• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キアロのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

ハナミズキ




今週末は少し遠出して、埼玉は川口へ。

思ったよりいい天気でツーリング日和だけど

目的は健康診断なんですね。

いえ、私でなくてスプラウト号の、ですよ。


下道で2時間ちょっと。

たどり着いたのは、カプチーノ専門の整備屋さんです。

2週間ほどまえに予約しといたんだよね。



ここの健康診断コースは有名らしく

足回りから下回り、エンジンルームのなかなどなど

カプチーノの弱点を中心にガッツリ診てくれる。

エンジンのコンプレッションも測ってくれる。

で、いろいろ悪いところを洗い出して

メンテの優先順位をつけてくれる、らしい。



さて、わがスプラウトはいかがなものか。

ボンネットを開けて、まずひとこと。

「おー、キレイにしてますねえ。

 キッタナクしてるの、多いんですよねえ」

なーんて褒められた。

褒められたのもつかの間

プラグが隠れてる黒いカバーを止めてるネジに

問題発生。1本だけ、斜めに入ってるらしく

どうしても取れない。無理くりねじ込んだ先達がいるのだな。

結局、ネジの頭を削って黒カバーを外す。

先が思いやられますな。

でも、あとはトントントンって進んで

ひとつひとつチェックするたびに

素人にもわかるように説明してくれる。

良いなりに、悪いなりに、勉強になる。



実は、いつも通ってるショップさんに

ちょっと打診してみたことがありまして。

悪くなる前に少しずつ手を入れたいので

どのへんからやったらいいのかねって。

そしたら


「うーん。そうねえ。雨漏りとか、する?」

って言われて、あれ、ちょっと違うんだよね。


壊れてから直せばいいじゃん、って考えの

ショップさんも多いみたい。

動いてるなら、そっとしておこうよ、って。

まあ、それも道理なんだけれども。


そんなこんなでセカンドオピニオンを伺いに

遥々来たのでありました。



でも、このショップさんは気さくだ。

3時間くらいかけて点検してたんだけど

ずっと解説付きで見学させてもらえた。

なんとも貴重な時間ですよ。


むかし、ライカのカメラを手に入れたとき

やっぱり自分のカメラの具合が知りたくて

専門家に診てもらいに行ったのを思い出した。

日暮里の有名な店で、白衣姿の初老の店主は、

ガラスの向こうの試験室みたいなところから

じろりと客を見る。

すっごく緊張した。

そんなプロもいて、こんなプロもいる。

プロもいろいろだなあと改めて。



さて、わがスプラウトの検診結果はというと

歳相応で、でも程度は良い方らしく一安心。

ボディも錆も少なくて、まずまずらしい。

よかった。

だけど関節にはヒアルロン酸が必要で

軽い尿漏れがあるのでハルンケアも必要で

ってなことを言われた。


今回の点検前に個人的に何となく思っていた

メンテの優先順位とはまったく違くて

ああ、こういうアドバイスが欲しかったんだって

あらためて思いました。


そんなわけで、お金の都合をつけて

優先順位に従って修理をしていこう。

いちばん目に触れて、皆から「はやく手を入れたら?」って

さんざん言われるボディカラーは、一番最後だ。

薄紅色のハナミズキみたいで

かわいくて、まあ、それもいいじゃん。



帰りは高速をひとっ走り。

CGみたい、東京バベルの塔が見えた。

ノーファインダーで、パチリ。

だからカプチーノのエンジンみたいに

ちょっと斜め。

---

♪ ハナミズキ 新垣結衣





Posted at 2013/06/02 23:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年05月27日 イイね!

ビューティフル・サンデー



朝の海にでかけてはみたけれど

今朝ほど、とれ高の低い日はないです。

天気は中途半端に悪くって

お日さまは、朝日というには昇りすぎてて

これという被写体もない。


でもまあ、せっかく来たんだからって

気もない感じでパチリ、パチリ。

なんもない海辺の日常ですよ。



---



海っぺりまで行ってみると

おや、箱がありました。

うーん、だれのかな。

開けてみるか、どうするか。

玉手箱だといろいろマズイし

ひとの頭とか入っててもリアルに困る。

なので放置しておきました。



---



若者たちが海辺でふざけあっております。

バイクで来たのね。

単車のラインナップからすると

高校生か、そのちょっと上か。



ひとりが、みんなからからかわれてる。

上着をキャッチボールされて

犬ころみたいに追っかけまわしてる。

そのうち、海に入れといわれて入る。

もっと奥まで行けとかなんとか。

肩まで浸かれとかなんとか。

いじめかな、そう見えるけど、ちょっと違う。

彼は、自らスケープゴートとなることで

集団のなかに居場所をつくってる。

からかってる奴らは気づいてない。

からかわれてる彼の方がずっと利口で大人だ。



でも私にはできないな。

からかう方もされる方も。

そんなにまでして笑いたくないし

ひとと一緒にいたくもない。


若いうちはでも、集団でいてナンボって価値観だから

しかたないか。

早くひとりでいられるようになるといいね。



---




すごいセンスの車が停まってました。

うぉ。

微妙な内容とサイズのステッカーたち。

左右でホイルの色がちがうあたりとか。

給油口にはAKBです。

写ってないけど正面には、LEDがたくさん灯っていて

沖に浮かぶイカ釣り漁船か

低予算映画のUFOかって風情。

このハイセンスさは、ちょっとすごいな。

好みじゃないけど、なんだかどこかで見た記憶がある。

えーっと。





ああ、そうだ。

小学生とかその辺の子供が

プラモデルに色を塗り始めたころ

よくこんな車を作ってしまう気がする。

左右の色を違えるとか、金とか銀とか。

ライトとかシールとか沢山つけるの好きだし。

それの大人版だ。

女の子に人気の、少年の心を忘れない大人だ。

女子のみなさん、いかがでしょう。



いや、失礼。

こういうのじゃないよね、好きなのは。

知ってますともよ。

こっちのかんじ。



古い外車と波乗り人。絵になるね。

後ろの窓あけっぱなしで、海に一人向かうなんて

ざっくり感が、格好いいっす。

こういう、少年の心のカンジがいいんだよね、きっと。




---




かえりしな、雲の切れ間から

すこしだけ太陽がでた。満月みたいにささやかな。

わざわざ来てくれて悪いね、って感じ。

いや、またそのうち来ますので。


そんな日曜の朝でございました。


---

♪ ビューティフル・サンデー 田中星児



Posted at 2013/05/27 22:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年05月25日 イイね!

ダイスをころがせ

やや13万キロのときのメーター。

キリ番のときに撮りたい気持ちもあったけど

でもそんときはきっと忘れてる。

でも、いちおう節目だから、せめてもの。

って気分のあらわれです。




13万キロは月までの距離の1/3で

とほうもない距離ですよ。

わたしが買った時からもうじき1年で、

わたしの担当分はそのうち2万キロくらい。

いったい何回タイヤが転がったのか。

うちのノーマルタイヤは外周が1790mmらしいので

えー、まあ、ともかく、それなりの数ですよ。


で、あと何回転がることができるのか

ってシビアに考えてしまう。

クルマも歳だし、わたしもそれなりで

いつどうなってもおかしくない。




明日がくる確率って、どのくらいなのかね。

ひとは年代別に確率ってかわるだろうし

クルマは走行距離別にかわるだろうし。

雨の降る確率に一喜一憂するよりも

もっと重要な確率をしるべきだ。


てなわけで

まいにちダイスを振って

その出目で暮らしているんだなあって

古いクルマを手にして

つくづく思うようになりました。



アインシュタイン博士はそのむかし

「神様はダイスをふらない」って

当時の最新理論を批判してたけど

どうやらそうじゃなかった。

神様は稀代の博打打ちで

あちこちで賽を振りまくってる。

諸々がもやもやしてて不確定なんだって。



だったら、いいことも起こるかも。

この世は確率だけの世界なのだから

あんなことも、こんなことも、もしかしたら。

明日が来る確率だけじゃなくて

すげえいい明日がくる確率だってあるんだ。

ひでえ明後日がくる確率とおんなじくらいに。






13万キロ走って、気づいたらキリ番は過ぎてて

こういう予測は100%実現するんだけど

それでも未来は不確定。


---
♪ ダイスをころがせ The Rolling Stones


Posted at 2013/05/25 20:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年05月19日 イイね!

I put a spell on you



いつも海で朝日を撮ってるので

始まりばかりじゃなくて終わりも気になっておりました。

で、夕日を撮りに行った。



いつもの太平洋ではなくて、日が沈む西を望もうって

東京湾側へ。

会社から、まあ、ほどちかいところですよ。




臨海公園に着いたら、塔があった。



シンプルな塔で、階段でてくてく登る。



テラスも殺風景で、雰囲気いいね。



なんだかわからない玉。

地球を模してるのかな、月かな。



プラントが見える。

機能美の権化。



海はほら、こんなかんじ。

どんな夕日が見えるのか。



そしてお決まりの落書き。

哲学のように人生の真理が

書き殴られておりますよ。



塔の影は巨人みたいだ。

ダイダラボッチ。



朝日と違って、夕日はのんびりしたもので

なかなか、こう、良い感じにならない。

轟々と風がすごくて、延々とその時を待つ。






何人か塔に登ってきては、降りていく。



カップルが多くて、きっと私は想定外の邪魔者で。

おかげで何人かのチューを阻止してやった。






夕日はようやく佳境に。




佳境といえば、愛車のスプラウトに貼る

オリジナルのステッカー作りも佳境です。



わたしが原案を作って、むかし一緒に

仕事をしたデザイナーのコに仕上げてもらってるやつ。

デザイナーといっても、もう足を洗っちゃったので

むりやり口説いてやってもらってるんだけど

それがそろそろ終わりが見えてきました。

そうか、終わっちゃうのか。



むかしの漫画で「三つ目がとおる」ってのがありました。

主人公の写楽くんのオデコには第三の目があって

これがおかげで非凡な才を発揮する。

でも、ふだんはこの目を大きな絆創膏で隠してるので

一転、呆けた少年な訳です。



何かと暴走しそうになる聡明な三つ目くんに

ヒロインの和登さんは、絆創膏をはって制御する。

おおきな絆創膏で三つ目を封じる。



いま作ってるステッカーは、いわばこの絆創膏だな。

もろもろを封印するための呪符。

これを貼ることで写楽みたいに呆けになれたらいいな。

そうでないときっと私はあのこに呪いをかける。



「われとともに来たり われとともに滅ぶべし」

って、三つ目族のように。



なんて考えてたら、こっちも終わりだ。

一日の終わりはあっけないもんだ。

終わっちゃうんだ、こうやって。



でもまー、夜がはじまるって訳で。









またこんど、も少し天気がいいときにきてみよう。

そんときは、ステッカー、貼ってるかな。



---
♪I put a spell on you Screamin Jay Hawkins



Posted at 2013/05/19 05:15:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年05月06日 イイね!

サーキットの娘



タダ券が手に入ったので筑波サーキットまで

小二時間(って言い方あるのか)走って

OLD/NOWというカーイベントを見に行ったのであります。

家族サービスってことにしてですね。

なので、カプチーノでなく自家用車で出動。



会場に入るといきなり、グッと来る旧車どもが。



うーん2000GTはさすがのデザイン。

40年前の倍賞千恵子さんみたい。

いや、下町の太陽って感じじゃないか。

夏木マリとかかなあ。ちょっと違うか。

クルマも女優もリアルタイムで知らないんだから

無理して喩えることもないか。



ロータスもおりました。

なんというか海の生き物みたいです。



コスモスポーツは、ウルトラマンを思い出す。

エースだったかタロウだったか。



この辺のも好み。ホンダのエスとかいうやつかな。



名前も知らないすげえのがいた。

結構人だかりだったので、きっと高いんでしょう。

趣味ではないけど、パチリ。





サーキットでは、フェラーリが爆走中。

すげえ音です。

パドックに入るのに別料金が必要だと判明。

入場料3000円+1000円なのね。

うーん、それってどうなのか。





で、中に入ると、おうポルシェだらけ。

こんだけあると有り難みもないなあ。








やや、ロータスのゾーン発見。

青いエランが綺麗ですね。





Body Shop Happyってあの

ボルナツに出てたお店かな。



やっぱりロータスいいですね。

清楚な感じがします。

でも凛とした佇まいもあり。

堀北真希ちゃんみたいなかんじかな。






ユーノス連中がデモ走行するらしいっす。

ホッとしますね、身の丈のクルマたちは。



サーキットを気持ちよさそうに走っております。

フェラーリの爆音とは違って、とてもスマート。

こっちのほうが断然いいや。

フェラーリは、パリコレのモデルみたい。

ユーノスは街なかで見かける美人かな。




ま、せっかくだからフェラーリもパチリ。



エンジンでけえ。

クルマって、そもそもニンゲンを運ぶための

装置なんだけど、こうなるとどうなのか。

エンジンを運ぶための装置って気がするな。

エンジンを前に運んでいくために

タイヤを付けて、人が操縦してる感じ。




さっき見た趣味の悪いスーパーカーが実走して登場。



乗ってた人は有名な方なのかな。

派手なクルマに負けてない雰囲気がすごいね。

ま、こんなもんだよね、なんて平静さですよ。

でも内心どうなのよ、ドキドキしてんじゃないの。

エンストしたらどうしようとか

やべ2速に入んねえ、とかさ。

まあ、別世界の住人のことはいいか。



入場して小一時間。子どもたちには酷く不評で

そうそうに退場することになりました。

帰りしな、人垣のむこうには池沢さとしさんが

いるらしいので覗いてみた。



ほう。ディーノ。

いいね、やっぱり。

赤いのは漫画に出てきたやつだな。

すごいけど、まあ、なんというか。

すごいんでしょう。

---

周辺の駐車場には、いい車がチラホラあって

カプチーノも2台ほど目にしました。

やっぱりいいね。

ぐっとくる。



そのむかし、20年くらいまえに

SR500ってバイクが納車された時のことを

思い出しました。

あのとき、バイク屋に取りに行って

そのまま、幕張メッセに向かった。

モーターショーを見に行ったんですね。

ハーレーに乗ってた友人と待ち合わせして。

彼もほんの数ヶ月前に納車されたばかりじゃなかったか。


会場には、派手なバイク、シブいそれ、いろいろありました。

ちょうど、今日のイベントみたいに。


ひとしきり見てまわったあと、彼が言った。

「それじゃ、一番いいバイクのところに戻りますか」


あの言葉がずっと耳に残っている。

もう一番いいバイクは降りちゃったけど。

でもいま、一番いいクルマに乗ってるぜ。

---

帰りに回る寿司を食わせて機嫌を取る。



カメラを向けると意識する自意識過剰な末娘。

将来サーキットの娘みたいに美人になるといいね。




---
♪ サーキットの娘 PUFFY


Posted at 2013/05/06 08:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation