• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月30日

エンジンパワー?

とてもくだらない考え事をしていました・・・

それは車のエンジンに関する事なのですが
車が動く原理って、燃料を燃やして熱エネルギーを得て、そこから動力を得ているわけですよね?

ガソリンを燃やしているのだから、エンジンブロック等が熱くなり、冷やすためにラヂエター等で冷却していますよね

その冷却する分の熱がもったいない気がするのですよ

まぁ、自分はオバカなので『じゃぁどうするんだ?』と言われても答えは出ませんけど

もちろんメーカーはとっくに考えていると思うんですけどね~

熱エネルギーってサイクルしますよね
燃料を燃やして熱エネルギーを得る。
それを動力エネルギーにして、物を動かす。
物を動かしていたものを、ブレーキなどの摩擦エネルギー(熱)に代えて物を止める

最後の摩擦熱も大気に逃がすのももったいない気がします。。。

パワー出せば、発熱も増える
つまり損失も大きいって考えでいいのですかね?

そんなくだらない考え事をしていました。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/08/30 10:04:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 40
べるぐそんさん

中学校時代の思い出
P.N.「32乗り」さん

熊と遭遇した話し ヽ( ̄д ̄;)ノ ...
エイジングさん

お買いモノ&ぶらりドライブ 群馬県 ...
hiroMさん

機種変のお知らせを持って📱
chishiruさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2008年8月30日 10:12
こんにちは。
私も同じ事考えてましたw

ゼーベック効果という熱を電気に換える素子があります。
ある2種の金属の接合面に熱を加え、もう一方の接合面を冷やすと電気を発生させると言うものです。
いくつかの大学が研究しているようですが、マフラーの外板を2重構造として?熱を電気に換えるようです。
マフラーの場合、熱を出すしかメリットが無いですからねw

そのうち、エンジンの熱でも発電するようになるかも。
コメントへの返答
2008年8月31日 7:24
こんにちは~
結構皆さん同じ事考えているのですねw

セーベック効果というのは初めて聞きました
熱から電気を取り出すことが出来るのですねぇ

確かにマフラーもただ放熱しているだけですもんね
2008年8月30日 10:38
プリウスが熱の回収を始めましたが、先に電気自動車が出てしまいそうですね。

今の技術で熱を回収して動力にしたら、どれくらい燃費がよくなるのか気になります。
コメントへの返答
2008年8月31日 7:27
たしかに化石燃料エンジンの開発はもうしないかな?

電気自動車に変わってしまうのでしょうね・・・

バッテリー上がりの故障車とか増えそうですよね(汗

熱を動力に換えて補助動力にしたら・・・どれ位燃費変わるんでしょう・・
ちと想像つかないです(汗
2008年8月30日 10:38
おはようございます^^)
はー。。面白いですね。!
以前本で読んだのですが、レシプロでもロータリーでも、熱損失は甚大に出るそうなのですが…ロータリーのほうが…効率はかなり悪いようです。。
競争相手ばかりのレシプロと違い、マツダオンリーの技術では、熱損失はおろか、燃費向上も難しいのでしょうね・・><;)
自動車の熱を有効利用…熱…発電…バッテリー関係に生かせませんかね^^;))
コメントへの返答
2008年8月31日 7:31
熱損失が少ない=燃費がいいって事ですよね?(たぶん)
REはマツダ以外は実用化できなかった位開発難しいんでしょうね

放熱・・もったいない気がしてなりませんw
2008年8月31日 1:54
クーラーなんて不合理ですね。
熱源とするエンジンを動力にしてるんですから。。。

熱だけでは内燃機関のような動力は得られないと思うので
電力変換で、ハイブリッドのように補助機関として使用する
しかないのかもしれませんんね。

結局は効率の問題なんでしょうね、メーカーさんに
期待しましょ。


コメントへの返答
2008年8月31日 7:34
そうなんですよ
せっかく得た熱を冷やしてどうする!?って感じです

みなさんのコメ見ると熱⇒電気⇒補助機関ってのが現実的に考えられる手段みたいですね

メーカーさん、内燃機関の開発ってまだやっているのかな~~?
2008年8月31日 5:07
こんばんは

自分も調べた事があるんですが

今の技術で車の熱をエネルギーに変えようとすると装置の重さで燃費が悪くなるそうです。
コメントへの返答
2008年8月31日 7:36
おはようございます!

装置の重さで燃費悪くなったら元も子も無いですね・・
ってか、やはりそんな装置開発されていたのですね?

シリンダーブロックを魔法瓶の様に放熱しなくすれば燃費良くなるんですかねぇ
2008年8月31日 20:30
やべー文系の僕には難しすぎるw
エネルギーの伝達にロスは当然と考えてしまっています・・・
こういう疑問やアイディアから新しい技術が生まれてくるのでしょうね。
コメントへの返答
2008年8月31日 21:30
エネルギーにロスは当然なのでしょうけどね~

そのロスがもったいないな~と貧乏症全開ですよw

メーカーはもっと想像つかない発想しているのでしょうねぇ

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん
私は松島で見たのが最後です
バンタムさんと写真撮って貰いました
新しいデモチーム結成するんですかね??」
何シテル?   05/31 18:02
とりあえず自分で作業してみるプライベーターです。 と言えばカッコイイのですがお金が無いのが現実(笑 自分なりにがんばって壊れたところを直したりしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

情けない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:12:30
カーナビ交換 ATOTO X10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 11:22:08
ヴォクシーに施工したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:55:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から所有しているFC3Sとの付き合いです。 たまにサーキットを走って楽しんでい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイウェイスターVセレクション ディープカシス 2WD 特別装備 リモコンオートスライド ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
車種:KDX200SR 年式:1992年 モデルコード:KDX200-G4
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家で親が乗っている車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation