• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ば~すのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

20120128 初RIDEツーリング in お伊勢さん 

新しい年をこの間迎えたばかりと思っておりましたら、あっという間に月末を迎えております。
今日は1/31 皆様もこの一月はあっという間でしたでしょうか?

つい先日のお正月は、地元の神社で引いたおみくじは、何年振りかの超久々の 『運勢 大吉』
だったわたくし。




今年一番肝心要の待人は『来る たよりあり』で一喜一憂していた私でしたが

気づけば2月が目の前に迫ってきております

地元神奈川は小田原の曽我梅林も、いつもならば早咲きの梅が咲き始めてもおかしくないのですが
今年は先日降った雪のおかげで梅の開花も遅れている模様でございます


太陽の異常フレアで今年は雪が多いとか何とか。。。
降雪地帯に住まわれている方々の労力は唯唯お疲れ様と言う次第であります。

そんな降雪地帯のばいく海苔の皆さんはバイクに乗れない日々を待ちわびていると思いますが
一足お先に、2012年初RIDEツーリングに行ってまいりました。

今回の目的は『伊勢工場に長らく預かっていただいてたマシンの引き取り』でございます。
(前回寒さに負けてしまいバイクを引き上げるどころか伊勢工場にまた預けて、おずおずと車に乗って帰還したおいらでした)

当日早朝に神奈川を出発、近所の四郎さんちへ立寄り、帰りの自動車運転要員を確保しました
m(__ _)m 四郎さんありがとうございます

んでいざ伊勢へ
(途中の伊勢自動車道のPAは観光バスが連なりトイレ渋滞が酷かったですわ)
伊勢自動車道を快調に飛ばし集合時間前に伊勢工場に到着

出発までに時間が有ったので伊勢工場でR1の前回の不具合を修理修理。
(クラッチレバー曲がり修正とグリスUP、前回クラッチが重く、ツーリング途中で握力なくなりかけたww今回修理したおかげでかなり軽くなりました)

修理完了後、千枚さんを先頭にし内宮へ
伊勢工場から伊勢神宮は目と鼻の先なので程なく到着




「神様が先かと思いましたが昼飯が先でした』 (内心罰当たるんじゃね?)みたいな
うんでいつものおかげ横丁に有る、小西湖のラーメンを食しました♪








あいかわらず旨い(^^



その後は、何時も以上に並んでいる豚捨さんへ出向き
行列に並んでもらい豚捨のコロッケを食しました。
(せんまいさんとたかはちさんに並んでもらってる間、他のお店で四郎さんとたこ棒買い食いしてたです)

おかげ横丁は、美味しい物が沢山有り魔する!

おかげさまで?!横丁そばとおかげ横丁の食べ歩きを満喫したです!

お腹が良い塩梅に膨れた後は、内宮参拝をしてきました。

かなりの人が沢山出ておりましたが、思ったほど混んでなく無事参拝終了できました(^^

その後、伊勢の隠れた?パワースポット、つきよみさんに連れて行ってもらいました

ひらがな振って貰わないと読めないorz





これがつきよみさんのパワースポットである巨木!すばらしいな
(携帯画像ですまそ)


伊勢のパワースポットのお力をいっぱい頂いてきました(^^

伊勢参り+つきよみさん巡りをした後、
本日のメインイベントである伊勢工場から秘密基地へバイクの引取りであります。

前回の初ライド時に引き上げる予定でしたが寒さに勝てずいそいそと車で帰還した前回。
今回もって帰らないとR1が伊勢工場にドッグ入りして1年が経過して大迷惑になるので
伊勢工場に帰還後、伊勢工場でしゃべりほうけて居たかったのですが
秘密基地にバイクを引き上げなきゃならないので早々に伊勢工場を出発しました。


帰りはゆっくりとR23を北上して秘密基地まで安全ライド!


当日はとっても良い陽気で暖かかったが夕方日が落ち始めると寒さが増してきましたが
『寒さに強いぞDNA』がおいらの血に流れているので、気持ちよくライドしながら
日が沈んだ後は寒さと戦いながら秘密基地に無事帰還しました

これで、たかはちさんのガレージから一台マシンが消えましたので広くなります。




んで帰還後はお約束の近所の温泉へ出向き、冷え切った体を温めました(^^

冷え切った身体に温泉は最高幸せです!

んで湯上りには

暖めすぎてしまった身体をCOOLダウンさせときました
ビールで (ワラ




うん、美味しかったです!



当日のルートと走行距離


伊勢ガレージ→内宮→つきよみさん→ガレージ→秘密基地




走行距離 69マイル


当日の参加者

参加者は

せんまいさん(レッツ2)、四朗さん(TZR125)、たかはちさん(Z1)、ばーす(YZF-R1)でした!

2012年1月28日に伊勢に集まったバイク海苔は此方(^^
Posted at 2012/01/31 00:15:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2wheels(エンジン付き) | 日記
2012年01月07日 イイね!

年忘れプチツーリング2011in伊勢志摩

2012年を迎えて、早七日目(^^ とっくに世間様は通常営業開始でございます
また本日は七草粥の日でございます。
皆さんは、七草粥を召し上がりましたでしょうか?



さてさて年末に行ってきたツーリング
備忘録的では有りますが
『年忘れ伊勢プチツーリング2011in伊勢志摩』

個人的なサブタイトルは

『10年放置マシン公道復帰完成、大型免許取得および人生初SS 初RIDEツーリング!』タイトル長っでございます


今後も備忘録的なツーリング記録をツーリングした度に書いて行こうと思いますので
宜しくお願い致します。(^^

おいらの人生初となるリッターマシンでの初ライドは、年末は年末の12/30(金)
普通のご家庭では大掃除とか大掃除とか大掃除でメッチャ忙しい年末でございます。

そんな中集まった5人のメンバーは普通のご家庭ではないことが判明(笑)
大掃除ブッチしたメンバー多数でございました

参加メンバーは
四朗さん(TZR125)
きゃぷてんさん(GSX-R750)
せんまいさん(ジェイド)
たかはちさん(Z650)
お忙しい年末に参加頂き感謝でございます m(__)m

きゃぷてんさんは、途中雪に見舞われながらも参加して頂き感謝でございます。


さてさておいら初の大型SS,ヤマハのYZF-R1のファーストインプレッションは


パワー有り過ぎて
免許が幾らあっても足りないでござるでござーると言う感じ


ツーリング終始、正直怖くてアクセル開けられないwww状態でございました。

まったくもっての不甲斐ないチキンでございました。

みんなこんなマシン操ってるのかと思うと、SUGEEEでございます。

昔とった杵柄とかなんとかで、案外平気に乗りこなせられるんじゃね?!と思ったがwww
無理でございますた。


エンジンは5000r・p・mも回っていれば、どこのギアに入れててもすこぶる速い。

あっという間に法定速度まで達します。

公道では正直、まったく使えないパワーでございました。

とファーストインプレはこんな感じでございました。

とだらだらと書いてもしょうがないので伊勢志摩の魅力ある風景写真でも貼っときます!


















これ書いてたら、めっちゃツーリング行きたくなって来たぞい!



ツーリング走行距離データ

ODO 14.156mile


ODO 14.212mile


56マイル=90キロちょい



Posted at 2012/01/07 21:20:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2wheels(エンジン付き) | 日記
2011年12月30日 イイね!

ツーリングなう

ツーリングなう初rideなう。


Posted at 2011/12/30 15:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2wheels(エンジン付き) | 日記
2011年12月14日 イイね!

YZF-R1で v(・∀・)yaeh! ヤエーツーリングするぞ v(^^ 

YZF-R1で v(・∀・)yaeh! ヤエーツーリングするぞ v(^^ 







たかはちモータースにドックインしておりました、YZF-R1ですが
本日おい等の誕生日に合わせて名義変更してきました(^^
(ただ単に誕生日の日が有給を取得し易いって事ですが)

約10年程放置されたバイクをコツコツとレストアしてくれた、たかはちさんに感謝です!
ありがとうございます(^^
時間工賃計算したら破綻するので計算途中で止めました(笑)



YZF-R1の蘇生レストア日記はたかはちモータースを参照


自分自身初となるリッターマシン正直乗りこなせませんが、新しい世界を感じるのにふさわしい日に登録完了いたしました。



ODOは 14.063mile=22.641キロ
此処から新しく積算距離を伸ばしていきますので、

先にバイクで楽しんでいる
全てのライダーの皆さん、ツーリング先では先制してピースサイン出すので宜しくお願い致します!




こちらはバイクピースサインでググッテ出てきた、ほのぼのツーリング映像です

ちなみにおいらが初めてピースを貰ったのは小学生の頃、
家族で田舎に帰省してる道中高速道路で併走してたバイク海苔の兄ちゃんに手を振ったら
ピース返してくれたのが印象的に残ってます。









Posted at 2011/12/14 23:23:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2wheels(エンジン付き) | 日記
2011年08月12日 イイね!

YZF-R1と言う名の戦闘機に乗る為に!

本日8/11(木)神奈川県は二俣川に有ります
試験場へ出向き免許の書き換え申請をして参りました!



そして
晴れて本日大型自動二輪免許を取得致しました(^^)/
免許証には、大型自動二輪の大自二の文字が刻まれました。
新しい免許を手にし、また一つ重みのある免許に生まれ変わりました(^^



そうこのマシンに乗る為に!







約11年振りとなるオートバイ
そして全く扱え切れないと思われるこのSS

オートバイの楽しさと怖さを重々理解しておりますが、無理せず安全運転を心がけオートバイを
楽しみたいと思います!

全てのブレーキを駆使して

前輪ブレーキと後輪ブレーキにエンジンブレーキ

そして心のブレーキで!





ライダーとしてはひよっこですが!
バイクで楽しんでいる全てのライダーの皆さん宜しくお願いいたします!



また今日は同じ教習所で同じ日に卒検を受けたNさんにお会いしました。
Nさんお疲れ様でしたm(__)m

拾い物の動画

お隣は親日国家台湾のCM
結構泣けてきますぜ
To our Friends Around the world Thank You for your Suport!
震災では多くの支援を頂いた台湾の皆さん 謝謝!

Posted at 2011/08/12 00:31:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2wheels(エンジン付き) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 YZF-R1 レストア作業その1 現状調査 https://minkara.carview.co.jp/userid/156971/car/1005080/7393831/note.aspx
何シテル?   06/20 23:08
m(。・ε・。)m ぺこりん 20190525編集済み
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄馬好きよ福島に集結せよ! 
カテゴリ:バイク
2011/12/03 12:56:13
 
別館ハチロクの部屋 
カテゴリ:ドットコムリザルト 
2010/05/05 20:06:32
 
GSX-R.jp 
カテゴリ:モータースポーツ写真
2008/10/19 23:23:22
 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2011.12.14 名義変更完了して晴れて公道復帰完了しました ODOは 14.06 ...
その他 その他 その他 その他
通勤専用マシーン 足車のカルテ用
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
20121104引き取り 20121105登録 走行距離 43.417.2キロ ここか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
レストア備忘録用に登録 部屋のインテリア

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation