• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

2/13徒然(RS不整脈?)

2/13起床6:40天気終日曇り。

天気予報では明日は、また「雪」のようですね。月曜日の雪掻きによる後遺症がいまだ取れずの状態でまた雪掻きは厳しいなぁ(泣)
ここのところ週末は天気に恵まれずRSでの散歩も出来ていないし・・・
と云うわけでもないのですが今朝はRSで出勤致しました。ところ・・・
毎朝の通勤路、安全を確認し路地から通りへ左折「ん?」違和感を感じる。Egの回転がおかしい?アクセル踏みはじめに息つきする?気のせい?
日産座間事業所の信号からの発進で今度は明らかに「ボ・ボボ・ボボッ!」と確認出来ます。「はっ!」アルテッツァの記憶が蘇ります。140,000㎞に届いたころ同じような「息つき」が出てスロットルボディを交換しました。それなのに半年もたたずにATが逝って結局廃車になったのを思い出したのです。

しかし、その後は勤務先まで目立った異常はなく無事たどり着いたのですが昼食に出ようとEgを掛けると「ボッ・ボッ・ボッ・・ボッ」と今度は全然ダメ!!この時点で頭真っ白の後「憂鬱~」(笑)

【心の声】
しっかりしろ俺、こんなことは購入時から解っていたこと。いーじゃん壊れたら直せば、大丈夫だよ。
「アルテッツァとは違うよ。これは制御系ではなくてもっとシンプルにプラグかプラグコードだって。」と自分に暗示?を掛け昼食を飛ばして近所のオートバックスまでプラグを購入しに行きました。行き帰りにますます症状は酷くなり、マフラーからも「ボンっ!ボンっ!」今にも止まりそう(泣)
なんとか勤務先の駐車場に戻りでプラグを抜いてみると・・・・
【左から1・2・3・4】


「あーやっぱりね。③番シリンダーが1本まっ黒」この時点でコードか?上流のパーツか?それとも複合?ひとまずプラグを交換してEg始動チャレンジ!!
アイドリングは?多少改善するもやっぱり安定しません。・・・効果なし!心の底から凹みます(脱力)
しかし、他の3本も焼け方が良いとは判断しにくいもののまぁ「焼けて」いるので多分コードだろうと推測(って今となっては大げさ(笑))
お世話になっているディーラーさんに純正のコードが無いか問い合わせするもNA6用はあるがNA8用は在庫なしとの解答。お世話になっているSさんに状況を話してみると
「・・その状態なら多分、コードで正解です。プラグに被るプラスチックのところにビニールテープ巻いてみてください。応急的にリークを止めれるかも知れません。」とアドバイスを受けました。
でこんな感じに巻いてみました。


藁にもすがる気持ち(大げさ)で試してみると・・・
・・・「正解!」あの不調が嘘のように普通に戻りました(嬉)
Sさんにお礼と部品発注の電話をしたところでタイムアウト!昼休み10分超過(汗)勤務に戻ります。

そして先程、帰宅しましたが道中全く問題なし、新品プラグが良いのか?ファンが回りだす時の明らかに電圧が下がる?と云うか回転落ち?もいつもより少なく、発進もやや力強さが(気のせいと思います)感じられEgの回転も軽くなったような・・・。

部品は明日14:00過ぎには入荷するとの連絡がありましたのでひとまず安心(ホッ)




2/13徒然に

最近メーターパネル、ACパネル、ミラーなど機能に関係ないパーツを交換していたので「こうして弄っていると、どっか故障するんだよなぁ」とか思っていたばかりで・・・我が家のRSは気に入らなかったのか?
見た目も大事。でも安全に「走って」「曲がって」「止まれる」事が最も重要だと初心にかえりましょう。
Posted at 2014/02/13 21:59:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

2/10徒然(週末雑記ほか)

2/10徒然(週末雑記ほか)2/10起床6:20曇り後晴れ。RCOJ会報が届く。

いやー週末は酷い雪でしたね(驚)・・今さらですが・・
確かに学生時代(28年~)川越で、入社3年目(25年~)位に日野で積ったのを記憶していますが、が、生活圏で吹雪初体験でありました。
8日(土)は出勤日でしたので電車で出社ルーティンワークのみ済ませて早々に帰宅。帰宅後が凄かった!自宅から外を眺めると「吹雪?」

で昨日はマンション立体駐車場の雪かき&ボランティアでエントランス周りもついでに。幸い建物との位置関係か?GSは奇跡的に積雪が少なく「雪」もサラサラの軽いものでしたのでサクサクと終了。
でも・・結構汗をかきましたが・・・
雪関係は皆さまが色々アップされていますのでこの辺で終了。

遡ること7日(金)またまた調子に乗ってRSプロダクツの
①クラシックACパネル(透過光タイプ)
②M2タイプミラーを購入・取付しました。
先日、メーターパネルを交換したばかりでしたので奥さんにばれない様に会社に荷物が届くように細工?しました(笑)

①ミラー

ドア内張りを外して配線をカット、養生をしてサクッと交換。
少しは「なんちゃって英国LWS」に近づくか??個人的には大満足であります。

さて大変だったのはこちら・・何せ「私、不器用ですから(笑)」
同梱の取説を見ながら・・・・(中略)いろんなものを外してオーディオの配線に悪戦苦闘し、小さなビスをいくつも無くし(本日「くろがねや」で購入解決済)何とか交換したものがこちら

色は後日(要)修正かな?と云うところですが・・・
何か「文字」のみで表記って・・・「格好いい!」(嬉)

・・・・・・・すべて自己満足以外の何物でもございませんが(苦笑)

ついでに写っているルーバーもオーナーに同じ?よく「ペコペコ」とお辞儀?していたので埃を掃除してから痩せたフェルトに摩擦するように少し手当して元通り組み上げて終了しました。






2/10徒然

次は〇〇かなぁ、それで、あれも〇〇して、そしたらバランスが?だから〇〇も〇〇しなくちゃいけませんね。うーん、切りが無い(爆)
と云うか奥さん対策を考えないと・・・・
Posted at 2014/02/10 19:49:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元町8:30 体感確実30度超え。
オープン無理」
何シテル?   08/23 08:36
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation