お月さまが残るうちに家を出た。
けど、久しぶりだったので時間を読み違えて
走っているうちに日が昇ってしまって
海についたらすっかり朝でした。
海に来るのは一月半ぶり。
なんだかいいね。
なんてことはない、行き止まりなのに。
海の向こうに思いを馳せるほど若くないので
もうここはこの世の果てですよ。
音楽のプレイリストが変わるたび
CDに焼いてカプチーノで聞いてる。
それが暮れから数えてもう十何枚にもなった。
気に入った曲が残り、そうでない曲は入れ替わる。
推敲しているみたいだ。
何を推敲してんのかって、自分のキモチなんでしょう。
で、その曲たちを聞いてると、
なんだか「月」って言葉ばかりが残ってました。
チバユウスケは、ACACIA; って曲で
― アカシアの月に祈りの歌は届くか
ってガナル。
Harryは、Midnight Sunって唄で
― 月の光頼りに歩こうか
って言ってる。
Morrieは、あの人にあうって曲で
― 満月ならいいね
って妖しく歌う。
ROSSOのシャロンは、そのまんま月の歌で
― 月から脱け出す透明な温度だけ欲しい
って願ってる。
月ってなんだろうね。
月も行き止まりな感じがする。
ヒトが願いをかける具体的な天体は月までですよ。
水星やトリトンやペテルギウスには願わない。
月以外は星です、もう、どれもこれもみんな。
ニンゲンがいけるのは月までなんだし。
だから月は行き止まりな気がするのです。
まあ、いろいろと行き詰まることもあらあね。
サーファーのイケメンが
海に入っていきます。
母なる海に還るかんじ。
子宮に這い戻るようなもんか。
ちょっと違うか。
さて、今朝は脇差カメラのデビュー戦。
いつもの60mmと違って、28mmはやっぱり広いな。
でもって雰囲気あっていいな。
実は、このカメラ
こないだ買ったとブログに書いたものではありません。
あのカメラは、びっくりするくらい写りがよくって
すごく作りもよくって、非の打ち所がないんだけど
どうしてもピンとこなかった。愛せなかった。
買って持ってみて、後悔しないとわからないものです。
なので早々にリリースしてしまって
今まで使ってたカメラの、新しいのを買った。
GR Digital Ⅳ。
持ってたⅡと比べると、格段の深化ですよ。
これでカメラは行き止まり。
さてGWは、何回この行き止まりに来られるかな。
---
♪ ACACIA; Q;indivi+チバユウスケ
Posted at 2013/04/28 09:10:36 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記