• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momomatyaのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

タイムアタックの世界も甘くない。。。

タイムアタックの世界も甘くない。。。最初に断っておきますが、最後までお読み頂いてもエキマニは割れません。。。
そちらをご期待頂いている方はもう暫くお待ちくださいw






世間はロド天で盛り上がっていますが、ロド天に行けなかった僕は近くのナリモに行って来ました。
ナリタカップも近づいているので、久しぶり(半年ぶりくらい?)に右回りの練習です。

久しぶりの右回り、久しぶりの205タイヤなので1、2周目は流しのつもりで出走!
が、タイムはナント44.58

あれ?今までのベストは45.45なので1秒近くタイムアップしてるんですが。。。
というかホントに普通に走っただけなんですが。。。

んじゃあと、少し気合いを入れ3、4周目。
走行を終えピットに戻ると何かみんな拍手してくれてる。
結果を聞くと更にちょっと更新の44.47!!

いやあ嬉しいっすね。
タイム更新もそうですが、一緒に喜んでくれるみんながいるからもっと嬉しいです!!

それじゃあタイヤがアツアツになる前にと左回りへ!
右が1秒更新と言う事は、得意の左はもう43秒台に!と期待とナニかが膨らみますw
そりゃそうですよね。いつ走っても手応えのない右回りが大幅タイムアップしたのですから。

いざ!と走り出すと44.77!
お、ほぼベスト!
ほんじゃ!と44.39でベスト更新!!
来たぞ、これは来たぞとエアと減衰を調整し出走!!





44.97 orz




欲をかくとそんなもんですね。。。また頑張って練習しますw
とは言えコンスタントに44秒中盤で走れているのは調子いいです。
今日は気温も低く燃料も少なかったのですが、夏の185タイヤでの特訓が実を結んだのだと思います。
これからも185で頑張ります!

一緒に遊んでくれる皆さんも、今後とも宜しくお願いします!

あ、トップの画像はナリモのラジアルタイヤ左回りのランキングです。



Posted at 2013/11/24 03:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット日記 | 日記
2013年11月09日 イイね!

レースの世界は甘くない。。。

レースの世界は甘くない。。。遅ればせながらナリモ軍団とロドだら6に参加して来ました。
この走行会はロドを買ってからずっと出場している走行会で、初心者でも走りやすい走行会です。
端々にマスターの配慮が見られます。
この走行会から走り始めなくてどこから始めるの??と言った感じです。


photo by なつまるさん(いつもありがとうございます!)

ナリモやジムカーナでサーキットデビューして、ロドだらで混走デビューってのが一番取っ付きやすいですね。
悩んでいる皆さん、是非参加してみて下さい!

自分はどうだったかと言うと、大きな羽を付けた事と
STAGEさんのS500ブレーキパッド(宣伝宣伝w)
に変えた事以外は去年の仕様と変わらなかったのですが、終わってみれば去年より大幅ベスト更新の46.984。
まあ、去年の走りがヘタレだったって事でしょうね。。。。
来年はもっと頑張ります。


んでこれがベストの動画。。。

色々突っ込みどころが満載w
こんなのがベストの動画とはお恥ずかしい。。。
まあ、裏を返せばもっと伸びしろがあるというスーパー前向きに考えておこう(爆


ロドだらは〆レースがあり、全60台位の中から午前中のタイム順で1位〜12位と、13位〜24位、185族の3組で行われます。

お昼に参加者の発表があるのですが、なんと13位ww。タナボタでポールポジションを頂きました。
俄然気合いが入ります!
ヒライさんや田畑さんに「ポールじゃんw!ホイルスピンに期待してるよw」とかハッパかけられながらグリッドに。。。

しかもセカンドグリッドはNCパーティーレーサーのこっこ。さん。。。1コーナーに行くまでに抜かれるイメージしかないw

そんなこんなで迎えた〆レースの映像がこちら。。。

movie by 白い悪魔wさん
こらそこ!!お前の排気音しか聞こえねぇとか言わないのw


またしてもエキマニ割れw
4:15位に排気音が素敵になりますww
素敵な排気音と一緒にピットイン。。。
こんな事になってました、集合管の溶接がぱっくりw



車のメンテも含めてレースですか、そーですかw
ポールトゥリタイアという甘酸っぱい思い出ができました。
来年も行きますよっ!
Posted at 2013/11/13 23:21:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット日記 | 日記
2013年08月09日 イイね!

家に帰るまでが遠足です。

家に帰るまでが遠足です。行って来ました、スポーツランドやまなし。
いつもの仲間と夏の強化合宿ですw
サーキットを猿みたいに走り込む事でいろいろ強化するのが目的です。






サーキット入り口のあり得ない上り坂のトンネルを抜けると。。。
エスケープゾーンゼロでコンクリートウォールが目に付くホームストレートw


これ結構な登り坂なんです。
横から見るとこんな感じ。
古ノーマルエンジンのロードスターにはちょっときつかったです。




みんな走る前は安全第一だとか言いながら、走り出しちゃうといつもの感じですw
ホンドさんなんて全体のトップタイム出してるしw
そんなこんなで、僕のベストの動画をどうぞ。。。


計測一周目でベストを出すなんてプロみたいw
タイムは44.491でした。初めてなので、速いのか遅いのかは分かりませんが、多分遅いんでしょう。。。
S字の二個目はステア切り過ぎだしラインも違う、最終手前は3速にシフトアップして進入出来そうですね。
これは午前の走りなんですが、この後色々見直すも、気温が高くてどーにもなりませんでしたw


途中でMr.軽の底力@satoさんが、タイヤがフェンダーに当たると言い出し、
ボンドさんがすっとブレーキのピストンを戻す工具を差し出す。。。

なんという事でしょう!匠の手にかかれば簡単にフェンダーが盛り上がって行きます。。。って
みんな熱さで脳が沸騰してたんでしょうねw



午後にはこんなレーシングカーが出現!



何か凄そうw
スポーツランドやまなしの車両で、カートが凄くなった様な車両です。
パイプフレームにカウルをかぶせただけの車両で、とにかく男らしい車両ですw



ナリメンで一番男らしいsatoさんが颯爽と乗り込みます。





そして走る!
なかなかのサウンド!カッコいい!!
まさに漢の走りです!




漢が帰って来ました。

次は僕も乗ろう!
この後は近くのホテルに行き、第二の強化合宿が始まったかどうかは想像に任せます。。。



翌日は、もう一度サーキットに行くとか言う話もありましたが、
おとなしく帰る事に。。。。。ならないよね

みんなでナリモに行きましたw
山梨の気温が40度超えの記録的猛暑の中、
パワステもエアコンもない僕のロドでの帰り道はまさに第三の強化合宿が。。。
サーキットより疲れたw



ナリモでさんざんダベったあと、クルマの故障や事故もなく良かった良かったね。お疲れさん!
と、みんなと別れて帰路に着きました。
おしまいおしまい。と、いきたかったんですが、
ウチについて、猛暑2日間を走りきった我が相棒を見ると。。。



姉さん事件ですw
↑って何これ?元ネタ知らんw


リップ割れてるやないか!
ナリモの出口で割れてしまったみたいです。。。
家に帰るまでが遠足と痛感した強化合宿でした。
Posted at 2013/08/18 23:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット日記 | 日記
2013年05月19日 イイね!

燃えるぜ!萌えるぜ? 660GP!!

燃えるぜ!萌えるぜ? 660GP!!最近恒例のひやかし応援シリーズと言う事で、ナリモで行われた660GPを見学して来ました。
その名のとおり、軽自動車だけの走行会なので今回も見てるだけ。。。

ウチには車が結構あるのだけど、自分と嫁が自由に使えるのはエルとロドだけ。
常日頃から嫁が娘を連れて、気軽に買い物に行ける軽自動車が欲しいと思っています。
660GPにも出られるしねw
真面目に嫁に相談したら買ってもらえそうだけど、ロドがなくなりそうなので相談出来ませんw
と言う訳で指をくわえてみてましたw

それにしてもみんな熱いっすね!
FFならではのジャンピング大会

Photo by momomatya

タケさん飛び過ぎw

Photo by momomatya

ジャワさん。。。そこで飛ぶん??

Photo by momomatya

途中、珍客乱入で

Photo by momomatya

ジュディオングみたいな出で立ちで働く管理人さん。
Wind is blowing from the エ〜イジャ〜ン、女は海〜〜

Photo by momomatya

ロリコンの底力さんとロリ☆ボンドさんも絶好調!!

Photo by momomatya
詳しくは番外編


もの凄い走行量で僕はちょっと抜け出し、牽引フックとホイールハウスを
つや消し黒で塗装ww
切ったバンパーのスキマから見える白の牽引フックがぬけさく先生みたいで恥ずかしかったので。。。

Photo by momomatya
特別に許可を頂いて塗装しています。勝手にやっちゃダメだよ。


そんなこんなで午前中が終了!ホントは一日いたかったけど、
家族サービスのため僕は退散。。。
次は出たいなぁ、出たいなぁ。。。
大切な事なので、2回書きましたw

フォトギャラリーもご覧ください。
660GP 1
660GP 2
Posted at 2013/05/19 23:03:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット日記 | 日記
2013年05月06日 イイね!

ど〜だ走行会&コカコーラOLD NOWに参加して来ました

見に行って来ただけだけどねw

ど〜だ走行会にtakayokoさん。ロードスターパーティーレースにクロハチさんが参戦されるので
冷やかし応援に行って来ました。

今回は娘のサーキットデビュー(これも見に行っただけだけどねw)も兼ねていたので、
娘を連れて行ったため娘の生活リズムで家を出たため、到着するとすっかりお昼過ぎw

熱いTC1000で更に熱いtakayokoさんの走りを観戦。
「ロールバーをつけ、屋根を開けると涼しいですよ」と物欲を煽っておきましたw

photo by momomatya

その後、ステキなKAZさん(←決してチケットを頂いたからヨイショしてるんじゃないよw)に
チケットを頂いてTC2000へ。
KAZさんは僕にチケットを渡し、颯爽と去って行きましたが去り際に一言

もうクロハチさんの走行は終わったけどね。。。

マジっすか。。。オレ何しに来たんだw

事前にスケジュールは見ていて、パーティーレースの決勝レースが2本ある事に気づいていたんですが
クラスで分けてるんですね、そーですよね。
勝手にレースを2本やるタイプ(最近よく見るよね?このタイプ)だと思っていました。

まぁ、次回のお楽しみということで。。。
悲しいからパドックに停まっているクロハチ号を激写w

photo by momomatya

TC2000ではちょうどFJが走っていました。

photo by momomatya
↑流し取りちょっとうまくなった?


やっぱフォーミュラーは大迫力!
爆音でウチの娘が泣いちゃうのではと思っていたんですが、ワリと楽しそう。。。(誰の血をひいたんだキミは。ウチには爆音好きはいないぞw

そんなこんなでパーティレースへ
あれ、見慣れた人がセーフティーカーを運転してるw

photo by momomatya

レース中はすっかり流し撮りに夢中になっていて、レースの展開などは全く頭に入って来ませんでしたが
やっぱ楽しそう。。。
僕は今タイムアタック中心ですが、やはり「よーい、どん!」で順位を決める方が分かりやすいですよね。
ラインの駆け引き、やってみたいです。

photo by momomatya

久しぶりの走行観戦でしたが、僕はやっぱり自分で走りたいですね。。。
ウズウズして仕方ありませんでしたw


おまけ
ウチの子のお気に入りのポーズの様です。。。
ちょっとカトちゃんぺに似てるw

photo by momomatya
Posted at 2013/05/06 00:06:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット日記 | 日記

プロフィール

「Yahoo!IDと紐づけるために久しぶりにログインしたら、完全に時が止まっていたのでちょっとだけ更新しましたw TOP画像なんていつのやねんこれ。。。」
何シテル?   04/17 00:35
頑張って走っています youtube:https://www.youtube.com/@momomatyaunari6565 ↑↑↑むふふ動画??が上がって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

優良社畜賞を目指して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 20:20:52
2014.4.26 ロードスター祭 in 本庄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 23:57:57
 
オールペイント後(Chronicles&off the hook.comより) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 15:44:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティレース用のレースカーです
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
実用的で速いやつw
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
普通のNA8に乗っていますw
日産 エルグランド 日産 エルグランド
まさかの2台目のE52。。。今度はライダーです

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation