• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

【終了】ニク会?in那須

【終了】ニク会?in那須









どうも、さんど@ごちそうさまです。

さて、今回は、
「にくよりアルカパ」
ってとこです。


本日は那須へニクを!
朝準備をして、いざ出発。
天候は曇りだけど大丈夫かなーなんて思いながら、東北道の蓮田SAでタカフミ君と待ち合わせ。
このあたりから雨が…

ロミぴあ組と大谷PAで待ち合わせしているときはザーザーです、あちゃー

11時に集合したのですが、話が弾みすぎてどんどんと時間が過ぎていきます…
お腹もすいてきたので、那須のおにく屋に移動を開始!

おいらが先導だったのですが、MR2がおいかけてくるとペースが高まります。
しかも悪路悪天候、キリが重なってどんどんペースが上がっていきます。

途中、パーと視界が晴れたらやる気ダウン(笑
後ほど三人に指摘されましたが、それがさんどクオリティです。

ここまで走ったのですが、ブーストが0.9を超えるとレブがあたったような症状になります。
ブーストのかかりはじめはよくなったのですが、それ以上がダメ。
また、回転数が2000以下でグズります、カムはノーマルなのに。
この点は改善しなければなりませんね。


そして、お店に着いたら、行列。
穴場だと思ったんだけど、意外と人気のお店でした。
みんなでロースやらなんやらを頼んでお食事。

お肉はおいしかったんだけど、すこし脂っこい感じ。
とちぎ牛はもともと脂っこいのかな?以前食べたお肉も脂がのっていました。
やっぱり三田牛や但馬牛がいい感じですね。
次は焼肉かな??


その後、ロミちゃん待望のアルパカを見に行きました。

途中

に騙されて迷惑をかけましたが、その後も道に迷う迷う。
先導をロミ号に変えて、着いた先は従業員駐車場。

んもぅ。



というわけで、アルパカを探索。
アルパカってのはミラバケッソで有名なあの生き物。
最初にいる受付のお兄さんの怪しさ全開に不安になるものの、
最初に見たクリーチャーはダチョウ。。。

すこし歩いたらアルパカがいました!
ロミちゃんは最初ははしゃいでいたのに、アルパカに危険を感じさせたのか、
攻撃されてからはテンションダウン。
それとは逆に、えさを片手に大はしゃぎなタカフミ君。

冒頭の写真のように、アルパカはシーズンオフのため、毛が刈られていました。
アルパカ、顔をよーく見ると個性的なんですよね。
京本正樹さんソックリなアルパカもいました。


● 毛のあるアルパカ



その後、チーズを試食しまくって、大河内SAでだべって終了。
帰りは各種MR2のテストを行いながら帰宅しました。

疲れたけど楽しかったですなぁ。
次はおさかなでもたべにいきましょう!

フォトギャラリ1
フォトギャラリ2
無断リンクごめん!
Posted at 2009/09/13 11:33:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年09月11日 イイね!

愛車ログ

ちょっとずつ思い出しながら書いているのですが、
2004年のはっちゃけっぷりが笑えます。
はじめて大型オフ会に参加したのもこの時だね、湯豆腐弾丸ツアー!


で、2004年はモノ買いすぎ…
そりゃ将軍様と呼ばれるわな…
この時はメカニックも時間あったし、
隠れキャラでタカフミくんもいたし楽しかったなぁ。
いもお号も復活したし、これからってときにおいらが事故ってね(笑

そこから『ヒャッホゥ』と叫びながら、MR2にイタズラしまくった日々。
最後にレカロとオールペンで締めた2004年。

# まだ書いていないだけで、マフラーやエアロ、ウイング、シートなどなど…


この時代があるからこそ、今の慎重で
物欲に対し我慢強い『さんど』が出来上がったんです!


最後にひとこと。

かむばっく、好景気ぃ~(涙
Posted at 2009/09/11 21:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2009年09月10日 イイね!

復活!<追記しました>

復活!<追記しました>











どうも、さんど@スッキリです。

さて、今回は、
「ふっかつ!」
ってとこです。


先ほど、納車を済ませてきました。
セッティングは終了していたのですが、最後にパワーFCを取り外したときに
学習が切れていたそうです。
だもんで、初期学習をさせて、一時間ほど再び実走セッティングをしてもらいました。

まぁまぁ調子も良くなり、預ける前と音が若干変わったかな。


しっかし、MR2は速い、速すぎます。
そりゃNAのアルトから350馬力オーバーのMR2ですから当たり前なんですけど、
こんなにスパルタンだっけかって。
まぁ、すぐになれるでしょうけどね。

あんなにアイポジが高いと思っていたRECAROのフルバケ、
今日はめちゃくちゃ低く感じました。
普通の車に慣れるってすごいね!


というわけで、とりあえず爆音です。
洗車してウイングつけて土曜日に備えます!

まってろ、栃木~
Posted at 2009/09/10 21:47:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2009年09月09日 イイね!

とうとう

とうとう








どうも、さんど@ぐだぐだです。

さて、今回は、
「あした」
ってとこです。


とうとう明日、車がかえってきます。

面倒だったので、
 ブレーキのエアー抜き、
 エンジンオイル交換、
 ブリーザタンク取り付け、
 フロントタイヤのウラ組み
もお願いしておきました。

来年はミッション交換(謎


ただ
「この車、こんなに調子悪かったですか?」
と。

「これからいじるときはメモをとっていてくださいね」
とも。

ある程度はみんカラたどればログは残っていますが、
あんまり書いていないから、正確にはわかりませんね。
ちょっと反省しないといけませんな。

というわけで、わずか一週間の間に絶不調になったMR2。
二ヶ月の時を経て直りそうです。

電装系いじっている方、数年後に大変な状況にならないように、
気をつけて配線をしてくださいね!
Posted at 2009/09/09 22:08:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年09月07日 イイね!

エアコンつけたら~ラララ♪

どうも、さんど@休憩中です。

さて、今回は、
「MR2は!」
ってとこです。


この土日で85Kmチャリで走り回りました。
車じゃなくてもチャリでここまでいけるのね!なんて感動しながらこぎまくってました。

おかげで本日は筋肉痛です。
健康な証拠でしょうか??


さて、ウチのMR2ですが、日曜日の夕方にショップに顔をだしてきました。
なにやらレース関係の応援団がミーティングをしていまして、
そこの中を割って、じょーくんのSARDのECUを渡してきました。

ついでにウチの車のことを聞いてみると、、、
「エアコンつけなきゃ大丈夫なんだけど、エアコンつけるとハンチングがおきるんです」
と…

うーん、ECUが破損し燃料ポンプ破損。そして、お次はエアコン???
エアコンのリレーが破損しているだけなら良いんだけど。。。

というか、パワーFCって初期学習させてもダメなのかなぁ。


電装系は壊れるとこんな感じになりますから、みなさんも注意してくださいね~
Posted at 2009/09/07 15:35:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 3 4 5
6 78 9 10 11 12
131415 1617 1819
202122 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation