• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimokaのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

熊谷でかき氷の神に会う!ついでにグリコ工場見学も

熊谷でかき氷の神に会う!ついでにグリコ工場見学も書きかけのブログが遅くなってしまいましたが・・・
16日(木)に休みがとれましたので、常々食べたいと思っていた「かき氷界の神」に会いに行くことにしました。

土日では、お昼前に整理券が無くなってしまうようですが、この日は平日でしかも雨。


お昼過ぎ位に行ってみようと、午前中は北本市にある「グリコピア・イースト」の工場見学に行ってきました。


こちらの工場見学もすぐに一杯になってしまうようです。
直前のキャンセル枠に滑り込み ズサーc⌒っ゚Д゚)っ


グリコの歴史やポッキー、プリッツの製造工程をチビッ子達と見学して来ましたw


昼食に北本駅近くの「ヘブン」というお店で、北本トマトカレーを食べて・・・


いざ、熊谷にあるかき氷の神のもとへ!

小雨が降る中、12時半頃「慈げん」に到着。

夏季は整理券が無いと食べられません。
逆に言えば、整理券さえあれば並ばなくても食べられます!

整理券配布は11時まで。ヤバイ?(;'∀')


恐る恐るお店に聞いてみると、整理券まだありました!!

14時半の整理券(σ^∇^)σゲッツ

しばらく近所で時間をつぶして、いざ店内へ。

整理券を配布しただけあって人で溢れかえることもなく、
店内はゆったりとした喫茶店の様な雰囲気です。

レトロなかき氷機がシャレオツ。


今日のメニュー


通常メニュー


折角来たからと、2杯、3杯と頼む人も多い様子。
追加注文は出来ませんので、しばし悩む・・・(-_-;)

私は、「レモンミルクヨーグルトにブルーベリー」


嫁さんは「じゃがいもにわさびフロマージュ」


一口食べてみる。スーッと溶ける。美味い。

じゃがいもの方は特に変わっている。甘いじゃがいものポタージュの様な、何とも言えない濃厚なお味。
あまり上手く表現が出来ないので、食べログでも読んで下さい(笑)
これは確実にここでないと食べられないものです。
他の味もめちゃ気になる!

何でも臨時休業が多いらしいので、気になる方は公式ツィッターをチェックしてから、
整理券配布時間を目がけて行ってみて下さい!
Posted at 2016/06/25 23:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 埼玉へお出かけ | 日記
2015年02月15日 イイね!

尾ノ内渓谷の氷柱経由、秩父で蕎麦を食べるTRG

尾ノ内渓谷の氷柱経由、秩父で蕎麦を食べるTRG今日は群馬に戻って来たももまるさんと、上野村・秩父方面へTRGに行って来ました。

2年前の秋に、ももまるさんと初めてお会いした「道の駅 上州おにし」で待ち合わせ。
時の流れの早さを感じます・・・


休憩地点の「道の駅 万葉の里」から「上野スカイブリッジ」まで、お互いのロードスターを交換してドライブしました。
そんなに長い距離ではありませんでしたが、自分のNC3もどきNC1と比べ、ももまるNC2は何と言うか安定感が全く違いました(゜o゜)!!!どこまでもしっかり曲がって行きそうな感覚だけど、不快な硬さは無い。良いフィーリングでした。
3500回転位からやる気のサウンドも良い!あと内装がシャレオツ(^_^)b
細かい所では、RHTの動作音が静か。

こんなものを味わってしまうと、足回り変えたくなってしまうわ~。
悩む(-_-)ロド沼オソロシイ

雪がチラつく中、上野スカイブリッジを歩いてみる。


眺めが非常に良い、そして寒い((+_+))


スカイブリッジとロド



その後は、今回行きたかった「尾ノ内渓谷の氷柱」を見に向かいました。
近くまで行くと駐車場に係員がおり、思っていたよりもしっかりやっている様子(失礼)
すぐ近くの駐車場は何台も並んで待っているという話だったので、一番遠い駐車場に止めて無料送迎バスで送ってもらいました。

会場付近の様子

人がたくさん来てました。

つり橋と氷柱


おお!キレイだ!(^o^)

町のおじさんたちが夜な夜な水を掛けて作った氷柱ですが、とてもキレイで非常に満足でした。
お疲れ様ですm(_ _)m


お昼は、皆野町にある「田舎そば はしば」へ行きました。
夏だと昼食時は行列していたりしますが、冬の今はすぐに入ることが出来ました。


メニューはお蕎麦のみで、汁や薬味はセルフサービスです。
とてもリーズナブルな価格でお腹一杯美味しい蕎麦が食べられるのでお勧めです。
写真は大盛蕎麦。

薬味大盛で、きんぴらも汁に入れちゃう(笑)
後半にはゴマ油をちょこっと入れるとまたうんまい(*^_^*)
お上品な蕎麦もいいけど、こういう田舎蕎麦もイイっす!

食後のデザートを食べに「彩の国ふれあい牧場」へ向かうも、冬季はソフトクリームというか売店自体やっていませんでした(T_T)

標高が高いので寒いし、風が強くなってきたし、早々に退散しました。


最後にお気に入りのパンを買いに「花園フォレスト」まで付き合ってもらいました。

でかい焼き立てパンが、324円ですよ!これはお得。しかも柔らか美味い(^_^)/
それから、さっき食べられなかったソフトクリームをここで食べました。

強風の駐車場でしばらくお話しした後、ちょっと早めに解散しました。


あっ!屋根を閉めている写真ばかりですけど、TRG中はずっとオープンでしたよ!!(笑)
おしまい。
Posted at 2015/02/15 22:42:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 埼玉へお出かけ | クルマ
2013年11月27日 イイね!

秩父・長瀞へ紅葉撮影TRG

秩父・長瀞へ紅葉撮影TRG24日の日曜日にみん友のももまるさんと秩父・長瀞方面へTRGして来ました。

道の駅上州おにしで待ち合わせ。
ももまるさんとは、初対面でしたがロードスターが繋ぐ縁って良いものですね( ̄∇ ̄* )
今回は、紅葉と車の撮影、野さかの豚みそ丼を食べるのが目的です!(紅葉シーズン、日曜日、テレビ放映直後。今考えればかなり無謀でした^^;)

紅葉している木の下へ駐車して、早速撮影。
あえて違うメーカーのエアロでコーディネートしたももまる号。こだわりです(^_^)


土坂峠を良いペースでTRG。
途中、路面凍結箇所に滑りつつ、合角ダムに到着です。


天気がとても良くて、話や撮影をしながらまったりしてしまいました。
もちろんダムカードをゲット!!

その後は、豚みそ丼で有名な「野さか」へ向かいました。
開店15分前に到着するも店の前は大混雑!!(*_*)
当然駐車なんて出来るはずもなく・・・
駐車場を求めさまよい、市役所まで行きました^^;

歩いてお店へ到着する頃には、開店5分後。
こんな状態でした(ーー;)oh

順番待ちの名前を書いて待つ事・・・・・・・・・・・・・・・1時間40分!!!!

ようやくありつけた豚みそ丼様がこちらです。

豚みそ丼大盛。奥にあるのは特盛wです。
あー確かに美味い(^^)
しかし待ち過ぎました。到着したらすぐに名前を書いておけば30分は早かった気がします。

午後の予定では、洞窟好きな私としては橋立鍾乳洞に行ってみたかったのですが、
遅くなったのでパスして三峯神社へ向かいました。


とても立派な神社でした。アクセスが悪いにも関わらず多くの参拝客が来るのも納得です。

ご神木に触れて「氣」をもらいました(>_<)

駐車場にて偶然撮影した飛行機雲。
暗くなり始めていたので、まるで流れ星の様(*^^*)


帰りがけに長瀞、月の石もみじ公園にて紅葉のライトアップを撮影。
幻想的な光景を男2人で、撮影しまくりました(笑)
こんな感じ。手持ちです。三脚持って来れば良かった^^;


誰かがボケて写ってる?w


もっと上手に撮りたいなあ


なんとなくラスボス感のある写真(~o~)


去年よりは上手になっていると思いたい。

撮影しまくり、楽しく過ごせました。
お付き合いいただいたももまるさん、ありがとうございました!
Posted at 2013/11/27 20:32:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 埼玉へお出かけ | 旅行/地域
2013年09月29日 イイね!

たまにはメルヘンチックな所にでも(^。^)

たまにはメルヘンチックな所にでも(^。^)久しぶりのブログ更新です。
今日は、シートポジションのセッティングも兼ねて(まだやってます^^;)ちょっとメルヘンチックな場所へドライブして来ました。
まずは、寄居の「星の王子様PA」へ。

とてもかわいらしい建物のパーキングで、お土産屋は全て星の王子様グッズ。食べ物は、パン、コーヒー、オムライス等のおしゃれな雰囲気で統一されていました。

続いて、三芳PAにも寄り道。
ご存じの通り、Pasar三芳としてリニューアルされましたが、
まるでイオン等のショッピングモールの様な作りと賑わいです。

Pasarがスポンサーになったレーシングカーが展示されていました。
これ何だろう?ベース車が分かりませんでした^^;


高速を降りて所沢方面へ向かいます。
目的地は、『となりのトトロ』のモデルになった場所と言われる「トトロの森」にある「クロスケの家」!

案内看板も駐車場も無いので、見つけるのに少し苦労しましたが到着。

古き良き日本の古民家って感じがとても良いです(^_^)

中はこんな感じになってます。


オリジナルのトトログッズが色々売ってました。
多分そこらのお店では買えないやつ。


あの後ろ姿は・・・


トトロさんです。

デーンと鎮座してました(^o^)

トトロのモデルとなった森を守ろうという目的で寄付を募り、森を取得しているようですね。

グッズ購入により、微力ながら協力して来ました(^_^)


猫バスは停まりませんw

トトロの森は広範囲に広がっていて、自由に散歩出来るようですから、たまにはのんびり自然と触れ合うのも良いですね。
「クロスケの家」は火・水・土曜日の午前10時~午後3時までしか開いていないようなので、行くときは要注意です!
Posted at 2013/09/29 00:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 埼玉へお出かけ | 旅行/地域
2013年06月16日 イイね!

ゆっくり走ろう彩の国!和紙の里とふれあい牧場へ

ゆっくり走ろう彩の国!和紙の里とふれあい牧場へ季節は、梅雨。
家の紫陽花が咲きました(^_^)

庭で良く会うトカゲと、紫陽花の2ショットをパシャリ!
トカゲはシャッター音に驚いて、この後逃げちゃいました(~o~)

雨が降ったり止んだり、ジメジメした天気ではありますが、
今日は晴れたので、埼玉方面にドライブ行って来ました。

近場で行った事無い所ということで
東秩父村和紙の里」へ行ってみました。(出発してから行先決めました^^;)

和紙の製造工程の紹介や、和紙作り体験が出来ます。
和紙製品のお土産も豊富で、なかなか楽しめました(^_^)/

何より良かったのが、

裏庭がすごく素敵(>_<)落ち着く空間でした。
弁当でも持ってまた来たい感じ。


ドクダミの花が綺麗だったので一枚。

その後、ソフトクリームが食べたーい!と、
良い感じの峠道をオープンで気持ち良く走り抜け、「彩の国ふれあい牧場」へ


閉店時間間近でしたが、牧場ならではおいしいソフトクリームをいただきました。


牛の横断に注意の看板。

逆に牛の横断が見たかった!(゜o゜)

牧場からの帰り道に見つけた看板。

って、これロードスターじゃん!!(@_@)
一般的にそういうイメージ!?

ネタ的には面白い看板を見つけて、喜んじゃいました(^o^)
Posted at 2013/06/16 21:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 埼玉へお出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「@マタムネ 全然登山行けてなくて運動不足です。緩めの山にご一緒したいです><」
何シテル?   06/15 20:13
2012年4月、憧れのオープンカーオーナーになりました。 ロードスターとの付き合いが長くなるにつれて、ドライブに行きたい、車いじりたい欲がすごいです。車は「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユアーズ NDロードスター 専用 LED デイライト ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:36:47
ND純正シート オフィスチェア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 01:04:57
スパイダークラック修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 22:45:02

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 Spider Launch Edition Rossa ボディカラ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018年の発売からずっと気になっていて、2020年のオートサロンで見たカスタムモデルに ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車として、三菱のアイを購入しました。 決め手は、デザインとMR駆動方式と価格です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成19年5月初年度登録。NC1.5になる直前のNC1です。RS RHTプレミアムパッケ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation