• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめとらのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

味噌ラーツー

味噌ラーツー家内に信玄餅買ってくるから5時〜5時半に起こしてくれとお願いし

5:30に目覚め…
6:30起床(二度寝かましてすみません)
朝シャワー浴びて朝ごはんゆっくり食べて

ひとまず台風来る前に、夏休みはいる前に一人遊びするために温泉に向けて
7:44出発


ダラダラしすぎましたがこれは正解でした。

出発→大垂水→道の駅どうし→ほったらかし温泉→昼めし→奥多摩周遊道路→帰宅
の予定で走りましたがロードレース(自転車)が多摩地区で開催だったらしく

八王子手前で通行止め+大渋滞

ダラダラと走ると通行止め解消

道志みちの手前で一服。


内装新品にしたのでスポンジ馴染ませよう&暑さに慣れようと
ジェットヘルでなくあえてフルフェイス

長期在庫のZ-7
マットブラック+蛍光イエローで微妙に色が合わないが被ってしまえばどうということはない



しばらく走ってひとまず道の駅どうしで更に一服
信玄餅を購入してトイレ済まし出発


渋滞巻き込まれライダーが多々いたのか
軽快に走れる状況ではなく…

ほったらかし温泉へ向かって走りましたがUターンして
道の駅小菅へ向かう

大幅なショートカット

温泉ツーリングをラーメンツーリングに変更
というか道志みちから小菅に向かう道が好きなんす

ただ、道の駅小菅はオシャンな感じで私の好きな山菜臭いそばとか甘い油揚げのうどんとかがない
窯焼きピザとパスタとサラダとか


ライダーが思ったより多く車はほぼ満車
奥多摩周遊道路まわってとか大菩薩ラインからここで休憩って人が多い

ここから少し坂を降りると
目的の味噌ラーメン屋さんがあるので昼めし


味噌ラーメン
梅ノ木


味噌ラーメンなんだけどすこしオシャン
かつ、黄金

味噌ラーメン大盛り+ライス小
1450円

ライダーの燃料満タンになったところで
奥多摩周遊道路へ



都民の森は結構ガラガラ
バイクは15台ほど

途中で事故がありネイキッドがぶっ飛んでました。
すでに警察が来ており処理中

ぐるりショートカットラーメンツーリング
250kmほど

麺屋 梅ノ木でかなり待ったため時間的に奥多摩おかわりはせずそのまま秋川方面から帰宅

戦利品

頼まれた信玄餅。




奥多摩抜けて青梅入ったあたりで30度超え
それまでは24〜28度で快適に走れた。
フルフェイスは目出し帽被ればベタつかないが飲み物とスマホでマップ見る時、左右目視の時はやはり視界が狭いが安全性は高いし目へ乾かないし
やはりもう少し内装スポンジが馴染めば冬はコレだなと。


明日から台風

峠道や山道どうなることやら…
Posted at 2025/07/13 19:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

NEWアイテムのお試しツーリング(伊豆スカイラインツーリング…断念)

NEWアイテムのお試しツーリング(伊豆スカイラインツーリング…断念)天気が良い!荷物(カッパ)が減らせる!ウインドスクリーンの効果を堪能したい!new3シーズンジャケットでどこまで暑さに耐えられるかトライしたい!行くしかない
と言うことで、前日準備すまし
ルート構築

ルート
6:00出発〜入間インターから高速〜伊豆スカイライン〜11:00峠の茶屋(早めの昼食)〜芦ノ湖周辺で一服〜道志みちで糖分補給ソフトクリーム〜奥多摩周遊〜17:00帰宅



で、

目が覚めたら9:30
落ち着いて一服し

10:00出発。すでに暑い。
予定よりすでに4時間ずれている

高速であえて伏せず殿様乗りしつつ
ウェアのエアベント全開
メッシュジャケットに比べれば暑いが綺麗に風がウェア内部を抜ける
高速に乗ってウインドスクリーンが効果を発揮しまくって先日箱根向かった時とはまるっきり風圧が違う
その代わりウェアのエアベントに風が入らない(笑)

手のひらをかざしてみると胸元までは微風
ヘルメット辺りから豪風
そのためフードが引っ張られてキッツイ

(パワーエイジHPより抜粋&加工)
パーキングよってフード取り外しがてら一服



この一服が間違いの始まりで
スマホが熱暴走、Googleマップが数分早いルートに勝手に変更したり

到着まで2.5時間と5時間を行ったり来たり
理由のわからない方向へ進まされ
峠の茶屋の営業時間11:00〜15:00
間に合わないのでは?と…

どうやらウインドスクリーンが風を避けてしまうためにスマホが冷却されない模様

次のパーキングにも寄ってスマホ付け直して再出発

伊豆スカイラインだけは走るとして
峠の茶屋はまた次回にと
小田原で降りる
何故か小田原。無意識てナビに従っていて真逆に来てる。


ツーリングライダーが続々と吸い込まれていくのでつい自分も
漁港の駅 小田原


フードコートが人気らしい

アジでも食うか!と
40組ほど並んでいるのを見てビビるが
朝から予定狂いっぱなしなので
今更ウジウジせず意地でもアジを食うと
それにしてもお高め


きましたアジ定食

から揚げ1100とんかつ1100が人気!(安いので)

写真に限りなく近い!お刺身丼系は写真と違うとヒソヒソ聞こえますが
これに関してはまぁまぁ許せる範囲
ただしフードコートなのに2500円

なんと並びだしてから食べ終わるまで1時間半

アジフライ食わなかったら70km位走れた計算(笑)

もう、観光も記念撮影も色々諦め
さらっと流して帰ろうと
アネスト岩田ターンパイクに向かう

先ほどまで気温34度
いまは21度


願い石によるも誰もいない


そこまで高くないのにさっきまでが嘘のように風が吹き荒れ
霧が出だす


灰皿あるあたりわかってらっしゃる願い石



交通安全祈願

寒い!風強い!雨降りそう!でおかわりせずそのまま伊豆スカイライン方面へ


写真なのでそうでもなさそうに見えますがものすごい強風

分かりづらいですがモヤでてます
トイレも一服もせずそのまま再出発


伊豆スカイラインに向かうこの一瞬は天気が期待できる雲の切れ間

料金所についてみると…

ひとまず他の人のように1枚撮ってみたものの
そこでUターンする方もチラホラ

実際はこんな

気温は18度、行きの高速で受けた走行風より現在の風の方が強い

辺りは暗く霧で料金所から先は景色も見れず気温は落ちて寒い
風が強すぎて走ってると風に振られる

料金所の方に聞くといきなり天気が悪くなったので降ってくるかもと
このまま伊豆スカイライン走っても眺望は期待ゼロ
儘ならないなと
まぁアジは食ったし山を走るはずが海沿い走って目で楽しんだし

ウェアはチャック閉めたら寒さもなくなり疑似3シーズンを体験できた

ウインドスクリーンも一般道、高速、強風と様々な状況を一度に試せた

ソロツーだし上々でしょうと帰路に向かう


箱根新道が大渋滞、小田原も渋滞
気温35度の暑さ負けパーキングで甘夏ソフト

ウインドスクリーンが風を避けるせいで高速乗ってるのに居眠りしそうになるかなんとか帰宅


オートリルート切らなかった失敗、寝坊により

国道463〜高速入間入口→アネスト岩田ターンパイク→伊豆スカイラインの入口まで→高速入間出口〜国道463

交通費だけ異常にかかった

約297km
19:30
9時間半のアジフライツーリング終了



また天気の良い日にビーナスラインツーリングか伊豆スカイラインリベンジせねば!
それにしても観光地ではないので海外旅行客一人も合わなかった。


今回の目的の一つセール品のウェアのお試し

PJ-24101コンフォートライダース19800円
より
グレードupしたオプションインナープロテクターの方が高いと言うモヤモヤ
肩3850
肘4620
背中5280
胸6600 合計20350円

まぁ、効果を実感しないに越したことはない。

KLX乗るときはガエルネのオフブーツ履いてガチガチスタイル
スポーツスター乗るときはちんたら走ってるのでけっこうラフ
Z900RSも乗るようになって行動範囲が広がり安全に気をつけるようになった。
流してV2の鼓動を楽しむスポーツスター、ぶん回して走って楽しむZ900RS

そんな日記でございました。


ファイアパターンのピンストライプ入ったJ−force3
PowerAgeのコンフォートライダース
PowerAgeのデニム
ガエルネのフーガ
ヘンリービギンズのツーリングシートバッグSにオプションホルダー2つ


基本ソロのそんなオッサン見かけたら皆さんお声がけください
ソフトクリームくらい奢りますぜ
では
Posted at 2025/06/23 20:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

富士山。と、40年前のうどんトラウマ解消ソロツー

富士山。と、40年前のうどんトラウマ解消ソロツー金曜日夜
家族「日曜日は昼から同級生とラウンドワンに行くみたいだから、バイクでどっか行ってもいいよ」

はい。仲間外れ

というわけで、なんとなく道志みち走ってほうとうでも食べに行こうかと色い調べていると
吉田のうどんとやらが目についた。

25歳まで、赤いきつね以外のうどんを食べると蕁麻疹がでて痒くなったり嗚咽が走ったりと酷いもんでした。

アレルギーではなくトラウマによるもので

6歳の頃、母と姉二人と4人で富士山五合目へ
その日はものすごく寒く

母『何か温かいもの食べましょう!なにがいい?』

私「ラーメン」
姉s「ラーメン」「うどん!」

母『すみません!うどん4つ』

以後、うどんが食べられなくなりました。

という前置きはさておき。

富士山五合目+うどんを40年ぶりにリベンジしてスッキリするに決定。
オマケで奥多摩周遊を回ってくる。



6時起きで急いで準備
ガソリンが入ってない。朝イチ満タン
タンク容量17Lのはずなのでルートを考えて途中給油無しで帰れるルートを構築(340km程)

ひとまずダムカード欲しいので

城山ダム!
が、平日9時〜土日10:00〜

こんな手前で10時まで待てないので一服してさっさと退散

そのまま道の駅どうしへ向かって糖分補給(ソフトクリーム)へ


10時過ぎでしたがもう大混雑
フードコートの券売機渋滞していたのでトイレだけ済ましてソフトクリームはスルー





山中湖から眺める富士山
ものすごく曇ってるし霧がすごい

道も混んでいてワインディング走行らしい事が出来ずトロトロタラタラ

もともと10:00開店前到着の予定が
既にずらりと並んでる



横にちょこんと停めて
並ぶ

45分ほど並んで

店内へ
来ました吉田のうどん

肉うどん大盛り

リサーチ通りかたいうどん
味噌汁っぽい味付けの汁

完食。
私は好き。家族は全員残すと思う。
千葉御当地ラーメンこと竹岡式ラーメン並みに好き嫌い別れるな。。。。

で、富士山へ
富士山スカイライン(無料)
富士スバルライン(1680円)

みうらうどんからは40分も違うので有料スバルラインへ

雨にも降られず、霧も少なく、とにかく寒いが到着!
外国人旅行客のマイクロバスと自転車(100台くらい)が遅い怖い
自転車の方はなぜ真ん中を走るのよ?



こう見ると空いてそうですが

もう凄い!日本人1:中国人7:その他の外国人2

写真なんて順番待ちしててもスマホ構えると何故か入ってくる
私、カメラマンちがいます!!


順番待ってやっときた!
スマホ構えるとこっちを見ながら電話を始める

また待つ


シャッターチャンス!と思ったら
いきなり割り込まれて撮影会始まる

またまた待つ


スマホ構えると知らん外人カップルが入ってくる

知らない人ですし、私のスマホです



コレが限界。
今度は家族で来るから良いよもう。



自動ソフトクリーム巻き機

抹茶ソフト&寒くてインナー手袋










雲の上か曇ってるという雲のサンドイッチにいます。

外国人旅行客半端ないんだな〜で
うどん富士山のリベンジ完了として

奥多摩周遊道路へ


くるっと往復してガソリンランプ点滅

そのままグーグルマップに任せて最短ルートでかえる

からの砂利道河川敷を走らされるという意味の分からない状況
洗車してピカピカスタートだったのに

泥まみれ

ロングインナーフェンダーのおかけでリアサスにはほぼ泥はねてませんが、シートバッグと背中は酷いもんでした


7時出発19時帰宅
ガソリンスタンドまで1.5km
行きで満タン、帰宅前満タン
残り1L以下で337km(走行距離340kmピッタリ)
20km/lくらいキープで走ったんだなと感心



ほぼこのルートと思いきや
渋滞避けで泥道走らされて距離も伸びてるという(+10kmほど)

奥多摩周遊は相変わらず楽しいが、途中事故ってる方いたが大丈夫だったのだろうか…

おしまい。

Posted at 2025/05/18 21:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

RX500h 自動車保険について

RX500h 自動車保険について6月7日に保険満期になるので継続しようと手続きすると、また今年も保険料upしている

割引関係はレクサス保険から大人の自動車保険に切り替えた際、新規割引が付いていた位でASV等他の割引関係はそのまま継続。

昨年は20等級、ゴールド免許、本人限定、年間3000〜5000km、車両保険1000万、特約関係はファミバイ特約以外全て付けて
約59000円

それが今年は約69000円

何が変わったんだろうと聞いてみると
車両クラスに変更があり
この一年全国でRX500hが保険を使った結果

対人7→7   相手の人に対する支払い
対物6→7   相手の物に対する支払い
傷害9→9   運転手等に対する支払い
車両12→10  車両保険に対する支払い

TALH17は盗難なり修理なりが少なく
車両2クラスも落ちてる
ただし相手の車や物を破壊していて対物1クラスup

結果10000円値上がりってことは
対物1>2車両

車両保険はそんなに使われてない→自車は壊れず盗まれず
ただし相手に請求されまくり

相手の怪我も自分の怪我も変化無し相手の物だけ壊してる
どんな状況なんだよと(笑)

車が思ったよりデカくてお店にぶつけたりして修理代と休業損害請求されまくったか?なんて予想しつつ

保険更新。



高校生の時に原付取得から30年近くかけてやっと去年ゴールドになりましたが
自動車保険+バイク保険のゴールド15%割引はデカい。

一時停止やら何やらで2点食らってブルーに戻るくらいなら
その場で『10万払うから見逃してくれ!!!』の方がトータル安いと言う。

万が一、今切符切られると

❨2024/6…ゴールド免許へランクup❩
→2025/5…切符切られる
→2026/5…点数戻る
→2029/6…免許更新ブルー5年へ
→2031/5…無事故無違反5年経過
→2034/6ゴールド復活

保険料upする50代でゴールド失うのはキッツイ!!

せっかく日本で一番信用のある身分証明書に優良と記載されているのに!!!!



法定速度を守り、左右前後方確認してゆっくり走ろう運転をし続けていこうと思う。

Z900RSの6000回転超えてから10000回転レッド手前の音が良いとか
実家への往復は外環京葉かっ飛ばしとか
そういうのは妄想だけにして『今まで通り』安全運転していきます。





Posted at 2025/05/07 19:38:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

箱根の山は天下の険。かーらーの、おばぁ散歩。

箱根の山は天下の険。かーらーの、おばぁ散歩。前に行こうと計画し寝坊でやめた箱根方面とおばぁの台所目指して早起き。
バイクで散歩というかツーリング

天気予報晴れのち曇り(降水確率20〜30%)
埼玉の気温↑26↓15
箱根の気温↑17↓5
奥多摩の気温↑22↓2

あまりの温度差に何着てよいか全くわからない…
タイヤが跳ねそうなので少し空気を落として
ウェアはとりあえずどうにでも対応できるように
クールアシストロンT+半袖T+オールシーズンジャケット(冬用中綿インナー付き)
ヒートレギンス+防風デニム
3シーズンレザーグローブ

グリップヒーター最強にすりゃ寒くてもok
暑けりゃ脱いで後にくくりつける
(結果、帰宅直前で汗かきましたがちょうどよかった)

ハンドルの角度を変え右ミラーが少しマシになりましたがまだしっくりこない
長距離走ってないのでレバーあたりも決まらないで何でもできるように万全を期す


寄り道してる暇はあまりないのでお土産は最低限入ればok
先日購入して工具、電動空気入れ、荷掛けメッシュ、レインウェア
お金、灰皿、タバコ等
もう万全も万全。



7:00出発!ガソリンも満タン!

道路ガラガラなので下道で入間インターまでいきそこから箱根まで一気に高速

小腹が空いたのでパーキングよろうと思いきやアメ車がミーティングやっていて入れない!


しょうがないので小田原まで行って休憩!
このあと数十台のローライダーが走っていき
目の保養になりました。



甘酒茶屋(https://www.amasake-chaya.jp/)に到着。

9時過ぎなのでまだガラガラ
しかしながら、昔の暴走族対策で550cc未満は規制で入れないのでは?なんて思ってみたり。



おふくろがここ好きで行ってみろ!と勧められ、以後箱根に来ると寄ります。



今はとにかく外国人の方が多いらしい。
店内はバイク乗りと海外の観光客のみ



お餅ができるまで甘酒と薬草茶

まだ混む前なので良いですよと甘々セットで数量限定の黒ゴマ餅とウグイス餅をコンビにしていただきました。

風もなく天気も良いので外で食す。
朝ごはん完了。


トイレ行くついでに店の前でパシャリ





400円払って湯河原パークウェイ下り

ガラガラ過ぎて楽しくてしょうがない!
往復しました。

そこから椿ライン登り







ほどほどいらっしゃる。
車はイニシャルDな感じ
バイクは本気な方々



この方、何故か後に土間ホウキ刺してる!
掃除中にヒザスリかよ!

時間的に往復は厳しいのでそのまま芦ノ湖方面へ


天気最高!

芦ノ湖周辺ついたところでとにかく混んでいてお土産もご飯も無理。
なのでそのままスルー

途中、ソフトクリームだけ


抹茶でなくよもぎソフトクリーム


浮気せず、道志みちのおばぁの台所へかっ飛ばす

富士山


みんともの38.KUGさんのブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2846318/blog/48322356/で見た
おばぁの台所到着

道の駅どうしから5分くらいの場所





満腹セット
チートマWハンバーグご飯

腹も満たしたので
道の駅どうしで信玄餅だけ購入して
奥多摩回りで帰路へ向かう

途中、以前ダムカード貰い忘れた深城ダムへ










このウーバーイーツ的なツーリングシートバッグSが見た目無視すれば本当に万能。

奥多摩周遊よりも道志みち〜道の駅小菅へ抜けるの都留道志線→139号の方が個人的に好き

どちらでも朝飯昼飯休憩ができワインディングとご飯に困らない!!
しかも大体道を譲ってもらえる

たっぷり遊んで日帰りぐるり

お土産はとりあえずこれありゃいいだろの信玄餅
と、ソフクリーム食べたところのダンゴのみ。

芦ノ湖で寄り道できなかったのが悔しいところ

寄り道チョイチョイで約380km
7:00出発19:00帰宅

峠走るより長距離走るより
朝の高速が地獄だった一日。
風が最大の敵


Posted at 2025/04/27 21:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のんぱぱ さん!
ぜひともその後の結果を
純水器購入しようか悩んでおりまっす」
何シテル?   07/29 16:23
猫6匹&バイク数台と暮らす独身貴族……… でしたが、猫は老衰で… 今は家族とともに「猫飼いたいね!欲しい」と日々モンモンとしています ツナギを羽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PLOT ドラレコカメラステー フォーククランプタイプ φ49-54 DRS002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 19:59:30
ステアリング革巻きのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:09:45
ボルト交換 黒いの😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:14:06

愛車一覧

カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
2024/9/15契約 2024/10/5納車 とりあえずUSBだけ付けてフルノーマルで ...
レクサス RX レクサス RX
2023年5月に発表前のRX350hバージョンLの初期枠の連絡 →6月11日注文しに行く ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
スズキ エブリィバンDA64V型から乗り換え 2020/11/20 初年度登録…平成24 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2003年式BA-LX250E(LX250E-A02***) 林道や下駄代わりに増車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation