/11/19 01:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | スポーツ

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/1569470/47451936/
何シテル?   01/04 12:00
やんまん@BB4です。よろしくお願いします。 今まではロングドライブが趣味でしたが、 2012年になってサーキットデビューを果たしました。 人車共々オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブガタ解消!と5穴化レシピ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 21:41:41
4型プレリュードスプリングレート別一覧表とテイン タイプフレックスの特徴! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:03:04
スイフトマイスター決定戦 2014  by  TM-SQUARE TV! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 20:19:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレ (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード(E-BB4)に乗っています。 たぶん自分で3代目のオーナー。 7万 ...
三菱 eKワゴン いけゴン (三菱 eKワゴン)
メインのプレが長期離脱となり、その間の繋ぎとして、また、プレ復帰後のセカンドカーとして購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation