
前に行こうと計画し寝坊でやめた箱根方面とおばぁの台所目指して早起き。
バイクで散歩というかツーリング
天気予報晴れのち曇り(降水確率20〜30%)
埼玉の気温↑26↓15
箱根の気温↑17↓5
奥多摩の気温↑22↓2
あまりの温度差に何着てよいか全くわからない…
タイヤが跳ねそうなので少し空気を落として
ウェアはとりあえずどうにでも対応できるように
クールアシストロンT+半袖T+オールシーズンジャケット(冬用中綿インナー付き)
ヒートレギンス+防風デニム
3シーズンレザーグローブ
グリップヒーター最強にすりゃ寒くてもok
暑けりゃ脱いで後にくくりつける
(結果、帰宅直前で汗かきましたがちょうどよかった)
ハンドルの角度を変え右ミラーが少しマシになりましたがまだしっくりこない
長距離走ってないのでレバーあたりも決まらないで何でもできるように万全を期す

寄り道してる暇はあまりないのでお土産は最低限入ればok
先日購入して工具、電動空気入れ、荷掛けメッシュ、レインウェア
お金、灰皿、タバコ等
もう万全も万全。

7:00出発!ガソリンも満タン!
道路ガラガラなので下道で入間インターまでいきそこから箱根まで一気に高速
小腹が空いたのでパーキングよろうと思いきやアメ車がミーティングやっていて入れない!

しょうがないので小田原まで行って休憩!
このあと数十台のローライダーが走っていき
目の保養になりました。

甘酒茶屋(https://www.amasake-chaya.jp/)に到着。
9時過ぎなのでまだガラガラ
しかしながら、昔の暴走族対策で550cc未満は規制で入れないのでは?なんて思ってみたり。

おふくろがここ好きで行ってみろ!と勧められ、以後箱根に来ると寄ります。

今はとにかく外国人の方が多いらしい。
店内はバイク乗りと海外の観光客のみ

お餅ができるまで甘酒と薬草茶

まだ混む前なので良いですよと甘々セットで数量限定の黒ゴマ餅とウグイス餅をコンビにしていただきました。

風もなく天気も良いので外で食す。
朝ごはん完了。
トイレ行くついでに店の前でパシャリ
400円払って湯河原パークウェイ下り

ガラガラ過ぎて楽しくてしょうがない!
往復しました。
そこから椿ライン登り

ほどほどいらっしゃる。
車はイニシャルDな感じ
バイクは本気な方々

この方、何故か後に土間ホウキ刺してる!
掃除中にヒザスリかよ!
時間的に往復は厳しいのでそのまま芦ノ湖方面へ

天気最高!
芦ノ湖周辺ついたところでとにかく混んでいてお土産もご飯も無理。
なのでそのままスルー
途中、ソフトクリームだけ

抹茶でなくよもぎソフトクリーム
浮気せず、道志みちのおばぁの台所へかっ飛ばす

富士山
みんともの38.KUGさんのブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2846318/blog/48322356/で見た
おばぁの台所到着

道の駅どうしから5分くらいの場所

満腹セット
チートマWハンバーグご飯
腹も満たしたので
道の駅どうしで信玄餅だけ購入して
奥多摩回りで帰路へ向かう
途中、以前ダムカード貰い忘れた深城ダムへ

このウーバーイーツ的なツーリングシートバッグSが見た目無視すれば本当に万能。
奥多摩周遊よりも道志みち〜道の駅小菅へ抜けるの都留道志線→139号の方が個人的に好き
どちらでも朝飯昼飯休憩ができワインディングとご飯に困らない!!
しかも大体道を譲ってもらえる
たっぷり遊んで日帰りぐるり
お土産はとりあえずこれありゃいいだろの信玄餅
と、ソフクリーム食べたところのダンゴのみ。

芦ノ湖で寄り道できなかったのが悔しいところ

寄り道チョイチョイで約380km
7:00出発19:00帰宅
峠走るより長距離走るより
朝の高速が地獄だった一日。
風が最大の敵
Posted at 2025/04/27 21:46:44 | |
トラックバック(0)