• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月10日

ブレーキ周り、足周り、エンジン周りの作業

この日は、そろそろタイムアタックシーズンに突入するので色々と交換しました。

まずはブレーキパットとブレーキローターを交換です。

今回、パットはプロμのN1-Racingにしました。

今までのRacing777は効きは文句なしでしたが、鳴きやローター攻撃性が凄すぎて

町乗りとサーキットでパットを交換していたんですが、メンドクサイしローターが

あんまり持たないので鳴きやローター磨耗性に優れるN1-Racingにしました。

簡単な作業なんでサクッと終了。

あとはFSWで試すだけ。

交換したブレーキローター。

町乗りや北岸程度なら十分使えるね。

それとEXマニを無限のジムカーナスペックから98純正ステンEXマニに交換。

無限のジムカーナスペックのせいかは、わからないんだけど下のトルクに比べて

上のパワー間が無いような気がしていたので、比較的にオールマイティに使える

98純正ステンEXマニに交換してみました。

それと「yuki-db8さん」からお借りしていたトリプルスプリングセットを外して

スイフトの16キロ12キロのバネに交換しました。

ホントは、ずーっと借りてたかったんだけどw、そーいう訳には行かないし、

フロント18キロに対してリヤが8キロだと、どーしてもリヤが柔らかいので。^^;

ハードなスプリングでも乗り心地を確保できるトリプルスプリングは最高でした。

トリプルスプリングを体験させてくれた「yuki-db8さん」には、なにかお礼しないとね^^

作業が終わってホイールを付けたら、ホイールとキャリパーのクリアランスがチョーぎりぎりな感じw

パットが通常のS2000用よりも4ミリも厚いので仕方ないのだが。。。

念の為、8Jのオフ+42のWORKのRSZ-Rへ交換。

パットが減ればクリアランスは増えるんだけどね。

こんな感じの一日。
ブログ一覧 | 専メカ専用機 | 日記
Posted at 2011/09/11 21:06:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

誕生・登録・ご対面
V-テッ君♂さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

この記事へのコメント

2011年9月11日 21:12
ん~微妙なクリアランスで
戦ってる人…素敵☆
いやーホンダのB型はやっぱ
カッコイイです☆
コメントへの返答
2011年9月12日 19:57
微妙なクリアランスで

戦いたくないんですけどww^^;

また、ホンダに戻ってきなよ^^
2011年9月11日 21:24
8Jとか、素敵。
コメントへの返答
2011年9月12日 19:58
8.5Jの17インチが欲しくなってきましたw
2011年9月11日 21:33
お礼なんて、そんなに気を使わなくても良いですよ♪
ま~どうしてもって言うなら外したまだまだ使えそなローターで( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2011年9月12日 19:59
いやいや、是非、お礼させて下さい!


って、兄さんに言ってないしwwwwwww

こんな感じのローターなら3セットぐらいあるけど

兄さんのシビックに付かないでしょ?

特殊なローターですよ。
2011年9月11日 21:46

あれ?
「そうか、16キロ12キロ」だったんだ・・。
って、以前コメント言われましたが

私と同じになっちゃった!

ダンパーOHしてレート変えたいけど、しばらくこれで行きます。
スーパーオーリンズ羨ましい・・・・。
コメントへの返答
2011年9月12日 20:01
こらー!真似すんなwwwwww

って、町乗り考えたらこれくらいですよね。

犬マンさんのもスイフトだったよね。

オーリンズ買っちゃいなよ^^
2011年9月11日 22:00
>それとEXマニを無限のジムカーナスペックから98純正ステンEXマニに交換。
DC2を突き詰めていくとノーマルパーツに戻る部分がでてくると聞いたことあります。
コメントへの返答
2011年9月12日 20:03
ジムカーナスペックの低中速の

トルクは凄いんですけど

オールマイティなら純正ですね。

あらゆる条件下でそつなくこなす

設計ですからね。
2011年9月11日 22:11
おお、ヒートクラックがたくさん・・・(゚Д゚;)

自分はこうなるまで攻め込んだことがありませんww
コメントへの返答
2011年9月12日 20:04
いやいや、これから

こーなるまで攻め込んでください。^^
2011年9月11日 22:58
こんばんは

EXマニすごく最近気にしてました。

変えればFSW コンマ5秒速くなれば

いいなと思っていましたが。


NA1.8では 上の回転使うFSWでは

98ノーマルよくできている等長なので

社外品に変えるの

なしで がんばってみます。

コメントへの返答
2011年9月12日 20:06
無限の開発者も98純正は褒めてましたからね。

純正はチョット重いので軽量化で

替える価値はあるかもしれませんね。

どっちにしてもTORI DC2さんは

速過ぎるので部品交換禁止にしますwww
2011年9月11日 23:09
トリプルスプリング・・・あれは最高でしたね!!

サーキットでのフィーリングはどんな
感じだったのか気になる所ですw

9月も過ぎれば、そろそろ本格的に
サーキットシーズンですね!
僕も11月に向けて準備しなくちゃ♪
コメントへの返答
2011年9月12日 20:09
FSWだとリヤが柔らかいので

向きを変える時のレスポンスがちょっと。。。

最終セクションとか、自分の腕だと

どーしてもアンダーに。。。。

リヤのレートを上げれれば

トリプルスプリングのままがいいのですが。

11月はいよいよFSWですね!
2011年9月11日 23:28
ローターのお肌が・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ
コメントへの返答
2011年9月12日 20:10
まだまだいけるぜ!メルツエル!
2011年9月11日 23:29
技術も、パーツも、経験も、たくさん有していらっしゃる専属メカニックさんらしい感じですね!

で…3枚目画像、ローターの隣の白い物体は…

空から鳥の落し物ですか???(^^;
コメントへの返答
2011年9月12日 20:18
いやいや、あんまり持ってませんよww^^;


白いのはタバコのフィルター部分では?

駐車場で吸ってる人が居るみたいです。
2011年9月11日 23:34
こんばんは。

これで準備OKですね!

私もECUを無限→○○○に変更して準備OKです♪
コメントへの返答
2011年9月12日 20:29
おっ、もしかして

トレイシースポーツとか???
2011年9月12日 3:30
こんばんは~♪

そう言えば、最近お会いした時
以前のようにブレーキが
鳴いてませんでしたね。

無限のエキマニは2千回転くらいから
結構トルクフルでしたね(^^)
あれには結構驚きました。

それにしても、
週末にかなり作業をされましたね!
自分は先週のオフの寝不足を埋めるために
午後2時まで10数時間爆睡していましたww
コメントへの返答
2011年9月12日 20:31
町乗りは純正パットを使うようにしてるので。

以前はたまたまRacing777を

つけていた時ですねw

ジムカーナスペックは3000回転以下から

トルクアップするので凄く乗りやすいんですよ。

10時間も!?

自分最近、オンラインゲームのやり過ぎで

睡眠時間3時間くらいかなww
2011年9月12日 10:19
やっぱ777厳しい感じだった?(▼∀▼)


オレも何十年もプロμN1愛好家だったけど流石に最近耐久性が厳しくなり変更したけど・・・

専メカマシンはN1でペダルタッチはOK?
コメントへの返答
2011年9月12日 20:36
効きは最高なんですけどね^^;

ローターの磨耗具合がちょっと凄いですね^^;

N1-Racingはペダルタッチは

コントローラブルで扱いやすいですよ。

絶対的な制動性能は劣るかもしれません。
2011年9月12日 12:07
うちの使っているパッド(KYBのRad'sRG)はパッド1セットでフロントローター1枚やっつけてくれます(泣
効きは最高なんですけどね……
コメントへの返答
2011年9月12日 20:36
Racing777も1セット

1ローターって感じです^^;
2011年9月12日 12:35
作業されましたね~ほっとした顔

マニはやはり4-1の方が高回転域はいいんですねほっとした顔
自分も以前いれてたのはたしかにそう感じました。

今はまちのりメインなので戸田さんですがこれは高回転域もなかなかなんですよねほっとした顔

パットこの前HC+が新品で四千円で売ってたので買ってきましたほっとした顔
これは使ったことございますか?

コメントへの返答
2011年9月12日 20:44
戸田のEXマニは

オールマイティなんすね??

今から買うなら戸田ですね。

HC+は使ってましたよ。

町乗りからサーキットまで

オールマイティに使えて鳴かないし

なかなか良いですよ。

ただ、ダストが結構凄いのと

自分の使い方だと

減りが早かったですね^^;
2011年9月12日 15:47
炎天下の作業って何か良いアドバイスありますか??

土曜の午後にリップを取り付けるだけで、もークッタクタでしたwww
コメントへの返答
2011年9月12日 20:47
心頭滅却すれば火もまた涼し!

いやいやwww

やっぱなるべく日陰を探す方がいいのですが

そーもいかないので、汗を吸いやすい長袖を

着て、首周りはタオルを巻いて、なるべく

素肌に直射日光が当たらないようにしてますよ。

それか日差しが弱くなってくる15時以降から

作業を開始するとかですね。
2011年9月12日 18:19
自分も準備OKですが走行枠がなくて困ってます

コメントへの返答
2011年9月12日 20:48
今月は週末にイベントが多いですからね^^;

来月もかな???
2011年9月12日 19:28
パッドやローターの消費、めっちゃ早いですね~

日頃から飛ばし過ぎなんじゃないですか?ww
コメントへの返答
2011年9月12日 20:48
まぁ、飛ばしたい時に

飛ばすんで否定しませんww
2011年9月13日 22:21
今晩は。

エキマニをさくっと交換出来るのって羨ましいです…
純正は本当によく考えられていて、構造が特にいいです。今のHKSマニは最悪だと実感するくらいでした(汗)
年が変わる頃にエンジンバラす予定なのでその時に純正ステンマニに交換しようと思っています。

交換されるまえのブレーキパッドは攻撃性が強烈ですね。パッド1セットローター1セットとは恐ろしい…
コメントへの返答
2011年9月14日 2:31
プリメーラの純正ステンっていうと

オーテックバージョンのやつかな??

たしか190馬力ぐらい出てましたね?

オーテックバージョン??
2011年9月13日 23:52
こんばんは♪
最近あっついですね。
作業しっぱなしで倒れないでくださいね♪

私はメタルのパッドを愛用していた頃に炎天下、
ホイールを磨くのに気合いを入れ過ぎて
熱中症でぶっ倒れ、
数時間は動くことができなくなったことがあります(笑)。
コメントへの返答
2011年9月14日 2:33
ちょwwwww

あきょんさんらしい!

といえばそれまでだけど

そこまで熱中しなくても^^;

まぁ、メタル系のパットは掃除が大変ですね^^;
2011年9月14日 7:51
いえ、オーテックバージョンではなく、2Lモデルに採用された(後期型を除いて)等長マニです♪
このころは結構質が良かったんです。後期になってからは鋳鉄マニに・・・(汗)
コメントへの返答
2011年9月14日 21:23
プリメーラも通常モデルに

純正ステンがあったとは

初めて知りました^^;
2011年9月14日 12:30
連コメ失礼します。
オーテックバージョンは、本物を見ましたが、どう見ても今ついているHKSマニと同じです・・・
多分、OEMでしょう。あんな作りでもそのパワーが出ていますので、ECUセッティングが違うんでしょうね~(^^;
コメントへの返答
2011年9月14日 21:36
オーテックは確かハイカムが

入っていたん気が。。。。

エンジン内部も変わってたのかな。。。。
2011年9月20日 16:13
え~っ!

これが簡単な作業なんですか?

流石メカニックさんです♪
コメントへの返答
2011年9月20日 19:15
この手の作業は数えきれないほど

やってますから慣れました^^;

プロフィール

「@ネーポン 久々にみんカラ見ましたw」
何シテル?   12/29 15:11
犬好き 車好き 車いじり好き サーキット走行(FSW、茂原) 【サーキットベストラップ】 ●FSW:2分07秒203(2009/12/22) ●...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R81 ブレーキローター割れ過ぎだろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:57:21
椎茸ランド増設工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 20:50:04
エボミ第3戦に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 20:46:08

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
専属メカニック専用機 エンジン系チューン内容  トップフューエル 零1000パワーチャ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オヤジ専用機 2007/12/28に納車。 走行距離1000キロチョいの中古車 ア ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
専属ドライバー専用機 エンジン系チューン内容  K-TECH コンプリートエンジン(ハ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation