• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

3/16 徒然 

3/16 晴れ!
先週は、プラント復旧の大詰、そして人事関係を切り抜ける途中なのに、我慢できずに週なかに5:00起きしてRSの洗車をしました。が子傷&花粉が・・・・

そこで今朝は7:00起きして「みん友」さんに「良いよ!」と紹介されていた「オートグリム」を使ってみることにしました。
一応、ボトルの裏面注意書きを半分くらい?読んで(笑)WAX掛けの要領で使用してみました。いつもは水洗いと拭き取り時に「0ウォーター」を使っておしまいなんですが今日はひと手間かけて。

Beforeも撮っておけばよかったのですが、この写真は使用後です。
ボディーのツルツル感、景色の写りこみ・・・凄いです!

で次の写真。実は上半分に擦り傷と曇り?と云うかくすみが有り天気がいい日には気になっていたのですが・・・・確り消えて艶が復活しました(驚!)


で全体はこんな感じに仕上がりました。光ってます!!凄く!!

「オートグリム」には、少しコンパウンド?が入っているのでしょうね。表面は兎に角ツルツル!子傷、線傷も深くなければ綺麗に消えるようです。洗車の都度ではちょっと塗装が心配ですが、お肌?がざらついたら使ってあげるのはとてもよさそう、綺麗!(笑)
この後は、ブロアー(と云っても洗車場の掃除機)を使ってEgルームの砂埃を飛ばし、エアフィルターも取り出して掃除致しました。

クルマが綺麗になると走りたくなりますよね?で昔の上司(以前宮ヶ瀬でプチオフした)と連絡をとって橋本で合流、「コメダ」で近況報告&ちょい愚痴?

帰り道でふと目にした先行車の先に「桜」ですか??・・・


更にミラーの中の夕焼けが綺麗で(写真にしたらイマイチですね)


この時期にここまで咲く「桜」って?種類はなんでしょう??
明日は、奥さんと近場の「桜」名所の偵察でもしてみようか。

「春」は「桜」の花や樹木の芽吹きで景色に明るい色が付き始めますね。まるで眠りから覚めるような?でも同時に出会いと別れの季節でもありますね。私、「春」は好きなんですけど、ちょっと苦手でもある季節なんです。「ワクワク!」する期待感に、ある種の寂しさ?が勝ってしまう瞬間を感じてしまうので。実はB型はとても繊細なんです(笑)


ポンコツ親父には優しくない世の中になりそうですが取り敢えず今年も家族と一緒に暮らしていけそうです。
家族を大切に、出会いを大切に、日々を大切に、生きる事を噛みしめて、そして「顔晴って」行こうか。

3月16日徒然に思う。

Posted at 2013/03/16 20:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

大切な人が突然亡くなるとは?

これから書くことは極めて私的なことで、私のような人間が拙い文章で、軽々しく記事にしてはいけない事かも知れません。不快な思いになる方がおられましたら先にお詫びをしておきたいと思います。

おかげさまでプラントの復旧はいくつかの山を越え終息を迎えつつあります。私一人が右往左往したのではなくS所長以下、課員全員で乗り越えてやっとここまで来れました。
このS所長はちょっとやんちゃな香りがしますが、高校時代は所謂野球の名門校でキャプテン、4番を任された見た目もバリバリの体育会系、熱い男、でもガラスの様に繊細な心を併せ持ち、義理人情に厚い、最後の昭和な男。そんな男です。今回のプラントのトラブルも私の右腕いや両腕、両足として心強いリーダーシップを発揮sして大活躍をしてくれています。

そんなS所長が今日の夕礼で一枚の記事のコピーを配り話し始めました。
彼の二男の友達の男の子(8歳)が交通事故で亡くなった。男の子は自転車でよろけたか何かで、同じ進行方向へ走行している大型トラックに倒れこんだのか?前輪に惹かれてしまい、ほぼ即死だったと。その事故現場のある県道は狭く道路の微妙な段差で大人でもよろけたり転んだりしているのを見かけることがあり、クルマを運転する際もそうした事にとても神経を使う道だそうです。亡くなった男の子のお兄さんが彼(所長)が指導している地元の少年野球チームであること、先に記したとおり二男の友達であることから有る意味家族ぐるみのお付き合いだったそうです。亡くなった男の子は運動も得意であったと。きっと彼(S所長)は自分の子供か、甥とかそんな感じにとても可愛がっていたのでしょう。
途中、声を詰まらせ涙を抑えきれずに話が続きました。
「身近な人間の交通事故死、突然の死などはニュースの話で、こんなにもショックなこととは・・・。交通事故は被害者にもなりたくないし、加害者にもなりたくないと思う。仕事にクルマが欠かせない我々は、兎に角、安全運転で業務に当たるべし。」と。
亡くなった男の子の無念さやご両親の気持ちはいかほどか?軽々しく言葉には出来ません。ただ、ただ、ご冥福を祈るしかありません。男の子の通っていた小学校では「スクールカウンセリング」がパンク状態だそうです。また、彼(S所長)の二男もお兄ちゃんも昨晩は一晩中うなされていたとのことでした。

私はクルマは便利だし、楽しいと思います。時には疲れた心が癒されることだってあります。RSのようにドライビングだけじゃなくてそれを取り巻く「人の縁」も素晴らしいと思います。でも「クルマは凶器」といわれるとおり、それを操るドライバーのほんのちょっとした不注意、感情の乱れ、奢り、勝手な都合(違法改造や飲酒運転、無保険)でこのような悲劇(8歳の男の子の死)が起きているのも事実です。不謹慎と思いつつも「交通事故」で検索すると、ものすごい数の同様な悲劇が見受けられました。
私が免許を取得した当時から考えると現代のクルマはエレクトロニクスの制御の恩恵で当時のスーパーカースペック以上の性能、限界が高く、パッシブセーフティも積極的に採用され、環境にも優しい素晴らしく進化?したクルマが普通?に走っています。でもどんなにハードとしての性能が上がっても、クルマを運転するのは私たち人間です。人の死に「悪気は無かった。不注意だった。」はやはり許されないと思います。
さて私もクルマの楽しさ、運転の喜びと「安全運転」に具体的に、どのように向き合うことが出来るのか?今は「絶対に人を傷つけたくない。傷つけられたくもない。」これだけは改めて心に刻むことしか出来ないのか?


S所長が「自分たちには何も出来ないかもしれないけど、身近な人の突然の死(交通事故死)がどれほどの悲劇か、辛いことか、(自分たちは)絶対に事故や違反を起こさないように、忘れないように、安全運転について機会あるごとに話していきたい。そんな事も残った大人たちの役目と思っている。」と話していたので稚拙では有りますが記事にしてみました。

被害者の男の子がせめて安らかに眠りに就かれます様に。
関係者の皆さまにいつか平安が訪れます様に。
クルマを愛するすべての方が安全運転で過ごされます様に。



Posted at 2013/03/13 21:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

3/10徒然 「おは玉」に行ってきました!

3/10徒然 「おは玉」に行ってきました!3/10(日)5:30起床、天気曇り、後晴れ、後一時砂嵐??

先々週末からの仕事の問題は未解決なれど、何とか休みをとることが出来ましたのでみん友の Crosswordさん親子と一緒に「おは玉」に参加させていただきました。


①AM7:00~橋本のMacで待合わせ

今回はじめて中学生の息子さんとお会いしましたがバスケをされているとか。
父上のRS、スポーツカーが大好きなのだそうです。若者のクルマ離れと言われ久しいですが彼の将来が実に楽しみですね(笑)

ここからは不肖私の先導で、R16→町田街道経由→高尾IC→外環鶴ヶ島JCT→嵐山小川IC→農林公園9:00着(ちょっと早く到着)ですが、すでにお二人シルバーのNA・レッドのNCさんがいらっしゃったのでご挨拶をしていると徐々にRSが表われ気がつくと会場の駐車場はこんなにRSが(嬉!)

実に個性豊か!1台として同じものが無いRS達が続々と入場してまいります。
レーシーで格好いい!タイプ、オシャレなRS、Egまでピカピカに磨き上げられたRS、実に様々なRSを拝見出来ました。
今後の参考に、何台か、お写真撮らせていただいたり。ファン登録させていただいていた先輩方とご挨拶が叶ったり、検討中の「脚」を採用していらっしゃるからと少しだけ体験させて頂けたり、管理人のマイルドライダーさんにもご挨拶させていただいたり。
いつもPCの中でしか拝見することができなかったRSや「みんカラ」先輩方とリアルにお会いして、お話出来て、何か不思議な?でも楽しくて「あっ!」と云う間の2時間でした。

若いころも今もクルマもドライブも大好き!でも若い時は、(決して格好付けるわけではありませんが・・)楽しむ?よりも何か?との葛藤?を感じながら一人、只々、何処かにたどり着きたい?トンネルを抜けたい?みたいな一心でドライブしていたような気も・・・
でも、今は楽しめているかな?「おは玉」みんなRS大好きで!素敵なグループです(笑)また参加させていただきますので、どうか宜しくお願い致します。

管理人のマイルドライダーさんはじめ「おは玉」グループの皆さま、本日ご挨拶、貴重な体験させていただきました「みんカラ」先輩方、お誘い頂いたCrosswordさん、楽しい日曜日を過ごさせていただき本当に有難うございました。明日からまた顔晴れそうです(笑)

Posted at 2013/03/10 19:31:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

3/7徒然 親父だって泣く?時はある!

この記事は極個人的且つポンコツ親父の 泣き!です・・・・

3/7晴れ、昨日と同じ昼間はとても温かく春はそこまで・・・ ですが?先週からのプラント修繕が思うように進みません(泣)
どんな業界、お仕事でもほぼ「関係法令・関係省庁」の規制を少なからず受けていると思います。詳しくは記事にできませんが、そうした行政対応には中々、神経を使います(疲・・)しかし、それ以上に面倒(失礼)なのは自分の会社(組織内)ですね。
現場は事態の収拾と速やかな復旧を目指し瞬間瞬間にジャッジをし問題クリアーに全力を注いでいるのですが「上」は、所謂「責任論」更に「上」への「報告書」の見え方??で、すでに一杯一杯!!(笑)
ふと・・・311東京電力ではどんな事が・・・など、頭をよぎります。そう、リアル「踊る大捜査線」状態!
「上」は逃げ腰、「下」は指示待ち!(泣)
でも私「B型」!ですから怖いものは有りません(本当は沢山あるけど)怯まず、逃げず、なんとか纏めてみせましょう!!(本当はちょっと自信なかったりするけど

 「みんカラ」先輩が「苦しい時ほどやせ我慢」 と・・・・

したがって、訳あって長年封印していた「頑張る」と云う言葉解禁致します。
但し、「頑なに張る」ではなく「顔晴る」と書き換えて(笑)

3/7徒然に
Posted at 2013/03/07 22:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

3/3徒然

3/3徒然3/3(日)雛祭り、天気晴れのち曇り。
 先週は週末?に問題が発生し久しぶりに休日出勤!150%で業務にあたりまして正直「疲れました。」

 そんな訳でスイッチを切り替えるべく奥さんとRSで横須賀・三浦・鎌倉七里ガ浜とドライブをして参りました。
10:00出発!保土ヶ谷BP→横横馬掘海岸→観音崎→浦賀→三浦半島→R134葉山→逗子→鎌倉七里ガ浜(昼食)→江の島(見ただけ)藤沢→R467→18:00帰宅

①浦賀某所でドックのクレーンがカッコよかったので一枚!

②金田漁港

③三浦某所

③風車

④「bills」で遅めの昼食
先日購入したCafe本で奥さんがチェックしていたようです。パンケーキがお勧めらしいです。BLTサンド、イカフリットのサラダ、パンケーキをいただきました。

⑤ このパンケーキ、フワッ!フワッ!

⑥江の島、今日は遠くに眺めただけです。


 風は弱くて良かったのですが、気温が低く、もう少し日差しがあれば良かったなぁと思います。それでも道中綺麗な景色を眺め、美味しいパンケーキをいただき、なによりRSのドライブで心地よい疲れとともに無事帰宅できました。



Posted at 2013/03/03 23:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元町8:30 体感確実30度超え。
オープン無理」
何シテル?   08/23 08:36
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 789
101112 131415 16
171819 2021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation