• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キアロのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

熱視線











だから何だって話ですけど。

---
♪ 熱視線 安全地帯


Posted at 2013/04/29 20:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年04月28日 イイね!

ACACIA;

お月さまが残るうちに家を出た。



けど、久しぶりだったので時間を読み違えて

走っているうちに日が昇ってしまって

海についたらすっかり朝でした。



海に来るのは一月半ぶり。

なんだかいいね。

なんてことはない、行き止まりなのに。

海の向こうに思いを馳せるほど若くないので

もうここはこの世の果てですよ。



音楽のプレイリストが変わるたび

CDに焼いてカプチーノで聞いてる。

それが暮れから数えてもう十何枚にもなった。

気に入った曲が残り、そうでない曲は入れ替わる。

推敲しているみたいだ。

何を推敲してんのかって、自分のキモチなんでしょう。



で、その曲たちを聞いてると、

なんだか「月」って言葉ばかりが残ってました。



チバユウスケは、ACACIA; って曲で

― アカシアの月に祈りの歌は届くか

ってガナル。



Harryは、Midnight Sunって唄で

― 月の光頼りに歩こうか

って言ってる。



Morrieは、あの人にあうって曲で

―  満月ならいいね

って妖しく歌う。



ROSSOのシャロンは、そのまんま月の歌で

― 月から脱け出す透明な温度だけ欲しい

って願ってる。



月ってなんだろうね。



月も行き止まりな感じがする。

ヒトが願いをかける具体的な天体は月までですよ。

水星やトリトンやペテルギウスには願わない。

月以外は星です、もう、どれもこれもみんな。

ニンゲンがいけるのは月までなんだし。

だから月は行き止まりな気がするのです。


まあ、いろいろと行き詰まることもあらあね。




サーファーのイケメンが

海に入っていきます。

母なる海に還るかんじ。

子宮に這い戻るようなもんか。

ちょっと違うか。



さて、今朝は脇差カメラのデビュー戦。

いつもの60mmと違って、28mmはやっぱり広いな。

でもって雰囲気あっていいな。




実は、このカメラ

こないだ買ったとブログに書いたものではありません。

あのカメラは、びっくりするくらい写りがよくって

すごく作りもよくって、非の打ち所がないんだけど

どうしてもピンとこなかった。愛せなかった。

買って持ってみて、後悔しないとわからないものです。



なので早々にリリースしてしまって

今まで使ってたカメラの、新しいのを買った。

GR Digital Ⅳ。

持ってたⅡと比べると、格段の深化ですよ。

これでカメラは行き止まり。



さてGWは、何回この行き止まりに来られるかな。




---
♪ ACACIA; Q;indivi+チバユウスケ


Posted at 2013/04/28 09:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年04月16日 イイね!

思い出は美しすぎて

折角の休日に出向いたのは

千葉は幕張にある免許センター。

免許の更新です。

おかげで早朝の海ドライブはお預け。

もう一ヶ月くらいイケてない。

どうも天気や予定があわなくて、残念。




さてくだんの免許センターですが

高速で30分くらいと遠くはない。

なのでドライブには

ちょっと物足りないかな。

駐車場にはすごい車の数。

まだ7時半なんですけど。



中に入るとここも行列。

スペースマウンテンを待ってるわけじゃない。

しかし、この人たち、ほとんどが

4月(か5月)生まれなんだな。

そう思うと、ちょっと異様。

同じ誕生月のひとばかりが集まる機会って

そうはないぞ。

でもここじゃ、それが日常なんだな。

なんて考えて時間をつぶす。




30分の講習を受けて

もらった免許証は金色。

ちょっと嬉しいね。

でも罫線のデザインが変わってて

なんでこうするかな、って感じで惜しい。

四角でいいのにね。



さて、この免許センター、一時期通いつめてました。

毎週のように来ていた時期がありまして

今から、どうだろ、20年くらい前かな。

大型二輪の試験を受けてたんです。

ここがそのコース。



うわ、懐かしい(涙)。

当時は一発試験しかなくて。

コースに出る前の事前審査でも

2回くらい落ちて

本ちゃんも3回くらい落ちた。



事前審査ってのは、ナナハンのバイクを倒して起こして

八の字を押し歩いて、「いやぜんぜん重たくないっすよ」って顔して

センタースタンドをかける、ってだけなんだけど

これ、いがいとコツがいる。

力任せじゃダメなんですね。

試験コースの走行も、コツがいる。

すごく上手い人がいたけど

「競技やってんじゃないんだよね」

って、落とされてたっけ。

とにかく、すごく懐かしい。



いまじゃ、教習所で大型もとれるし

ここで試験を受ける人、少ないだろうな。




そして二輪棟。



ここでチューしてるカップルがいたのを思い出した。

モヤモヤが募ってしまたんでしょうねえ。

でも警察署の真ん中でやることかね。

って嫉妬したのを覚えてます。

きっとブスとブ男だった。

きっとあのブドウは酸っぱかったに違いない。


そんなこんなで、久々の地を訪問できて

さらにカプチーノで高速も走っちゃって

稀な休日だったのでした。



デカイタイヤを履いたみたいでおもしろい。




友人のひとり、ひつじさんが

みんカラをやめてしまうらしい。

残念だね。元気でね。

またあうひまで。


---

♪ 思い出は美しすぎて 八神純子


Posted at 2013/04/16 22:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年04月12日 イイね!

残骸

ガソリンというのは、生き物の残滓らしい。

プランクトンやら、名前も知らない生き物たちの死骸が

積もって積もってできたものなんだと

むかし、ドラえもんで読みました。

で、今、そんな死骸を焚いて走っております。

すっごい数の生き物と、時間と

それを混ぜこぜてできたアブラを焚いて

カプチーノは、リッター17kmほど走る。



いいのかね、そんな貴重なものを焚いてコンビニ行ったりして。

結局なんも買わずに立ち読みだけして帰ったりして。

いいのかね、エンジンのためとかいって

ちっとも走らずに、悠長に暖気なんてして。

環境がどうとか、温暖化がどうとか

そんなことには興味はないけれど

むかしの生き物の残骸を

あんまり粗末にするもんじゃないと

すこし思う。



道路にはたくさんの車とバイク。

亡骸を糧に内燃機関は走っております。

みんなでこぞって

荼毘に付してるようなものなのです。


なんも愉しいカーライフに

こんな辛気くさいこと考えなくてもいいのにね。

でも影があるから、ものは立体に見えるのだ。

---
♪ 残骸 BUCK-TICK



Posted at 2013/04/12 21:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年04月05日 イイね!

帰らざる日々

雨の日にワイパーを見るたび思うのは

これは誰かの手の名残なんだろうな、ってこと。

その昔、自動車の黎明期に、どこかの国の誰かが

「あー、もうめんどくせえなあ」

って、いちいち外に出て窓を拭くのが嫌で

発明した便利グッズなんでしょう、きっと。

ジョンさんだか、ジョージさんだか、ポールさんだか

わかりませんけれども。


とにかくまあ、そんな人の手の代わりですよ。

その手が増殖して、たくさんの車の窓に生えた。

なので、街中を走る車のワイパーはきっと

その誰かさんの腕なのだ。

ミックさんのだか、キースさんのだか知らないけれど。

その腕が、あちこちでバイバイしあってる。

わたしの目の前でも両手が踊っている。

そう思うと、ちょっと不気味。

いったい誰にさよならしてるのか。



それにしても、ワイパーのあの動き。

つくづく猫でなくてよかったと思う。

あんな風に目の前で動かれたらきっとたまらん。

運転どころじゃないだろう。

猫は運転なんてしないけどさ。

---
♪ 帰らざる日々 アリス



Posted at 2013/04/05 22:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation