• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

10月22日ロンドン~コッツウォルズドライブしてた!

10月22日ロンドン~コッツウォルズドライブしてた!

 最近、ホロが我が家に来たからなのか?無性にまた訪ねたいところがあります。
08年の今日10/22はリフレッシュ休暇でイギリスはロンドンで観光していました。正確にはロンドンから片道200km程度と記憶していますがコッツウォルズ地方をレンタカーでドライブしていました。

 ロンドンはピカデリーサーカスというところに宿泊していましたが、地下鉄でホルボーンという地区にあるハーツに向かいレンタカーを借りました。日本を発つ前に予約していたのはコンパクトのマニュアルを頼んでいましたが当日、準備されていたのはアウディTTコンバーチブルでした。店の担当者が言うには、コンパクトが用意できないのでこれでどうだ?通常・・£/日のところ・・£にしとくよ(笑顔)とのことです。いまさら仕方がりませんしまあ良い車ですから手続きをしてお借りしました(後日談がありますけど・・・)
 ロンドン到着日にピカデリーサーカスの書店でAZMAPを購入しており奥さんと二人見よう見まねでロンドン市内を爆走(笑)し確かM4に乗って郊外へ向かったと思います。(記憶なので間違っていたらすみません) 
コースは、ロンドン(ホルボーン)→オックスフォード→ブロードウェイ→ボートンオンザウォーター→バイブリー→ロンドン(ホルボーン)だったと思います。移動中、適宜休憩しながらポイントになる目的地に行きました。

①もうじきM4 ICロンドン脱出?・・・(多分(笑))


 ロンドン市内は、休日通行税なるものがありレンタカーと同時に支払ったおぼえがあります。ロンドン市内は交通量は多いのですが、東京とは違い結構古い道路のつくり?なのか直線が少なかったと記憶しています。また、ランアバウト通過もそれほど苦にならず、歩道の通過、歩行者対応など基本的なルール以外は標識、その他日本と似通っているので(と云うか日本が輸入した?)渡英前のイメージトレーニング?が役に立ったかそれほど緊張しませんでした。いわゆるダブルデッカーやロンドンタクシーと一緒に走ったのはわくわくしました。
 ひとつ関心したのは、レンタカーがちょっと自信なさそうに走っていても、煽ってきたり、ホーンが鳴ったりはありません(正確にはバンタイプに一度だけ)

高速M4は無料!ちょうど新東名が良く似ていると思います。
②オックスフォード通過

オックスフォードも立ち寄ったのですが、あくまで通過点でしたので次のブロードウェイに向かいます。道もM4を降りていわゆるB級?道路になります。そうM道路には日本で言うSAはありませんでした。ところどころにスタンドがあったようですが??

③ブロードウェイへの途中・・・こんな景色が続く中を走ります。
 
 

 ④ブロードウェイ到着 ・・・・・・・奥さんの運転でカントリーロードを抜けると景色が開けて、丘にポツンと「ブロードウェイタワー」が建つ のが見えます。
 

タワー屋上からの景色 

昼食・・・・「本日のスープとパン」とチョークでメニューが・・・ローカル食はあまり美味しいものはなかったのですが、この野菜スープはおいしかった(硬水のせいでしょうか確りした味)


ブロードウェイ別角度からの風景
 

ボートンオンザウォーターへ向かう途中の「道の駅」みたいなところで
いました!いました!イギリスのクルマ好きさん(笑)

⑤ボートンオンザウォーターにて・・・・綺麗な流れでした。

こんなところもありました。残念ながら時間の都合で入館はしませんでしたが
ひょっとしたら凄いクルマがいたかもしれません。


 午後も3時に近くなったくらいだったと記憶していますが「はちみつ色の家並」があるバイブリーと云う村に向かいます。オックスフォードから写真のようなカントリーロードなのですが地元?のドライバーはみんな~70km位でリズムよく走ります。途中何台かパスしてもらいました。イギリス人が(皆ではないでしょうが)草レース好きなのが少し理解できました。途中小さな村?を通過するのですがやはり小さなランアバウトの通行にも慣れカントリーロードを気持ちよく走ります。

⑥バイブリー入口で



⑦「はちみつ色の家」中世からこの建物だそうです。いまでも人が住んでいるようです。日本ならさしずめ「白川郷」みたいなものでしょうか?この反対側にはやはり綺麗な清流があって鴨などがいました。


この後は、またM4にで一路ロンドンへ帰ります。ロンドン入口で渋滞があり、ホルボーンのハーツに到着してキーを返したのはPM7:30頃だったと思います。夜のロンドン市内は昼間と違って道がわかりにくく奥さんのナビで到着したときには、無事に帰ってこれたことと異国の道を走った感動でハイタッチで喜びました(笑)
天候にも恵まれたコッツウォルズ地方のドライブはある意味、この旅のハイライトでもあったので非常に楽しかったです。

 イギリス観光はある理由?目的があってのことでした、別の機会に他の記録と合わせて整理して記事にしたいと思っています。
 冒頭記したとおり今さら4年前の記事?と一度は辞めたのですが、今年RSで走るようになって記憶が鮮明になったと云うか、また丘の間のカントリーロードを駆けたい(叶うならRSで)なぁ。なんて事を考えていたらまさに今日が10/22日でした。
 60歳までに必ずもう一度渡英して次回はもっと遠くへ、湖水地方やスコットランドの海までグランドツーリングしてやろうと自分に云い聞かせるために記しました。


 ところで、レンタルしたアウディは、本当に剛性が高く幌の静寂性も良くM4でメーター読み200km/h以上(制限140km/h)でも何の不安もありません。実に良い車でした。許されるなら現行モデル欲しいです(笑)
 実は、帰国してから日本のハーツに電話して事情を話したところ(決してクレームではありません)何と!コンパクトタイプの金額に値引きしてもらう事ができました。イギリスのハーツも決して悪意があってとは思えないのでちょっと悪いことしたかなあと・・・・後日談でした。



Posted at 2012/10/22 19:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

10/21気合いを入れて?シロ洗車?

10/21気合いを入れて?シロ洗車? 今日の神奈川は朝から晴れ、日の出前は部屋の中でも少し寒かったのですが、日が昇り日中はさわやかで気持ちの良い日になりました。昨日に引き続き今日もホロでのお散歩TRGはしませんでした。

 毎週ホロばかりでしたがシロの汚れ、肌のガスツキが気になっていたので今日は気合い?を入れてシロを風呂に入れることにしていました。
 9:30いつもの洗車場にいくと先客もそれほどいなくてゆっくり出来そうです。
まずはいつものようにホイルのダスト汚れから処理、まだコーティングが少し残っているので特にクリーナーを使わず柔らかいスポンジで局面に合わせて水洗いします。
 その後はマイクロファイバーのクロスを使ってボディーを水洗いします。今日は、その後ガラスとムーンルーフのホットスポットをクリーナーで落としました。高圧洗車でホイル、ボディ、下回りと洗い流します。

 日陰に移動して丁寧に水を拭き取り少し感想する間一服します。コーティングのメンテナンスキットの液体クレー?を使って全体をひと磨き?します。良く見ると小傷・擦り傷が結構あることに気が付きます。まあ、屋外で4年以上ですからこんなものでしょう、クルマもかわいそうなんで本当は屋内保管にしたいんですが・・・・・
 当たり前といえば当たり前ですが、素人目にもホロよりも大分塗装が厚く良いのが良くわかります。次回車検時にコーティングし直せば小傷も薄くなり質感が充分よみがえるだろうと想像できます。
 最後は仕上げにホロにも使っているシュアラスターのZEROウォーターでガラスとボディーを仕上げました。

①「つるつる、すべすべ」まではちょっと?ですが「つる、すべ」(笑)位には・・・

 車内は、堅絞の綺麗な布でサッと拭いて、コロコロを念入りに、革シートの手入れと室内パネル類、レンズ関係は来週もう一度。

②洗車後帰宅


 最近、ホロばかりだったのですがシロは変わらず我が家の大事なファーストカーですから、やはり綺麗にしておきたいものです。ドアハンドルに触れて乗り込む時も気持ちいいですしね。
 クルマは屋外で使用するもの走らせてナンボですから、磨きまくってピカピカ、キラキラも決して悪くないのですが車齢なりの美しさと丁寧に乗られている感が維持できれば良いかなぁ。と(只のズボラです(笑))
 しかし・・・・・?うーん、気合い?入れたはずが、ごく普通のいや、どちらかといえば手抜き?の洗車で終わりました(苦笑)
Posted at 2012/10/21 18:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

10/20(土)お留守番

10/20(土)お留守番 10/20土曜日、今朝は「お散歩」も控え久しぶりにゆっくりとした朝でした。
義母を病院に連れていくとのことで奥さんは出かけています。義父は趣味の詩吟に行くとの事で三女?名前は「もも」4歳(三月に家族になったので桃の節句に因んで)が一人になってしまうので一緒に留守番を頼まれてこんな感じです(笑)

彼女とこの記事を書いています。

ママとお姉ちゃんを見送って・・・・

仕方がないので私の近くにやってきて・・・


 奥さんと義母が行ってしまうととても寂しそうに玄関から外の気配を伺っています。本当に犬は飼い主に一生懸命ですねー。
 でも、しばらくすると諦めて、あくまで「仕方なく」でしょうが(笑) 私の近くにやってきて、まるで溜息をつくような表情です。まぁ、赤ちゃんの頃からほぼ「ずーっと」一緒に義母・義父と居るわけで、彼女の世界なんですからやはり寂しいし不安でしょうね?

この記事を書いたら少し遊んで、仲良くなって、彼女の機嫌がよくなったらRSでデートしてきます(笑)

   で、ドライブと思ったら奥さんと義母が帰宅・・・もも嬉しい!振られました(笑)




Posted at 2012/10/20 11:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

10/16徒然日記

10/16徒然日記 私のお仕事の業界はこれから冬が多忙になります。ちょうど今は境目みたいな時期で「嵐の前の静けさ」とでも訳せば良いでしょうか?
 そんなわけでルーティンワークがメインなので比較的業務が片付きやすい日々(いつまで続くか?続き過ぎても困る)を過ごしています。勿論、他部門長のスケジュール、業務内容などGWのチェック、主だった店舗の支店長さんはじめ現場の営業部門からの情報は取得しつつ油断のないように出来る限りの体制は整えていますが・・・・・・

 ところで、週末はホロ漬?なので充分満足しているはずなんですが、みんからの皆さんのブログ記事を拝見していると、やはり朝天気が良くオープンの誘惑に勝てず(笑)この二日間はホロで出勤していました。
 この前の週末にはまだ微かだった「きんもくせい」の香りもはっきりしてきて、いよいよ「秋」だなあと感じます。「きんもくせい」の香りは嫌いじゃないんですが、なぜかちょっと寂しい気持ちにもなるんですよ。日が短くなるから何でしょうか?理由は思い出せませんが。

①勤務先の きんもくせい


 16:00頃、一服休憩の際に空を見ると雲ひとつありません。綺麗な夕焼けが見れそうだと思い、定時に一度会社を抜けて河川敷に行ってみました。
もう少しくっきり感がと思いますが、まずまず綺麗な夕焼けです。
②大山に沈む夕陽とホロ

②-2


大山に沈み初めて隠れるまでほんの数分でした。もう少しいたら茜色になったかもしれませんが、いかんせんチョイ抜けですから(笑)
この後、すぐに事務所に戻り残務を片づけ帰宅。すっかり夜になってしまいましたが
もちろんオープンで走りました。

 ホロのちょっと古めのフィーリング、ノーマルにしては心地よい排気音、ヒンヤリとした空気、町の喧騒、FMラジオ、何か訳もなくホロが可愛くて(オヤばか(笑))
 ホロの日々は、私にはちょっと贅沢?でちょっと幸せな時間です。
Posted at 2012/10/16 21:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

10/13元町フードフェアに行ってみた

 今日は、余りに穏やかな秋の日だったので午後からは奥さんと横浜元町に行ってきました。目的は、仲町通りで開催される「フードフェア」MOTOMACHI CRAFTSMANSHIP STREETS 2012なるサブタイトル?付です。
と冬に備えてドライビングジャケットとシューズ(どちらもなんちゃって(笑)ですけど)の購入です。
 フードフェアは開始が18:00~ですから、身支度を整えRSオープンで15:30自宅を出発。元町付近の渋滞・駐車場があるか不安でしたが17:00難なく到着。駐車場も立体にすんなり駐車。

①マリンタワーと鱗雲


②元町入口近くの歩道橋・・・「ふーん、フランス橋って云うんだ?」


が、しかーし!すでに常連の皆様、地元の皆様はチケット購入を済ませ有名所はすでに長蛇の列・・・・先日TV東京で記憶していたので霧笛楼やSTARLIGHT CAFEを狙っていったのですがとても並ぶ気にならず早くも来年は「午前中から並んでやる!」と目標を立てました(笑)でも出店されているお店は土地柄どこもおいしいでしょうしやはりお腹も減っているので「食べたいよねえ」といくつか候補を絞り、まずはJ PASTA元町本店さんの「昭和のプレミアムナポリタン」|¥600 「ベーコンとしめじのサラダ(orgドレッシング仕立)」|¥400をいただきました。私がテントの席取りをして奥さんが運ぶとちょっと逆?ですが・・・・とにかく食す事に成功しました(笑)
写真忘れ(泣)てしまいましたがおいしかった事は間違いありません。
 ここでもうひと品 ル プティ クラージュさんの「鴨胸肉のスパイシーロースト」速い話が鴨の焼き鳥ですが、こちらも歯ごたえ香り抜群で車でなければワインでもって感じです(ワインなんて知らないのに(笑))・・・・奥さんお疲れ様でした。

 テントでお向かいに居たご家族連れの方とお話したところJPASTAさんも行列ありいつもの年はなかなか「食べれない」っていっていたのでラッキーだったかも知れません。ちなみに彼・彼女たちは多分ローストビーフ丼だと思いますがおいしそうでした(笑)

③仲町通り風景(フェア開始前)


③-2仲町通風景(雑踏) 


④J PASTA風景 


⑤気になるお店・・・今度尋ねてみようか?? 


 

 取り敢えず食す事ができたので、本日2つ目の目的ドライビングジャケットとシューズを探しに元町通へ移動します。
 ジャケットは、ショート丈のコートでちょっと古く見える加工のしてある焦茶でポケットがたくさんあってネックにバンドがある奴(ビニジャンですけど(笑))をZARAでPATRICKというメーカーの赤いスニーカーをABCMARTで購入。どちらも本当に「・・・風」な「なんちゃって・・」ですが、そのうちまた永く付き合えそうなものを探します。

 やはり人ごみは疲れますから休憩しようと云うことで通りを元町PLAZA方面へ歩きます。

⑥Star Jewelry・・・・・無粋なため、お世話になった事はありませんが


⑥-2 Star Jewelry正面柱にこんなものが・・・
                    わんこ を繋いでショッピング? 


 チケットが残っていたのでフィッシャーマンズワーフさんの「アメリカンホッとチリシチュー」を食べました。こちらも程良い辛味がおいしく奥さんと半分こで頂きました。

⑦元町PLAZA風景


 最後は、スタバのテラスでお茶をして帰ってきました。撮影は控えましたがグリーンのエリーゼ、ブラックBMW Z4(オープンで)が歩道沿のPに停まっていました。何か風景にあってて格好良いんですよ。
 駐車場はこの元町PLAZA後ろにありちょっと恥ずかしかったのですがオープンにして出庫してこの中を走って帰りました。
勿論、二人ともキャップを目深にしたことは言うまでもありません(苦笑)
Posted at 2012/10/14 08:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元町8:30 体感確実30度超え。
オープン無理」
何シテル?   08/23 08:36
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2345 6
7 89 101112 13
1415 16171819 20
21 22 2324 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation