• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月04日

柔らか仕上げ♪

柔らか仕上げ♪ 今日はバネ交換しました。(左が14キロ、右が11キロ)

タイミング良く某オクで、オーリンズのバネが出品されていて

内径、自由長が同じで、バネレートだけ11キロだったんで、

思わず入札、そして落札、すぐに到着、そして装着です。

思った通りに跳ねなくなったので、替えた甲斐がありました。


専ドラもこっちの方が全然アクセル踏めると満足してました。

やっぱり柔らかい方が、自分らには合ってるな~(^^;)
ブログ一覧 | 作業 | クルマ
Posted at 2006/11/06 14:06:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2006年11月6日 14:11
EKに乗ってた頃ですが街乗り及びラジアルは12-8キロが安心して踏めてなおかつ最速でした(当社比(爆)
コメントへの返答
2006年11月6日 14:18
>>ラジアルは12-8キロが安心して
>>踏めてなおかつ最速

自分もそんな気がします。(^^)

でも高いバネレートで町乗りを
こなす猛者もいますよね~(^^;)
2006年11月6日 16:53
セッティングが決まりましたね(^^)

私の車は轍の多い交差点を通過する時は腹に力を入れます。辛いです(^^;;
コメントへの返答
2006年11月6日 16:56
はい、とりあえずこれで
町乗りはOKです。(^^)

あとはFSWでどれ位
対応できるかですね。(^^;)

>>轍の多い交差点を通過する時は腹に力を入れます。

VTMさんも猛者ですね。(^^;)
2006年11月6日 17:45
へェ~、11Kなんてバネ有るんですね、偶数だけかと思ってました(爆)
↑に同じく高バネレートにラジアルで街乗りしてます。僕の場合強者というより何も考えてないだけですが(笑)強者共が夢の後にならんよう精進します。
地元の裏山にはジャンピングスポットが有ります、バネレートが低いとさほど飛ばないんですが、僕の車はかなり飛びます、着地してフルブレーキのヘアピンはスリル満点ですよ
コメントへの返答
2006年11月7日 9:02
第2の猛者登場~♪

大体、1キロ刻みであるはずです。
ジャンピングスポット、気をつけて
楽しんでくださいね。(^^;)
2006年11月6日 18:44
14キロとか11キロとか凄いですね!!
(ー_ー)!!

私のは もっと やわらかいですよ♪
(^v^)
コメントへの返答
2006年11月7日 9:03
22キロの猛者もいますよ。(^^;)
2006年11月6日 19:53
僕は全部一緒です(笑
跳ねる時はブレーキを踏むと跳ねないですよ。
って。あたりまえか…
コメントへの返答
2006年11月7日 9:05
22キロの猛者登場~♪
2006年11月6日 21:11
みんなの車がどの位のなのか
乗り比べられたらいいのになぁ。。。
コメントへの返答
2006年11月7日 9:11
自分の知ってる範囲だと

OCRさん  F:22 R:18
もと屋さん  F:22 R:6
馬子一さん  F:18 R:16
銀ごりらさん F:18 R:6
専ドラ    F:11 R:6

乗ったフィーリングは。。。。
みなさんに乗せてもらいましょう。
2006年11月8日 15:53
オーリンズ純正アイバッハですね。

スポーツ的には14kからの4kアップでフロントの無駄な姿勢変化が減り
接地性が良くなりました。
ターンインで前に荷重が載せ易く。
ターンでの立ちあがりトラクションのかかりも良く。
車高は上がりましたがジムカ遊び的には乗りやすくなったと感じております。

乗り心地は、けして良いとはいえないですが。
安物車高長のそれとは比べ物にならないと思います。
コメントへの返答
2006年11月8日 17:11
えぇ、オーリンズ純正です。
普通のアイバッハとなんか違うのかな?

ところでリヤは、ジムカーナ的に
6キロでOKですか?
2006年11月8日 19:05
ここでははじめまして。気が付いたことが。銀ゴリラさんともと屋さんは似たような仕様。
銀ゴリラサマのジムカ。もと屋のFドリモドキ。共通点はリアを滑らせることですね。
銀ゴリラサマは1、2速メイン?もと屋は2、3速メイン。
もし、共通だったら新しい発見になりそうですね。
高速コーナー横向きな私はF:8キロ、R12キロです。
コメントへの返答
2006年11月9日 9:09
こんにちは。(^^)

F:8キロ、R12キロって
自分のセオリーに無いんで
目からウロコです。(^^;)

普通に曲がろうとすると
アンダーが凄そうなんですが
これを乗りこなしてるFドリさん
は凄いです。(^^)

やっぱバネレートって乗り手次第ですかね。
2006年11月9日 0:28
連続書きこみで申し訳ありません。専メカさんのブログは良い意見交換の場になってると思うので続けて書かせてもらいます。

リヤの6kですが今の所問題ありません。近く4kを入手予定なのでそれも今期中に試してみるつもりです。
通常の中低速ジムカーナでは6kとか4kが定番らしいです。
北海道で言うと高速ステージ、十勝のサーキットジムカーナ等ではリヤのバネも硬くなるようです。前22k、後10k以上とか。
低速メインですとフロントもリヤも柔らかくするみたいですね。

ジムカとFドリの共通点ですが、多分似たようなもんだと思いますよ?
姿勢制御を見た目重視かタイム重視か。若干の差はあると思いますが、私の遊びジムカーナレベルですと結構似てると思います。

FRでもドリフトもジムカーナも共通点が多いと言うよりは、良く接地させてよりトラクションをかけるというのはまったく一緒かもしれませんよ。

余談ですが自分はラジアルタイヤです。
コメントへの返答
2006年11月9日 9:15
どうぞ!ドンドン意見交換しましょう。

4キロまで下げる場合もあるんですね。
かなり振り回して走りそうな感じですね。

参考になります。(^^)

>>良く接地させてよりトラクションをかける

これが速く走る為のの共通の
基本のですよね。(^^)
2006年11月9日 12:30
うわー。なんか。すごい話ですね。
Fドリさんは飛距離で飛んで行く感じがします。
隣に乗っていてもハンドル何回切りなおしているの?
刺さらないかなぁ。と不安になります。
街乗りで01Rのブロックを剥がすのはFドリさんぐらいだと思いますよ。
無限のショックもそうでしたがバネレート上げるたびにリアが重たくなりますね。
それとなにか交わるものがあるのかな。
コメントへの返答
2006年11月9日 13:10
一度、皆さんの車の助手席に
乗って見たいですね~(^^)

楽しそう。
2006年11月10日 16:17
乗り遅れますた(>_<
調べて頂いたデータを見ると私のが一番ハイレートですね(^^;

これは今年春先まで乗っていたEK9の足そのままです。
100キロ以上軽くボディが弱いEFには厳しいかなと思いましたが
実際サーキットを走ってみるとそうでもなく
ダンパーとのバランスが重要なんだなと改めて実感してます。

来年の走行前にはVTMさんがやってるフロント補強を施したりハコを固めて
今よりレートを落として設置感が高く吸い付くようなしなやかな足に仕上げていきたいです(^-^

ちなみに高速サーキットメインなのでケツを飛ばすとかいう概念は全く持っておりません(>_< コワイヨ~
コメントへの返答
2006年11月10日 16:42
お待ちしておりましたw

みなさんのデータを見ると

前後ハイレートのOCR馬子一タイプ

前のみハイレートのもと屋銀ごりらタイプ

後のみハイレートのFドリレーシングタイプ

前後程々の専ドラタイプと

各自個性が出てますね。(^^)


CR-Xの方、エンジン以外にも

ボディ補強も計画してるんですか?

まだまだ発展途上中なんですね。

CR-Xの究極を目指して下さい。

プロフィール

「@ネーポン 久々にみんカラ見ましたw」
何シテル?   12/29 15:11
犬好き 車好き 車いじり好き サーキット走行(FSW、茂原) 【サーキットベストラップ】 ●FSW:2分07秒203(2009/12/22) ●...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R81 ブレーキローター割れ過ぎだろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:57:21
椎茸ランド増設工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 20:50:04
エボミ第3戦に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 20:46:08

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
専属メカニック専用機 エンジン系チューン内容  トップフューエル 零1000パワーチャ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オヤジ専用機 2007/12/28に納車。 走行距離1000キロチョいの中古車 ア ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
専属ドライバー専用機 エンジン系チューン内容  K-TECH コンプリートエンジン(ハ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation