• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月08日

オマエ、最近、ツメタイんじゃないの?

オマエ、最近、ツメタイんじゃないの? 専メカ専用機の事なんですが、この冬になって
エンジン始動時からナカナカ、水温が上がらないし
高速で3000回転くらいで5速で流してると
純正メーターでわかるくらい水温が下がってました。

いわゆる「オーバークール状態」です。

無知なので、ラジエターがタバタの奴だし
この冬は寒いからなのかな?と軽く考えて
ラジエターの前を80%くらい塞いで走ってました。


で最近、「ハッ」と気が付きました。。。。

もしかして「サーモスタット?」。。。で外して確認するとこんな状態でした。

そーいえば、CR-Xもこんな状態で水温が上がらなかったな~と。。。(アホか!早く気ずけよ!)


友達のディーラーの工場長に話したら

「このエンジンは8万キロくらいでサーモ不良になる車が多いよ。」

「でも大体が閉じっぱなしなってオーバーヒートってパターンが多いね。」


専メカ専用機も8万キロチョットでした。B型エンジンの皆さん、サーモは大丈夫ですか?
ブログ一覧 | 専メカ専用機 | クルマ
Posted at 2007/04/09 09:47:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

発売みたい...、
138タワー観光さん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2007年4月9日 10:26
おはようございます、
うちハーフ3層が付いていますがサーモは実は純正のままです。
オーバークールはないのですが3/4にツインサーキット走ったら
ラジエターから緑の液体が少ししたたり落ちていました。
家に71度のローテンプサーモを買ったまま取り付けずにありますが、
交換した方が良いのかどうかが?です。ヒーター温まりにくいと聞いているので
友達のEGはドコからかクーラントが減る症状に以前から悩まされていて
通勤中オーバーヒートしてしまって調べるとサーモが壊れていたそうです。
コメントへの返答
2007年4月9日 10:33
自分の経験から言うとローテンプサーモは
あまりお勧めできません。(^^;)

AE92に乗っていた時に付けてたんですが
水温が上がりきってしまえば低い温度から
開いても意味はなかったし、冬場とかの
オーバークール状態のデメリットが
大き過ぎました。

水温が気になるなら、ラジエター本体の
見直しや、導風板とかでラジエターに
空気が当たるようにした方がいいですね。(^^)

2007年4月9日 10:54
参考になります。    俺も点検しよーっとわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年4月9日 11:01
B型エンジンのサーモは8万キロ辺りで
交換した方が無難みたいです。(^^;)
2007年4月9日 10:59
取り付け1年でパーになったス○ーンのローテンプサーモは閉じっぱなしでオーバーヒートしかけました。
記念すべきみんカラ初ブログネタだった気がします。
90℃?超える熱が加わると中の軸が変型して開かなくなるようです、不良じゃないからとクレームはききませんでした(笑)
コメントへの返答
2007年4月9日 11:06
>>90℃?超える熱が加わると中の軸が
>>変型して開かなくなるようです。

ちょwwww
それはサーモスタットとし如何な物かとwwww
水温が90℃以上にならないなんて
あるのかな?(^^;)

「さじ」はクレームをクレームと
認めようとしない傾向がありますね。

だから、「さじ」はあまり好きではありません。
2007年4月9日 11:48
8月頭のサーキットで95℃~97℃、時に102℃と水温上げ
中旬お盆の帰省渋滞でも92~95℃キープで末に壊れて仕方ないのかと諦めました。
そして懲りずにまたまたサジのが入ってます(笑)
確かにファンスイッチは意味有ってもローテンプサーモは意味無さげです。
でも今の時期で87℃でオーバークールにならず走ってます…
つまりもうすぐ90℃超えの時期が来ますp(´⌒`q)
今年は壊れないように銅2層でも買おうかなって考えてますが、増々前の頭の重量増がネックかと…
コメントへの返答
2007年4月9日 11:54
馬子一さんのは排気量アップだから
ラジエターの容量アップは必須ですね。

なので、頭の重量増は仕方ないのでは?(^^;)

あと導風板が意外とお勧めです。
2007年4月9日 22:00
>「でも大体が閉じっぱなしなってオーバーヒートってパターンが多いね。」

私もこのパターンでEFを乗り換えるたびにサーモを交換していました(^^;
エンジンオイルは管理していてもクーラントのメンテナンス(定期的に交換)をしていない前オーナーが多かったです。錆びていて酷いものでした(^^;;
コメントへの返答
2007年4月10日 8:48
おぉ、やはりB型にはよくある話なんですね。
流石はVTECマスターですね。(^^)

確かにマメな人でもクーラントは意外と
交換してなかったりしますよね。

しかし錆びるのは結構、凄いですね。(^^;)

プロフィール

「@ネーポン 久々にみんカラ見ましたw」
何シテル?   12/29 15:11
犬好き 車好き 車いじり好き サーキット走行(FSW、茂原) 【サーキットベストラップ】 ●FSW:2分07秒203(2009/12/22) ●...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R81 ブレーキローター割れ過ぎだろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:57:21
椎茸ランド増設工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 20:50:04
エボミ第3戦に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 20:46:08

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
専属メカニック専用機 エンジン系チューン内容  トップフューエル 零1000パワーチャ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オヤジ専用機 2007/12/28に納車。 走行距離1000キロチョいの中古車 ア ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
専属ドライバー専用機 エンジン系チューン内容  K-TECH コンプリートエンジン(ハ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation