• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月13日

追加メーターの事

皆さんの車に追加メーターって付けていますか?

サーキットを走る方なら100パーセント付けていますよね

私はグレッディの水温、排気温、ブーストを付けているのですが、
古いタイプでそれぞれセンサー配線や電源などで足元はゴチャゴチャ

今はどんなメーターがあるのかHPを見ると、マルチの時代なんですね~

人気あるのはDefiかな?
でも私はグレッディのヤツが気になります。

1コのメーターで
ブースト圧
水温
油温 など見れるんですね

メーター新しくしたいな~
排気温っているのかな?

みなさんは、どんなメーター付けていますか~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/13 12:27:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第27回参議院議員通常選挙に際し、 ...
どんみみさん

★新商品★ 夜でも洗車できるレベル ...
ウッドミッツさん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )みど ...
銀二さん

✨BLOWIN' ✨
Team XC40 絆さん

地下神殿探検・・・
シュールさん

じゃがいも🥔焼酎を買いに檜原村ド ...
T19さん

この記事へのコメント

2013年2月13日 12:31
追加メーターレス♪(´ε` )
私のは、PowerFCでの管理のみぃ(=゚ω゚)ノ
走らないからねー!
ほんとは…デフィさんを付けたい!
コメントへの返答
2013年2月14日 13:47
なるほど、PFCで監視って手もありますね~
でも、ウチはコマンダーレスなので(^。^;)

関係ないけどデフィをダッフィーと見間違えました
(*⌒▽⌒*)
2013年2月13日 13:31
僕のはリアに電圧計がありますが
居住性の為であって走りには全然影響がありませんが・・・・(笑
コメントへの返答
2013年2月14日 13:49
マーさんのマシンにはすごく重要ですよね(^-^)
電圧も低いと失火につながるから大切ですよね~
2013年2月13日 14:51
トラストの電気式使ってます。
FCにはトラスト、大森メーターの雰囲気がやっぱり合うと思います~
水温計壊した時にもトラストさんはちゃんと修理対応してくれたので、これから先も使い続けるつもりです!
コメントへの返答
2013年2月14日 13:51
ひょっとして同じヤツかな?
白に緑文字の
もう新品は売ってないんですかね~?
あの雰囲気、私も大好きです(^-^)
2013年2月13日 15:27
サーキット走ったことないですが
カッコいいとゆー理由だけで (爆)
デフィさんとこのを付けてます。

R魔おーはら氏のレイアウトにより
左から
油温 、油圧 、水温 、ブースト
でございます。

FCコマンダーでは
水温 、吸気温 、ノックレベルを。

コムテックのミラーレーダーでは
電圧をモニターしております。

ええ。
監視フェチです。(笑)
コメントへの返答
2013年2月14日 16:25
愛車(人?)の状態を知るにも計器はあった方がいいですよね

必要な4つが全て付いているなんてうらやましい…

でふぃさんと、コマンターの水温差は小さいですか?

しかも電圧まで
ストーカー予備軍ですぞ
2013年2月13日 20:00
自分も新調しようと思ったら… ほぼデフィしか無い事に驚きました^^;
FCにはトラストや大森の追加が似合うかな。。。

個人的にはSTACKが良さげです。 ちと高価ですが…。
コメントへの返答
2013年2月14日 16:29
そこらのカー用品店に行くと、ほぼデフィしか無いですよね(^。^;)
大森も航空機の計器みたいでシブイですよね~

STACKは手が出せません(^^;)
2013年2月14日 11:23
うちは、エンジン始動時にブラックフェイスから、照明が浮かび上がるのがカッコイイ!
という理由でFC、FD共にデフィを装着してましたw

スッキリさせたいならグレッディのマルチやデフィの1DINが良いかもしれませんね
ただマルチはP-FC装着車には不可った聞いた事があった気が・・・
コメントへの返答
2013年2月14日 16:33
デフィはオープニングもカッコイイし、
ユニットがつで済むのがいいいですよね~

マルチはPFC不可ですか?
あぶな~、買うときはよく調べないとですね(^-^;
2013年2月14日 18:33
うちのは水温・油温・油圧とも機械式なので、配管(油圧ホース)や温度用のワイヤーがとぐろを巻いていてすごくスペースをとっています(^_^;)

やっぱ電気式がスッキリとインストールできていいでしょうね!
トラストのマルチは私もすごく魅力的に感じています。

ただ個人的には無駄に3連にするのもアリかなとは思っていますが(^^)カッコイイデスシ
コメントへの返答
2013年2月14日 20:15
機械式だと配管が大変ですが、電気系トラブルが皆無なのがいいですよね^^

実は、マルチでスッキリもいいけど、
ワーニングの前あたりにズラっと並んだメーターも捨て難く思っていました(汗
2013年2月19日 8:18
数が増えれば増えるほどデフィリンクの恩恵は大きいですよね
2つくらいまでならまぁ他の単品メーターでもいいと思いますが。

基本的に走りながら見るのはブーストと水温くらい?
油圧や排気音は乗り手よりメカ目線で欲しいメーターですからね。

無難なところではデフィの温度×2、圧力×1の3連とブーストって感じでしょうかね。
コメントへの返答
2013年2月20日 8:17
デフィリンクのようなメーターが他社からももっと出るといいのですけどね

確かに走ながら重要視するのはブーストと水温ですね
排気温はセッティング時に必要だからとチュ一ナーにも言われましたが、自分には邪魔で(^^;)

やはり最低3連は欲しいトコですよね

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん
私は松島で見たのが最後です
バンタムさんと写真撮って貰いました
新しいデモチーム結成するんですかね??」
何シテル?   05/31 18:02
とりあえず自分で作業してみるプライベーターです。 と言えばカッコイイのですがお金が無いのが現実(笑 自分なりにがんばって壊れたところを直したりしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

情けない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:12:30
カーナビ交換 ATOTO X10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 11:22:08
ヴォクシーに施工したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:55:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から所有しているFC3Sとの付き合いです。 たまにサーキットを走って楽しんでい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイウェイスターVセレクション ディープカシス 2WD 特別装備 リモコンオートスライド ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
車種:KDX200SR 年式:1992年 モデルコード:KDX200-G4
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家で親が乗っている車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation