• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめとらのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

エラー多発。整備の凡ミス注意!!

エラー多発。整備の凡ミス注意!!先日のハンドル交換、デイトナDユニットプラス取付、ハンドルヒーター取付、USB取付
サイドバッグ取付けての走行テスト兼ねてぷらりと走ってみると

タコメーターが踊る
3000からいきなり7000に飛んだりフラフラしたり
その後、停まってるのにスピードメーターが振れる
トラクションコントロールが使用不可になる
警告ランプが全部点灯

こいつはやべぇとkawasakiへ電話

自分で再点検してみるとサイドカバーのマイナスアースが緩んでました。
締め直してみると普通に走れる

ただし、エンジンチェックランプやエラーランプ?(▲に!)は点灯のまま
トラクションコントロールも使用不可、ETCも不可

急ぎ予約を入れてディーラーへ

診断機繋ぐとエラー履歴は無い
ただし安全機能として点灯したランプは消えない様になっているとのこと。

滅多に見れない画面ですからどうぞーってパソコンの診断画面見せていただきましたが

ありとあらゆる部分の項目とそのエラー回数
現在のガスなり電気なりの数値
1〜4番IGコイル異常回数(失火等)
1000刻み各回転数の走行時間等

全部わかるという…
今回はそこにエラー無しなので故障でなくアース端子の接触不良により通信が不安定だったことによるセーフモードみたいなもの。

エラー履歴なしのランプ消灯だけですのでリセットかけてちゃちゃっと作業終わりましたが

そりゃ、コンピューターやらインジェクションやら弄って
異常出た時ににノーマル戻して点検だしてもバレるわなと。
飛行機のブラックボックスじゃないですが全部残ってるんですもの。

「まったり走れていいバイクですね」と言うと
『またまたぁ、そんな事無いでしょ!?』なんて笑いながら言われましたが

6000回転走行時間、7000回転走行時間、8000回転…

これが残ってるんだもの
1速でも6000回転で何キロよと…
2速なら
3速だと…


トラックとかに付いてるタコグラフみたい
リアルタイムではないですがぶん回して走ってたらしっかりそれが記録として残ってる
窮屈な世の中になったもんです


話変わりますがデイトナの9Lサイドバッグは取り付け簡単で程よいサイズ
キャンピングシートバッグ2を載せるとピッタリ位の幅
これにツーリングシートバッグS使えばお土産祭りが出来る。
アレコレ献上できるのでより好き勝手でかけられることうけあい。
Posted at 2025/01/30 19:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

初詣と帰省

初詣と帰省スタッドレスに履き替えたので安心して夜な夜な千葉方面へ
外気0度
路面一部凍結で履いてて良かったスタッドレス

姉に新年の挨拶とお年玉を
姉の家の周りはものすごーく星が綺麗で1枚パシャリ

翌日は弟妹と親に新年挨拶
甥と母へお年玉を渡し
初詣へ

毎年、富岡八幡宮へ御参りしていましたが、例の事件からは実家のお墓がある藻原寺で。



お布施?が足りず肩から上までの銅像。
完成したらどれだけでかいんだ!?と



ゴーンと鐘つき
『迷惑にならない時間におつきください』と注意書きがある

寝袋と同じ素材の着る寝袋ことナンガのイブキがぬくぬくして暖かい
暖かいダウン欲しくて昨年購入

愛用寝袋
オーロラ600DX(オーロラテックス+760FPダウン)
ダウンジャケット
NANGA IBUKI(オーロラテックス+760FPダウン)

めっちゃデブに見えますがそんな事はありません!!!!
写真写りとジャケットのせいです!



お年玉回収軍団

お寺だと祓われてる感や儀式感が強いので好んで毎年行ってます。

いつぞや行ったバイク神社こと安住神社のお祓いも自分一人しかいないのに御子が舞ったり神主がバッサバサやったりと効いてる感が…良。

良い一年でありますようにと。

おみくじは中吉。
ここのお寺のおみくじは大吉以外あまりいいことが書いてないので
戒めのためにも財布に入れて来年まで精進。
Posted at 2025/01/03 18:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月18日 イイね!

愚痴。もらい事故。色々な意味での交通事故。加害者の味方被害者の敵とはよく言った。

愚痴。もらい事故。色々な意味での交通事故。加害者の味方被害者の敵とはよく言った。先日、親の交通事故の後遺症認定について結果が出ましたので示談の書類をお持ちすると連絡

で、昨日
あまりの回答に数年ぶりに怒鳴り散らしましたが
経緯で言うと3年前ちょい前

母がタクシー乗車中、そのタクシーが交通事故を起こす(無理矢理路地から合流かけたので過失はタクシーか悪い)乗客の母頚椎損傷(アクリル板にぶち当たる)
入院→退院
それまで自転車やバイクに車と乗っていたが杖を使わないと歩けなくなった
尿意も便意もわからないので自分がトイレに行きたいのかわからない。そのままにすれば漏らしてしまうので3時間と区切ってトイレですわっている

で、後遺症取れない→異議申し立て→回答
慰謝料などは途中請求しておらず症状固定で現在自費で通院



今回の治療は事故前(5年前)の怪我の要因もある
事故だけでなく怪我があったせいで今回が発生してる
そもそもそんな怪我をする事故ではない(新聞にも載ってますか吹っ飛んて車横向いて川に落ちそうになるレベル)
で、素因(あなたの身体に対しての過失みたいなもの)かでかい

事故は100:0ですが
治療費はタクシー事故によるものが50
あなた自身の体調体質によるものが50
で、交通事故自由診療でこれだけの治療費を病院にお支払いしましたので
その半分は自分て払ってね

わかりやすく書くと

東京海上「慰謝料は保険会社基準だと200万ぐらい
なので不足分214万払って欲しいんだけど、免除してやるから慰謝料0で示談よろしく!

後遺症は現在9等級だけ
あんた元々9等級だよ多分ね。だから後遺症も認定出来ません。
バイクに乗れた?仕事してた?確かに書類見ると12等級かなって思うけど
病院によって書いてること違うから(リハセンターの診断書が適当すぎ)
現在の状況がどうあれ一概に誰が正しいかわからないからこそ
元から麻痺もあったし杖もついていたと考えてもおかしくないでしょ?

あ、214万払うのも大変だろうから
こっちで払ってやる
後遺症やら慰謝料やらひっくるめて『0円で示談』よろしく!」

交通事故がなければそもそも治療費なんかかかってないのでは?
そもそも下腹部周りの神経麻痺のせいで尿意も便意も力みもわからず時間で薬飲んでトイレを済ます様な状況なんですが

東京海上「診断書にはその記載無いんです」

でもそのための薬が処方されてますよね?

東京海上「されてますが診断名にはないです。それと、お母さんはMRIの写真を見ると多分難病にかかっており今回たまたまそれがでたから麻痺してるとも考えられる」

難病とは?言われたことないし登山に空手と健康でしたけど?

東京海上「外的要因によって発生する後縦靭帯骨化症という難病です」

事故でそれがいきなりでたと?
病院でも言われたことないですけど

東京海上「難病なのでわかりづらいのと、その病気で入院していたわけではないですから病院も気付かなかったかと。ただ、MRIの写真みるとこの部分がそうとも見える」

今後は弁護士立てるなり何なりすれば良いということ?
診断書請求の同意書出して半年、同意書出して半年同意書出して半年
気づけば3年過ぎて再請求なり再審査なり厳しいほど時間経ってますけど?

東京海上「なので、保険会社として出来るのはここまで(お前が負担すべき214万許してやるよ)です」

………は!?
口悪くいえば怪我したのはお前の身体が弱いせいだ!
治療費かかり過ぎなんだよ
現在は後遺症残ってるけど以前の後遺症が多分もっと重かっただろうから今回悪くなったわけじゃない
相当な制限を受けての職務労働はできる状態っての介助が必要ですのね?バイクに乗れる自転車に乗れる、泊まり込みで介護の仕事できるのはたまたまそうだった
ってことですか?

東京海上「意味合いでいえば。あとはバイクに乗れたりするはずがないのですが乗れたと証明する医学的根拠が無いのと後遺症に関しては自賠責が決めていて東京海上としては再審査たでしての結果なのでどう動いても変わらないのと時間がかかるかと」

東京海上「ですので、事故に関して色々と申し訳ありませんでしたが担当としてやれることはやりました。このまま示談か弁護士立てるかはよくご検討を。」

車対車事故でなく
タクシーの乗客です。

100%被害者でも加害者に請求される事がある(お前が勝手に怪我したんだろ)

よくわからない事は無いものを証明する悪魔の証明がてきなければ自分たちの有利になることが事実でもよい

認定されないや金立て替えてやるよもそうですが、精密な検査してないからわからんけれど保険会社から見たら多分あんた難病だからって言われたのショックで
泣きながらあんたはバイクに乗るんだから気をつけてと

皆様、被害者でも難癖つけられるから気をつけてと

自然災害なり起きて保険会社が逃げられない支払いに追われると
逃げられるものに関しては攻撃的になりますよと

「しっかり治るまで治療してくたさい」→「治療費かかり過ぎだから慰謝料で相殺しても足んないわ。意見するなら金払えよ」

病院が請求する治療費や器具など以外1円も請求してなかったのに
逆に請求されるとは

診断書や治療経緯見ると事故前は12等級だけど事故後すぐに診断してないから現在9等級なのは
以前の等級が間違ってたんじゃないか?
にはビビりました

症状固定、となってからめちゃくちゃ引き伸ばされたな
のんなら後遺症に関しての回答の日付か11月5日なのに
なんで遅いのよと
診断書請求かけて病院から届くのが3〜6ヶ月もかかるのかよ?とか

事故には気をつけようと思っても
100:0でこれだしな
Posted at 2024/12/18 11:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

房総ツーリング、ついでに野営下見

今年の走り納め準備し出発しようとおもったものの

天気は最高なのに気温が最低
路面凍結や塩カル撒かれてたり!?が頭をよぎり大菩薩ライン〜山梨はやめ

それなら実家に顔を出そうと千葉方面へ目的地変更

とりあえず首都高〜アクアライン〜富津岬〜カフェ〜野営地下見〜海沿い適当に走る〜ばんやorかなやで海鮮〜適当に走る〜実家〜東金ぐうラーメン〜東金有料〜京葉〜外環
で、夕方帰宅の予定

カフェが11:00オープンなので8時に出発



富津岬。
ここでイベント発生



刀ミーティングやってたので遠目に見つつ写真撮ったところ

となりのZ900RSカフェの方に話しかけられる。(刀乗りですが、Z900rsカフェで参加 笑)

アメドリのロングテールとロケットカウルのワンオフ加工品
ついでにアンダーカウルとセンタースタンドを両立させたミリ単位の調整
半端ない。

カメラマンをやっておられる方で意気投合してほど1〜2時間滞在





富士山も見えるほど天気良い

さて、時計を見るとすでに海鮮系のお店は混雑で並びそうな時間。

急ぎめでお茶屋と野営地下見に向かう
入口の石はどいてるか?バイクは砂にハマらないか?


到着

カフェグローブ






森の中の洒落た店

コーヒーだけ買って野営地見に行く予定でしたがおしゃべりが過ぎたので
海鮮取りやめ、こちらでカフェ飯


テラス席でアジアライス

コーヒー購入して草原海岸へ









なんと、先客
しかもバイク!アドベンチャーはどこでも走れるなぁと感動



東京湾眺めて一服。

春だと本当に草原なんだけどなぁ。としみじみ。


所々草が剥げてるのは直火の弊害
ここは役場と海岸管理のお墨付きの野営地帯

公図と地積測量図でみると『線』実際は結構な広さ+草原とサボテン




ロケーションとしては最高
ただし店はない。
トイレもない。
ビーチボーイズやってた頃は砂をバイクではしってここまでこれた(現在は無理)
アイドルのMVで使われたりもした。



こんな

一応、秘境とされている。


で、その後は有名な例のトンネルに向かう


なんと並んで写真待ちしてる
私にそんな時間はないので撮り逃げする。

東京湾越しに富士山眺めつつ
千葉の南端へ向かう

こちらへ




急に天気が悪くなり雨が降ってくる。


何この雲?
漢字の大





富士山撮ったときの右上のこいつが千葉南端に流れてきた感じ。
勝浦以北はまったく降ってなかったらしい



半濡れを乾かしながら走り
潮風王国 道の駅ちくらでおみやげ購入

この頃15:30くらい
本当なら帰りの外環走ってるあたりのはずだった
雨宿りしたりなんだりでこんな時間。

親から電話が入り、冷え込むからそのまま帰った方が良いと

何のために!館山回ってきたと思ってるんだ!(頼まれてもないし、そもそも来る予定もなかった 笑)

海沿いをそのまま北上し、シメのラーメン


ぐうラーメン


このとき19時過ぎ

気温7度
極寒。
思わず大盛りにしてしまった。

そのまま
幕張でおみやげはやめてとにかく凍えつつ帰宅



Gはよらず
Eも雨でよらず
420kmほど

上半身は防寒対策したけれど
下半身の防風ジーンズ+タイツではまったくだめ(一般道は問題なし、高速が✖)

エンジンの熱で暖かいだろうなんて思いましたが
空冷アチアチのスポーツスターと違い、むしろ外気6〜7度だと水温が全然上がらない
オーバーパンツの出番か…。

なんだかんだで南房総ぐるっと一周
とは言え勝浦あたりからは真っ暗

目的決めたら寄り道やおしゃべりは駄目ねぇ
ソロツーだとついつい

な1日。
来週は家族サービス。


Posted at 2024/12/08 23:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

紅葉狩り。

紅葉狩り。エンジン慣らし終盤とタイヤ慣らしと紅葉を楽しみに
お気に入りの茶屋目的地に計画。

天気予報はコロコロ変わるが、最終的に気温が上がる!気温20度!
汗かいちゃうなんて思いつつ少し暖かめの装備で
パラついた雨がやんだと同時に出発




道志みち→伊豆スカイライン→峠の茶屋で昼飯→ちんたら紅葉を楽しむ→箱根甘酒茶屋→高速乗って帰ってくる
350kmくらい
箱根もどうしも曇りのち晴れ


と、思ったら

出発してしばらくでパラパラ雨
しかも雨雲に向かって走ってる感じで気温がぐんぐん下がる

無人薪販売のここでカッパ装着


ヤエーしながらテンションあげて走りつつもあまりの寒さにまた心が折れる

風が強い

道の駅どうしで妥協休憩して
ルート変更を考える

自宅→道の駅どうし→道の駅こすげ→奥多摩周遊道路→帰宅へ
240kmほどにショート化

続々とバイクが来るがみな寒い寒いと口々に。

ソフトクリーム食べるつもりが
山菜そば

防寒具を着足すがレザーグローブがキンキンに冷える

緊急用に準備していたUSBグリップヒーター(巻き付けタイプ)

これがAmazonセールで2600→クーポン割1600
さらに口コミ書くとアマゾンポイント1000

なんと600円

暖かい。600円とは思えない効果!クオリティはイマイチ
しかしタバコ一箱と同額と考えたら灰にはならない!

ドラレコ代わりのアクションカメラといれかえでリピートタイ(付け外し可能結束バンド)で取り付け

道志みちを少し戻って139号の上野原丹波山線で奥多摩へ

走りながら紅葉を目で楽しむ

深城ダムのもみじがギリギリ良い感じなので寄り道












シートバッグ外してパシャリ





そこから道の駅こすげでトイレだけ

奥多摩周遊道路へ
落ち葉は道路脇に寄っていて路面も乾いている
めちゃくちゃ乗りやすく貸切状態


貸切。



お土産はシートバッグが大活躍
自宅用のみなので

お土産は自宅用なら5000円くらいって購入していますが

信玄餅がめちゃ高くなっててびっくり
これに自販機お茶とコーヒーで5000円か。
高くなったなぁ


本日の締め

燃費17km/L
出発時満タンにして帰宅前給油ランプ点滅で234km

ガツガツ回して260kmまでいけるかな?

あいもかわらず奥多摩周遊道路ってものすごく走りやすく
中央にキャッツアイ埋込みなりポールなり立ってるので安心して走れる

シートバッグSがあまりにも有能
すでに前のシングルシート風バッグの出番が…ない。
日帰りの道具とお土産がはいり
シートに挟むXベルトでなく4本締めが荷掛けフックと物凄く相性がいい
使わないときはベルト同士で締め付けて邪魔にならない


あとはハンドル変えるかなぁ
少し広くて肩がこる
Posted at 2024/11/18 21:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふるこふるこさん
すごい!三輪!今でも動くのですね!!!
まともな三輪見たのは幼少期
部品なんかないでしょうに維持してる事がそれだけでも驚きです」
何シテル?   08/17 23:20
猫6匹&バイク数台と暮らす独身貴族……… でしたが、猫は老衰で… 今は家族とともに「猫飼いたいね!欲しい」と日々モンモンとしています ツナギを羽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARTISAN SPIRITS OVER FENDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:49:11
PLOT ドラレコカメラステー フォーククランプタイプ φ49-54 DRS002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 19:59:30
ステアリング革巻きのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:09:45

愛車一覧

カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
2024/9/15契約 2024/10/5納車 とりあえずUSBだけ付けてフルノーマルで ...
レクサス RX レクサス RX
2023年5月に発表前のRX350hバージョンLの初期枠の連絡 →6月11日注文しに行く ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
スズキ エブリィバンDA64V型から乗り換え 2020/11/20 初年度登録…平成24 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2003年式BA-LX250E(LX250E-A02***) 林道や下駄代わりに増車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation