• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月04日

前のオーナーって… &ぐち

今日は珍しく休日何も予定が無かったので、取り付けれずにいたパーツを取り付けてきました。
何気なくボンネットを開けて観察してると、不思議なモノをいくつか見つけましたww

人為的に断線された純正アース線
どこにもつながってないリレー二個
リトラカバーのボルトの種類が違う…
など

購入時はほぼ純正だと思ってたんですけど、どうやら純正に戻されてたみたいです。
アース線はいつかアーシングしたいと思ってたので、ちょうどいいですね。
ボンネット内のリレーってなんに使うんでしょうか?
ネオン管でもついてたのかな?

まだまだかくれてそうですねw



ここからぐちになります。

昨日の夜は久しぶりにクルマをぴかぴかにしてきました。

そのときです。

ボンネットの左端と右フェンダーの先端付近にガム的なモノを見つけました…

正直、見つけた時の当ての無い殺意は近年稀に見るものでしたね。危ない危ない。
アドレナリンが出てしまったww

でも一瞬ね、一瞬ww
もうそんな年でもないので。

冷静に見てみると、ボンネットの方はクリア層が逝ってしまわれている可能性あり…
ガムなら甘い匂いがするからね。

次、右フェンダー
明らかに溶剤系の刺激臭…
ボンドかい!!
ぶっこr・・・


危ない、危ないw 冷静に…

ぶっちゃけ工事車だらけの工学部やらバイト先に適当に止めたりしてたから、事故かもしれない。
そうかもしれない。

よし、なっとくしよう。
相手のいることでもないし。

ってか、どこでやられたかもわからないし…
もう、いたずらする気が起きん位いつもキレイにするしかないですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/04 19:25:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2006年6月4日 22:01
心中お察ししますが、何しろ中古でしか手に入らない車ではあるので、ある程度致し方ないのは致し方ないですねぇ(xx)

私も手に入れたときは特に問題ないと思っていたのですが、まず、両サイドシルにビッチリウレタン入れられてました(^_^;)、それから相当ROMもいじったらしく、助手席側の内装や発炎筒が滅茶苦茶になってました・・・更に車体左側にドッカリぶつけた跡が・・・(笑)。
確かにフレームまで逝ってなければ事故車じゃないですけど、年式が年式なだけにそれ相応のストーリーはどの固体も抱えているようです(^_^;)。
結果的に私の固体はそれらを許容して調子も悪くないので、よしとしてますです・・・。
コメントへの返答
2006年6月5日 2:04
確かに、ノーマルでおとなしく乗るクルマでもないですしね~w

逆にある程度やられてる方がいじる時なんかにに心が痛まなかったりしますww
貧乏性なので、付加する類のパーツならいいのですが、使えるパーツを取り替える時どこかでもったいないと思ってしまいますww
それにうちのクルマも今のところ問題なく動いてくれてるので、全然OKですw

プロフィール

バイトしすぎて学生かフリーターかわからない時期もありましたが、最近はもっぱら学生よりの生活をしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今までお下がりばっかりで、初めての愛車です。 クリスマスイブに我が家にやってきました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
燃費よくて、広くて、低速では不満なく加速する。 そんなクルマでした。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation