• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

2/17 徒然  続・母について

2/17起床5:55天気晴れ午後より曇り。

またまたクルマネタでは御座いません。フェイスブックですと仕事関係で知り合いも多く、ちょっと体裁も悪いので此方で気持ちを整理したく記します。
極めて私的なこと、したがってご気分を害される方は「そっ」とスルー願います。

2月8日午前8:52分、母が79年の生涯を終え天に旅立ちました。

入院から11日目の朝、病院より自宅へ連絡があり「私が駆けつけるまでに延命措置を行うか?」とのことでしたが、生前に本人・父・私とで約束していたとおりそのままで「良し」としました。結果、死に目には立ち会えませんでしたが後日病院に挨拶に出向き看護士の皆さんに様子を聞きましたところ、入院中は「痛いとかダルイと訴えることは無く、その「時」には眠るように呼吸と心臓が止まった。」とのことでした。
「癌」の痛みは苦しいと聞きます。体のだるさは相当なものだった様ですが、少なくとも長く苦しまずに逝けたことは彼女にとっても私たち残る家族にとってもある意味「幸せ」な事だったと思っています。

その後は父母の兄弟・親戚への連絡、通夜・葬儀の打合せ、公的対応、保険関係等々まるで仕事をこなすがごとく自分でも驚くほど冷静に淡々と物事を進め2/11通夜、2/12葬儀で母を送って来ました。
母が生前に書き残しておいたものが見つかったので、好きだった着物・帯・ペンと便箋・好物・家内が作った「酢豚」(好物でした)などを持たせ、すべてが彼女の希望通りには出来ませんでしたが、自分で選んであった遺影用写真・葬儀の席では本人が残していた「旅立ちの挨拶」も私が代読し、何とか満足してもらえたのではないか?と思いたいところです。

時が過ぎるのは早いもの。すでに10日が過ぎましたが遺品の整理はもう少し暖かくなってから父とゆっくり行うように考えています。
実は私、まだ一滴も涙が出ないのです。冷たくなった母に触れたときも、棺に納めるときも、最後の見送りのときも全く涙が出なかったのです。不思議です・・・・こんなものなのでしょうか??

今は、私がいくつになっても「幼子」のように子供扱いをされたことや彼女の「嫌」だったこともすっかり消えてしまい、輪郭はぼやけていても彼女に愛された「良い」思い出だけが写真とともに思い出されます。そして、まだ「ふとした時」背中に淡く母の気配を感じるんです。

最後に交わした言葉は入院させた日の帰り際
母 「気をつけて帰りなさい。」
私 「また、来るから看護士さんに我侭いわないようにね。」でした。
後悔が無い!といえば「嘘」になりますが時の流れとともに色々な事もひっくるめて受け入れていくしかないと思っています。

文字に記せば「何か?」この思い?心の中に芽生えたものが整理できるか?・・・そんな単純なものでは有りませんね(笑
ただ旨く表現出来ませんが、母(血縁者)の「死」というものに向合い改めて思うのは、言い尽くされた言葉ですが「日々を大切に生きる。」(大切の中には健康・仕事・家族・自分自身や社会との関りあらゆる物事・・・)ということになるのでしょうか?
「親」は亡くなっても「親」として「行く先を示してくれる」様に感じています。


纏まりのない記事にお付き合い有難う御座いました。







2/17徒然に
「お母さん、良く顔晴りました、お疲れさまでした。 僕のことは大丈夫です。どうぞ安らかに・・・」
Posted at 2016/02/17 15:28:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

1/30徒然 母について

1/30起床9:00天気曇り。
此れから記すものは残念ながらクルマネタでは有りません。ごく私的な想いをまさに徒然に吐き出すものです。気分を害される方がいらしたら先にお詫びします。
昨日、実家を訪ね色々な処理?をして来ました。
昨年から患っていた母を抱き上げ父とGSに乗せ病院に行きました。正月には何とか自分で歩いてクルマに乗り込めましたが短い間にすっかり弱ってしまいました。
肺転移、腹水、脱水による腎不全との診断により入院。
入院以外にも介護保険申請の調査立会い、医師、相談員との打合せ、実家に戻っての父へ此れからの見通しの説明、リアルな状況確認。
実に冷静に仕事を片付ける様に此れからの準備を一気に処理して来ました。
高齢な両親の様子を観ていたようで距離と自分のことを言い訳に構わな過ぎたかな?と少しばかりの後悔を感じながら・・・

病院のベットで看護師さんに寝返りをさせられる時にも痛がり「このままにして」と頼む母。看護師さんには必要なら痛がっても遠慮なく処理して構わないと伝え。
母には「もう頑張らなくて良いけど時々、痛いのは我慢して看護師さんに迷惑掛けない様に。」と話し病院を後にしてきました。

じつは昨日、自宅でやはり動くのを痛がる母を抱き上げた時、すっかり痩せて小さくなったなぁと感じながら、幼い時に母に抱かれた事、手を引かれて歩いた事、歯医者に罹る度にミニカーを買って貰った事、角を曲がるまでミラーの中で見送る姿、奥や身内の前で、余りに子供扱いするので悪態をていて酷い言葉を浴びせた事・・・
色々な記憶が蘇り複雑な想いに襲われました。
私は確かにこの人から身を分けてもらいこの世に生まれたのだと。
みんカラの友達(本当は先輩ですが)が「人は生きた様にしか老いる事は出来ない」と記しています。
母は生きてきた様に老いて来れたか?私は生きた様に老いて行けるか?
答えはまだ此れからでしょう。

私的で生地ない駄文失礼しました。


1/30徒然に


彼女が今晩、悪夢を観ず良く眠れること、残された時間を安らかに過ごせることを

Posted at 2016/01/30 19:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016元旦  徒然

2016元旦  徒然 
新年あけましておめでとうございます。

昨年は、大変お世話になり楽しいCarLifeを過ごせました。皆様に感謝すると共に幸多き1年となりますように。

 奥さんと軽くやりつつ「行く年来る年」を見ながらいつもどおりの新年を迎えています。 

        








2016元旦 徒然に

まだまだ「先の事」と思っていたことが、実はそう遠くないところまで・・・
さて、どんな年になりますか・・・(笑


Posted at 2016/01/01 00:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

12/29徒然に   天命を知らず?

12/29徒然に   天命を知らず?12/29起床5:50天気快晴なるもやや雲あり。

今日は、支店の仕事収め(私の部門は31日まで)6:30良い具合の朝焼けのなかRSで出勤。
部下たちはいつもどおりに慌しくしていますが、私は取引先関係も含めほぼ閉店状態(笑
ルーティンワークを終らせてからデスク・エントランス・ガラス・什器・トイレなど業務関係の電話を捌きつつ大掃除をして過ごしました。
・・・と例年通りの仕事納めでした。

さて、帰宅後は奥さんと外食に出かけました。
これも毎年恒例では有りますが、私の誕生日に当て込んだ奥さんの「お疲れ様会」となっておりますが、近年、私の悪事もめっきり減りましたので今年は、奥さんのお説教も無く私の好物を頂きました。

ロメインレタスのシーザーサラダとポップコーンシュリンプ

カラマリフリット

チョッピーノ

カニピラフ

メインのロブスター

そしてデザートと珈琲

さすがに「Happy Birthday・・」と歌われたのにはちょいと参りましたが(笑
慌ただしい年末ですが美味しく楽しい時間を過ごせました。

今年も本当にあとわずかになりました。
皆様、体調崩されませぬ様にまた「安全運転」にてお過ごしくださいませ。





12/29徒然に


「・・・四十にして迷い!
 五十にして天命を知らず!・・・」

オヤジから若爺に進化しただけ?の私ですが、何か?(爆



Posted at 2015/12/29 21:25:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

11/23徒然  「いいふうふの日」とちょい邪な記憶(笑

11/23徒然  「いいふうふの日」とちょい邪な記憶(笑11/23勤労感謝の日、起床5:00も暫しウトウト後「雨降ってない(嬉」とくれば一走り。
本年初めてN2を着込みオープンで走りました。グローブまでは必要ありませんが風は其れなりの温度、やはりナイロン系は風を通さず快適です。
休日としてはクルマの動き出しが早い?けどいつものコースを巡ります。元町で久しぶりにクラシックレッドにワイヤーホイルの先輩とすれ違いにお互い右手でご挨拶。
7:40開店すぐのスタバで身体を温め帰宅の途に付きました。
・・・は、今朝の散歩です。

さて時間を少々遡り、昨日11/22(いいふうふ)のこと。
休日はRSの楽しさに夢中ですが、もともとはGSが気に入っていて「減らさない?」ように2台体制にした経緯があります。
大人4人が窮屈でなく移動でき、冠婚葬祭にマルチで活躍、且つ其れなりの動力性能そして国産車。奥さんと二人で決めた家族です。色々な偶然による巡り合わせも有りますが我が家に来てくれて早7年が経過、ODOも100,000に近づいてきました。
先日ふとスマホのアルバムを観てGSの写真が無いことに気付き、奥さんを伴い、以前より考えていた横浜ツアーを実行してみました。
まず桜木町から馬車道・歴史博物館へ

馬車道十番館

馬車道故の動物用水飲み場が残っています。

くるっと一通を抜け日本郵船へ

そのまま直進し税関で

左折してMM21方面、赤レンガに向かいます。

赤レンガからのMM21

も一度、税関方面へ戻りながら県庁前で

もちろんNewGrandとマリンタワーも

氷川丸をバックに

元町から山手に登り、山手十番館で

タイトル写のENOKI TEIの先、代官坂を下り再び元町へ

再び元町から山下公園に戻り、奥さんのリクエストでEggs'nThingsで朝食を頂きました。ターキーベーコンとエッグベネディクトは二人の好物になりました(笑
 


11/22「いいふうふ」とGSでの横浜ツアー両立?出来たかな??





11/23徒然に

「代官坂」 ガキのころ、訳も無く、只、その名に憧れた「フェリス」の尾根遺産達が登って学び舎に行くんですよね。ハマトラに身を包んだあの尾根遺産達。
勿論、全く!ご縁はございませんでしたが・・・そんな事をふと思い出し今朝も走ってしまった私です(爆
Posted at 2015/11/23 10:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝寝坊したけど結局、元町に。
ところでネイビーに赤ストライプの制服って何処?
女子高生の通学時間、ちと恥ずかしいジジイです。」
何シテル?   11/03 07:57
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation