• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momomatyaのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

パネェっす!

パネェっす!皆さんコンバンワ
momomatyaです。


バンパーを換えてすっかり優等生??
になってしまったMYロドを漢らしくする為に
アンパネを作ってみたw



まずはプラダンを適当に貼り。


適当にイメージを描くw



そして切る!



コレを型紙にしてアルミ合板にあわせる。
そして切る!!
後はステーを作って
車に合わせる!!
このままだと危ないので、ドアモールを貼り貼り。。。


今日の暑さですっかり写真を撮り忘れたので、
完成w




( ´,_ゝ`)<なんだかなぁ(by阿藤快w
とりあえず頭悪そうw


因にこのままだとラジエターの水が抜けないので、扉を作ってみました。
何点?w



サクッと作っている様に見えるけど、暑さもあり満身創痍ですw
bondさん、Pさん、タケさんに手伝ってもらわなかったら間違いなく途中で諦めてたw
いつもありがとうございます!
今度リアディフューザとカナードを作るのでまたヨロピクw


おまけ

島根に旅行に行っていた両親からのおみやげ
しまねsuper大使の吉田くんw
分かっとるやないけww
Posted at 2014/07/12 21:27:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年07月08日 イイね!

このエアロ

このエアロエーヤロー(爆)









どうも!momomatyaです。
まだ生きてましたww

どっかでみた事のある緑色のバンパーがウチにやって来ましたw

今回は勉強も兼ねてbighouseさんのご好意で
bighouseさん宅で塗装体験をさせて頂きました!(あざーーーっす!!)
以前より何度か遊びに行かせてもらった事があるんだけど、この家フツーじゃないw
家と言うよりちょっとしたショップが出来そうな設備がいっぱい!


肝心のバンバーだけど、コレがちょっと曲者。
作業を始める前から分かっていたのだけど、ちゃんとした塗料で塗られてはいるんだけど
ゲルの上にそのまま塗装されててペリペリはがれちゃうw
とりあえずヤバそうなとこの塗装を削りプラサフを塗る

画像は足付けまで終わってますw


初めて持つガンにドキドキw
エアの強さを変えるノズルとか塗料の幅を決めるノズルとか色々あるのねw
握ったら適量の塗料が吹き出るとまでは思っていなかったけど思ってたのとかなり違うぞww
やさしく教えてもらったんだけど、完全にテンパってましたw


今回サイドシルも塗装するためサイドステップを取り外し、、、、
のついでに、エアコンコンデンサなどなど、
Pさんと「あれもいらないんじゃないか?コレもいらないんじゃないか?」
手当り次第にいらないモノ?を撤去w
と余計な事を始めているとエラー発生w


僕の車はフロントをぶつけていてクロスメンバーが交換されているんだけど
フレームとの結合部分が全てリベットで止まってる。。。
のはまだいいんだけど、適当にリベットでとめているもんだからほとんどが外れてんの。
クロスメンバーの意味ねーw
パネルもぐにょぐにょだったんだけどbighouseさんの魔法の手でみるみるパネルが真っすぐに(スゲー!)
そんなこんなで車バラし終了!と思ったらbighouseさんがバンパーの足付けしてくれてた(すんません)


と言う訳でやっとこさ塗装開始!!
さっき教えてもらった事を思い出しながら塗装開始!
お?ちょっと慣れて来たオレ?とか思いながらぬりぬりしてたら。。。。


ガンから塗料垂れた!! T _T ノ


しかも、バンパーのど真ん中(ユーノスマークが付いている辺り)
ショックのあまり写真なんか撮れませんでした。。。
オレはこの悲しいマークを一生背負っていくのね。。。
いや、見方によればこのマークもイカすんじゃね??
そんなわけないよね。。。
。。。
。。


と、失意のどん底を彷徨っているとbighouseさんがみるみる治してくれる!
神だ神がいる!!
そしてそのままbighouseさんに仕上げをしてもらったw(キャッキャッ)


バンパーが塗り終わるとロドをドッグインさせサイドシルの塗装に



今度こそ奇麗に塗るぜ!
おっ、今度は平な面だし奇麗に塗れて来たんジャマイカ?
塗装楽しいジャマイカ!!
そうだちょっとプロっぽい動きを真似てみよう!



あーーーーー!

なんか塗装弾いてる!!
どーすんのコレ!どーーーすんのーーー!!
と狼狽えていたらコレもまたbighouseさんがスルスルと治して行く!


で、自分なりに仕上げたつもりだったんだけど、どうもツヤが出ないw
と言う訳でやっぱり仕上げはbighouseさんにw


仕上げはフォグの穴のメクラを作成!
bighouseさん手作りのカーボンパネルを切って削って
ステンシルでシュッと一吹き!
ずっと乗らなくて蜘蛛の巣がはった訳じゃないよw



とまあ、とても自分で塗ったぜ!とは言え無い感じになってしまったけど
(というか僕は邪魔してただけ?)
自分が手を加えたバンパーが完成しました!
やっぱ自分でやると思い入れが強くなりますね。


なんかバンパーを換えただけで、すっかり男臭さが抜けてしまったので
もう少しいたずらしますよw
やっぱさきっちょはとがってないとねw

photo by サトーさん


最後にbighouseさんありがとうございました!
塗装ももう少しちゃんと出来る様になりたいので、またお願いしますねww


追伸。
外したパーツの総重量は6.5kgでした。
バンパーがFRPになって軽くなった分は計測し忘れたので含まれてません。
フロントオーバーハング部分でコレはデカい!
Posted at 2014/07/08 01:31:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年03月19日 イイね!

ラッシュラッシュ!

ラッシュラッシュ!パトラッシュ!
どうも、今日もギャグの切れがハンパ無いmomomatyaです。










最近、いや正確に言うと結構前から気がついていて気づかないフリをしていた気がするんだけど、
サーキットでレブに当てまくると暫くHLAがガラガラと鳴っていました。


ガラガラと鳴るのはこんなとき
①サーキットでレブに当てまくった後
(ギア比が合わないとつい引っぱっちゃうんですよね。。。)
②1ヒート走り終わってからエンジンを切り次のヒートを走る前にエンジンをかけたとき
③エンジンをかけずに1週間以上放置してから、エンジンをかけたとき


②と③はみんななるよね?ね!!
どのときも、そこそこ油圧がかかる様にして少し走ると音がやむので
あまり気にしない様にしていたw
まあ、「回さなければどうということはない!」とシャアが言ったかどうかは
定かではないのだけど、
最近CPUを換えてレブを8000に上げたところ、8000まで回すと
必ずガラガラなる様になってしまった。。。
しかも何かすげー音デカいww


これはなんとかせねば!
ヘッドカバーを突き破りポップコーンの如くHLAがポコポコと飛び出してくるのだけは勘弁願いたい!
(なる分けないし、ホントになるんだったら面白いからエンジン壊れてでも見たいがw)

駄菓子菓子(古い?)まずはスモールスタート(というか悪あがきw)で、
誰だって安く仕上げたいと思うのが人間の性。
前置きが長くなったったけど、HLAの音がひどいのでエンジンオイルでごまかそうって話ね。


まず何で音が出るの?って話についてシロートなりに考えてみた。

ロードスターのHLAはカムとバルブの間に挟まれているピストンの様なもので、
油圧の力でバルブとカムのクリアランスを自動調整している。

音が出るのは、カムがHLAを潰す力に対し、何らかの要因で
HLAが戻る力かスピードが足りず隙間が空いちゃうので、
カムがHLAの頭をたたく様になり音が鳴る。


HLAの戻りが悪い多くの理由はこんな感じかと
①HLA自体の動きが渋くなっている
②HLAにオイルを導入する穴が詰まりかけててるかなにかでHLAに油圧がかかりにくい

まあ、どっちもと言う話もあるのだけど、①はHLAのオーバーホールを
しないと根本的解決にならないので今回は②の方に着目してみる。
さらに今回は特に高温・高回転で音が鳴ると言う話なので、
とりあえず高温時に油圧のかかるものを選びたい。


これまで使っていたのはこれ。エルフのレゼルブ。
ロードスターを買ってから2年半これしか入れていない。
なぜなら安いからw
全国何処のオートバックスでも買えて、フルシンセで交換工賃込み4200え〜ん!




じゃあどのオイルを買ってみるか?
手っ取り早いのは粘度の高いオイルを入れてみればいいんだけど、
ただでさえ回らないエンジンなので10w-50とかを入れるのは何となく気が引ける。。。

そんな訳で以下の条件でオイルを探してみた。
①高温時にキッチリ油圧がかかりそうな物
②気に入った場合に入れ続けられる価格帯の物

で、出て来たのがこれ。ガルフロードスター



HTHS粘度と100℃の動粘度が同じ位の粘度のオイルよりかなり高い。
HTHS粘度と動粘度について細かい事が気になる人はグーグルセンセーに聞いてねw
参考値として、ACEA規格ではHTHSが3.5以上でA3となる
大体の10w-40のオイルは高くても3.8くらい。
みんな大好きなmobil-1の5w-50でやっと4.4。
その中コイツは5w-40で4.2


しかもお値段5500円、ペール管で買えば20L/2.5万円
我慢して自分で換えるのであればレゼルブとそこまで変わらない価格帯。
これは試してみねば。
と言う事で入れてみました。
んでちょうど良いところに明大走行会が!


結果は!?


お、8000まで回しても音がでない!!
ヤッター!とーちゃんやったぜ!!

2ヒート、3ヒート走っても変わらず。
これはそろそろ全俺が泣いてもいいか?と思った4ヒート目、
かすかに音がしている様な気がする?
気のせいか?

マフラーの音が大きくて良くわからないよママン。。。

はい、すいません。直前に換えてしまった爆音マフラーのおかげで、
走行中の改善については良くわからなかったww


けどちゃんと改善しているところもあって、今まではピットに戻って来てからも
暫くガラガラ鳴っていたんだけど治まったみたい。
と言う訳で一定の改善は見られた模様。


マフラーを鉄管音に戻したので、走行中の音については近々ナリモでテスト予定です。
次回に続く。。。

Posted at 2014/03/19 23:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年03月15日 イイね!

ガレージライフを満喫しております

ガレージライフを満喫しております茂原での明大走行会などブログネタはたくさんあるのですが、とりあえず新鮮な方から。。。








今日は先週の茂原走行会の後片付けをしていました。
まずは車に積みっぱなしの荷物を降ろし!
一週間積みっぱなしだったw


お次ぎは羽の取り外し
これも一週間つけっぱなしで、毎日周りから冷ややかな目で見られてました。
3日目位には慣れましたがw(いや、慣れちゃダメだって!)


そんでもって爆音マフラーを鉄管音に戻す。
もはやマフラー交換はライフワークw
メタル触媒+鉄管音はいい音するわ〜


んで車高下げ!
これもライフワークw
ちと下げすぎたか?まあ銀ねこセンセーに比べたらまるで無問題!


仕上げに点火タイミング調整。。。

あれ?
タイミング調整の目印がない

アイドルスクリューとクラセンわざと変な方向へ回したり、
スロットルを開けてアイドルを上げたりして色々探るも何処にも無い。。。
元々小さな目印だから消えちゃったのかな?


エンジンを止めてクランクシャフトをグルグルグルグルグルグルグル。。。
あ、目印あるやんけ。


もう一度エンジンをかけ別のプラグコードにタイミングライト付けたりしていろんな所にタイミングライトを当ててみる。。。。


あったw
100度くらいずれとるやんけw
これがホントなら凄いぞww


色々探してみると、全く同じ事象を発見!


こんなもん壊れるんか!
まあウチのロドはパワー出てるからなウンウン。。。
しかもモノタロウで調べたら、13000円くらいするぞw
来週もガレージライフを満喫出来そうですorz


てか、これくらい豪快にズレてれば気づくけど、微妙なズレだと気づかずにそのまま調整しちゃうぞw


さあ、このブログをみたあなたもクランクプーリーを交換せずにはいられないハズ!!
信じるか信じないかはあなた次第w
Posted at 2014/03/16 02:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年03月08日 イイね!

バネおかわり。。。でも泣かない!

バネおかわり。。。でも泣かない!家の車を一台処分したので、ガレージを手に入れたmomomatyaです。
コンニチハ

ちっちゃいですが、夢のMYガレージです!
これで昼夜問わず車をいじれる様になりました。
水が吹き出そうが、エキマニが割れようがゆっくり治せますw
(でもツライからもう治したくない。。。)


まあ喜びの陰には悲しみがある訳で。。。
先日バネ交換をしていた時の話です。

おニューのバネに心躍らせながらバネの箱を開封!!

車両から足を摘出!!

足を分解!!

新しいバネを組み込み!!







あれ?

ねえママ、なんだか大きい子がいるよ?
左:車高調に付いてたヤツ
右:新しく買ったヤツ



自由長間違えた〜 (ノД`)


仕方ないのでそのまま付けてみたものの、車高チョータカインデスケド!

乗ってたら馴染むよね!ね!!などと言いながら今日まで乗っては来たものの
やっぱ我慢出来ん!と言う事で買い直しました。。。


そんなこんなで、今日はMYガレージにて屈辱のバネ交換などなどをしていました。
喜びと悲しみが交差しますw


作業をしているといつもの仲間が集まって来てくれます。
ワイワイしながら作業をするのは楽しいです!
途中排気温センサをボッキリ折るトラブルもありましたが、無事に?明るいうちに終わりました。
あれ?そんなに車高が低くなってないぞw
まあ、乗ってたらそのうち馴染むよね!ね!!w


さあ、戦闘準備は終わったぞ!!


写真はbondさんに頂いたお花です。まさか男性からお花を頂ける様になるとはwモテ期来たか?w
Posted at 2014/03/08 22:27:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「Yahoo!IDと紐づけるために久しぶりにログインしたら、完全に時が止まっていたのでちょっとだけ更新しましたw TOP画像なんていつのやねんこれ。。。」
何シテル?   04/17 00:35
頑張って走っています youtube:https://www.youtube.com/@momomatyaunari6565 ↑↑↑むふふ動画??が上がって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

優良社畜賞を目指して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 20:20:52
2014.4.26 ロードスター祭 in 本庄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 23:57:57
 
オールペイント後(Chronicles&off the hook.comより) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 15:44:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティレース用のレースカーです
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
実用的で速いやつw
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
普通のNA8に乗っていますw
日産 エルグランド 日産 エルグランド
まさかの2台目のE52。。。今度はライダーです

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation