• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

ビーナスラインを走ってみた

 昨日16日は天候晴れ4:30起床、5:30自宅出発、GSで給油、中央道八王子IC~双葉SA~諏訪IC~ビーナスラインへ向かいました。
目的は①ビーナスラインを走ること。②みんとも先輩の「できさん」にごあいさつさせていただく事の二つ。
 高速では後の疲労を考慮してホロで走りました。八王子ICから相模湖くらいまではゆるゆるとした流れ、それ以降は80~90kmくらいのペースで走りました。双葉で待ち合わせ場所の「霧の駅」までの距離と時間を見直し少しペースを上げ走りす。
 諏訪ICを降りて、ホロを開けて白樺湖を目指します。写真撮りそびれましたが右手に静かな湖面と林、青い空と白い雲が見え「来た来たー!」とプチ感動(笑)
車山高原~霧ヶ峰に向かう途中の景色もイメージ通り、やや草の色が変わり始めてましたが、空を近くに感じて、アップダウンを気持ちよく走り、約束の時間に20分くらい遅刻してしまいましたが待ち合わせの「霧の駅」到着!
 駐車場にはたくさんのバイクと車が居ましたが、途中「できさん」からお電話いただいており「目印、緑のRS」をさがします。隣に停めると「できさん」が声をかけてくれました。握手してあいさつを交わしましたが、私ちょっとまいあがっており遅刻のお詫びとかちゃんと大人のあいさつできたか不安です。

①霧の駅で、「できさん」の愛車と(嬉) できさんの愛車アンテナの上にちょこっと富士山が見えます。

②「できさん」と記念撮影(ご本人了承頂いています)
 
霧の駅は写真のとおり快晴で「できさん」のお気づかいで暫し休憩、ロードスターのことみんからのこと軽井沢MTG(コマ地図ラリー)のこと、ROCJほかクラブの方とのTRG体験などお話ししていただきました。休憩ののち美ヶ原~美鈴湖~松本ICまでTRGのお付き合いいただきました。

③美ヶ原高原

④美ヶ原高原

 美ヶ原高原で昼食、上の写真のように観光の方(自分も(笑))が多く賑わっていました。昼食中、後、お互いのお仕事・おうちについて少々、RS(足・ホイル)について、ホロその他アフターパーツについて、バイクのお話など、私はバイク乗れないのであまり答えられず失礼しました。
 ここでもシャッターチャンス逃しちゃったんですが、黄色が鮮やかなロータススーパーセブンが二台居ました。また、駐車場から撮り下ろそうとしましたが駐車場に戻ったら雲が(泣)
「できさん」曰く「天気がなによりのおもてなしだね。」とのことでした。曇がかかってしまうことが多いそうです。

⑤美ヶ原~美鈴湖への移動中・・「できさん」に教えていただき

⑥別ショットで・・・

このあとも「できさん」の先行で美鈴湖へ、やや細くワインディングの続く道を走ります。私、連れだって走るのに慣れてなかったのですが多分、ペースを合わせていただいたのでしょう。楽しく走れました。
ただ、惜しいかな我が家のRSはATです(寂)可能な限りのマニュアル?操作駆使したのですがやはりタイトなカーブの立ち上がりでは走ってくれません(笑)
途中、MGとすれ違ったり、先行のミニバンさんが私たちに道を譲ってくれたので先行する「できさん」が手を挙げて「ありがとう」続く私たちもそれに倣い「ありがとう」してみました(笑)

⑦美鈴湖への途中・・・武石で

⑧武石2


美鈴湖に到着!写真・文ともセンスがなくなかなか美しさお伝えできませんが静かで綺麗なところです。ビーナスラインおよび周辺はイギリスをドライブしたときの景色を思い出します。
⑨美鈴湖で
 
⑩美鈴湖



 「できさん」と愛車・・・貴重なお休みを私たちにお付き合いいただきありがとうございました。ただただ感謝です。 
 

 このあと、やはり「できさん」の案内で松本へ抜け、松本ICから長野道に乗り、みどり湖PAでクルマを降りてお互いホロを上げて、ごあいさつ。その後本線から岡谷ICで、できさんは出口へ私たちは直進「できさん」が手を振ってお別れサインを私たちも手を振ってお別れしました。
その少し後、同じNAに抜かれましたが瞬間ハザードであいさつ?してくれました、こちらもチカチカと返します。(嬉)

諏訪SAで渋滞に備えるため軽い食事(信州そば)と休憩、お土産を購入、久しぶりの中央道小仏トンネル37Km渋滞でした(疲)
「できさん」とお別れしたのが多分15:00頃?最終的に自宅到着21:00過ぎ。幸いRSも愚図ることなく無事帰宅できました。
 RSは一夜明け、先程、エンジンルーム目視、水、オイルの確認、量汚れも問題なさそうです。昨日、少し右リア足周りから特定の周波数のギャップを超えるときに金属が当たるような「キンっ」って音が気になったのでのぞいてみましたが目視上、何ら違和感は見られません。まあ、高速で帰ってこれたので余り神経質になっても仕方ありません。
トリップはほぼ500km15日がやはり400km以上でしたからこの連休はドライブ三昧でした(笑)

 最後、楽しい一日をお付き合いいただいた「できさん」のご厚意に改めて感謝いたします。









Posted at 2012/09/17 13:55:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月15日 イイね!

よくがんばりました父さん

よくがんばりました父さん3連休初日、神奈川は晴天6時起床、7時に奥さんとシロで静岡の実家に向かいました。
先だって父が幼稚園のアルバイトを辞め、本当にリタイアする事になり労いに私の勤める会社の別の事業会社が経営するフレンチランチに行ってきました。
サラダ、魚、肉(A5)、デザート、コーヒーと一応ランチフルコース?です。身内だけで気がねなく過ごしたかったので予約の際に個室をお願いしておきました。レストランは25階のため見晴らしも良かったです。また、年寄りなんで念のため箸も用意して貰いました。
ノンアルコールでお疲れ様の乾杯をして他愛のない会話をしながら時々外を眺め食事を楽しみました。最後にお店に頼んでおいたケーキがきましたが結構お腹が一杯だったので持ち帰りにしました。
食事の後は奥さんが母を連れて先に松坂屋へ私と父は駐車場を移し、タバコを吸いながら暫し若い頃の話を聞いて女性たちのもどりを待ちました。父は高卒で社会に出ましたからざっと60年働いてきた事など良く考えたら凄い事だと思いました。自分まだ25年ですもん。駐車場へ向かう間は隣あって歩いたのですが父は幾らか小さく背中が丸くなり歩く早さもここすなしか、ゆっくりに感じました。前に書いたのですが、進学のため上京して30年の間、両親と食事に行くとか一緒に街を歩くなど殆んど有りませんでした。もっと沢山の時間過ごせば良かったと少しの後悔と切ない気持ちになりました。
帰りは清水から新富士まで新東名を走りました。シロは静かに私たちを運んでくれます。実家に戻ると父が幼稚園最後の日のセレモニー、子供たちに囲まれている写真や手紙など見せてくれました。写真に写る父の笑顔、子供たちの雰囲気から成る程 楽しく働いていたんだろう事は分かりました。
実家は山寺の参道に有ります。墓参りをしてから一休みも終え、私たちが帰る時父も母も何度も有難うと言ってくれました。いつもですが私たちのクルマが見えなくなるまで並んで手を振ります。私、いつもミラーで見えるんですが焦点ずらします。まともに見えると泣きそうになりますから(意気地無しなんです)
先程、自宅到着まで後少しのところでハンズフリーにに父から電話があり「今、母さんとケーキ食べたよお疲れ様の板甘いよ。本当に今日は嬉しかったよ有難う。もう思い残す事もないよ。お前も気を抜かず帰れ。」と・・・なんでそんな事思い残す事・・・なんて云うのか?
込み上げそうになるんですが奥さんも隣に居ますから精一杯事務的に答えハンズフリーを切りました。
今、自宅です今日も安全に帰れました。奥さん大分疲れたみたいです。肩でも揉んでやろうと思います。だってあんなに両親に喜んで貰えたのは奥さんのおかげです。
また、年に一度位は素直な気持ちで両親の健在と生に感謝しようと思います。
Posted at 2012/09/15 21:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

CG FESTA2012

CG FESTA2012今日は、天気予報が微妙に外れとても良いお天気でした。
6:00に目覚ましセット! 奥さんと一緒にシロ(GS350)でミュゼオ御殿場へ「CG FESTA」へ行ってきました。
7:20横浜町田IC→7:45海老名SA(8:20までモーニング)途中富士山も綺麗に出ていたのですがシャッターチャンス逃しました(泣)
9:10ミュゼオ到着するもすでに近くの駐車場は満車その他2か所ほどチャレンジするも×・・・(泣)しかたがないので、スタッフの方に貰った地図を頼りにJR御殿場駅前の駐車場に滑り込み他県No多くFESTAの人気がうかがえます。駅前にて暫し待ちシャトルバスで現地へ


受付を済ませていざ観覧


すべてを載せるわけにはいかないのでお気に入りのクルマを何台か載せます。
BMW6カブリオレ

マセラティ

ジャガーXKR?だっかな?

アストンマーティンラピード(最高にかっこいい!憧れの一台です)

レクサスLFA

ロータスヨーロッパ

評論家TT氏と356(昨日、みんからのSPブログ拝見したばかりでびっくり!でした)

(勝手に撮ってすみません。でも最高かっこいいポルシェでした)

デルタ&GOLFⅠ(GTI)


トークショウの一場面
小林彰太郎氏・加藤哲也氏ほかTVでしか見たことのない方々をみてちょっと興奮(笑)

屋内展示場では2台のメルツェデス300SL・600プルマン?だったかな(正しい名前忘れました)。いずれにしても60年代のスーパーMBですよね。

一気に写メ撮りまくり11:30、少々早いのですがすぐに混雑しちゃうだろうと思ったので、会場内(結婚式場らしい)の「Tanta Roba」というイタリアンでランチにしました。
さすがに失礼になるので、写メは撮りませんでしたがテラス席ではCGTVの田辺さんと先程の小林氏がお連れの方たちと食事されていました。

食事を終えてメイン会場の裏?になる通りに書籍・ミニカーなどお店が出ていたのでなんとはなしにのぞいてみました。もしや、と思いユーノスロードスターがあるか聞いてみると何と「あるよ。」とのこと
ごそごそ商品を掘り返したら

ありました(嬉)!
色、仕様共若干違いますが確かにNA型です。色違いとか言ってる場合じゃないのでそく購入決定!(笑)自宅に戻ってわかったのですがライトがポップアップします。また、付属品でHTとSTの2種が付いていました。

となりの古書屋さんではこれまた奥さんが偶然発見!

こちら1.6のカタログです。同じく即購入!
ミニカーと言いカタログと良いとても嬉しいお土産ができました。
少し早目に切り上げ、朝と同じ東名で、やはり海老名に立ち寄り「柿安」で松坂牛メンチを買って帰りました。
15:10自宅到着、まだ残りの日曜日があって何か得した気分です。早起きは三文の得って奴でしょうか(笑)ミニカーにカタログ、とても楽しい日曜日になりました。
今まであまりこうしたイベントには来たことがなかったのですがとてもわくわく楽しい経験ができました。次はロードスターのMTGへ参加です。
日曜が楽しすぎると月曜日きついですよね(笑)でも今週は落ち着いていきます。
最後に余り楽しめなかったかもしれないけど理解ある奥さんに感謝です。





















 













Posted at 2012/09/09 19:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月08日 イイね!

チョイ乗り

チョイ乗り写真は後ほどアップします。今までは携帯から投稿していましたがこれからはPCから楽しもうと思います。やっぱり画面大きいし、キーボード打ちやすいし写真もよくわかるのでいいですねー。

今日は、夏の疲れか?先週の疲れか?目覚めが遅くAM7:30でした(泣)
神奈川は天気予報どおりに薄曇りですがしっかりお日様の光は溢れております。光や空気にいくらか秋の雰囲気を感じます。
 コーヒーブレイクもそこそこに取り敢えずつきみ野からR16→保土ヶ谷BP→横浜を目指しましたがすでに渋滞が・・・・仕方ないので右折してR246で厚木方面へ向かいR51経由で戻りました。20kmくらいでしょうか?何のことはない通勤路ですが(笑)
 休日だからでしょうか?短い時間・距離でもRSをオープンにして光や空気を感じて、ゆっくり流してみたり、ちょっとした坂で少しだけ踏んでみたり、S字を抜けたり( 安全注意と法令順守内です )が、良ー気持ちなんですよこれが、馬鹿ですね(笑)

 明日は、御殿場のCGのイベントに行ってみようかと奥さんに外出申請中であります(笑)

Posted at 2012/09/08 10:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

父からの電話

今、天気は薄曇り、風はやや涼しめ微風ってところです。こんなにアスファルトが多いのに何処にいるのかコオロギが大合唱してます。
この前の日曜日夕方、父から電話が有りました。
1ヶ月遅れたが8/24に保育園のアルバイトを辞めたとの内容でした。
父は、ノンキャリアで国家公務員を定年し65まで嘱託で勤め、郷里に戻り保育園のアルバイトを見つけ75の今年まで勤め本当のリタイアとなりました。
父は私が生まれる前から中古のフロンテ、スバルなど乗り継ぎ良く自分でメンテしていました。今思うと中々エンスー好みのクルマが多いですね。私のクルマ好きは間違いなく環境です(笑)
横路にそれましたが、保育園の仕事は朝晩の通園バスの運転とウサギの世話(ウサギが好む葉を刈ってきて餌やり)その他、手先が器用なので施設内のちょっとした修繕、大工仕事などとても重宝されていたようです。
最後の日は園の体育館?でセレモニーを開いて頂いたそうで沢山の花束、園長さんの感謝のスピーチ、記念品、園児からの手紙、先生、園児、園児の父兄(勿論全員では有りません)までが参加して皆さんで送って頂いたそうです。園児の中には辞めないでと泣いた子もいたとかで、何はともあれ本人も嬉しかったと言っていました。
私は18で親元を離れて30年、一人っ子と云う事もあり早く一人前に稼ぎ自分の力で世間を渡れるようになるのが親孝行と思い込み正月以外は余り帰省もせず、ただ負けず嫌いの性分で走ってきましたが気が付けば自分自身のサラリーマン人生のゴールがぼんやり見える年齢になっていました。確かにロードスターを手に入れ人生には幾らか色が付いた気がしますが、その間親たちがどの様に生活して来たのか知らないし、親孝行らしい事は何もして来なかったなぁ、自分の事だけに夢中で。
父曰く「お前(私)にも言われていた通り万一クルマ(園児送迎)で迷惑かけちゃいかんから、さすがに爺さんになって体力落ちたし、ボケてきたから。」と・・・
父の話を聞きながら少し寂しく、少し切なく、少し自分が恥ずかしくまた、同時に父に感謝の気持ちが沸きました。
当たり前ですがお互い生きている以上は親との年齢差は縮まりません。つまり永久に親に追い付く事は出来ないと云う事です。父は単に報告だったのでしょうが「○○よ。人は人と交わり喜び、悲しみ、生き、老い、そして人生を全うするのだよ。」と諭された様な気がしました。
幸せな事に両親共に健康で健在ですが多分、親たちは死してなお、子(私)に道を示すのだろうと。
彼岸には墓参りと顔を見に言ってご苦労様でした。と言って来ようと思います。
本日父がいつか言っていたような日暮を見て。
Posted at 2012/09/05 19:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8/17 6:20 横浜

山下公園ごしの港」
何シテル?   08/17 06:19
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation