• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimokaのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

筑波サーキットでパレードラン♪ MZRacing Roadster Meeting

筑波サーキットでパレードラン♪ MZRacing Roadster Meeting9月5日(土)に筑波サーキットで行われる「第26回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」において、ロードスターのパレードラン「MZRacing Roadster Meeting」が開催される!
と、いう事で群馬県民会の掲示板で呼びかけて、川崎=手羽先さん、★くま★さん、You1さんと私の4台で筑波サーキットまで行って来ました。


集合場所のセーブオン邑楽篠塚店に到着すると、何と!おとぅさんが見送りに来てくれました(^o^)


休憩を挿みながら、下道を2時間ちょっと走って筑波サーキットに到着。
MZRacing Roadster Meeting用駐車場へ。

NA,NB,NC,NDに別れての駐車でしたので、一緒に行ったメンバーはバラバラになりました。
右隣に停まったのは偶然にもあくあびっとさんでした!!

パンフレットによると参加車両78台中、NAが26台、NBが12台、NCが17台、NDが21台、不明2台という事です。
NDがいっぱい来てました!!(゚∀゚)

左からマツスピリップ(+レッドライン)、オートエクゼ、純正デイライト。
エクゼエアロの本物初めて見ました!かっこいいじゃない!!

初披露のND NR-A

シルバーのホイールが新鮮だなんて!タワーバーや車高調等、走りのパーツが標準装備。

今年から耐久レースの車両がNDに代わったそうです。

レース仕様のNDはかっこいい(>_<)

合間合間にサーキット内をバスが走ります^^;

おねいさんが案内してくれるらしいっす。

マツダ車走行会には、色々な車が参加していました。


12時30分にMZRacingより、パレードランの注意事項が説明され、スムーズに入場できるように車両を移動させました。

いよいよ高まる緊張感(`・ω・´)ドキドキ

初めてサーキット内を走りました!!ワクワク最高潮!!

楽しー!!(゚∀゚)サーキット走行にハマる人の気持ちがちょっと分かりました。

軽井沢以来の再会だったtypeB303さんもこの笑顔(^-^)


軽く1周してから、スタート地点に並びました。


折角なので自分のロドを撮影しまくり(笑)


サーキット内にロードスターがズラリ。

すごい光景です。これはテンション上がります(*^_^*)
ここで集合写真を撮ってから改めてパレードランに出発です!

先頭を走るは、NDロードスターNR-Aに乗る山本主査です。


例のダンロップアーチ。ゲームでしか見た事なかった光景が現実に(゚∀゚)


カラフルなロードスターが並んだお気に入りの写真(・´з`・)


後ろを見ればND達が!

ぐるっと2周して終わりの予定でしたが、まさかの3週目があり何だか得した気分♪

走行中の写真をIWAOさんに撮っていただきました!貴重な走行写真ありがとうございます!

めちゃくちゃ楽しい初サーキット体験でした(*^^)v
雨の日が続く中、天候に恵まれて本当に良かった♪
当日ご一緒させていただいた皆さんありがとうございました!
Posted at 2015/09/08 22:42:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年08月30日 イイね!

雨天決行!日光かき氷TRG下見のお供TRG

雨天決行!日光かき氷TRG下見のお供TRG 日光かき氷TRGの本番の日に参加出来ないので、COYOTEさん、ももまるさんと日光かき氷TRGの下見に行って来ました。2年連続で下見参加ですw
今日は生憎の雨模様です。ここ最近で急激に秋が深まって肌寒い位でした(+o+)



集合場所の草木ドライブインには、何と!妙義のジャイアンさんが見送りに来てくれました\(^o^)/

遠い所、わざわざ来ていただいてありがとうございました!

そのままご一緒出来ればよかったのですが、ここで見送ってもらい日光へ向かいます。

道中、一台増えていませんでしたか??(~o~)

お目当ての天然カキ氷が食べられるチロリン村を目指しましたが、開店時間十分前に着いてしまい駐車場に入れず^^;

大笹牧場まで霧降高原の峠道を3台で走りました。
牧場に着いたのが9時ちょい過ぎ、レストランでお茶しながら色々お話しました。
県民会の事とかサーキットの事等、じっくりお話しすることが出来ました(*^_^*)


いつの間にか11時前までお話してしまいましたので、COYOTEさんよりリクエストしてもらった「日光 翠園」にご案内。

前にも紹介した杏仁豆腐が美味しい中華料理屋です。
今日はBセットのXO醤炒め。まいう~でした(>_<)杏仁豆腐はお持ち帰りを購入。

TRG途中、ロドが66,666kmに到達しました!


昼飯後は中禅寺付近にある半月山へ登ってみることに。

中禅寺に行った事ないな~。今度行ってみよう。

半月山の突き当りにある駐車場にて撮影。

天気が良ければ、良い景色が見えるのでしょうが雨と霧で全く見えずw

中禅寺湖が一望できるらしい駐車場に寄るも・・・

やはり何も見えずw

TRG中にかなり眠まっていたのをCOYOTEさんに察してもらい、金精峠の「山小や」で休憩^^;
すみません、朦朧としていたので助かりました(+o+)

やはりここでも撮影会。


ほぼ一日雨模様でしたので、(無理矢理)オープンにしたのは極僅か。
それでも並んで峠を走るのと、色々なお話が聞けて楽しくTRG出来ました!
本番の日光TRGに行かれる方、楽しんで来て下さいね!

帰りに寄った「尾瀬市場」で買ったトウモロコシ(生)がめちゃくちゃ美味しかったのを報告しておきます。是非お土産に買ってご賞味あれ(*^^)v
Posted at 2015/08/30 21:43:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月25日 イイね!

ドキッ!NCだらけのNCEC Roadster 10th Anniversary Meeting

ドキッ!NCだらけのNCEC Roadster 10th Anniversary Meeting待ちに待ったこの日がついにやって来ました!
「NCEC Roadster 10th Anniversary Meeting」inマツダR&Dセンター横浜
NCロードスターのデビュー10周年を祝うミーティングです(^o^)/
NCを愛する者として、これは行くしかないとずっと楽しみにしていました♪


当日8月23日は、群馬のNC仲間であるマタムネさんと2台で会場に向かいました。


ぞくぞくと集まってくるNC!NC!NC!(*^_^*)

手前がマイNC。後ろの一番端っこでした。

あっちもこっちも個性的なNC!


全部NCなのに同じ仕様はありません!

壮観です!会場にいるだけでテンションが上がりました(゚∀゚)
日本各地から約60台のNCロードスターが集まりました!!


ゲストとして「開発主査・貴島孝雄」さんと、「チーフデザイナー・中牟田泰」さんがいらっしゃっていました。


お二人には、後程R&Dセンター内の会場でNCロードスターについての講演をしていただきました。

講演をすごくざっくりとまとめると・・・
貴島さんのお話は、
ロードスターのコンセプトは日本の文化に由来している。
流鏑馬からは人馬一体のパフォーマンス。茶室からは自分と向き合う空間に入る事での気持ちの切り替え、静と動。ボディデザインの曲面には能面の悲哀と微笑。
感性重視のものづくりで「楽しい!愛着!癒される!」といった感性価値の高さを追求。
人の感性を最重視して創った結果、ロードスターは愛され今も生産し続けられている。


参加者からは多くの質問が出て、興味深く勉強になった講演でした(>_<)


R&Dセンター内もNCの展示が!

当時の貴重なカタログ


販促品やミニカー、グッズ


1/43ミニカーが多数。貴重なNC2のミニカーが各色揃っていました!欲しい!!

ミーティングの終盤にはグッズ争奪じゃんけん大会!
マタムネさんは、何と!大当たりNOPROのアレをゲットしていました!多分ご本人のブログにアップされるでしょうw

私は、ゲストのサイン入りNC2デザイン画を (σ゚∀゚)σゲッツ!!

額に入れたら何て素敵なインテリア♡
シルバー系の額の方が合いそうだったので買い直そう(T_T)
皆さん一人一つは何かしらお持ち帰り出来ました♪

ミーティング終了後は、思い思いに車を並べ替えての撮影(^o^)

本来存在しないはずのギャラクシーグレーのNC3(もどき)が3台も集まりました!
これだけ集まると普通にありそうな色に見えますが、みんカラで見る限り日本で3台だけと思われますw

良く見ると細部が違います。

たっち~123さんのNC
リングのメッキを残したオリジナル塗装のブラックヘッドライトに、ND風デイライト、カーボンサイドミラーがシャレオツです。


NCSさんのNC
ソフトトップNC3のブラックヘッドライトが精悍でかっこいい!何気にフォグライトもNC3用らしく遮光板が付いています。細かい(笑)


torimokaのNC
茶のシートとメッキパーツが特徴かな。RHT用のメッキヘッドライト。見比べるとお二人のブラックヘッドライトが羨ましい(>_<)

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。NCを愛するオーナー達の熱い想いを感じて来ました。

またいつかNCのミーティングがあったら行きたい!!絶対参加しますので、その日まで(>_<)ノシ


大黒PAに寄りつつ、群馬(現実)へ帰って行きました(・´з`・)


今回ゲットした一番のアイテムはこちら

センターコンソールの蓋に貴島さんと、中牟田さんのサインを頂きました!(*^_^*)
車の外からでも見えて、結構目立つ♪乗り込むたびに見てニヤつく(*´Д`
Posted at 2015/08/25 23:42:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年08月17日 イイね!

Mr.Childrenスタジアムツアー2015未完みかん→図書館

Mr.Childrenスタジアムツアー2015未完みかん→図書館さぁ行こうか常識という壁を越え♪

佐渡旅行の次の日8月8日(日)には、Mr.Childrenスタジアムツアー2015未完 デンカビッグスワンスタジアムに行って来ました!※一部ライブのネタバレ注意!!

ワタクシ何を隠そう、中学校の頃からかれこれ20年程の年季の入ったミスチルファン!なかなか取れないライブのチケットが当選した事から、今回の新潟旅行を計画したのです。

新潟駅近くに3か月前からホテルを予約し、やっと迎えた当日。
会場であるスタジアムへ向かうシャトルバスには長蛇の列が!

暑っつい中みんな気合入ってるぜ!!

ミスチル初のハイレゾ音源を23曲収録も収録したアルバム「REFLECTION」{Naked}を聴きこみまくり、この日に臨みました!

アルバムの中の1曲がツアー名になっている「未完」


みかん(笑)


デンカビッグスワンスタジアム


なかなかシャレオツなグッズが揃ってる(・´з`・)


スタンプコーナーが設置されているが、スルーしてしまった・・・(T_T)

色んな所に押せばよかった。ネットにはコースター等に押している人多数。



【ライブ中】




終了・・・

ミスチル最高!!ここへ来て自分至上最高のライブだった!スゴイ感動(>_<)

まさかの「CHILDREN'S WORLD」!
ファーストアルバムの曲ですよ!おっさん歓喜(T_T)
ポップでかわいいアニメーションに合わせた「運命」
しっとりと聴かせる名曲「and I love you」
「進化論」「終わりなき旅」「Tomorrow never knows」「Starting Over」等々感動しっぱなしのライブでした!!!(*^_^*)
おかげでミスチル熱が再燃中!絶対ライブDVD買います!!


ライブ翌日は、群馬に帰りながらの新潟ドライブ。もちろんBGMはミスチル♪


越後七浦シーサイドライン


洞窟を抜けると島が見えました♪


途中でたまたま見つけたジェラート屋「レガーロ」で休憩。


枝豆とミルクジェラートです♪



新潟に来たら行ってみたかった場所
映画「図書館戦争」ロケ地で使われた図書館!「十日町情報館」に立ち寄りました。

すごくかっこいい館内

こんな図書館が近所に合ったら入り浸ってしまいそうw

館内には俳優さんのサイン等も飾ってありました。

撮影用に制作された「図書館の自由に関する宣言」パネルも!

映画を見た人はおおッ!となります。

こんなにお洒落でかっこいい図書館はなかなかないので、新潟方面に旅行の際は立ち寄ってみて下さい(^_^)/
佐渡からミスチルライブ、新潟ドライブと充実した夏休みの3日間でした!
Posted at 2015/08/18 00:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・ライブ♪ | 音楽/映画/テレビ
2015年08月13日 イイね!

思い浮かぶは朱鷺と金山 佐渡島へ行って来ました

思い浮かぶは朱鷺と金山 佐渡島へ行って来ました夏休みを利用し、8月7日(金)に佐渡島まで旅行して来ました。
なかなか行く機会が無いと思い、出発前にネットで観光スポットの下調べして万全の準備をしてから行きました。駆け足で観光テンコ盛りです。
注)ブログ長いです(・´з`・)



島へ渡るには、カーフェリーか高速船ジェットフォイルに乗ります。

運賃がお安いカーフェリーで、まったり2時間半の船旅に出発しました。2等券は事前予約の必要は無く、道中は共有スペースで雑魚寝でした。

新潟港6時発で、両津港に8時半着。港の目の前でレンタカーに乗換え!

今日の相棒はキャロルです。ロードスターは新潟港に留守番^_^;

まず最初に訪れたのは「トキの森公園」。
やっぱり佐渡島に来たら朱鷺を見ないとでしょう!

いました朱鷺が!

望遠鏡が備え付けてあり、アップでじっくりと見せてもらいました。
見学後は、お土産屋で早速朱鷺グッズを購入です(^_^)/

続いて向かったのは「清水寺(せいすいじ)」。
あの京都の清水寺を模して造られたお寺です。

木々が生い茂る中にひっそりと静かに建てられており、とってもいい感じ!!

清水の舞台もありました。
このお寺はガイドブックでもそんなに大きく取り上げられていないので、穴場と思われオススメです(^_^)
ここで一組だけ、自分達以外の参拝者がおり、佐渡島のパワースポットを巡っているという話でした。他にも長谷寺と妙宣寺が良いとお聞きし、距離も近いことから行ってみる事にしました。

教えて頂いた「長谷寺(ちょうこくじ)」に到着。

境内には紫陽花がたくさんありましたが、既に時期が過ぎていました。

かなりの数の身代わり地蔵がちょっと怖いかも^^;

続きまして「妙宣寺(みょうせんじ)」へ。
とても立派な五重塔があり、境内も綺麗に整ったお寺でした。


ここら辺で12時も回りました。佐渡島まで来たらやっぱり海鮮が食べたい!
という事で下調べしてあった「すしやまるいし」で昼食です。
回転寿司ながら、並の寿司屋顔負けの新鮮なネタが安価に食べられると評判のお店らしいです。

ここで食べたノドグロとシラウオがめちゃくちゃ美味しかった!!(>_<)
あとイワシと中トロ!
群馬ではまず食べられない美味しさでした!今でも思い出すとノドグロが食べたい~と、錦織圭状態(笑)

次はちょっと距離がありますが、ベタな観光客らしい事がしたいと小木海岸の「タライ舟」に乗りに行きました。

少しだけタライ舟を漕がせてもらいましたが、全く進まない(T_T)
乗船中の写真を撮ってもらい、うっかり写真を購入してしまいました(笑)

そこから近い「宿根木集落」にも寄りました。
佐渡金山繁栄期の江戸の町並みが今も残る場所です。


集落の奥にある「称光寺(しょうこうじ)」は、写真では伝わらないかもしれませんが、
映画のワンシーンであるかのような幻想感と懐かしさが感じられてとても良かったですよ。


佐渡に来たら、ここにも行かなくちゃ!と最後に「佐渡金山」へ。
閉館まであまり時間が無かったので、明治官営鉱山(道遊坑)コースを見学。
間近に見る佐渡金山のシンボル「道遊の割戸(どうゆうのわれと)」に圧倒されました!

金脈に沿って掘り進めたことで山が割れています。

遠くからみると山が真っ二つ(゜o゜)!

金山からほど近く「北沢浮遊選鉱場」という場所があります。
鉱石や金銀のしぼりかすから、さらに小さな金銀を回収する施設の跡地らしいです。



50mシックナー。こんな形の建造物が日本にあるとは!
「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」が世界遺産に選定される前に、佐渡に来たらこの美しい遺産群を是非見てもらいたい!ここも現在は穴場と思われます。

日も暮れて来ましたので、尖閣湾にある宿へ向かう途中ヒマワリ畑を発見し立ち寄りました。

はぁ~盛りだくさんの佐渡(´Д`)
何だかツボにはまってとても楽しかった。
まだまだ見たい所がたくさんあるけど、次はいつになるかな?

翌日、新潟ミスチルライブ編につづくかも?
Posted at 2015/08/13 21:34:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠方へドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@マタムネ 全然登山行けてなくて運動不足です。緩めの山にご一緒したいです><」
何シテル?   06/15 20:13
2012年4月、憧れのオープンカーオーナーになりました。 ロードスターとの付き合いが長くなるにつれて、ドライブに行きたい、車いじりたい欲がすごいです。車は「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター専用LEDデイライトユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 00:27:23
北関東ロードスターミーティング2025in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:02:18
ユアーズ NDロードスター 専用 LED デイライト ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:36:47

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 Spider Launch Edition Rossa ボディカラ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018年の発売からずっと気になっていて、2020年のオートサロンで見たカスタムモデルに ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車として、三菱のアイを購入しました。 決め手は、デザインとMR駆動方式と価格です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成19年5月初年度登録。NC1.5になる直前のNC1です。RS RHTプレミアムパッケ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation