• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キアロのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

1000のタンバリン




スプラウトが治ってきたぜ わーい。


だから曇天だけど朝から走るぜ ぶーん。

夜明けの海だぜ ざぶーん。

ちょっと寒いぜ びゅー。





だけどあいにくの雨だぜ ざー。

ろくな写真がとれねーぜ がーん。








なんで白黒でいくぜ ぱちり。

粗暴なかんじがいいぜ ざらり。





雨粒が屋根を叩くぜ ばらばらば。

トタン屋根の廃屋にいるみたいだぜ らばらばらば。

タンバリン叩いてるみたいだぜ ばんばんばん。





カラーも撮ったぜ ぎらり。





腹が減ったぜ ぐー。

で、帰ったぜ ぶー。




---
♪ 1000のタンバリン ROSSO


Posted at 2014/02/02 17:36:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年01月12日 イイね!

かもめはかもめ

夕暮れを撮りに、国道をくだる。

会社の帰りに、いつもとは逆の道をゆくのです。

ふとみると、工場の煙突からのぼるけむりが

逆光でキレイ。

よし今日はけむりだ。

けむりを撮ろう。

ちょうど、このけむりのように空に消えていく

そんな出来事もあったのだ。

たいしたことじゃないけど。



たどり着いたのは、工場が海まで続く道。

トラックばかりが走る、長い長い直線道路に沿って

工船が通る、ちいさな運河がある。

その河向こうに、煙突があった。

真冬なのに風がなくて、けむりは真っ直ぐにのぼってる。



その道の果てには、海がありました。

海の向こうには、巨大な装置。

空気がキレイなので、そのさきの向こう岸も見える。

東京とか神奈川とか、たぶんそのへん。

スカイツリーが一本、古いラジオのアンテナみたいにありました。








夕日はだいぶ傾いてきて

煙突と煙がいい感じになってくる。

今日のロケーションは正解だ。

たくさん写真が撮れるきがする。

冬の只中なのに、海沿いなのに寒くないし。

















立ち並ぶ工場のひとつに、スクラップ屋があった。

うずたかく積まれた、鉄屑の山、山、山。

独特のニオイが漂う。





その屑の山の向こうの空に、飛行機が飛ぶ。

あの飛行機もいずれこうなる。

いや、ここにある鉄屑も生まれ変わって

いつかああやって空をとぶのかね。








工場の脇の路地を抜けて、運河まで。

ほんとは通っちゃいけないのかな。

人気がないからいいか。

遠く、なにか大きな機械が動いている音だけがする。

ガガガガ。

ゴゴゴゴ。

夕日は、佳境ですよ。













ひとしきり運河で写真を撮った。

日は沈んだ。

さあて、帰るかね。

スプラウトの写真を撮って御積りにしよう。





でも、ちょっとさっき行った海が気になる。

道の行き止まりにあった海。

三脚もあるしね、暗くなってもだいじょうぶ。

行ってみますかね。





そのむかし、テレビのショッピング番組で

携帯用釣り竿を売ってたのを見た。

ジョンだかボブだかが、折り畳み傘くらいになる

釣り竿をアピールしてた。


「ジョン、いいかい?

この携帯用の釣り竿は、とても素晴らしいんだ。

『あ、いい沼だ!』と思っても大丈夫。

クルマにこの釣り竿を載せておけば

いつでもどこでも、キャストできるって訳さ。

どうだ、ゴキゲンだろ?」


―そんな馬鹿いねえよ。

って思ってたけど、いつも三脚をクルマに積んでるわたしは

この通販番組といっしょだ。

ジョン、すまん。






海の向こうは、ネオンが灯ってた。

あの巨大な機械にも灯りがつく。

ああやっぱり来てみてよかった。

さっきとまるで違うじゃん。









スカイツリーにも電気がついた。

工場帯もキラキラしている。

こういう風景を撮るといつも思う。

見えないだけで、ものすごく多くの人が

この写真には写ってるんだろうなあ。

会いたい人も会いたくない人も

知ってる人も知らない人も写る。

ただ、見えないだけだ。








煙突もけむりもきれいだ。

絞りをあけて、ピントを浅くして

灯りをぼやかす。

絞り羽のかたちがわかる、まるい灯りが撮れる。

こんな夕暮れを見てると泣けてくるな。

いろいろ思ったり、思い出したりするな。

ちょっと中島みゆきな気分。

ひとりで空をゆくのがお似合い。





涙で視界がぼやけるときっと

こんな感じなんだろうな、って画が撮れた。

近眼がメガネを取った画、ともいう。


---
♪ かもめはかもめ 研ナオコ


Posted at 2014/01/12 18:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年01月03日 イイね!

違う、そうじゃない

明日から天気は下り坂らしいので

今年初の日の出を撮りに行きました。




うーん。

これは、どうも、イケてない感じがしますな。




クルマも人出も多いけど

みんな期待して海を見てるけど

波の向こうには、コレジャナイ感が漂う。



むかし、こどもの時分に見てた海外のアニメを

思い出した。

シンドバッドの冒険とか、チキチキマシンとか。

「これじゃないんだよなあ」って思いつつ

他に見るものないから、仕方なく見てた、あの感じ。



それからそれから、昔にあった

オブラートで包まれたゼリーのお菓子。

なんて名前だったのか。

あれも、「これじゃないな」って思いながら食べてた。

オブラートが、舌の上の水分を奪っていく、あの感じ。

寒天ゼリーの過剰に甘い、あの感じ。




いつもの海辺は、人出がすごく多くて

その風景も、コレジャナイ感満載。

カメラもなんだか調子が出ないな。




ひとり、カメラ女子がおりました。

きっと美人だということにして

ご尊顔は拝見しないでおきましょう。

今日のこの案配じゃ、コレジャナイが

重なりそうな気がするのです。




焚き火をしてるグループを背景にパチリ。

炎がまるくボヤケてキレイ。


日の出代わりに、せめてもの。




---

ちょっとカメラネタ。

愛用のGR DigitalⅣにレンスキャップを

あしらってみました。



古~いPENTAXのキャップを流用したものです。

キャップの裏側の枠にビロードを貼って

クリアランスを調整したので

すっと被せられる。



GR Digitalには専用のメタルキャップ(GL-1)があるけど

これを使うと、レンズ周辺の「輪っか」を

はずさないといけない。

「輪っか」がなくても問題ないんだけど

接点端子がむき出しになってて

ちょっとヤだった。

かといって、キャップをしないと

心もとないし。



ってことで、古いレンズキャップとのコラボ。

いい感じに仕上がりました。

とさ。

---
♪ 違う、そうじゃない 鈴木雅之


Posted at 2014/01/03 10:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年01月01日 イイね!

夜空ノムコウ

海に通って、まるいちねん、日の出を撮りました。


日の出って、ちょうどロールカーテンみたいなもので

するすると夜の帳があがってく感じがする。

夜空ノムコウ、って曲があったけど、

何かがめくれて向こう側が顔を出す、そんな感じ。


ってことで、一年分の夜空ノムコウを並べてみました。






1月:冬は空気が澄んでて光が強い。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





2月:レンブラント光がキレイ。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





3月:天気がちょっとね、って日が増えてくる。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





4月:春になると海の匂いも強くなる。


RICOH GR DIGITAL Ⅳ





5月:お日様がすこし柔らかくなる。


RICOH GR DIGITAL Ⅳ





6月:水蒸気が多くなってもやもやする。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





7月:南の島の夕日みたいだけど、違う。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





8月:東京湾側の朝。


RICOH GR DIGITAL Ⅳ





9月:秋雨の頃。日が出ないと朝は青い。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





10月:少し雲があると、太陽の姿がキレイに撮れる。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





11月:ノーファインダーで、水面スレスレで撮った一枚。


EPSON R-D1s Voigtlaender NOKTON Classic 40mm F1.4





12月:白い海をはじめてみた。


PENTAX K-7 PENTAX SMC-M 50mm F1.4





カプチーノのおかげで、いろんな夜空ノムコウを見た。

夜空だけじゃなくて、ほかのものの向こう側も

少し見た気がする。

さて、今年はどうなのかな。




本年も、どうぞよろしくお願いいたします。






---
♪ 夜空ノムコウ スガシカオ



Posted at 2014/01/01 02:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年12月23日 イイね!

12月



今朝は、いつもとはちょっと違う海辺へ。

小さな海水浴場の小さな駐車場に車を入れる。

辺りは真っ暗。

いや、ほんんんっとに真っ暗なんだって。







奥に、1台停まってるみたい。

ぞろぞろぞろぞろ、多くの人影が見えた。

なんだ、どこぞの国の工作員か。

不気味だったので、明るくなるまで

外に出られなかった。

ドアをロックしたりして。

だって、シルエットはみんなコート姿なんだぜ。





明るくなると、そこここに、そんなグループの姿があった。

なんだ、部活の合宿か。

グランドコートを羽織ってたのか。

みんな、若い、高校生の女の子たち。

朝練前のひと時、日の出を眺めてる。











昇る朝日と一緒に体を動かしてほぐして

柔らかくして

綱を離した犬みたいに走り回る。

すごいな。

年が納まる、ギリギリまで練習をするのか。

やり尽くすのか。


やり尽くさないと、後悔するからね。



















12月になると必ず想い出す唄、SIONの12月。

SIONは、高校生の終わりに聴いてハマった。

いまはもう胸が焼けて、胃にもたれるから

聴くこともないけれど、この曲だけは

年の瀬についつい聴いてしまう。







12月

街はクリスマス気分

あちこちから思い出したようにジョンの声

そして俺ときたら いつもこのごろになると

なにかやり残したような やわらかな後悔をする








やわらかな後悔で済めばいいけど

そうも言ってられない年もあったり。


今年の後悔の硬軟は、どのていどでしょう。

溶けて手についたチョコレートみたいに

べたついた後悔、かなあ。






サイドミラーに帰り道がみえる。

さて、うちに帰るかね。


---
♪ 12月 SION


Posted at 2013/12/23 13:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation