• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キアロのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

愛の双体道祖神(長野県)

今朝はちょっとちがう浜辺に行ってみた。



砂浜がすぐそこにある。

ギャラリーも少し多め。

ロケーションいいからね。

サーファーもいる。この寒いのにご苦労さまです。



こっちからすれば、何もこの寒い中

海に入らなくても、と思うけど

向こうにしてみれば、折角海まで来て

波乗りもせず、ただぼーっと海を見てる馬鹿者に思えるのでしょう。

人とはわかりあえない生き物です。



ややあって、入水自殺のように海へ。

ざぶざぶ、ずんずん入って行かれる。

こんな寒いんじゃ、実際そういう方がいても

とても止められないな、と思う。



日の出がきれい。

日の出とカプチーノを

ひとつのフレームに収められるのはいいですね。

こういうの撮りたかった。



いろいろなキモチを、形にして残したい。

写真もそのひとつ。

いま作ってるステッカーもそう。

そのほかにもいろいろ手段はある。

なんてことを思っていたら、タイトルの曲を思い出しました。

道祖神も、その最たるもの。



さて、また一週間が終わって始まる。

どんな一週間になるのかな。




---
♪愛の双体道祖神(長野県) 勝手に観光協会(みうらじゅん&安斎肇)

Posted at 2013/01/20 10:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年01月14日 イイね!

One more time, One more chance

うちのカプチーノは、ノーマルでいくつもりなので

改造する予定はないんだけども

唯一やりたいのが、ステッカーチューン。

それも、オリジナルが作りたいと思っていたのです。


でも、今ひとつ自信がない。

ほんとうにデザインができるひとの協力が欲しい

と思ってたところ、そんな機会が。


むかし、一緒に仕事をしたひとで

それはそれはキッツイ仕事を乗り越えた仲で

とても好きなデザイナーに、こないだ久々に会ったのです。


でも、デザインの仕事から離れていやがった。





でも、どうしても、もう一度一緒に作品がつくりたくて

無理を承知で口説いた。

そしたら、オッケーに。

やったね。


※ホントは、爺さんではなく、可愛い女の子です。

さて、どんなステッカーができますやら。

とっても楽しみなのでした。


---
♪One more time, One more chance 山崎まさよし


Posted at 2013/01/14 18:03:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年01月13日 イイね!

夕日は昇る

また朝っぱらから海にきた。

寒かったけど、ご褒美のように

それはそれは、きれいな日の出をみせてくれました。



線香花火のおしまいのような火の玉が昇る。

あっという間に昇る。

こんなに早いのか。

そりゃ、年も取るわけだ。



ざばーん。

波もキレイ。

この日は釣り人の姿もちらほら。

ちょっと、つげ義春の世界みたい。



先月から毎週のように来てるけど

いつも姿がちがう。

海はすごいな。



でも今朝はいちばんの冷え込みだった。

砂浜にもベンチにも霜が降りる。



年末に、いろんなことを海に捨てたつもりだったけど

捨てなくてもいいことまで捨ててしまったので

今日は拾いに来た。




帰る頃には、海はもやもや度を増して

とても幻想的でありました。



この昇るお日様は、ちょっと前まで

どこかの国のだれかの夕陽だったわけで

夕暮れと夜明けは、まあ、お仲間みたいなもので

出会いと別れもそんなもので。


ということを考えながら友部正人を思い出したのでした。


---

♪夕日は昇る 友部正人


Posted at 2013/01/13 09:52:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年01月06日 イイね!

ココナツ・グローヴ

風が収まるのを待って

天候が安定するのを待って

やりたかったのが、洗車。

このところの強風でホコリまみれだったし、なにより

新しいアイテムを試したかったのです。



そう、シュアラスターのWAX(とかもろもろ)。

いままで、頓着なく普通のシャンプー&ワックスだったんだけども

ちょっと気になり調べてみたら

どうやらシュアラスターという老舗の練り羊羹みたいな

ウワサのワックスがあるらしい。

ということで、カーシャンプーからスポンジ、拭き取りクロスまで

取りそろえてみました。

いや、老舗ブランドに弱いんです。

rotringの製図ペンだとか、ライカのレンズだとか、Donkeのストラップとかに。


で、さっそくやってみました。

まずは、スポンジのしっとり、もふもふした感触に感動。

そう来ましたか。


ついでワックス。

ほんとは下地処理が必要らしいんだけど、今回はパス。

水滴が残るボディにすーっと塗る。

日焼け止めクリームみたいな、ココナッツの香りが漂う。

うーん、これは。

まるで、海辺で女の子に、サンオイルを塗ってあげてるよう。

どうもこれは、もやもやしますな。


最後に、専用クロスで拭き取り。

むう、車体を拭く感触が気持ちがいいとは、どういう訳だ。

で、作業完了。



写真じゃわかりにくいけど、いつもと光沢具合がちがう。

こっくりと深みがある気がする。

よく見ると、相変わらず傷々で、色あせたボディなんだけど

よく見なければ、とてもいい感じ。


ボディに触ってみる。

なんだこれ

つーっと指が抵抗なく滑る。






いや、これは良かった。なにより洗車とワックスがけが楽しい。

いろいろとデメリットもあるみたいだけど、それはそれ。

ここはすなおに、老舗の伝統芸に感動しておくことにします。



---
♪ココナツ・グローヴ デイヴィッド・リー・ロス



Posted at 2013/01/06 07:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年01月04日 イイね!

ファイト ファイト ちば!

いつもの海沿いを走り初め。

本当は昨日行くつもりだったんだけども

そうすればアンガス@さんに会えたんだけども

端的に言うと寝坊したんだけども。

で、一日延ばしで、今朝。

日の出を拝んで参りました。



一宮PAに着いたときは何人かいたけど

陽が出たら、あっというまに誰もいなくなった。



釣り人がひとり、冬の海に向かっておりました。

ごうごうと風が吹いて、ざばざばと波しぶきがかかる岸辺に。

キツイ趣味だなあ。



こちらも凍える手でシャッターを切る。

自然のライティングは素晴らしくって

わがスプラウト号もいつになくキレイ。



年増でも、うら若き美女に写ってしまう

テレビの美人ライトみたい。



ああ海がキレイだ、ああ車がキレイだと

写真を撮ってたら、手が凍えた。

さあ、帰りますか。

気付くと釣り人も場所を変えるため移動中。

ご苦労様です。



帰りは陽がサンサンで暖かい。

何だか、寒い朝に頑張って乾布摩擦をしたような

妙な達成感を覚えながら走る、走る。




年が改まったからといって

別段何が変わる分けでもないのは

四十辺も年越ししてれば、いいかげん判ります。

でも、今回は、今年こそは、って思ってしまうんだなあ。


とまれ、今年の走り初めは、こんな感じでありました。




※今日のタイトルの曲は、知る人ぞ知る方のもの。千葉県民のみなさんはぜひ一聴を。歌詞がないと、何を唄ってるかわからないので、こちらをどうぞ。





---
♪ファイト ファイト ちば! ジャガー

Posted at 2013/01/04 16:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation