
土日は好き勝手したので心機一転…せず
余韻を楽しもうと河原で昼飯と焚き火を…
我『今日は青梅市方面(河原)に物件調査(野営地下見)と使わない道具処分(焚き火)行くからそのまま直帰する』
お邪魔1「なら梅郷(青梅市)に年末の挨拶行くんでついていきますよ」
お邪魔2「柚木町(青梅市)に〜同上」
いや、ほら、月曜日だから、
空気読めよと。
で、下見だけで薪と焚き火台は車に積んだまま午前を過ごす。
駐車場あってトイレあっての釜の淵公園付近を散歩。
無論、公園はキャンプ禁止火気禁止
が、河原は管理局が代わり一部は公園扱いで公園法
それ以外は河川法
泊まりも直火以外の焚き火もok(青梅市+管理局の回答)
夏はここからしばらく先で泊まったり川遊びしたりしましたが
ここは駐車場(無料有料共に)混んでるのと荷物が多いと歩くのが大変なので一度しか来たことがない
(夕方写真撮り直しに来ました)川の流れも緩やかで寝れないほどのうるささではない
コチラは無料駐車場側↓
コチラは有料駐車場側↓
ただ、一部は苦情があり利用禁止
マナー次第で閉鎖されるのは当たり前なのに
と、プラプラしたあたりでお邪魔1&2から電話きて
「昼食べませんか(奢って下さい)」と
このあたりはうどんそばラーメンとかしかないよと答えると
「ならサクッとラーメンいきましょう!位置情報送ります」
10分ほど走ると
ラーメンfeelというお店到着

食べログ受賞?
「取っておきました!これファストパスです」
ファストパス?
青梅は谷だよな?いつからビッグサンダー・マウンテンになったんだ?
夢の国じゃなくて梅の国だろと
しかも1時間以上後
昼飯だよね?13:50〜
意味がわからない
「好きなの食っていいっすか?」
『好きになさい』
えっ?
無料BBQや野営地見に来たのに?
ラーメンなのに?
我、雲呑麺+釜ご飯
1、つけ麺+釜ご飯
The醤油ラーメン。
元千葉県民なので無添加醤油は非常に美味しい
醤油のラーメン!って感じで
が、千葉県東金ぐうラーメンのが好み
完食
二人で3600円
さらに後からお邪魔2が領収書だけもってきて特製つけ麺スープダブル
合計5650円
ランチだぜ!?ラーメンだぜ!?
キャンプの高級和牛ですら1200円だぜ!?
無料の下見来たんだぜ
これなら真面目に働いてキャンプは電源サイトでも泊まったほうが安かったんじゃね?
とか思う1日
ゆとり世代は遠慮をしらんというか
「どうせさぼりだろ?黙っててやるから。わかってんだろ?位置情報飛ばすから来いよ」が半端ねぇ
まぁ、今週はここで袋麺とシーチキンコーンご飯でも作って過ごすとしよう。
混んでたら少し奥に
ソレより行くと自殺があったので…ちょっと…
Posted at 2023/12/04 16:53:53 | |
トラックバック(0)