• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キアロのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

あいまいtension

最近夜明けが早くなったので

4時半にはウチを出る。

海に着いたら、どんより。

しまった、曇り空だ。



お日様の姿なんて見えない。

ずっと先のほうじゃ

海と空との区別もついてない。



でもまー、たまにはいいか。

なんでもハッキリすればいいってこともない。

もやもや、あいまいなのもいい。

空がとろけて波となって打ちよせた、とか。

天気が悪いなりに楽しもう。



なぜか昔から、少し天気が悪いときに限って

どこかに行きたくなる。車で。

ぱらぱらと小雨が降る朝とか。

雨をたっぷり吸った、重油みたいな雲のときとか。

いい天気のときより、ずっと、なんでだろ。



いろいろ考えればハッキリするかもしれないし

適当な理由を落しどころにできるかもしれないけど

まー、なんとなくにしておくのもよいでしょう。

人との繋がりも、モノとの関係も、誰かの気持ちも

なんとなく、空気の温度だけで感じておいて

あいまいにしておくのが、よいこともある。

大人なので。



帰り道は、もやが出てきて

此岸と彼岸の境目みたいな、

あいまいな感じのところを走った。



うちに帰ってから

砂だらけのカプチーノを洗車したんだけど

ごうごうと風が吹きやがって

ざらざら砂が舞いやがって

洗ったのか洗ってないのか

あいまいな車体が残りましたとさ。


---
♪ あいまいtension BARBEEBOYS



Posted at 2013/03/10 17:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年03月09日 イイね!

ヘッドライト・テールライト

カプチーノを創った人たちはいま

どんな気持ちでいるんだろう。

大事に乗り続けているひともいて

新たに出会って惚れこむひともいて

20年も過ぎて、なお現役でいるクルマ。


ありがたいと思ってるのか。

冥利に思っているのか。

いい加減、スズキの新車買ってよと思ってるのか。

だって彼らにはもうお金は入らないんだし。



以前、会社でものを作ったことがあって

それは、ケータイのコンテンツで

もの凄くキッツい仕事だった。

これが原因で辞めたようなもんだけど。


3ヶ月も使ってくれる人がいれば御の字と

そう思いながら作った。

たかだかFlash待受ですよ。

ところがリリースされたら意外や好評で

こないだネットで見たら、

もう3年以上使い続けてくれてる人がいるのを知った。


そうか、使い続けてくれてるのか。


このコンテンツのどのシーンを見ても

どの作業を思い出しても

辛いことしか浮かばない。

冥利もない、感謝もない、でも。

そうか、使い続けているのか、と思う。



カプチーノを作った人に聞きたい。

あなたはいま、どう思っているのか。


そうか、と

まだ使い続けているのか、と

そうとしか思わないものですか。


20年とたかだか3年を並べてどうこうというのも

おこがましいんだけれども。



---
♪ ヘッドライト・テールライト 中島みゆき


Posted at 2013/03/09 05:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年03月05日 イイね!

100%のじぶんに

お嫁さんが頭にかぶる角隠しってのがあります。

これの由来には諸説あって

嫁さんが本来もつ角を隠して腰入れするなんてベタなものから

お、それ、いい話と思うものまで玉石混交。


そんななかで私が好きなのは

実家を出て、嫁ぎ先まで行く間

どちらの姓(家)にも属していないお嫁さんを守るため、というもの。

このときのお嫁さんは、どちらの家のものでもない、あやふやな存在です。

なので、両家のご先祖様も守りようがない。

だから、ふと、魔物がとりつきやすい。

ゆえに、頭を隠して守る。


旧姓の磯野でもない、嫁ぎ先のふぐ田でもない

そんな曖昧な時間。

なるほどね。


てなことを思ったのは

自分にもそんな時間があるな、と気づいたから。



家に帰って家人として過ごす時間。

会社に行って社会人として過ごす時間。

そして、そのはざまの時間。


以前は電車通勤だったので、乗客という「姓」がありました。

でも今はカプチーノの車内なので、ひとりきり。

何というか、どこにも属してない気分。

誰にも見せたことがない姿があったりして。

自分でも見たことがない姿があったりして。

100%のじぶんとはいわないけれど。



なので、きっと魔がさす。


いや、悪いことしてないですよ。

でもね。

なんだか、ちょっとね。

角隠しがもしかしたら

必要なのかもしれないな、と思ったり。

---
♪ 100%のじぶんに きゃりーぱみゅぱみゅ


Posted at 2013/03/05 22:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年03月02日 イイね!

2秒

毎日の車通勤のなかで

欠かさずにしていることがあります。

お参り。

というかお祈り。

というか挨拶、かな。


通勤路の脇にクラシックカーを商う店があって

そこに赤とか黄色とかの車が並んでるんです、数台。

種類はわからないけど、古くてピカピカ。

ショーウィンドウのなかで、外を見ている。

外から見られてる、のが正解か。


カプチーノではじめてこの道を通った時

この旧車たちの姿を見て、心の中で祈った。

どうぞこの車が、あんたたちみたいに長生きできますように。


それから朝晩、その道を通るたびに

ごあいさつをするようになった。

ほんのちょっと手を挙げるくらいなんだけど、

はたから見たら何やってんだろってことなんだけど。

行きに1秒、かえりに1秒。

毎日2秒のご挨拶。



旧車の神様のおかげさまをもちまして

今のところ

ランプが切れたり、クラッチがへたって交換したり

CDがたまに止まったりする以外

トラブルはなく、至って快調です。

これからもどうぞよろしく。

---
♪ 2秒 The Birthday



Posted at 2013/03/02 17:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年02月22日 イイね!

DANCE MACABRE

信号がかわる間(ま)ってのはきっと

その筋の人が決めてるんでしょう。

交通量とか、時間帯とか、近隣住民の感情とか

いろいろとおもんぱかってるんでしょう。


でも、さじ加減がちょっと違うんじゃねえかって信号

ありませんかね。ありませんか。

あるんですよ、わたしには。


ほぼ毎晩ひっかかる信号で、えらく長い。

長い間待ってるのに、交差してる通りには

車も人もろくに通らない。

夜風も通らないんじゃないかって思うくらい。


で、青い光が点滅してくれるのをじっと待つ。

赤が終わるのを待ってる。

そんな信号。

通せんぼするのが仕事、みたいな。


で、毎晩のようにイラついていた。

ちゃんと調査しろよって。感応式とかあるじゃんって。

誰も通ってねえじゃんかって。



でもちょっとまてよ。

ほんとに誰も通ってないのかね。


誰も通ってない青信号はだけど

そう見えてるだけなのかもしれないよ。

ひとの目に見えない何かが

通ってるのかもしんないよ。


たとえばそれは、土地の神様みたいなのとか

もののけだとか、あやかしだとか

そんなものが、ぞろぞろと。



ぞろぞろと、そぞろ歩いて百鬼夜行。



そう思うようにしてから

誰も通らない夜の青信号に

腹も立たなくなりました、とさ。


---
♪ DANCE MACABRE DEAD END



Posted at 2013/02/22 22:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation