2009年08月08日
昨日トゥーランが修理から帰ってきました。
修理内容は
①ミッションのAssy交換・・・オイルラインに異物が混入している可能性があり、
その異物混入により油圧低下によるエラー信号をCPUの方で感知し、
セーフモードに落ちたのではないか?
②燃料ポンプ(高圧、低圧)の交換・・・初回のトラブルのときに低圧側を交換しているが、
今回、再発防止のため、両方交換とのこと。 交換して問題解決している部品を何故
交換するのか(新品と言えどトラブルが発生するリスクが1%でもあがるものに交換する必要が
あったのか?)
そして走行テストをしたといっていたので、どんなテストかを確認すると一般道を20~30キロ走行したとのこと。一部80キロくらい出したと・・・道交法違反じゃないの?
トラブルは高速走行中なので高速を走るべきでは?との投げかけに・・・高速道路では飛び石などの
お客の車に傷をつけるリスクが高いので社内規則ではできません。とのこと。・・・では完全に再発しない約束はできるのかと聞くと・・・交換部品が新品なので、おそらく再発しません。99%は保証できます。・・・私はウソでもいいから「100%保証します」言って欲しかったな。
夜おそく、(本人曰く)担当セールスからフォローのTELがありましたが、時間が遅すぎです。
まずはトラブルが起きたときにフォローのTELをしてくるべきでは無いでしょうか?
高速道路走行中のトラブルなので100%保証をしてもらわないと、家族の安全を守れませんよ。
VWも信用ならんな。
次の車選びを継続しましょうかね。
Posted at 2009/08/09 08:26:48 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2009年07月26日
代車で我が家にやってきたゴルフヴァリアントは
2.0スポルトラインでした。
WEBカタログを見てみると・・・200ばりきい!
そりゃ、燃費が伸びないわけだ。
横横~首都高でお台場までで13.0㌔/L。
普通に考えると燃費が良いほうだと思うのですが、比較対象が
トゥーランだとなぜがガックリするんですよね。
しかし、ガソリンが減るのが早いのにともなって
車が前に進むのも速い。さすが200ばりきい。
トルクがあるので0発進、中間加速は速い速い。
速さで見落としがちだったのがあって、
①Aピラー根本あたりからカチカチ気になる音が?
②大きなサンルーフが付いているせいか、ルーフの後ろのほうから
ギシギシときしみ音がします。
代車だからどーってことないけど。気になりだすと気になるな?
Posted at 2009/07/27 08:22:04 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2009年07月25日
昨晩 DらーからTELがあり、ミッションに不具合が見つかったので
Assy交換になりますとのこと。
前回の不具合とは違う不具合と言っていたが、ホントかな?
チェックモニターのエラー表示から不具合を見つけられないから、
何度も入院を繰り返すのではないかと思ってしまいます。
トラブルの現象からなぜなぜ解析をしたうえで、チェックモニターのエラー内容と照合して、本因を突き止めてほしいと思うのですが。
昔の車にはチェックモニターなんてものはありませんから、素人の私でも何かあると
車屋さんに相談しながら、原因の推測をして部品交換をして直していたもんですが。
Posted at 2009/07/26 10:59:05 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2009年07月20日
ECU交換で完治したと思い喜んでいたら、復活です。
今度は高速を90㌔のクルーズ走行中に火が消えたように失速。
路肩に止めエンジンをかけ直し復帰。自宅が近かったので無事に帰宅出来ましたが4回目となるとシャレになりません。
電気系の不具合ではなさそうなのでエンジン、ミッションののせかえをしてもらいたい気分です。箱替えでもよいです。
今回の代車はゴルフブァリアントのサンルーフ付き。バドルシフトを楽しみますか?

Posted at 2009/07/22 19:04:09 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2009年07月01日

実家から持ってきたものです。
①富士重工の30周年記念 360&アルシオーネ
②レガシイ10万キロ速度記録達成記念
の有償頒布品です。
ゆうパックの発送日付・・・昭和63年。
もう20年経ってますよ。
持ってる人は何人いるのかな?
Posted at 2009/07/01 22:09:36 | |
トラックバック(0) |
くるま | 趣味