• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimokaのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

思い浮かぶは朱鷺と金山 佐渡島へ行って来ました

思い浮かぶは朱鷺と金山 佐渡島へ行って来ました夏休みを利用し、8月7日(金)に佐渡島まで旅行して来ました。
なかなか行く機会が無いと思い、出発前にネットで観光スポットの下調べして万全の準備をしてから行きました。駆け足で観光テンコ盛りです。
注)ブログ長いです(・´з`・)



島へ渡るには、カーフェリーか高速船ジェットフォイルに乗ります。

運賃がお安いカーフェリーで、まったり2時間半の船旅に出発しました。2等券は事前予約の必要は無く、道中は共有スペースで雑魚寝でした。

新潟港6時発で、両津港に8時半着。港の目の前でレンタカーに乗換え!

今日の相棒はキャロルです。ロードスターは新潟港に留守番^_^;

まず最初に訪れたのは「トキの森公園」。
やっぱり佐渡島に来たら朱鷺を見ないとでしょう!

いました朱鷺が!

望遠鏡が備え付けてあり、アップでじっくりと見せてもらいました。
見学後は、お土産屋で早速朱鷺グッズを購入です(^_^)/

続いて向かったのは「清水寺(せいすいじ)」。
あの京都の清水寺を模して造られたお寺です。

木々が生い茂る中にひっそりと静かに建てられており、とってもいい感じ!!

清水の舞台もありました。
このお寺はガイドブックでもそんなに大きく取り上げられていないので、穴場と思われオススメです(^_^)
ここで一組だけ、自分達以外の参拝者がおり、佐渡島のパワースポットを巡っているという話でした。他にも長谷寺と妙宣寺が良いとお聞きし、距離も近いことから行ってみる事にしました。

教えて頂いた「長谷寺(ちょうこくじ)」に到着。

境内には紫陽花がたくさんありましたが、既に時期が過ぎていました。

かなりの数の身代わり地蔵がちょっと怖いかも^^;

続きまして「妙宣寺(みょうせんじ)」へ。
とても立派な五重塔があり、境内も綺麗に整ったお寺でした。


ここら辺で12時も回りました。佐渡島まで来たらやっぱり海鮮が食べたい!
という事で下調べしてあった「すしやまるいし」で昼食です。
回転寿司ながら、並の寿司屋顔負けの新鮮なネタが安価に食べられると評判のお店らしいです。

ここで食べたノドグロとシラウオがめちゃくちゃ美味しかった!!(>_<)
あとイワシと中トロ!
群馬ではまず食べられない美味しさでした!今でも思い出すとノドグロが食べたい~と、錦織圭状態(笑)

次はちょっと距離がありますが、ベタな観光客らしい事がしたいと小木海岸の「タライ舟」に乗りに行きました。

少しだけタライ舟を漕がせてもらいましたが、全く進まない(T_T)
乗船中の写真を撮ってもらい、うっかり写真を購入してしまいました(笑)

そこから近い「宿根木集落」にも寄りました。
佐渡金山繁栄期の江戸の町並みが今も残る場所です。


集落の奥にある「称光寺(しょうこうじ)」は、写真では伝わらないかもしれませんが、
映画のワンシーンであるかのような幻想感と懐かしさが感じられてとても良かったですよ。


佐渡に来たら、ここにも行かなくちゃ!と最後に「佐渡金山」へ。
閉館まであまり時間が無かったので、明治官営鉱山(道遊坑)コースを見学。
間近に見る佐渡金山のシンボル「道遊の割戸(どうゆうのわれと)」に圧倒されました!

金脈に沿って掘り進めたことで山が割れています。

遠くからみると山が真っ二つ(゜o゜)!

金山からほど近く「北沢浮遊選鉱場」という場所があります。
鉱石や金銀のしぼりかすから、さらに小さな金銀を回収する施設の跡地らしいです。



50mシックナー。こんな形の建造物が日本にあるとは!
「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」が世界遺産に選定される前に、佐渡に来たらこの美しい遺産群を是非見てもらいたい!ここも現在は穴場と思われます。

日も暮れて来ましたので、尖閣湾にある宿へ向かう途中ヒマワリ畑を発見し立ち寄りました。

はぁ~盛りだくさんの佐渡(´Д`)
何だかツボにはまってとても楽しかった。
まだまだ見たい所がたくさんあるけど、次はいつになるかな?

翌日、新潟ミスチルライブ編につづくかも?
Posted at 2015/08/13 21:34:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠方へドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年06月12日 イイね!

一足早く夏を満喫!グアム旅行へ行って来ました^^

一足早く夏を満喫!グアム旅行へ行って来ました^^先週は、いただきもののグアム旅行に行って参りました(^_^)/~片道3時間半。時差1時間で行きやすいです。

中心街まで車で45分もかかるw山の上のレオパレスホテルに宿泊。
到着日はホテルでゆっくりして、2日目はレンタカーを借りて島内ドライブに出掛けました。右側通行、左ハンドル怖いっす((+_+))

島はそんなに大きくないらしく、ガイドブックに載っている観光スポットに寄りながらのドライブです。
グアムはめちゃ暑く、ちょっとじめっとしています。とてもではないけどオープンカーには乗ってられません。うっかりオープンカーを借りなくて良かったw

まず立ち寄ったのが「フィッシュアイマリンパーク」


水深10mの展望塔から魚が見れます。ダイビングツアー客が魚にエサをやってました。


「タライファク橋」

すごく絵になる橋でした!キレイ(*^_^*)

海水がせき止められて出来た天然のプール。

観光客だけでなく、地元民にも愛されているスポット。

昼食には、アメリカンなハンバーガーを食べさせてくれる「ジェフズ・パイレーツ・コーブ」へ。


日本で食べるのとは一味違うチーズバーガーをいただく。

店の雰囲気と相まってとってもまいう~でした(^O^)

ちょっと戻って、グアムで一番大きい滝「タロフォフォの滝」に行ってみる。

元日本兵の横井庄一さんが28年も潜伏していた洞窟が近くにあります。
「よっこいしょういち」っていうギャグしか知りませんでしたww
ジャングルで生き抜くのは大変な事だったろうなと思われます(-_-)

グアム一周するつもりだったけど、ゆっくりし過ぎて日が暮れそうだったので
本日のメインスポットである「恋人岬」へ向かいました。
こんな札がぎっしり。しかも日本語が多いっす(^_^;)


夕暮れ時にはこんな素敵なムードに(*^_^*)


果てしなく続く海に沈んでいく夕日を、見えなくなるまで眺めていました。

この夕日を見ることが出来ただけでグアムに来た甲斐がありました!


次ぐ日は、海のアクティビティをする予定でしたが、都合によりショッピングに予定変更。
グアムで一番都会なタモンビーチ周辺へ出掛けました。

島で唯一見つけたロードスターを激写しました!

ロドはほとんど走っていないようです。

買い物の合間に「エッグスンシングス」グアム店で昼食です。

東京やハワイにもあるパンケーキの有名店。
原宿とかだと2~3時間待つ事もあるらしいです^^;

グアムでは、ほとんど並ばずに(10分位)食べることが出来ました(^_^)/

ボリュームが半端ない!二人で一つで充分でした。
コースター等のグッズがかわいかったので色々購入しました。

買い物する所はたくさんあるけど、実際に巡ってみて私のイチオシはココ!

「JP SUPERSTORE」 お土産品から、ブランド品までとにかく安いです!
掘り出し物がたくさんあってご満悦でした(>_<)

行ったお店の中でお土産品(地元のお菓子とか)の価格は、
JP SUPERSTORE<ABCストア<ホテルの売店<空港内の売店 でした。JPストア大好き♡

ここもおすすめ!「アンダーウォーターワールド」という水族館

長い水中トンネルの中を歩くと、海の中にいるみたい!
夜はトンネルの下でお酒が飲めるようです。

夕食は、「ビーチンシュリンプ」というエビ料理専門店で!

プリップリのエビ!味は結構独特で、香りが強め。


最終日は、タモンビーチを歩きました。

すごく綺麗な海で、しかも空いています!
純粋に海でゆっくりしたいなら、混んでいるハワイよりもグアムの方がいいかも(^O^)
次に来ることが合ったら、もっと海を楽しみたいな~。

そんなこんなであっという間のグアム旅行でした!
自分の夏は終わりました(>_<)
グアムに半分意識が残っている中、待っていたのは現実でした~(T_T)


おまけ
お土産に買ったディーゼルの人馬一体Tシャツ

これを着て、人馬一体感が更にアップ(笑)
Posted at 2014/06/12 22:41:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠方へドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年04月28日 イイね!

赤城山に行ったり、ひたち海浜公園でネモフィラを見たり

赤城山に行ったり、ひたち海浜公園でネモフィラを見たり毎日ブログをアップしているお友達に影響を受けて、ブログアップ率確変中です(^_^)v
土曜日は天気が良かったので、一番近くの山である赤城山へドライブ♪


覚満淵を歩いてみました。水が澄んでいてとても綺麗!
お弁当でも持って歩きたい(^_^)


いつもの赤城神社の橋の前で一枚。


雪が溶けずに残っていました。
大沼に漂う姿はまるで流氷の様(゜o゜)


鯉がエサを求めて今にも立ち上がりそうな勢い!!こええよう(^_^;)

週末の赤城は、ロードスターを初め、オープンカーが何台もいました!
何の車種でもオープン同士ですれ違うと嬉しい(^o^)/



日曜日は、嫁さんのリクエストでひたち海浜公園のネモフィラを見に行きました。
去年は渋滞しすぎて諦めてしまったのでリベンジです。
9時半の開園時間には到着しましたが、既にすごい人でした!入場まで20分位掛かりました。

菜の花とネモフィラ


青くてかわいい花が一面に咲いていました。
人の方が多かったかもしれません(*_*;


チューリップも綺麗でしたよ♪


ネモフィラよりチューリップの方が好きかな~。


ちょっと遅めのお昼を食べに那珂湊市場へ。

「ヤマサ」の海鮮丼!!!
これで1,500円。食べ終わったのは3時近くですが、まだたくさんの人が待っていました^^;


帰り道に気になる石造を発見!
引き返して寄ってしまいました。

意外!それは、干し芋の石造です(^_^;)思わず引き返すくらい、集客効果は抜群なようです。


ほしいも専門店の「大丸屋」。多くの種類のほしいもがありました。
群馬では考えられません。さすが、なめんなよ茨城!!


干し芋ジェラートなるものには人だかりが!
タマオトメと紅東を実食!
芋の粒が入っていて、芋の味と控えめな甘さでとても美味しかった(*^_^*)
茨城に来たらまた寄りたい所が増えました!
Posted at 2014/04/28 20:52:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遠方へドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年04月13日 イイね!

桜を求めて右往左往(゜д゜;三;゜д゜)

桜を求めて右往左往(゜д゜;三;゜д゜)天気も良いし、長瀞の桜並木の下をオープンで走りたい!
と朝から長瀞までドライブして来ました。

しかし、写真の通り桜は半分くらい散ってしまっており、桜のトンネルをオープンドライブ!という目的は不完全燃焼(´・ω・`)

「どうしようか?」「赤城の千本桜は満開なんだってよ!」「じゃあそっち行こう!!」
というわけで折角長瀞まで来たのに、速攻で群馬へ逆戻り(^_^;)

帰り道にSLも見たし(~o~)



千本桜に向かう途中、赤城周辺にて見つけたもの

菜の花の山に見えているのは・・・




キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです♡
(今の若い子には通じない?^^;)


赤城千本桜まであと3km位の地点に着くと、道行く車が増えて来ました(~o~)
そして車は停止。渋滞です。完全に甘く見ていました(-_-メ)
脇道に避けて迂回。
あと1kmというところで再び渋滞。

これはダメだと諦めました(-_-)

裏通りで咲いていた桜を見たり、

野に咲くサクラソウを見たりして、今日の赤城山は終了です。



そのまま帰るのもモヤッとするので、チューリップ祭りをやっている桐生市の吾妻公園へ向かいました。

こちらは渋滞してなくて良かった ε=( ̄。 ̄;)


色とりどりのチューリップ。


桜もちょっと咲いてたよ(^^)

あまり遠くに行ってないのに結構な距離を走ってしまいました。
天気の良い日にオープンドライブ出来たからオッケーですかね!?
Posted at 2014/04/13 23:30:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遠方へドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年05月06日 イイね!

GWにサーキットの狼ミュージアムへ行ってみた

GWにサーキットの狼ミュージアムへ行ってみたゴールデンウィークに、ひたち海浜公園の一面に広がるネモフィラを見ようと茨城へ出掛けて来ました。

・・・が、高速下りる段階からすごい渋滞(*_*;
一つ先で降りて公園に向かうも、公園の駐車場に入る車でまた渋滞(-_-メ)

これはダメだとスッパリあきらめて
那珂湊おさかな市場へ向かい、少し早い昼食を食べに行きました。

海鮮丼めちゃ旨!
食べ終わる頃には、人・人・人の大混雑!!
ネモフィラあきらめて正解でした。

市場で気になったもの

回るイカ。
シャッタースピードがー(*_*)
回ってる感が出ませんでした。


意味深な配置。
多くは語りませんよ。


その後、「おぎやはぎの愛車遍歴」DVDで見て、行ってみたかった「サーキットの狼ミュージアム」へ。

作中に登場した名車がたくさん展示されています。


主人公、風吹裕矢の愛車ロータスヨーロッパですよー(゜o゜)


つけま付けてお目々パッチリなミウラさん。
このヘッドライトデザインは若い女子にも受けそうな気がします。


フェラーリ・ディノは、コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバルが行われる筑波サーキットへ旅立って行きました。

閉館時間まで、食い入るように車を見ていたら、
ミュージアムの方にパンフレットをいただいちゃいました。

記念にステッカーを購入したら、もう一枚サービスしてくれたので
欲しい方がいれば差し上げますよ。

趣味に付き合ってくれる嫁さんには感謝です。
充実したGWになりました(^_^)
Posted at 2013/05/06 22:23:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠方へドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@マタムネ 全然登山行けてなくて運動不足です。緩めの山にご一緒したいです><」
何シテル?   06/15 20:13
2012年4月、憧れのオープンカーオーナーになりました。 ロードスターとの付き合いが長くなるにつれて、ドライブに行きたい、車いじりたい欲がすごいです。車は「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ユアーズ NDロードスター 専用 LED デイライト ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:36:47
ND純正シート オフィスチェア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 01:04:57
スパイダークラック修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 22:45:02

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 Spider Launch Edition Rossa ボディカラ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018年の発売からずっと気になっていて、2020年のオートサロンで見たカスタムモデルに ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車として、三菱のアイを購入しました。 決め手は、デザインとMR駆動方式と価格です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成19年5月初年度登録。NC1.5になる直前のNC1です。RS RHTプレミアムパッケ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation