• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FKのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

LF-Aのレース実車を見てきました。

LF-Aのレース実車を見てきました。トヨタ鞍ヶ池記念館にLF-Aのレース仕様が有ると言うので見てきました。






2009年モデルの№14。やっぱり迫力がある。




トヨダAA型乗用車もあります。ここまで近く見たのは初めてかも。


トヨペット・クラウンRS型


リアビューはそう見れるものではないですw


旧豊田喜一郎邸


旧豊田喜一郎邸に向かう坂道です。トヨタのサイトでクラウンRS型やトヨダAA型を走行させている動画があった気がするのですが、もしかしたらこの坂で撮影してるかもしれないです。


総評
殆ど貸し切り状態だったですw 自分で言ってるけどこれが総評なのかw


帰りは一宮でハム交信しました。こちら方面の方と交信する事は余りありませんのでw良かったと思います(小学生の感想かw)
Posted at 2020/09/06 23:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・二輪 | クルマ
2020年08月29日 イイね!

安倍総理大臣、ありがとう。

平成19年第一次安倍内閣の時の、7月の参議院議員選挙前に演説に来た時の画像です。
ずっとPCの中に保存してありました。


安倍さん、ありがとう。
Posted at 2020/08/29 00:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年08月20日 イイね!

12インチアナログレコード3種

昭和56年製ターンテーブルと、昭和59年製カートリッジにて、下記3種類のアナログレコードを改めて聴いてみました。

平成28年発売シングル 45回転/分
持っているアナログの中で一番新しい。
ちまたでアナログアナログアナログ騒いでいたので買ってみたレコード。
低域は聴きやすい反面高域が若干つぶれた感じがありますが、まぁ許容範囲内で現代のデジタル全盛時に企画されたアナログもなかなか趣があって良いと思います。古いカートリッジでも十分聴けます。


昭和58年発売アルバム 45回転/分
当時でも珍しいと思われる45回転カラーレコード仕様。レーザーピックアップでは演奏不可だという、今ではヘンテコ仕様になってしまいました。
このアルバムはマスターがデジタルなので全体的な音はいいと思いますが、同じ内容のCD-DAと比べたら若干回転ムラが混じっているのが惜しい。


昭和55年発売アルバム 33.33・・・・回転/分 ≒ 100回転/3分
昭和50年代にもなるとアナログ録音再生技術も一段と向上し、このアルバムもその過渡期に出てきた1枚です。この3枚の中でも一番アナログらしく素直な聴きやすい音です。と思いますw


上の3枚は何れもCD-DAで持っていますが、総括するとやっぱりCD-DAの方が音がいいと思います。

ちなみにカートリッジのメーカーは見たら判る人には判るメーカーの品です。
交換針は現在廃盤となっていますが、メーカの方で互換品が用意されています。6グレードから選べて一番安いグレードでも9500円。同等品かそれ以上を選ぶと18000円~。同等品でも当時物の3倍以上です。同等品を買ってみようと思いますがいつになるのでしょうw

ターンテーブル SONY PS-333
カートリッジ オーディオテクニカ AT120E/G

↓上から
KENWOOD KA-990D
SONY SEH-V5
VICTOR DD-VR77
SONY TC-K555ES
SONY MDS-JE510
SONY CDP-XE500
SONY PS-333

KA-990Dの上に、SONY ST-S500

今日はクルマネタが一切無かった今日この頃w
Posted at 2020/08/21 01:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般オーディオ・ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2020年07月14日 イイね!

ドラマに登場していたファンカーゴ

昨日までに放送した「やまとなでしこ」の総集編みたいなやつに登場していたファンカーゴを挙げてみましたw

本放送当時はよく見ていませんでしたので覚えていませんでしたがw、後に登場していた事を知って気にしてはいましたので今回改めて、しかも久しぶりにドラマというものを観て感激しました(大げさ)

4ナンバーで登場w ナンバープレートが本物かどうかは不明w


前輪のホイールキャップが、無いw


魚春専用車w


以上画像から判断すると仮に4ナンバーに改造していたとして、それ以外そのままだとしたら、前期型しかも最初期型1999年8月~2000年1月製造の2NZ-FE前輪駆動、グレードはXだと思います。まぁ推測なのであてにはなりませんw


改めて観たドラマの感想
ゑ~~~~~~~~~~え~~ でもやはりそうなるかw
Posted at 2020/07/14 00:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・二輪 | 音楽/映画/テレビ
2020年06月28日 イイね!

トヨタ・スポーツ800が写っているジャケット

今まで知らなかったんですが、この人のベストアルバム、調べたら1983年に発売したらしいのですが、UP15トヨタ・スポーツ800と一緒に撮ったのが有ったとはね。



1983年当時、UP15が発売されてから20年経ってない時期だったとは言え3000台強しか生産されていない事もあって当時でも希少だったのでしょう。
しかもドアミラーに変えられてるw ドアミラー解禁されたのもこの頃でした。
それも横断報道上という今じゃ考えられない場所で撮影してるしなぁ。

UP15とは関係無い点を言うと、この人が国会議員になる事を当時誰が想像していたでしょうか?誰もいないはず。

おおよそ40年・・・長いような短いようなw

それと、UP15がベースになったパブリカという車名。
つい最近「パブリカ」とかいう変わった曲が有るもんだぁ思っていたら、「パプリカ」という曲名だという間違いに気が付いた自分は変わっていると思った今日この頃w
Posted at 2020/06/28 21:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・二輪 | クルマ

プロフィール

「X(旧Twitter) https://x.com/FK57840346
何シテル?   08/18 02:35
現在、NCP25・ファンカーゴ X 4WDに乗っています。 以前トヨタ自動車のスプリンター・マリノに乗っていました。マリノを乗り継いで3台20年。これ以上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 02:33:32
 
マツコ・デラックスをぶっ壊す! 国会議員がマツコ・デラックスをぶっ壊す! 
カテゴリ:インターネット
2019/08/10 12:51:10
 
ヤマハ 2輪車CM 
カテゴリ:テレビ
2019/08/02 02:25:50
 

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
1NZ-FE NCP25・4WD X リアシートがっちゃん仕様。 とても久しぶりの150 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
カローラルミオン 1.5G "エアロツアラー" タイヤサイズ:205/55R16  夏タ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
【主要諸元】 型式:E-AE101-BTPEK、後期 グレード:TypeX、エクストラパ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000(1KR-FE) B シルバーマイカメタリック(1E7)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation