• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめとらのブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

Z900rsイエローボールエディション納車

Z900rsイエローボールエディション納車ついに納車。
天気は曇りと雨を繰り返して祈りを捧げるもダメ
大雨。
明日も大雨。
なので、変更せずそのまま予定通りにと


ものすごーーーく安全運転で帰宅
ひとまず駐輪場へ
雨やら泥やらついた状態でエンジン熱々なので湯気と変な匂いがモワモワ
なので冷める待ではナイトスターにくくりつけて放置



本当なら納車→そのまま慣らし運転兼ねて千葉まで走って同窓会参加→翌日帰ってきてからカスタムでしたが

レインウェア着て汗だく
雨は強まるのでとにかく帰宅

さらに車に乗り換えようとおもったらRXに大規模修繕の足場のベニヤの渋?塗料?金具の錆?がついて黄ばんでる

汚れてるなぁなんて軽く考えて洗ってみたら
染み付いて取れない







強力クリーナーでもダメ
結構絶望的な(笑)

同窓会(というか、昔馴染みの集まり)とかそれどころでなく業者に連絡
焦る修繕の業者
連絡つかない下請けの足場屋さん

「とりあえず業者で洗車と磨きかけてみてどうなるか確認ください!!」とは言われたものの
コーティングやり直してよいの?
工事終わる待で停めないほうが良いの?に対しては「ちょ、待てよ」「現状意地でそのままにしておいて」とのこと
怒るにも怒れず仏のような顔をして

買ったパーツを早くつけたい!ってことに頭を切り替えウズウズな
一日というか今。

ちなみに駐車場利用可能かどうかは前日にメールきます。
色付きベニヤが想定外だったもよう。
ウズウズモヤモヤ
Posted at 2024/10/05 15:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月17日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
長年乗っていたS210型E320ワゴンを自爆で廃車になり乗り換え。
雪でもぬかるみでもガンガン走れて良い車でした。
Posted at 2024/09/17 15:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

セカンド(メイン?)バイク。

セカンド(メイン?)バイク。ここ最近バイクに乗っていてヒシヒシと感じる事が一つ
おしりが痛い。
とにかく痛い。
太った事により低反発クッションはお尻に装着済み
タイヤも変えた。ショックはオーリンズS36eに換装して1inchアップして調整済み
シートは試行錯誤
右バンクでマフラー取り付けボルトが削れてしまうので予備とレンチは常備

80〜100kmまではハイテンションでニコニコおじさん
それ以降はお尻と尾てい骨の痛みで涙目おじさん
家から奥多摩周遊道路で尻が限界
帰路はタンデムステップに足を置いて走る始末(笑)
千葉方面も市原あたりで涙目、鴨川どころか大多喜にショートカットして
尻を癒さないとイケない


っという言い訳をまじえつつ、一言だけ家族に告げ
単純にワインディング楽しめてそこそこ速くて今より軽くて
長距離行けそうなの乗りたいなほしいなと

それなら

FZ1フェザーに決まりだろ!
R1エンジン積んだビキニカウル付きネイキッド

が、ろくな玉がないのと中古で試乗もできない為にアイドリングでしか判別不明

2店補3台ほど見に行って一旦保留。

この時点で10年ぶりのバイク欲しい熱がメラメラ
もう消えない。


もしかしたら身体がへっぽこスポーツスター乗りになってるかもしれず、乗りこなせない?なんてことも考慮し
リセールで選んでみるか!?とZ900rsも検討候補へ


色々ググるとZ900rsSEの抽選をする店舗があると!
参加条件はフェイスブックから専用ページに飛ばないとダメ
(そのために初めてフェイスブックアカウントつくりました)
もち落選(倍率30倍もさることながらフォロワー0フォローはその店のみの作りたてフェイスブックだものアタリマエ)


一応、別の店で試乗できるのを見つけ素のZ900rs乗ってみる。
ぐるっと4kmくらいのコースを1人で。

速い。カタログ数値より軽く感じる。ノーマルの排気音が良すぎる。
足つきは良いけれどステップがふくらはぎに当たる。トラクションコントロールのみついてる。
見慣れたレトロスタイルというか丸目のネイキッド

これはアリだなと一応SE並んでみることにもしたけれど32番手…
まぁ、来年のシーズンオフとかになっちまうなと…


そこに来て以前からFZ1フェザーと共に気になっていたMT-09spの試乗会があると


予約取ってYSPへMT-09spに試乗
スタッフが先導してくれてそれについていく感じで30〜40分ほど走行

速い。何でもできそうな勢い。色々ハイテク。足つき抜群。
Z900rsより25kgも軽いけど数字ほどではない?
降りての押し引きは完全に中型バイクと同じ。
デザインは今までとは全く違う最新ヨーロッパテイスト


かっこいいがかっこよすぎる。
一応キャンプにも行ける装備付けて見積り

SPにキャリアやらなんやら付けてこれ
数年前に比べて高くなったなぁとおもいつつも予算内ではある。

悩む。
悩む。。


その足でまたKawasaki Plazaに足を運ぶ


こちらはもともと欲しかった2024年モデルZ900rsSEイエロー×ブラック
完売。
新車のイエローボールエディション買って同じ装備の社外揃えてフォークとホイール塗装したほうが性能も上で安いって言うふざけたプレミア価格の中古しかない。
転売ヤーの餌食になった車両。


こちらはZ900rsイエローボールエディション(流通在庫のみですが実際はメーカーに数百台売れ残ってる)イエロー×グリーンのラメラメ
1,562,000円


こちらは2025年のZ900rsSEで一応順番待ち並んでるやつマットブラック×グレー
1,705,000円



Z900rsSEとイエボの価格差14万
装備の違いは
・ホイールとフロントフォークがゴールドカラー(イエボはシルバー)
・フロントブレンボのKAWASAKI仕様32+32の4potモノブロック(イエボは32+30の4pot)
・フロントフォーク内部のカートリッジが少し違いバネレートやらなんやらリヤに合わせてある
・リアサスオーリンズS46のKAWASAKI仕様(イエボはKYB)
・サスの違いによりシート高が1cm高い(イエボは80cm)

後から社外で揃えるとオーリンズ16万+ブレンボ11万+Fカートリッジ等
お得感が強い!が、今スポーツスター乗ってるようなやつが
いきなり最新ネイキッド乗って違いわかるか!?と

もう一度乗らせてと話すとたまたま本日試乗会もやってると

無論参加する。
1時間を目安に1人で好きに乗ってきていいですよと
まじかよ。



MT-09spより25kg重いはずがやはり跨るとものすごく軽い
降りての押し引きはもちろんMT-09spより重い
スポーツスターより40kg軽い

MT-09sp(190kg)シート高82.5cm、ステップまっすぐ足をおろしたやや後ろ

Z900rs(215kg)シート高80cm、ステップはまっすぐ足をおろしたところ

XL1200n(260kg)シート高70cm、ステップは腿を水平にして膝を90度ちかくに曲げたところ



当たり前ですが現在乗っている鉄の塊は重いです。
シート高が10cmも低いので逆に少し窮屈なのとお尻だけに全体重がかかります。
上記2台は比べて軽いだけでなくシート高も高いので尻、腿、ハンドルに体重が分散する。

そりゃXL1200nは尻痛いよ。
ロングツーリング計画を練るけど走り出したら途中で帰ってきちゃうよ。
でも走ってる感はすごく好き。

諸々考えた上
サブともメインともなるバイク増車。
とにかく乗ろうと思う。


すっごく早口でペラペラ喋るおじさんでした。

30年近く前に乗っていたXJR400sよりちょっと重くCB400sfより軽いのにトルクも馬力も2〜3倍あるMT-09
技術ってすごいなと。
そっちは買わなかったですけど。
Posted at 2024/09/15 21:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

諭吉を灰に変えて得たもの(ライダースウォレット交換)

諭吉を灰に変えて得たもの(ライダースウォレット交換)車に関係ありません
日記です。

時代にそぐわないヘビースモーカーな私です。
我が家での定位置はキッチン換気扇下。

仕事部屋では電子タバコを使っていましたが、焼き芋臭いと文句が出たのでほぼ禁止。

めちゃくちゃ吸います。
寿命縮めてます。

…………………………

バイク乗るときに財布をお尻に入れることが多いです。
サイドバッグに入れると取り出しが面倒なので。
46歳のオジサンが使うにゃちょっと…なボロボロのライダースウォレットを長く愛用しております。


ボッテガ・ヴェネタ?いえ、DEGNERです。
パクリではありません…


もうボロボロ
飴色になるはずが、すでに通り越して黒くなってます。
破けております。
オッサンがフォーマルシーンでもバッグから出す財布がほぼコレです。マジです。
仕事服は『働く男のアルマーニ』こと、ワークマンがほとんどです。

取引先との会食?そんなもんは平成から変わらずお偉方からゲロはくまで飲まされて話が進む。

不動産系のお客様の住宅ローンが通らない!?それならいつものアイツに美味いもの食わせて風◯奢ってスッキリさせたら
なぜか住宅金融◯庫が色々と手数料の割引ついて通っちゃう。

案件もらうために税理士や弁護士の接待?
草野球ですよ。先生らはゴルフならクライアントとやりまくってるからと、私らは草野球と麻雀が担当です。
(Z世代よ!コレが現実だ!)

で、本題。
仕事用の財布とバイク用の財布をちゃんと分けようとおもいつつ
口から煙を吐き出しポチポチしていると


あ、当たった

して数日。


一応、レッドムーン



コンチョがRMとインディアではなくMR(marlboro?なんかカッコ悪い)


サイズは同じくらい(二つ折りだから当たり前)

レッドムーンはHR-02ACベースの定番
カードポケットは5枚(5箇所)
DEGNERスクエアフィートは10枚

そこでふとHR-02ACとの違いに気づく。
ウォレットロープのホールが無い!
こんなんバイク乗ってたら落とすですますござる。
穴がないからロープも付属してない。

保証書と修理依頼書を確認すると川口の工場で対応とのこと
善は急げと川口へ向かって40分




レッドムーン。十数年ぶりにきた

無料でロープのホールとリングつけていただけるとのこと。
で、ロープも新調するかなと見てみると概ね15000〜20000円ほど
悩んだ挙げ句、フック単体8000円購入して合わせるショートロープ8000円もステッチカラー変更してオーダーメイド。

ここで十数年使ったDEGNERウォレットがロープ付きで16000円くらいだったな〜なんて気づく

ロープとフックで3カートン位買えるジャネーか!
財布無料なのに付属品で今までのやつより高いってどういうことよ!?と。


ショートロープがあったのでオーダー完成までのひとまずコレを利用



普段遣いのJCBとエポスvisa
メインバンクの巣鴨信金とりそなとゆうちょは削れない
今どき?と言われますが業者の行きつけとかでカード不可店や何かあったとき用の現金はある程度ないとダメ

そのまま入れ替えできる気がしない。。。

「オジサンなんだからチャラいの持つのやめれば?」と妻から声が聞こえてきましたが
だったらセンスいいヤツプレゼントしろよと。(とはいえ、支払いは家族カードなんだし)

スーツの内ポケットに洒落たカード札入れを入れてサッと出すべきなんでしょうけれど
せっかくタダでもらった?福沢諭吉様を散々と灰にしつつ当たった財布だから使わなきゃなと。

年間40万位タバコ吸ってるって考えたら
ゾッとしました。
さぁ、今後は渋川を灰に変える時代が来たな。

48cmロープは流石に長い
逆に引っかかって危ない。


新品だから革が硬くパンパン
買い物ポイント大好き人間ですが10枚ほど断捨離してスマホに移行

小銭は革が伸びるまでこちらも10年以上愛用してるgentenがま口に

今は賛否ありますが昔はちゃんと手作りしてたgenten
安くて味が出る。


して、

コレが


こうなる

大して変わらない
メルカリにロープセットで4万くらいで出すかな…なんて思いましたが

そんなに作ってないと聞いたので身バレが嫌だ

20〜30,代なら手持ちアイテムとして有り…。

でも私、この前46歳迎えたギリギリアラフィフ


なんならほんとうの意味でのロストジェネレーション
団塊ジュニアでもミレニアルでもない無かったことにされた年代の痛い若作りファッションのお話でした。

コレ良いですよってオススメあったら教えてください。

長文
失敬。
Posted at 2024/08/13 03:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月08日 イイね!

晴れ散歩日和り。

晴れ散歩日和り。あまりの暑さに家族はエアコン+映像コンテンツに夢中
ここぞとばかりにバイクでプラプラ散歩。


8:15
とりあえず奥多摩方面いくかと
以前、後輩に無理やり奢らされたラーメン屋を通り過ぎて
野営地散策で行った河原を過ぎ案山子を眺め

奥多摩




奥多摩周遊道路は行くまでが大変な道のり
渋滞に巻き込まれつつ70kmダラダラ

(所沢か三芳から高速乗っても30kmほど距離が伸びるため到着時間は10分くらいしか変わらない)


後述地図Aの駐車場
あまりの暑さに峠本気マンが少なく
貸し切り状態でタラタラ登って一服
標高の関係で少し涼しく27度(下りると35度)





地図B
都民の森まで来るとまさかの(車は)満車
みんな涼んで周遊道路Uターンしていく





10:30
朝ご飯。
ソフトクリームとカレーパン

暑さとペラペラのシングルシートによるお尻の痛さで
帰るかとUターンせず秋川方面へ(以前野営した河原の方面)

途中で集中力が切れてきたのか
ついつい前のバイクについて行ってしまい
山梨方面(三頭山方面)に曲って

タラタラ走ると駄菓子屋?発見




地図C
とりあえず。


アイス。

店主のおばあちゃんとおしゃべりしながら

気に入ったのあったら買ってねと










よく見れば全てに値札がついてる

しかし。バイク
サドルバッグはパンパン
今度買いに来ると涙ながらに告げ再出発


蕎麦食いたいなと看板見ながら走るとこしばし


地図D
羽置の里びりゅう館




天そば大盛り
天ぷらは『柿の葉』『紫蘇の葉』『ズッキーニ』『人参』『ピーマン』
柿の葉!柿の葉!?
普通に美味しくて天ぷらって何でも食べられるようになる最強の調理だなと。


1時間以上ダラダラ休憩して
きびだんごとほうとう購入してバッグに詰込
家に帰るか。と

また奥多摩三頭橋へ向かって走り

ついでに野営地は封鎖解かれたかなと寄り道



地図F
変わらず林業者以外禁止

多分矢印のルートでバイクキャンパーめっちゃ行ってるなと
見てみようかな…とも思いましたがあまりにもグチャグチャなので背中が汚れる未来が見え
退散


案山子を左手に走り



さらに河原へ寄り道
某匿名掲示板のバイクdeキャンプスレでちょいちょい張られる河原

真ん中の一部だけは深くて飛び込みできる感じなので子どもと遊ぶなら注意

ラフティングの業者も来ているので
これからの時期は無人はありえないですが




普通に起きて出発
昼食って午後に帰宅の
大体200kmくらいのルート

お尻が破裂するかと思った

アンコ盛りかゲルマットを導入予定。

きびだんごはちょいと一眠りしたら無くなっていた
万が一の雨合羽は積まず土産スペースを確保すればもっと買ったのにと。

時間的?天気的?にガチの方が後ろから来ることは無かった
周遊道路走った割に珍しい一日。
Posted at 2024/07/08 12:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふるこふるこさん
すごい!三輪!今でも動くのですね!!!
まともな三輪見たのは幼少期
部品なんかないでしょうに維持してる事がそれだけでも驚きです」
何シテル?   08/17 23:20
猫6匹&バイク数台と暮らす独身貴族……… でしたが、猫は老衰で… 今は家族とともに「猫飼いたいね!欲しい」と日々モンモンとしています ツナギを羽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARTISAN SPIRITS OVER FENDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:49:11
PLOT ドラレコカメラステー フォーククランプタイプ φ49-54 DRS002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 19:59:30
ステアリング革巻きのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:09:45

愛車一覧

カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
2024/9/15契約 2024/10/5納車 とりあえずUSBだけ付けてフルノーマルで ...
レクサス RX レクサス RX
2023年5月に発表前のRX350hバージョンLの初期枠の連絡 →6月11日注文しに行く ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
スズキ エブリィバンDA64V型から乗り換え 2020/11/20 初年度登録…平成24 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2003年式BA-LX250E(LX250E-A02***) 林道や下駄代わりに増車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation