• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ば~すのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

いつものホームコース 

先週日曜は久々に自転車を海へ走らせましたが、普段は宮ヶ瀬をホームコースとしております。

そんなホームコースをご紹介する為に、日曜日にいつもの自転車仲間と宮ヶ瀬に行ってきました。

先週は海、今週は山、そんな場所に住んでます。(ってほとんどの方が当てはまるが。。。)

家から往復で40キロちょい、気分よくお尻が痛くならない位のおきらくコースです。


ちょっと家から自転車を漕ぐとかなり急な坂道があり気合入れて登る。

んで、急な坂があればスピードが出せるダウンヒルが出現するそんな魅力的なコース。

んで坂道を下りきると愛川橋が出現、此処から下を覗くと楽しそうにみんな遊んでます。








けど半原から宮ヶ瀬までの区間はずーと上り坂で結構きついです
(此処だけの話、自転車始めた頃は登れず恥ずかしながら歩いた記憶がある)


ずーっと、上り続けると宮ヶ瀬ダムが出現します











此処のデンジャラスポイントは、沢山のトンネル。


此処の区間ですがトンネルが続き、昼でも結構暗いんです。

此処をトレーニングする自転車乗りは勿論結構なスピードを出すので車道を走りますが
この路面が結構最悪で車道のアスファルトの境界線に段差が有り、此処を走る自転車乗りは
細いロードのタイヤを段差に引っ掛けないように神経使いながら走っております。
でその段差を嫌うのでどうしても車道側を走るのでドライバーにとっては邪魔な存在になっており、なおかつ暗いのでかなり危険です。
おいらの自転車に追突防止の為にパッシングライト点けてますが、あっても不安な場所です。

しかも此処は車好きな人が集まる駐車場が先に存在する楽しい楽しいドライブコースでもあり、
かなりみなさん気持ちよく走り皆スピード出しますです。

でも最近かなりスピード取締り厳しくなってますので皆さん安全に楽しんでください!

んでトンネルを4つかな、潜り抜けて山坂道を登っていくとダムに到着します。

クルマは駐車料金取られますが、自転車はタダです(バイクは判らん)

最近ダムダムダムと騒がれてますがダムです。

























んでダムで休息してたら、国交省のアンケートにご協力くださいと言われたので素直に答えときました

Q:此処に来た目的は?
A:暴走です。

と答えはしませんでしたが、色々と回答してきました!





で自転車を置いた場所から下を覗き込むと

高いところが好きなアホな自分でも、結構びびります。








一番最初にダムと自転車を撮った場所が見えます









斜度は、昔の富士SWの1コーナー並、、、まあ往年のFISCOの時代を知りませんが。。。
もう取り壊されたのかな?昔よじ登ったことがあります。





んで、このコースのお気に入りは何と言っても、気合入れてきた後に訪れるダウンヒル。

土山峠の下り、めっちゃ最高だけど、かなり危険な場所・・・

コケるともれなく大怪我です、ヘルメット必須です!

此処を走る自転車乗りは、下りでバイクとタメ張ります。



そんなこんなで週末は自転車乗ってます。

本日のMAX SPEED 56.8km/h
本日の走行距離     42㎞























関連情報URL : http://www.miyagase.or.jp/
Posted at 2009/09/28 23:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年09月27日 イイね!

イメージ力テスト&日本語理解力テスト&物づくり力テスト

赤レンジャイ yasu ではなく、緑レンジャイに変った yasu さんのブログに美味しい秋茄子レシピが
紹介されていたのね。。。

ちなみに、材料で『だし汁』と書かれていると、だし汁ってどうやって作るんだ???
ぐらいの料理レベルのワタシなのさ。

んで書いてあったのは下記のみ。。。

これだけで作れるかいな ・。。・ 


材料
なす……4本
玉ねぎ…1/2コ
醤油……40CC
酢………40CC

作り方

まず、玉ねぎをみじん切りにする
ボールにいれる
さらに醤油と酢をいれまぜる

茄子は適当に切り素揚げする

揚がったら玉ねぎの中にいれ20分くらい浸す

出来上がりです


と書かれてたんだが完成写真が無いのよwww

まあ誰かに食べさせるのではないんで、失敗しても地獄見るのはおいらだけなんで挑戦挑戦。

では早速お料理開始。

でも作ったのは金曜の夜10時廻ってました。。写真撮りながらの料理って大変さあ。

※世のブログに、お料理レシピ載せてる人たちとっても凄い工数かかってんだね、尊敬!

①材料無いのでスーパーに買出しして食材ゲット。

買った食材は、味噌、たまねぎ、秋茄子、お酢(って後何に使えばいいんだろう・・・)





②材料を用意して、日本語どおり切る。









残ったたまねぎは、大根と一緒にお味噌汁の具材へGO!





③味付けに、お酢と醤油を同量で割る。

醤油足りるんか???  ( ̄■ ̄;)!!





何とか足りた  (^0^;





お酢買ったけど、他に使い道あまり知らないぞいwww





④ナスを適当な大きさに切る。

なんて適当なんだ。。。

料理人は、包丁の入れ方ひとつで美を追求するのだけど。。。





⑤んで、みじん切りにしたたまねぎと、醤油とお酢をパレットに入れる。

料理教室やプロが使うステンレスの綺麗ピカピカなパレットなんて無いので、
残念ですがラーメンどんぶりを使います。





⑥んで今巷で話題の油を天婦羅鍋に入れます。

ぬーテックやレッドライン並に高かったのにwww

これもぎりぎりの油しか残って無かった。





⑦天婦羅鍋なんか久々に出した。。。

男一人で油もん料理は、油が勿体無いし、台所汚れるので全然やらない、というか片付けが大変。
けど、固めるテンプルをした後に綺麗に固まった油を上手に取れた時は、かさぶた並みにうれしい。

⑧ナスを素揚げする。

おい、どんだけ揚げたらいいんね???
油の温度も書いてないし、なんでテケトー@切実に素揚げした。




⑨んで、揚げたナスを、先ほど作った味付けタレに20分つける。





⑩んで、お味噌投入したりサラダ用意してる間に、なんとか完成 (〇^▽^〇)/

ほんとうは、ナスや醤油ダレで全身真っ黒なんで、白いお皿に盛りたかったが、
適当なお皿が見当たらんかったんでいつもの使いまわし。

これって、クルマと一緒で奥が深い。。。 

そのうち焼き物市とか行ってそうで怖い、でそのうち自分で焼き物作りしてそう。





完成写真を上げようと思ったが、美味しいそうに見えない。。。

料理本に載ってる写真って凄く美味しいそうに見えるが、、、、
料理の写真むずかしい。。。


で、料理のできばえが悪いのはご愛嬌として、誰でも簡単にさっぱりした秋茄子料理の完成です。

お味は、とってもさっぱりよ、油で揚げたからあぶらぽいかなと思ったけど、それほどでもなく美味しく何とか料理になった。


結局この日の夜も食いすぎたのは内緒です。

2009年09月24日 イイね!

湘南までポタリング

湘南までポタリング日曜日に湘南までポタリングしてきました。

いつもは宮ヶ瀬までヒルクライムしてくるのですが

とっても天気が良かったので海へ自転車を走らせました






自宅から海までは片道30キロ、往復60キロをゆっくりペースで走ってきました



江の島までマダマダ遠い





低気圧が遠ざかったのでめっちゃいい天気!




低気圧の影響で、サーファー多し、結構波高かったですね♪♪♪






んで汗だくになりながらサイクリングコースをポタリング。

ちょとは近づいてきた江の島。この時点でエボシ岩は通り過ぎてます。





んで江の島とは反対の方向に目をやると。。。

空気が乾燥してきたのか、まだまだぼんやりですが富士山が見えます!
残念ながら3年連続では富士山登りませんでしたwww

山は今年も登って来たんですが、
来年槍ヶ岳登る為の予行練習の為にちょいと燕岳に浮気してました!





やっと江の島到着しましたが、めっちゃいっぱい人、人、人 わお観光地。
なんで江の島には渡らず、直ぐ先の腰越漁港でマッタリ休憩しました。






今週末の9/27(日)お祭りやります!





おととし行って、去年は予定があわずでしたが、今年はどうだろ???
美味しいビールと天婦羅ガッツり食べて呑んだ記憶がある。


ちなみに、ここの漁港から一本道を隔てると腰越駅があり江ノ電が目の前を横切ります!

















が、江ノ電も箱根登山鉄道も、新型が投入されて来ており、
古い味のある車両が減ってきたのは正直悲しいっす。


とにもかくにも、楽しくポタリングしてきました。







関連情報URL : http://www.miyagase.or.jp/
Posted at 2009/09/24 00:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年09月19日 イイね!

もうちょい電車に乗れば、、、おいしいうどんが食べれるのにwww

もうちょい電車に乗れば、、、おいしいうどんが食べれるのにwww出張したのは金曜日

ちょっと橋渡れば、旨いうどんが食えたのに。。。






新幹線が早すぎるので、前泊なんてのんのん!

日帰り弾丸で土曜の今日は仕事でした。

シルバーウイークなのか帰りの新幹線は、家族連れもチラホラで、

名古屋から乗ってきたリーマンがビールを開けた


旨そうじゃねーか!ちきしょう。


Posted at 2009/09/19 22:13:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

HACHiRoCK!! FESTA 2009!

HACHiRoCK!! FESTA 2009! 地元開催なんでチョー寝坊しての参加。

今日も一日暑かったですわ。

いやー今回のハチロックは、同窓会でした!


久々にお逢いしたメンバー、遊んでくれてありがとう。

そしてお初の方々、遊んでいただきありがとうございました。


ドットコムの勧誘も完了しました。


もちゃぴんくんお土産ありがとう。




スペシャルサンクス。

のっすさま。

Posted at 2009/09/13 20:39:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 YZF-R1 レストア作業その1 現状調査 https://minkara.carview.co.jp/userid/156971/car/1005080/7393831/note.aspx
何シテル?   06/20 23:08
m(。・ε・。)m ぺこりん 20190525編集済み
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
20212223 242526
27 282930   

リンク・クリップ

鉄馬好きよ福島に集結せよ! 
カテゴリ:バイク
2011/12/03 12:56:13
 
別館ハチロクの部屋 
カテゴリ:ドットコムリザルト 
2010/05/05 20:06:32
 
GSX-R.jp 
カテゴリ:モータースポーツ写真
2008/10/19 23:23:22
 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2011.12.14 名義変更完了して晴れて公道復帰完了しました ODOは 14.06 ...
その他 その他 その他 その他
通勤専用マシーン 足車のカルテ用
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
20121104引き取り 20121105登録 走行距離 43.417.2キロ ここか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
レストア備忘録用に登録 部屋のインテリア

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation