• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月26日

パーツ インプレ

先日、Pivotのスロコンを取り付けて初めて高速での長距離オートクルーズを体験してまいりました。

栃木県の佐野藤岡~宮城県の仙台宮城ICの片道で計測。
大人2人と幼児1人+いろんな荷物満載。

制限速度+5キロ位で走っていました。
佐野藤岡~国見辺りまでは105キロ位
国見辺り~仙台宮城までには85キロ位での走行です。

オートクルーズには感度設定?ができまして、工場出荷状態ではレベル3になっています。
しかしレベル3では感度がよすぎるように感じます。
ちょっとした登りで加速するので違和感を感じました。

なので自分の好みとしてレベル2に設定。
それでも上り坂に差し掛かっても5キロも落ちません。

全車がオートクルーズをつければ渋滞もなくなりますね。。。


最初はアクセルを踏まないのに車がドンドン進むのでちょっと違和感がありましたが
慣れると楽チンそのもの!!

しかも!!


今までの最高燃費をマークしました♪
ブログ一覧 | セレナ | 日記
Posted at 2010/06/26 21:36:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
コッペパパさん

カレーヌードル だし仕込
RS_梅千代さん

中学校時代の思い出
P.N.「32乗り」さん

はっじぃ〜めてぇ〜のぉ〜(初めての ...
S4アンクルさん

サンシェードによるドラレコ故障の注意
kazoo zzさん

紅蘭、笠戸島、匹見峡
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年6月26日 22:11
うらやましいですわー。うちの営業車にもつけてほしいですー。

もちろん、FDにも…ないのが残念…。
コメントへの返答
2010年6月28日 21:13
取り付けも簡単なので勝手につけてしまいましょう(笑

ところでFDって電子スロットルなのでしょうか??
2010年6月27日 16:24
いいですね~♪
お値段もそんなに高くないですし、燃費もいいならサイコーですね~ヽ(´∀` )ノ

・・・FCに欲しいです~(ノД`)
コメントへの返答
2010年6月28日 21:15
セレナを含め、電子スロットルは長時間アクセルを一定に保つと足がプルプルしてしまいます><

非常に楽で、あっという間に目的地に着きますよ~

FCに付けられるのだと6万位するんですよね~~(汗
2010年6月27日 20:12
レビュー参考になります。
うちも今、入荷待ちで来月取付け予定です。
こっちは田舎道なので一般道でもクルコン役立ちそう♪
コメントへの返答
2010年6月28日 21:17
おっ、コロさんも予約済みでしたか~~

仙台でも長い直線でAC使って遊んでいました^^

でも、仙台市内でのACは燃費が悪くなりそうです^^;
2010年6月28日 21:38
FDはFCと同じく…ケーブルです…。
コメントへの返答
2010年6月29日 7:44
あっ・・・

では付けるとしたら高価なヤツであれば(汗

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん
私は松島で見たのが最後です
バンタムさんと写真撮って貰いました
新しいデモチーム結成するんですかね??」
何シテル?   05/31 18:02
とりあえず自分で作業してみるプライベーターです。 と言えばカッコイイのですがお金が無いのが現実(笑 自分なりにがんばって壊れたところを直したりしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

情けない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:12:30
カーナビ交換 ATOTO X10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 11:22:08
ヴォクシーに施工したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:55:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から所有しているFC3Sとの付き合いです。 たまにサーキットを走って楽しんでい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイウェイスターVセレクション ディープカシス 2WD 特別装備 リモコンオートスライド ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
車種:KDX200SR 年式:1992年 モデルコード:KDX200-G4
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家で親が乗っている車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation