• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

11/25 徒然 プチ旅?

11/25 徒然 プチ旅?起床7:00 天気晴れ、気温10度位?湿度低し乾燥。
振替休日の今日、いつも通りに起床、奥さんを見送り、部屋の掃除機掛、ゴミ捨て、洗濯物畳、朝マック後、ipadの不調復旧作業、ちょっと眠気が出て1時間ほど二度寝。
11時いー天気、オープン日和につきRSで南へお出かけ一応の目的地は湘南国際村にあるカフェBreeze Terraceさんでした。



到着は12時少し過ぎランチで駐車場満車、お店入口前最後の1枠に停めて入店。


Jazzが流れていー感じ

奥にはライブが出来そうなスペースが


お店には許可頂きましたがお客様多数、ランチタイムでもあり写真は撮れなかったですが夕方から夜は最高に素敵な空間間違いないと思いました。
テラス席の端でナポリタンと珈琲を頂きました。
お隣に少し先輩と思わしきご夫婦と大きなワンコが!

思わず犬種を伺うと8歳のグレートデーン(寿命8〜10年位)のおばあちゃんとの事。
お二人に料理が来るまでワンコについてRSについて(過去奥様RSに乗られていたそうで)等、歓談していただきました。
13時、僕が席を立ちお礼をすると「また、何処でお会いしましょうね」とお二人から。
帰りはR134で江ノ島まで空気、景色を楽しみつつ、その後、藤沢市街を抜けて最終的に環状4号線で帰宅。




森戸海岸の日影茶屋

画角がセンスないけれど 音羽の森、建物の色と空の青が綺麗



トンネル抜けると鎌倉

江ノ島と富士山
実際には冠雪の富士山がかなり大きく見えた。

17:20久しぶりの記事を書いていたら綺麗な夕焼けになってました。

  




11/25 徒然に

初冬の海岸、空、風、香り、初めてのCafe
「また、何処でお会いしましょう」なんて
ちょっと恥ずかしい、いや大分恥ずかしいけど小さな旅?ショートムービーに出演したみたい。

こんな1日が楽しめるのもRSのお陰です。
感謝‼️



Posted at 2024/11/25 17:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月16日 イイね!

4/15 徒然  ズルい奴と負け犬

4/15 徒然  ズルい奴と負け犬2024年4月16日 起床8:30、天気晴れ、風やや強し。
此の所、休みになるとリフレッシュから仕上ったRSと遊び歩き、それなりに楽しく充実していましたが、何と人間は不便、贅沢か?海外旅行と同じ新鮮さが薄まれば仕事が頭の隅に残ってしまう。いや正確には人間関係か?
50代に入り暫くは仕事に充実感を感じていたが油断?慣れ?慢心?か一手を誤り、罪人のごとく扱われ、後に逃げた。足掻きをやめ流れに身を任せていまに至る。

僕は子供のころからズルい奴と嘘つきは大嫌いだ。それと同時にそうした人間に対した時に冷戦さを容易く崩してしまう自分、青臭い以前の子供じみた安い正義感に同じかそれ以上に嫌悪を感じる。
そんなだから戦っても必ず負ける。100%負ける。本当に芯から腐ったズルい奴は、なかなか頭の良い奴が多く僕は愚かだからだ。
20代30代なら「戦い」を選択してもいいが今回は戦わない。
「老害」認定されないように尻尾を巻いたフリに徹しようと思う。
当たり前だが時代と共に環境や価値観も変化した、晩年の福島正則の心境と云えば格好つけすぎ😆

お前たちの時間と僕の時間は価値が違う。
僕にはゲームに費やす時間はもう無い。誰と比べる事の無い自分の人生をじっくり噛み締めていきたいから。

「もう駄目だ」と思ったあの日からどうやってここまで来た?まだ、生きてんじゃん俺。
負け犬上等だよ。








4/16徒然に


愚者は自らの経験のみに学び賢者は歴史に学ぶ

負け犬ほど良く吠える  か?



※タイトル写真は大分前のもの
Posted at 2024/04/16 11:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

2/18徒然 RSで哲学ごっこ?

2/18徒然 RSで哲学ごっこ?2/18 起床4:00、天気晴れ。
今朝は、久しぶりに早起きしてRSを走らせて来ました。
で、ふと頭に思ったんですね。
ちょっと恥ずかしいのですが必ずしも「便利(効率)≠豊か」は成り立たないのではないか?

例えばRS。乗り心地悪いし、2人しか乗れないし、煩いし、遅いし(ウチのは)、自動運転どころか万一の時はヤバそうだし。でも運転楽しい!季節の移ろいや風ね香りに敏感になる、故障に怯え音、匂いを感じて調子を気にしたりメンテしたりも実は楽しかったりする。
お金(経済的)に糸目をつけなければもっと刺激的で且つ安全、快適なクルマ、乗ってみたい所有してみたいクルマは一杯ありますが、私にはRSが身の丈で丁度良さそう。
「貧乏なだけでしょ。」と言われて仕舞えば否定は出来ませんが(笑

では例えば仕事、30数年前の昭和、平成初期の会議や月次報告は全て「紙」且つ手書きでFAXでした。支店巡回なんか準備徹夜でしたよ(爆
連絡手段はポケベルにテレカで公衆電話。
で現在、令和。
資料なんてPCとタブレット、Excelで共有フォルダへ1時間、客先からダイレクトに携帯に掛かって来て、見積、契約書はPDFをメール送信。現場仕事だってタブレットでちょちょいのチョイではい完了。
…便利になりました。
が、残業減りました?余計に時間に追われてません?経費減って給料増えました?趣味や家族と楽しめてますか?勿論、残業減って給料(収入)増えた方も沢山いらっしゃるでしょう。
「あなたが環境に対応出来ない無能なだけ」と言われて仕舞えば否定は出来ませんが(笑

なんでもかんでもちょい旧い物事が良いのだと云うつもりはありません。「豊かさ」や「幸福観」「経済的満足」の基準は人それぞれです。
ただ、そろそろ科学技術の進化、環境変化を肯定的に受け入れながらも少しだけゆっくり歩きたいんだよなぁ。





2/18徒然に

広くて狭い地球で生きている以上は、自分の望む望まざるに関わらず世の中の枠から飛び出す事は難しそう。
砂粒みたいな小さな私、今日も元気に循環器内科に行って来ます!



Posted at 2023/02/18 08:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

10/22徒然 GSどーしよう?

10/22徒然 GSどーしよう?10/22起床8:00、天気曇り、室温21度。
だいぶ季節が進みTVでは紅葉の便りが増えてます。
しかしながら今は?ウクライナをはじめとする紛争、隣国との関係、covidの流行、インフレや様々な国内問題…
個人的には、今年は父の他界、そろそろゴールラインが見え始めたサラリーマン人生、それに伴う現実的な準備など怠け者の私としては目立たず静かに暮らしたいところですが、新自由主義?のもと奴隷の如く日々を過ごしています(少し大袈裟)

さて、無趣味で唯一の楽しみのクルマですが、こちらも色々と停滞しております。
SDGsやら何やらわかりませんが、世界はEVに舵を切った?のか2030年だか35年にはガソリン車の販売が無くなる!HVも駄目!とか。また、半導体不足が原因か?中古車価格が異常に高く憧れていたクルマ達は簡単には手が届かなくなってしまった。
食わず嫌いも否めないけれど我が家の乗換サイクルを考えると現在のラインナップで乗りたいって思えて現実的に購入出来そうな非ガソリン車が見当たらない。(泣

趣味的要素のあるRSは一先ずおいて、GSも176,000kmを過ごし小傷、レンズ類の色褪せ、シートの劣化、足回りの劣化が目立ち始めました。
さてボディのリフレッシュ、ライトレンズ交換、バンパー修理、脚のリフレッシュ、アルミ新調などまとめて三桁に近い??円くらいか?2030年がどうなるかわからないけれど家計収入が減るのは確定事項、更にガソリン車も維持し辛くなるか?な訳でキッチリリフレッシュさせるか?最低限のメンテナンスに抑えて終のクルマに備えるか?

今日も悩みは続く。






10/22徒然に

若い頃は爺さんになったらシャワー、キッチン有りのガレージに古いメルセデスのセダンか190SL、または同じ歳(年)の911Sって夢みてた。
夢は叶わないから夢か?叶わせるものか?
まだ勝負はついてない。力まずにもうちょい顔晴ってみるか(笑)
Posted at 2022/10/22 09:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月15日 イイね!

8/15 徒然  近況雑記

8/15 徒然  近況雑記8/15 起床5:30天気晴れも雲あり。湿度高し。
昨日より少しズレて夏休みが始まりました。

さて、最近は「みんカラ」をすっかりサボりFBでポツポツと誤魔化していましたが、実はさる7/22でまる10年を迎えていました。
我が家の2台は代わる事無く今日に至っていますがRSは10年(12万km)GSは14年(17万km) を其々迎えました。
執着?とはまた違うと思うのですが、多少のコストが掛かっても流行には左右されず気に入ったツール?はキッチリ使い切る性分なんでしょうね(笑

10年。長いトンネルにいたような気もします。
奥の理解と協力でRSと暮らしはじめMTG参加や仕事以外の出会いもあり、明るい出来事も沢山ありましたが、後半5年は体調を崩して同じところをグルグル回るような正に停滞した日々を過ごしました。
1番大きな変化は両親の他界でした。


2016年に母が、母の7回忌を迎えた今年2月に父が。
たまに紅葉マークの老夫婦に遭遇すると「2人もあんな感じだったかな」と少しの寂しさを感じながら道を譲ったりとか、3人乗りのママさんが右側全開走行していても「お母さんは大変、ぶつからなくて良かった」とかちょっと運転が優しくなりました。
多分、身体能力低下による老いの入り口でしょうか?(笑

で最近の出来事。


お盆を迎える前にお墓参りとお寺にご挨拶の帰り。



馴染みの蕎麦屋が休みだったので富士宮焼きそばと静岡おでん、鯖節が決めてです。



RSは6回目の車検を終えて交換した脚も、私の使い方では、まずまず満足❣️

相変わらず街乗り優先ですがまたには海山へ。
しかし、デブですね(笑


GSは前々回の車検後、Eg.ATの載せ替えを行い延命。現在はショック抜けあるものの機関良好です。



で、昨晩は訪ねてくれているだろう父を思いだして


一杯のつもりが…

まだまだ色々と問題はあるものの、やっとトンネルの出口が見えはじめ、ほんの少しだけ「腑に落ちる」って言葉の意味を体感しつつあるこのころです。
10年を迎え近況雑記を少々。




8/15徒然に

歴史観っておかしいと思います。事実の連続、積み重ねが歴史であって施政者の都合で解釈を変えてはいけないと思うのです。

…なんちゃって(照
Posted at 2022/08/15 08:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「元町8:30 体感確実30度超え。
オープン無理」
何シテル?   08/23 08:36
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation