• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みらにーにょの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2012年11月24日

サイドマーカー クリスタル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはステルス球への交換ですが、
やっちまいました。

ツメが折れちまいました(泣)

右上です。
しかも瞬間接着剤がベロベロ。
パーツクリーナーでできるだけ付近に付いた接着剤を洗浄。
2
こちら側から少しずつよじったのですが、
裏側の片方がメリッと少し傾いたなと思ったら、、、。
ポキッと逝ってしまったわけです。
3
で、このクリスタルカバーがまた純正と違い4点止めなので、
普通にはまらない(汗)

こつは刻印のある方が下なのですが、上(ツメ折れた方)をはめてから、
下のツメをドライバー等で押し下げながら
ゆっくりはめると楽に入ります。

くれぐれも無理にバチ!っとはめないように。
私みたいにツメが折れるか、
カバーにヒビが入るカモです。
4
純正のカバーはこの下側の溝にマイナスドライバーを差し込めば、
超簡単に取れます。

あまりに簡単なので、
力んでやってマイナスドライバーをズリっと突っこまないよう注意です。
5
それでここが最難関です。(俺の場合ツメでしたが、、、)
右側にロックがあります。
6
できるだけ細長く薄い金属で少しずつ入れるのですが、、、

経年劣化でワックス成分でしょうか?
こちこちになってますので、、、
要は濡らしてあげます。


パーツクリーナーで。


それからグリグリと少しずつ上の写真のようにめり込ませ、
てこの原理で右側に倒してあげると、
右側から手前に浮き上がります(浮き出てきます)。

そしたら左側の引っかかり部分をイメージしながら右斜め手前に引き出します。
7
コネクターは下側のツメを押しながらマーカーと分離します。

引き出したコネクターを落とさないように気を付けて
マーカー周囲を掃除します。

私はパーツクリーナーでしたが、
ほんとはワックス成分の固着は
ボディーの鏡面下地処理系のものを使った方が良かったかも、
です。
8
ちなみにカバーのみの交換の場合ですが、
純正は上がストレート、下が2点止め。
外す際はその下部の真ん中の溝にマイナスドライバーを入れるわけですが、
このクリスタルマーカーのレンズは上下合わせて4点止め。
上の食い込みがキツく、折る可能性があるので、
下部の溝を少しずつ浮かせての取り外しが妥当という結論になりました。

ちなみにバルブは縦入れになっています。
交換の際はそのイメージで。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

H4ヘッドライトバルブ交換

難易度:

絶対だ!絶対に許さねぇ!!!(さかうらみ)

難易度:

フォグ~直しました!

難易度:

ミラ ジーノ のブレーキランプの交換

難易度:

HIDポジション球ナンバー灯交換

難易度:

【備忘録】ヘッドライトイエロー2400k

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2014年こそは、、、。しかし、車検+αな出費の予定で。」
何シテル?   12/31 04:15
みらにーにょです。よろしくお願いします。 みなさまのアイディアを勝手に真似てしまっていますが何卒寛容にご容赦くださいませ。 2012年7月現在まだ2万キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリルのメッキモール貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:20:15
グリルにステンレステープ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:18:23

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。 目指せ2025年! エンジン逝ったら電気自動車にコ ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
不慮の事故で手放しました。
ダイハツ オプティ 赤い彗星号 (ダイハツ オプティ)
中古で購入。 メンテナンスをほぼ完了し、抜群の状態で2年目。ほぼノーマルで問題無しと思っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation