• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

ヒッチハイカー

今日は友人が車で大崎まで出張するというので、休みな私は車に便乗w

行きは・・・事故渋滞に故障車渋滞でしたが、時間前に到着!

午前中で仕事も終わったとの事で、昼ご飯を食べて帰路に。
しかし、ここでも事故渋滞・・・。
雨の日は本当に事故が増えますね~。恐らく、みなさんスピードの出し過ぎじゃないかと。
視界も悪くなるので注意しましょう!
台風も来てますし。

で、まだ時間が早かったので、「芦ノ湖スカイライン」の「エヴァンゲリオン メロディペーブ」を体験しに行く事にしましたw

『残酷な天使のテーゼ』が聞こえてくる“エヴァンゲリオン メロディペーブ”が4月21日より開通

実は10日はお互いが休みなので、そこで体験する予定だったんですが、台風も来てますので、今から行った方がいいんじゃないかという事になり。

で、東名を下って港北PAでトイレ休憩。

トイレに向かう途中、ヒッチハイクしていると思われる若者2名を発見。
まあ、大変だね~なんて友人と言いながらしばし休憩。

で、ここからは私が友人のプリウスを運転して出発!

したところ、港北PA出口に向かう道で先ほどの若者2名が「次のSAまで」って書いた紙を持って立っているじゃないですか。

次の瞬間、私は車を止めてましたw

あ、ヒッチハイカーは日本人男子の20代前半の2名です。
車に乗せてから聞きましたw

以下、
「またったりすと → 私」、
「ヒッチハイカー2名 → ヒ 」とします。

私 「次のSAは海老名だけど、全SAを制覇するとか野望があるの?」

ヒ 「いや、そういう訳では・・・」

私 「御殿場まで行くので、足柄SAで休憩するけど、そこまでで良い?」

ヒ 「その方がありがたいです!」

って事で、若者2名を乗せて出発!

車の中で話を聞くと、元々は1人ずつのヒッチハイクだったが、用賀でたまたま同じ車に乗せてもらって港北PAまで来たとの事。

若者1は、タイやマレーシアを旅行した帰りで、大阪まで帰る所で、羽田からヒッチハイク。
若者2は、東京から、福岡の先輩の実家までヒッチハイク。

若者1が実は小学校4年生ぐらいまで秦野に住んでいたとの事で、話も弾み、あっという間の港北PA~足柄SAドライブでした。

私は先日工事中だったエヴァ関連の展示を見たかったのもあったので。


で、足柄SAで少し休んでいくという若者2人を残し、我々は箱根へと向かいました。

皆様、西へ向かっている若者2人をよろしくお願いいたしますw

で、芦ノ湖スカイラインのメロディペーブですが、本当に料金所の手前でしたw
当然、有料区間です!

ここを時速40キロちょうどで走ると、「残酷な天使のテーゼ」が聞こえてきます。
今日はプリウスだったので、余計w

場所はこんな感じです。


ただ、名称が「ふじの山」のままみたいです・・・。

って事で、無事帰宅!
しかし、事故が多かった1日でした・・・。
Posted at 2015/09/09 01:33:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月23日 イイね!

CSC愛車Deランチ会 に行って来ました

それは前夜、平塚の夜から参加しておりましたw
前泊者懇親会があるとの噂を聞きつけ、ほうらいさんに無理を言って参加させていただきました!
参加が決まってから歯が痛くなって当日の夕方に治療したのは内緒ですw

まあ、普段からお酒は乾杯程度しかお付き合いできませんので、影響は少なかったですが・・・。

え?写真?まさかの撮り忘れw
初めての参加でしたが、そのぐらい楽しかったです!
会社と家の往復では出会うことの無い方々なので、話を聞いてばかりでしたが、自分がいかに頑張って生きていないかという事を痛感しました・・・。
人と同じ努力じゃダメなんですね。それ以上に頑張らないと!

あ、ケメケメさん、おせんべいありがとうございました。確かに納豆でした!
箱根ドライブ中に食べていたのは、ここだけの話w

で、翌23日は箱根の天気も気になりましたが、だいたい晴れだろうとの事で、朝ツーリングも決行となり、こちらにもずうずうしくも参加させていただきました!

まあ、メンバーがメンバーですからね、ちょっと離れて止めてみたりw

そしてターンパイク途中で休憩しましたが、この時間はたくさんの走りが好きそうな方々が集まっているんですね。私、旅行の通過以外で箱根って初めてかもw

そこからまた有料道路を走って、また休憩w

と、ここからランチ会場へ向かいます。
風の噂でスパイダーマンを見たという話を聞きましたが、私も運良く遭遇する事ができましたw

はい、集合写真!
ランチ会場の駐車場で現地組、昼ツーリング組と合流して大集合。

w きれいな全体写真は他の方のブログで紹介されていますので、そちらで!

この後、ホテル会場へ移動し、みんなでランチタイム!
お品書きや料理、会場の様子ですか?

・・・まさかの撮り忘れw
会話に夢中で撮るタイミングを逃しました・・・。
他の方のブログで確認してください!

食事の後は自己紹介があったんですが、初めてお会いする方もたくさんいらっしゃいましたので、覚えきれておりません。またの機会にお話できればと思います。

参加者の車をフォトギャラリーに載せましたが、先に帰られた方々の写真が撮れませんでした。申し訳ございません。
また、問題がある場合はご連絡ください。

2日間に渡って参加させていただきましたが、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。また、機会がありましたら、参加させてください!

最後に、ほうらいさん、ぼー&ぽーさん、企画・運営された皆様、ありがとうございました。

CSC愛車Deランチ会 その1

CSC愛車Deランチ会 その2

CSC愛車Deランチ会 その3

CSC愛車Deランチ会 その4

CSC愛車Deランチ会 その5

写真に漏れている方が居るかもしれませんが、ご容赦ください。
以上
Posted at 2015/08/25 15:24:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月09日 イイね!

宮ケ瀬から山中湖までぐるっと行って来た。

9日の日曜日ですが、厚木でモーニングが何とかするという噂を聞きつけ、ハイドラを起動してその瞬間を待って居ました。

耳に入っていたスタート時間を過ぎても、彼らに動きが見られない・・・。
あれ、ガセか?と待つこと15分ぐらいでしょうか?ハイドラの画面に彼らの姿を発見w
私の予想ルートだと目の前を通るのでこっそり後をつける計画でしたが、なぜか手前で横道に逸れた模様。

あれ?まあ、じゃあ自分もスタートして先の交差点で後ろから追う計画に変更。

で、この交差点で彼らが目の前の道を通るから、右折して合流してやろうという魂胆。

しかし!

無常にも自分の側の信号に「右折可」の表示が出てしまい、彼らの前に出る事に・・・。
こっそり後ろから追う計画が、自分が先導しているという事実w

まあ、ハイドラを起動している時点で、私の行動もバレている訳ですがw

で、集合場所である宮ヶ瀬湖の鳥居原駐車場に到着。

ここでa_z(エージ)さんと合流する予定ですが、車はあるけど誰も居ない。
そしてその横にはアルファが?

なんと、a_z(エージ)さんと一緒にほうらいさんもいらっしゃるじゃないですか!
私はビール工場見学の駐車場依頼のお久しぶりでした。

ほうらいさん、a_z(エージ)さん、HÅLさん、ハマの裏番長ご夫妻、t272さんと私。

何だか「部屋とYシャツと私」みたいな響きになってしまいましたが、気になさらずにw

まだ次の目的地に行くには時間が早かったので、ここでしばらく休憩。
天気は曇りですけど、涼しくなかった・・・。風が無かったからね~。

で、ほうらいさんとa_z(エージ)さんはここでお別れだったんですが、県道64号との分岐まで先導していただきました。ありがとうございました!

さて、ここからも私が先導している訳ですが、目的地が分かりませんw
「HoRoHoRo」っていう牛タンが有名なシャレたお店らしいのですが、ナビに頼らずに目で探します!
いや、ナビを新しくしたら、目的地の検索方法が分からずに、ひたすら現在地を表示しているという、まあ、ハイドラの画面見てるのと変わらない状況だという事ですw

しかし、道志道に入ってすぐ、狭~い山道に差し掛かった時、それは起こりました。
あ、ナビは関係ありませんw
カーブミラーに写る大型バスを発見!
自分の場所はすれ違える幅があるので、一旦止まって動き出したところ、なんと大型観光バスも入ってくるじゃないですか!
待ってて2,3台行かせてくれればバスもすんなり行けただろうに、わざわざ難易度を上げるというプレイ。

私はコーナーをクリアしたものの、後続が来ない・・・。
後ろはt272さんで、その後ろがハマの裏番長、そして一般車を挟んでカミナリ☆アタック号w

5分待っても来ないし、バスも動かない。
私が止まっているから、反対車線の皆様も「行かないの?」的な目線をくれる訳ですよ。
その後しばらくしてt272さんが出てきたw
その後、またしばらくしてハマの裏番長登場。
・・・そして一般車が見えたところで出発!私が居たのはコーナーの中ごろなので、私が移動しないとカミナリ☆アタック号が出て来れませんからね。

まあ、そこから先は地元の軽トラの先導でノンビリと、本当にノンビリと走行w
ノンビリ走行のおかげで「HoRoHoRo」を見失う事なく到着。

お店に入るも店員さんが忙しそうで呼びに来ない。
何名様ですか?と聞かれたところで「時間がかかりますよ」との事。
残念ながら、ハマの裏番長はこの後の予定があるために待ち時間が無く、ここでお別れとなってしまいました・・・。

残った3名で席に案内されたものの、オーダー取るまでに待ち、料理が出てくるまでさらに待ち、確かにハマの裏番長は無理な時間でしたね。
店員さんが少なかったのかな~。
あ、料理はおいしかったですよ。写真とか撮ってないけどw
主催者の「食ツー(((o(*゚▽゚*)o))) 」でご確認くださいw

おいしかったランチも食べ終わり、次なる目的地「河口湖自動車博物館」へ向かいます。

途中ではぐれたんですが、ハイドラの画面を見ながら何となく走り、何とか合流する事ができました。ハイドラ便利w

ちょうど入り口の上に富士山の頭が見えてたんですけどね。
感動はここまで・・・。
いや、エアコンが入っていたら良かったかな?w
飛行館も併設されているんですが、さらに1,000円かかるので止めましたw

はい、移動。
山中湖へ戻り、涼を取ることに。

この時も私がはぐれてしまい、ハイドラの画面を見ながら追いかけます。
ハイドラ、ありがとう。

で、山中湖の駐車場に車を止め、槌屋さんではちみつソフトを食べることになりましたが、私だけ「ピーチソフト」を選択するというね。
いや、お腹壊すからアイスは控えようと思っていたものの、若干1名のお嬢様が「桃も食べたい(ハート)」という注文があり、お腹ゴロゴロ覚悟で購入。
おいしかったw
しかし、山中湖も涼しくは無かったです・・・。夜は寒いぐらいらしいですけどね。

その後、時間が中途半端な事もあり、渋滞に疲れて動きたくない一行でしたが、何でも水陸両用車が観光で走っているとの情報を得、山中湖からその瞬間を眺めていました。
いや、普通は乗るでしょ!水陸両用車(バス)ですよ!?
まあ、元気が無かったというかね、歩きたく無かったというのか、そんな感じw

で、時間をつぶしている間にも陽は傾き、どうせ渋滞しているんだからノンビリ帰ろうかななんて話が出たところ、「辛いラーメンが食べたいの」という若干1名のお嬢様の一言で、急遽辛いラーメンを食べに行くことに決定!

混んでると思っていたんですが、ラーメン屋までは順調に進みました。
はい、焼肉屋ですが、ラーメンが有名な「焼肉レストラン 太龍 本店」さんでした。

私は「おさえめ辛口」、t272さん「辛口」、HÅLさん「超激辛」の選択・・・。

「超激辛」はね、スープがドロドロw
ちょっともらったけど、無理だった・・・。
「おさえめ」は美味しかったですよ!

さて、お腹も一杯になったところで解散!
私とt272さんはR246を選択。HÅLさんは東名ルートを選択。

t272さんはR246と言っても下り方面。私は上り。
東名が渋滞していたから下道でも変わらないだろうという判断でしたが、出だしこそ順調だったものの、菅沼の交差点から先に入った所でビタッと止まり、ちょっと動いては止まるの繰り返し・・・。別なルートを選択しようにも、しばらく1本道だし。

結局は山北を越えるまでずーっとちょっと動いては止まりの繰り返しでした。
渋滞していても流れている東名が正解でしたね~。

家に帰ったものの、1番最後の到着だったようです。
しかし、事故でもなかったのに、あのR246の渋滞は何だったんだろうかと思う今日この頃w

と、まあ、1日中楽しみました。渋滞以外はw

では、また。

Posted at 2015/08/12 00:27:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月06日 イイね!

今日の富士山

暑くて湯気が出てるみたいになってるw


Posted at 2015/08/06 08:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月12日 イイね!

「愛車deGTカフェ」に行って来た

消えました。あと少しという所で消えてしまいました。

なので、省略Verでごめんなさい・・・。

7月12日(日)、t272さん主催の「愛車deGTカフェ」に参加して来ました!
今回は初めて行く場所だし、乗ったり降りたりが多いからどうしようかな~と思っていたところ、ご近所のカイハルさんも参加するとの事で、途中で拾ってもらう作戦での参加となりました。

早朝からバスと徒歩で東名厚木インター近くのコンビニで待ち合わせ。
東名の横で立っているだけで、すでに8人とハイタッチしてましたw

もう天気は快晴過ぎて暑いので、コンビニ裏の日陰で休憩。
と、ハイドラの画面を見たらカイハルさんが近くに来ている模様。駐車場に出てみると、車発見。
でも乗ってないのでコンビニに突入。
無事にカイハルさんと合流し、皆さんとの集合場所へ向けて出発!
運転はカイハルさんにお任せして、助手席で楽をする作成成功!

と、すぐにトイレに行きたくなり、足柄SAで休憩する事に。
しかし、そこで見たものは・・・

何と初号機が。その横には・・・

工事中のロンギヌスの槍がw

そして綾波も。アスカは??

何と、17日から12月23日まで「NERV中日本 EVANGELION足柄」なるイベントが開催されるための準備だったようです。
SAもラッピングですかね?

そうこうしていると、Kana-さんから連絡が。
どうもハイドラを見ていたようで、足柄で休憩してました?と連絡がありました。
Kana-さんが言っていたメルセデスはこの方でしょうか?

休憩も終わり、本線に合流したところで、今度は「ハマの裏番長」チームに追い越されました。やはり同じ時間に走っていると見つけやすいですねw

その後は順調に進み、沼津ICを降りてナビを頼りに集合場所へ向かいます。
ふとハイドラの画面を見ると、アイコンが集まっている場所を発見!
すでに皆さんが集まっている様子が手に取るように分かりますw

で、集合時間ちょうどに到着。
t272さんに挨拶して、その後全員集まったのと事で、今回の行程の話と皆さんで簡単な挨拶。

このとき、何名の方からか「RX-7は壊れたんですか?」と聞かれましたが、壊れてませんよw 「楽をしたかった」とは言えませんw














まずは韮山反射炉へ向かう訳ですが、つい先日に世界遺産登録が正式に決定したとの事で、土曜日は大変な混雑だったとの事。
ダメそうならドライブコースに変更との事でしたが、着いてみれば全員が駐車できたという奇跡。その後も続々と観光の皆さんが集まって来てましたね。

団体様だったので、集合写真も見栄えがいいですw

何か、t272さんのところに、集合写真に対する注意事項がありましたので、私も準拠いたしました・・・。何でも山に埋め・・・w

はい、韮山反射炉です。

これだけです・・・。
いや、あまりにもスムーズに入れたので、オプションだった「いちごプラザ」で休憩する事に。

この時も皆さん、それぞれのナビに従って移動するんですが、なぜか神奈川組の4台が第2駐車場へ案内されるというハプニングが発生。
そしてかなりの坂になっている階段を登って行くと、すでに他のメンバーは涼んでいるというプレイw
電話番号で検索したから?未だ謎のままですw

休憩も終わり、今度はイタリアンロールの「ふくや」さんへ移動。
(大作だったブログが消えたため、一気にGTカフェへw)

事前に皆さんの注文をt272さんが発注してくれていたため、全員が希望の品を入手する事ができました!さすが。

で、ここから海沿いに移動し、ひもの「増米」さんへ。

私は「たちうお」を購入しましたが、持って行ったクーラーバッグがかなりギュウギュウ詰めになってましたw
この後の出来事で、不思議な形のロールが発掘されたのは内緒ですw

ちなみに、カイハルさんのイタリアンロールも同じくトランスフォームしていたようです。運転って難しいですねw ←俺の運転

お土産購入後、みんなでGTカフェに移動。
途中の海沿いで集合写真を撮影して気が付きました。
ここ、お店の目の前なんですねw

ついにGTカフェでランチタイム!
ですが、大人数ですからね、店内はかなりいっぱいいっぱいw
料理が出てくる時間も待ち時間がありましたが、なぜかおじさま方の会話が弾み、楽しく過ごさせていただきました。
なぜか、「子供が大学生になると大変」という話題で盛り上がったテーブルがありましたねw

楽しかった時間もあっというまに過ぎ、そろそろ戻られる方も居るとの事で、中締めをして、残ったメンバーで沼津の御用邸見学へ。

ええ、行きましたよ。
ただ、紫陽花は終わっており、ひまわりにはまだ早かったようで、暑い森の中を散策する事になってしまいましたが。
最後は休憩処でお茶して解散となりました。

私はうちへの土産に傘寿記念のDVDなど3本購入しましたが、何か?w

帰りは先行していた Kana-さんから渋滞情報を入手しましたが、そのまま高速へ突入!混んでましたけど、まあまあ流れていたのでそのまま帰宅。
厚木ICで降りてコンビニでカイハルさんを見送り、朝来た道を帰りました。

でも、その後アドレスに乗り換えて秦野まで土産を届けに往復ましたけどね。
楽させてもらった分、元気だったw

t272さん、参加の皆様、大変楽しい時間を過ごす事ができました!
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
カイハルさんも、丸一日ありがとうございました。

以上。


Posted at 2015/07/17 01:09:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation