• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめとらのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

朝の散歩とZ900RS初回一ヶ月点検

朝の散歩とZ900RS初回一ヶ月点検初回一ヶ月点検及び1000km点検
天気悪くて走れていないので朝から出発して点検前にぐるりと山伏峠と有間ダム回ってKawasakiPlazaへ

天気はギリギリ曇りの予報

7:30出発

途中まで快適快速少し寒い
正丸駅越えたあたりで雨!!
予報を裏切って予想を裏切らない天気に脱帽。
道の駅はスルー


雨合羽準備してそのまま有馬ダムに向かう

途中の商店で朝ごはんと水を購入


有馬ダム到着!天気悪くて空いてる!


禁煙だけどお湯沸かすのは良いよと言う役所の言葉を信じて



先日購入したヘンリービギンズのツーリングシートバッグS
に、以前から使ってるヘリノックスのコーヒー入れ

取り外し簡単

30秒でスッキリ









コーヒーとアンパン

レジャーシート敷いてパン食いオジサン
(本当はカップラーメン食いたかった)

めちゃくちゃ人に見られる



本当は一服したい所。

時間がやばくなってきたので下道でなく高速に乗り
KawasakiPlazaへ


暖かいお茶と忍者水





いい感じにスラッジ出てるのでとりあえず今回はノーマルS4オイル入れて

次は早めの2000kmくらいでオイル交換するかなと。

カワサキCareだと年1回オイル交換無料らしい

山田うどんで蕎麦食って帰ろう。
Posted at 2024/11/10 13:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

車両盗難やら闇バイトやらに思うこと

人材不足があまりにもひどく、求人サイトもアホほど課金しないとそもそも検索にヒットしてくれない。

で、最近よく聞くのがタイミーで3時間ほどのバイトを設定し
来た人に引き抜き面接して時給払う

これはタイミー自体が推奨してる使い方と担当者が説明してくれました。

ただし、男女雇用機会均等法に則って
年齢性別国籍の制限不可

国籍も?

手数料は(支払い給料+交通費)×30%
求人に課金するより安く、確実に誰かしら来る
なるほど上手くできてるなぁと



で、本題
タイミーに時給2000円
3.5時間労働+交通費500=7500円
夜中に猫を探すバイトです。散歩好きな人にオススメ
仕事中はケータイや荷物はお預かりします。
決まったルートを歩いて猫がいた場所にチェックをつけるだけのお仕事です。

怪しい。

ちなみに隠語で猫はレクサスらしい


車両盗難の下見かよ。
しかも身分証明とか預けなきゃいけない。

なんかエグいなぁと

これが『鳥』を探してください→防犯カメラを探してください
になると言う。

ちゃんとエンジンロックかけようと思ったニュースだった。


Posted at 2024/11/09 20:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

慣らし運転ソロツー。道志みち方面

慣らし運転ソロツー。道志みち方面夜な夜な付けたフェンダーレスがどれだけ背中を汚すのか?
一ヶ月または1000km点検を前にして雨で乗れてない!
を一気に解消すべく天気予報見てGO

夜更かししすぎて寝坊。
出発8:00


コンビニ混んでる道路混んでるでしょうがなく道志みち手前の自販機コーナーで一服。
無人薪販売って少々お高めだけど、そこらで野営するならアリだなぁ〜と、

ビューエル乗りのイケオジが居たのでつい話しかけてしまった。

XL1200Nだったらここまで来た段階ですでに涙目。
しょうがなくではなく必然的に休憩入れる場所。

アマリングどころか新品白線すら残してる状態をどうにかしましょと計画


当初の予定
高尾山駅周りで朝飯
→大垂水峠で森林浴
→相模湖で一服
→道志みちで軽快に走り
→道の駅どうしでソフトクリーム
→山中湖周辺でイベントの屋台つまんで
→富士急を右手に河口湖渡り
→御坂みちでワインディング
→天下茶屋で昼食ほうとう食って
→昇仙峡の絶景を眺め
→ほったからし温泉に入り
→塩山ふれあい公園で休憩
→大菩薩ラインからの奥多摩抜けて帰宅
350kmくらい


現実は

高尾山駅混んでて無理。
大垂水停めようがない。
相模湖渋滞で回避。
上の自販機で休憩。
道志みち渋滞40km/h安全運転。
道の駅どうしは駐車場待ち30分したあたりで時間がやばいとそのまま列を抜けスルー。

車もバイクもちゃんと並んで誰かが出るまで入れません。
バイク停めるところと車違うのに関係なく入れない。

コンビニでトイレ休憩ついでに富士山パシャリ。


なぜか外人さんが写真撮ってたから渋滞ハマりつつ
バイクに乗ったままパシャリ


富士マック


山中湖のイベントを右手に眺めつつ公営駐車場停める暇なし
御坂みちは濡れた落ち葉でビビりながら徐行

しかし富士見台みたいなのあってさらにパシャリ




この時点ですでに4時間以上経過
昼過ぎ


天下茶屋で1時間ちょい待ってほうとう
分店はめちゃ混んでたので山を登って本店(そこそこ混む程度でしたがキャパの問題で時間かかった)





ずっと逆光(笑)
きのこほうとううまい!
優しいお味
自分で作ったくっそ濃いのと本場は違いすぎて驚いた










昇仙峡は時間的に無理が出てきたので寄らず

ほったからし温泉は大行列でお土産だけ購入







めちゃ混み

こちらも

ひとまず食べ損ねたソフトクリームはここで回収

美味しい。もう少し右を向けば富士山ソフトクリームだった



何人並んでるか分からないレベル
日は落ちてきた。

このあたりでまじ焦る


塩山ふれあい公園はほぼ真っ暗でスルー
明かりのない暗闇峠な大菩薩ラインで死にかけ
なんとか帰宅300kmくらい

楽しかったが暗闇峠がまじで疲れた。
後続車来てくれて道を譲りやっとまともに走れた

Z900RSはお尻が痛いというが、うちのナイトスター乗ってみい!とひしひし思った
平日早朝行かないとダミだなぁ

戦利品



あと二時間早く出発して
ショートカットした観光地を巡るとしよう。
終了!


Z900RSだと山梨回って帰ってきても疲労感が全く違うなぁってのと


これみたいなのが実際にあるんだなと。


ここに止めてほうとう食ってたら。


この子達が写真撮影。

ロー入れて停めたけど、入れてなかったらぶっ倒れたりするからダメよ~ダメダメ

あれだな、服の色と黄色火の玉が共感を覚えたんだな。

かみさんに話したら頭逝っちゃってるんじゃないの?と

俺もとのこと。(可憐臭とか言うから)

Posted at 2024/11/03 22:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

朝の散歩と慣らし運転

朝の散歩と慣らし運転みん友さんのブログを読んでいたらプラーリと走りたくなったので慣らし運転兼ねて
自宅〜長瀞〜道の駅あしがくぼ〜有馬ダム〜自宅
ざっくり160km

7:30出発
気温20℃で少し寒い


玉淀ダム
写真撮ろうとエンジン切って押し歩き


うむ。無理があった。

ソコから長瀞向かって朝ごはん食べようと走ってみた所…
店がやってない。

それなら道の駅あしがくぼでそばでも食うかと




大混雑!


ふと11:00〜オープンだったと思い出す。
ソフトクリームすら食べられない!!
しょうがないので売店で

焼きそば。
冷めていておいしくはない。
が、同じような人が多く焼きそばを食べる人が複数(笑)

車の一年点検もあるので
サクッと食べてダムへ


いい天気!少し暑くなってきた
そしてバイク多数!

6年トップで売れてるZ900rsなのに
今のところ2台しか見かけてないという不思議

サラッと走って軽く寄り道して13:30帰宅

とりあえずシートバッグが配達完了になったので夜に取り付けて
ウエストバッグと組み合わせて軽く走ってみる。

反省点、あしがくぼの食堂オープンまで待てばよかった
または、焼きそば食べず有馬ダム向かう途中のお店で食べればよかったなと

山伏峠でXL1200Nだとガリガリとマフラー擦りまくりサドルバッグ削りまくりでしたが
当たり前ながら普通に走れるZ900rsにちょっと感動。
Posted at 2024/10/13 14:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月07日 イイね!

慣らし運転と下見とちかくをプラリ。ただの日記

慣らし運転と下見とちかくをプラリ。ただの日記昨夜つけたパーツ取り付け後の確認含め70〜100km走って増し締めしようとプラリ出発

どうせならテントとタープの虫干しする公園の草木がどうなってるか見ておくかといつものとこを目指す

無料、トイレ水洗(キレイではないがよくある公園トイレ)、灰捨て場あり、流し場あり
利用時は役場へ申請書をメール添付でok

自動販売機はある
夜は静か
駐車場も無料
場所によりハンモック可


鳥がすごい。白い爆弾がめちゃくちゃ降ってくるため

一段上がった良さげなとこはダメ


中は蜂。上から鳥。

平地はモグラがすごい

広々


真夏の草ボーボーが嘘のようにきれい


駐車場との境のフェンス周りも草は処理されている

保冷剤販売始まったみたいですが、常温の渡されても意味なくない!?と思ってみたり




灰捨て場が新しくブロック組まれている

トイレはいつも通り

天気良ければ今週ひとまず来てみるかと。
片道30km程度しか走れていないので
ついでにターンなり8の字なりの練習して





暗くなったので帰宅。
増し締めして完了。

インナープロテクター+半袖白T+ライダースデニム
軽快に走れて気持ちよかったのもつかの間
ヘッドライトに向かって虫が…

そんなこんなでodo80km
販売店曰く
200kmまで4000回転
400kmまで6000回転
600kmまで8000回転
1000kmまでレッドに入れない全回転でまんべんなく

道のりは長い。

スポーツスターのクセがついているので
クラッチはつい4本指で握ってる
右ウインカー時に右手がピクッとする
シフトアップ時に踵で踏もうとする

教習所からやり直したい(笑)






Posted at 2024/10/07 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふるこふるこさん
すごい!三輪!今でも動くのですね!!!
まともな三輪見たのは幼少期
部品なんかないでしょうに維持してる事がそれだけでも驚きです」
何シテル?   08/17 23:20
猫6匹&バイク数台と暮らす独身貴族……… でしたが、猫は老衰で… 今は家族とともに「猫飼いたいね!欲しい」と日々モンモンとしています ツナギを羽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARTISAN SPIRITS OVER FENDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:49:11
PLOT ドラレコカメラステー フォーククランプタイプ φ49-54 DRS002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 19:59:30
ステアリング革巻きのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:09:45

愛車一覧

カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
2024/9/15契約 2024/10/5納車 とりあえずUSBだけ付けてフルノーマルで ...
レクサス RX レクサス RX
2023年5月に発表前のRX350hバージョンLの初期枠の連絡 →6月11日注文しに行く ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
スズキ エブリィバンDA64V型から乗り換え 2020/11/20 初年度登録…平成24 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2003年式BA-LX250E(LX250E-A02***) 林道や下駄代わりに増車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation