• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stitch.chのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

リフレクター取り付けプチオフ

リフレクター取り付けプチオフ今日はたつBM9さんとリフレクター取り付けプチオフのため、朝から幕張に向け出発です。

事前の情報では、G'ismさんもお呼び頂いているとの事で、楽しみにしていました。

ちょっと早くつきそうだったのですが、途中船橋でららぽーを見つけたのでちょ寄り。


引き返すと目の前にはIKEA。

一瞬横浜の感覚が・・・いやいや船橋が先でしょう。

としているうちに目的のホームセンター到着!・・・まだ早かったです。

待つ事しばし、たつBM9さんご登場。
喋りながらリフレクターの取り付けが終わる頃に、G'ismさんご登場。

G'ismさんとはお初でございます。
車検の月が同じなので納車の日をお聞きすると、どうも同じ週。
って事で、車体番号を見比べると、な、なんと、30番も違わないではないですか!
もしかすると同じ日に群馬で出来上がったかもしれませんねぇ。
しかし距離を拝見すると、42,000km!

Stitch号は・・・12,345.6km。3倍以上(@_@)凄すぎます。


BMのお尻が3つ並ぶことなんかそうそう無いです。(左からG'ism号、Stitch号、たつBM9号)


その後、昼食をはさんでその後、ASTRO PRODUCTSへ。
私がカーボンシートを欲しいと言っていたら、たつさんが良く行くこちらに連れて行ってくれました。

で、結局買ってしまったシートがこちら。
ボンネットを隠す位の大きさです。1mx1m50cmの大きさだそうです。
この大きさで\1,380!何と言うお安さ。

しかしこちらのお店、工具が一杯で、時間が過ぎるのを忘れてしまいそうです。

最後に、BMが揃って記念撮影。

やっぱりフロントスポイラーが無いと、車高が高く見えますね。
(左からたつBM9号、Stitch号、G'ism号)

たつBM9さん、G'ismさん今日は有難うございました。

G'ismさん、今度は横浜来てくださいね。
Posted at 2014/06/15 20:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月01日 イイね!

STIコイルスプリング装着

STIコイルスプリング装着先日フロントガラスを割ってしまい修理に出したのは前述の通りですが、その時は運悪く(運良く?)お客様感謝デイウィーク (^^ゞ

Eyesight搭載車のフロントガラス交換には、エーミングが行われます。
ダウンサス取付け時にもエーミングが行われます。
そうです、ガラス交換のついでにダウンサスも取り付けです。

装着したのはSTIの物でパーツレビューでも書きましたが、ステアフィールがしっかりしました。
乗り心地は固くなったかな?程度です。
また、コーナーが楽しい車になりました。


さて、ダウン量ですが、写真の通り・・・変わって無いじゃん。(-_-;)
見た目は言われれば程度で、フロントが交換前にタイヤアーチの内側が地面より70.5cm→69cm、リア70cm→68.5cmとカタログどおり1.5cmダウンです。
若干リア下がりになっていますね。
(タイトル写真は右がフロント・左がリアです)

地面からタイヤまでが64cmでしたので、タイヤアーチとの間隔はフロントが5cmあいています。
これはホイールアーチとタイヤの隙間が何処をとっても5cmちょうどと間隔が揃った感じです。
(大体の採寸です)

気になるDIT乗りの方は、メジャーではかってみてください。


こちらが装着前後の写真。

上が装着後で、下が装着前。
真横から写真を撮るの忘れてしまったので、わかりにくいですが、装着後の方がタイヤとアーチが均等になっていて、しっくりした感じがお分かりになりますでしょうか。


もっと落としたい方は、プローバーなどのスプリングを選んだ方が良いかも知れませんね。
ただし、その場合Eyesightの調整で済むのか、そこが問題ですね。
前車との距離は違ってくると思われます。


まだ、アライメント調整していませんので、スプリングが少し落ち着いたら行おうと思います。
Posted at 2014/06/01 17:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月31日 イイね!

フロントガラス交換とEyesight

フロントガラス交換とEyesight先月、首都高を走行中フロントガラスに飛び石を受け、ガラスを割ってしまいました。
もうここまで割れると修理はきかないので、ガラス交換になります。

ここで普通なら紫外線カットタイプのフロントガラスへ~なんてなるのでしょうが、マイレガはEyesightがついていて良く分からないので純正交換しました。

さて、おいくら?

・・・足しこむと、188,503円也~

自腹では痛いです。(T_T)
赤枠で囲いましたが、ここがEyesight特有の調整です。
ちゃんとあわせないと前車との距離が狂ってしまうのでしょうね。(そんなにずれるのか?)


支払いをどうするか、
・車両保険で直す→事故扱いで1等級アップ。
・スバルの保険特典で直す→3万円負担
・自腹で直す→全額負担
自腹で直すは無いにしても結構な負担です。

普通なら車両保険で、、、となるのですが今回悩んだのは保険料アップが結構な額になることです。

最近はフロントガラス交換も事故扱いになるそうです。
1等級アップですので、数パーセントアップなのかと思いきや、等級ダウンしている最中は事故あり保険料率テーブルに移行し、1年間は約20%の保険料アップと1等級ダウン付です。(通常の事故は3年間! )

今回保険屋さんに試算していただいた所、次年度で2万ちょっとのアップ。
その後の保険料アップも考えるとスバル保証で直してもかわらない。


少しこちらにで行おうと思った所、フロントガラスが事故扱いになるのは、13年4月以降?12年10月以降?どちらにしても私の保険の契約開始は12年9月からの3年契約です。

保険担当者にこの事を伝えたら、あっさり等級アップなしです。との回答。・・・おいおい(^^ゞ


結局あれやこれや考えましたが、面0契約もあり自己負担無しで交換できました。


Eyesight乗りの皆さん、ガラス交換は高額になりますので、ご自分の入られている保険やスバルの保険特約がないかなど、今一度調べてからの保険適用を考えてみてください。

ではでは。
Posted at 2014/05/31 09:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月26日 イイね!

代車

代車今日からフロントガラス修理のため、ディーラーにStitch号が入庫しました。

本日の代車はツーリングワゴンのBスポーツEyesight ディープシーブルー・パールです。
そういえば今までD型以降のNAの代車は余り無かったので、じっくり観察してみました。

乗った感じはDITとさほど変わりがありません。というか違いがわかりません。
試乗車の為、ナビがついていないのが大きな違いで他の違いがわかりません。(^^ゞ

唯一気になったのがアイドルストップの表示。
インフォメーションディスプレイにも総停止時間らしきものと節約したガソリンの量が
ml(ミリリットル)単位で表示されます。

はじめml単位で表示されてもと思いましたが、チリも積もれば・・・結構に貯まっていきます。

エンジンはNAですがレスポンスとトルク感は悪くないです。
DITから乗り換えてもストレスにはなりません。FBエンジンもいいですね。
DITとの違いはそこから更に踏み込んだ時の加速感が違う感じですね。

大きく違う点がアイドルストップですね。
やはりなれないと交差点で怖いです。
夜なんかライトつけたまま停止しますので、更にエンジンかかるのか不安になります。

私はブレーキを踏む時に最後少し踏力を抜くようで、私の踏み方だとアイドルストップしません。
どうも車体が止まる踏み方よりももう少し踏んであげないとアイドルストップしないみたいです。
(そうなんだ)



カーゴスペースを見たらトノカバーがありません。
探してみたら

ありました。ありました。こんなところに秘密基地が。

ツーリングワゴンさすがに長いです。

ハッチゲートが後ろの壁にあたって開きません。
荷物降ろすときは、車庫入れ前にせねば。(爆

良く観ると、ライト類がノーマルだと結構印象が違います。
意外にドアミラーオートシステムがついていないので、カギ閉めた時の違和感があります。
早くDIT帰ってこないかな。
Posted at 2014/05/26 02:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月13日 イイね!

フロントガラスが・・・

フロントガラスが・・・昨日、茨木からの帰りにちょいと込んでいたので、箱崎をさけ首都高中央環状線を走っておりました。

池袋から大橋ジャンクションへ向かっていると、トンネル内で「バシッ」とすごい音がしてビックリしてハンドルから手を離してしまったのは内緒の話。

前方に車は走っていましたが、数百メートル先でしたので、飛び石かも知れないし、トンネルの上部から何かが落ちて来た(コンクリ?怖い怖い)のかもしれません。


始めは気がつかなかったんですが、走行中に確認していると助手席側の黄○の部分に石か何か当たった跡が。
既に緑線の部分までヒビが入っていました。その後家に帰るまでに黄線までヒビが拡大してきています。

その後は広がってはきませんが、ガラスの端に到達するまでヒビは広がりそうです。
途中から急激に下方向にヒビが伸びてきているので、運転席側には影響なさそうです。

帰り道直接ディーラーに向かい調べてもらいました。
まぁ、裏まで到達している割れではないので、すぐにどうこうって事ではなさそうですが、保険で修理する事にしました。

見積を取った所、19万弱でした。(゜o゜)
ガラス代12万、各種部品(ナビのガラスアンテナも交換)と技術料で5万くらいです。
後、アイサイトのカメラ調整が2万。ものすごい額です。


皆さん飛び石には注意してくださいね。
Posted at 2014/04/13 14:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 【映でみる整備手帳】グローブボックス内アルカンターラ調シート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1573287/car/3282370/8224943/note.aspx
何シテル?   05/10 10:14
スバル4台目です。 ・BG LEGACY TS Type-R Limited (2.0 DOHC AT) ・BL LEGACY B4 GT (2.0 DOH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA モーションビームコントローラ フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 23:01:41
エルやすさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 01:50:29
テールレンズ交換(取り外し編その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 20:28:21

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4台目のスバル車です。 注文から半年持ちでの納車です。 派手だなと思いつつWRブルー・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BG(B・白)→BL(A・黒)→BMG(D・紺)とレガシィ3台目です。 今までの中で一番 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
LEGACY BL5 GT(2004)AT ・CUSCO ロワアームバー バージョンⅡ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation