• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishigeの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

中華製ドラレコの闇 お見せします。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

2019年4月に購入した ミラー型の中華製ドラレコ。

激安だったのに、予想外、期待以上の高性能ぶりで 中華製も悪くないじゃんと大いに感心。

でも 5年間使って 内臓バッテリーの寿命? でついに起動出来なくなってしまいました。
2

ネットサーフィンしてると 同じデザインの製品を発見したのでポチってみました。

もちろん 同一製品な訳はない と思いましたが、今回も「良い予想外」を期待して購入してみたのですが・・・。

全然ダメ。
今回は 期待外れ もいいとこ。

カメラもモニターも性能悪すぎ。
ホワイトバランスがおかしくて映像が常に白っぽいし、バック入れてもバックカメラモードにもならないし。

進化どころか退化。
もう ゴミ箱 行きですわ。

前の製品がホント〜に良かっただけに残念。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1570452/car/2729196/7803597/note.aspx
3

・・・で、ゴミ箱行きにするくらいならと 思い切って分解してみました!

おお〜。
外観の見た目は一緒だけど、作る工場によって中身はこんなに違うんですねえ。全然 別物です。

これが中華製か。WW

ちなみに上が今回の購入品。
4

今回の製品。

この後 さらに分解したのですが、カメラレンズも安っぽいし基盤も要所要所が雑でスカスカな印象。

裏にリセット穴があるのに 基盤の裏にスイッチらしきモノもないし。
リセット出来ないじゃん。WW
5

前回の製品。

モニターもカメラユニットもカッチリした印象。
雑さはあるものの 今回の製品より丁寧に組み込んであるように見えます。

まあ 電子パーツ は全くの素人なのであくまで個人的主観ですけどね。
6

ここまできたら一か八か!

前回の製品は 内臓バッテリー の寿命が原因とみていたので、思いきってバッテリーらしきモノを移植してみました!
7

そして・・・旧製品が見事復活!
原因はやっぱり内臓バッテリーでした。

くっきりしたカメラ映像。
安定のモニター画質。
バックカメラモードも もちろん復活。

移植したバッテリーも本体同様の粗悪品かもしれないけれど、とりあえずバッテリー移植大成功でした!

よくやった。俺!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

下回りの洗浄

難易度:

ヘッドライト磨きとLED化(不可能でした)

難易度:

ミラー型ドライブレコーダーの交換

難易度:

電装系をやる。

難易度:

エアコン・発電機・セル・エンジンマウント交換

難易度:

電装系をやる。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ステップワゴン スパーダZ クールスピリット に乗っています。 車いじりは 走り屋の頃からDIYが基本です。 スパーダでやりたかった事は一通り終わっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン スパーダZ クールスピリット です。前期型では特装グレードです。 ミニ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
「ライフ F ハッピーエディション」。 Fタイプの特別仕様車。後期モデル。 通勤快速車。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2013年9月17日に納車されました 「 フィット G–Lパッケージ 」 です! FIT ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
私が免許取り立ての頃の我が家の愛車、「トヨタ カリーナ SG ロードランナー」 です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation