• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キアロのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

いつか見たかげろう





前の晩は、とてもとても深い霧だった。

こんな晩の終わりは、もしかしたら

きれいな朝日になるかもって、海に来てみた。






いつもより少し足を伸ばした、堤防のあるばしょ。

前に来たのは、一眼のデビュー戦だったので

ほぼ一年振りかな。







いつもは釣り人がいるのに、今日は無人。

しばらく海を見てたけど、写真を撮りにきた人と

物思いにふけりに来た人を見かけたくらい。

朝日もいまいちで、海も小荒れで、どうもいまひとつな感じ。







少し離れたところで火を焚くおじさんがいる。

近づいたら、「よお」って、笑顔で迎えてくれた。

「一年ぶりだな」って。

おじさんは、去年、カメラのデビュー戦のときに

海辺で火を燃してた人だ。

覚えててくれたんだ、びっくりしたな。












「今日は日の出はイマイチだな。まー、あたってきなよ」

洟水を手の甲で拭きながら、おじさんは言う。


おじさんは、暇に任せて、毎朝この海辺に来ては

流木を燃しているという。

去年焚いていた場所からは、だいぶ離れてる。

ゴミを片付けるつもりで少しずつ燃してたら

ここまで移動してきたって笑う。

「少しはきれいになったべ」







そうこうしているうちに

雲の向こうにお日様が昇る気配がした。

まー、これはこれで、いいですね。

おう、これはこれでな。

って日の出を褒め合う。

「こういうのにも感謝しないとな。

太陽がなかったらあれだぞ、大変なことだぞ」

おじさんは、さらっと深いことをいう。







「こないだ、あそこにあるユンボで

首を括ったやつがいてな。

夜明けの海に来てると、よく見るんだ

そういうの」


海岸線に沿ったずっと向こうに

工事現場とユンボが霞んで見える。



「あれだな、日本中の海辺っリで

どんだけそういうことする奴がいるかと思うと

こりゃ相当な数だな」

おじさんは、さらっと怖いことを言う。















陽炎ごしの日の出を撮る。

ゆらゆら、ゆらめく太陽を見る。

去年もおじさんの焚き火にあたらせてもらって

こうして陽炎みたいな海を見てた。

一年なんて、あっつーまだ。







「日の出は早いよ、あっつー間だ」

そう、あっつー間に昇りきる。

その後のことには、みんな関心がないけど

そのスピードのままぐんぐん昇って

ずんずん暮れていく。

あっつーまに一日が終わり、一年がおわる。

そうして人生も暮れる。

首を括って終わりにする人もいる。







帰りに、向こう側の堤防で

求愛している鳥を見た。

がんばって、何遍も羽根を広げてる。


缶コーヒーを飲んで、一息ついて

さて帰るかって時に、も一度見たら

今度は女の子の方が、羽を広げてた。





---
♪ いつか見たかげろう HARRY


Posted at 2014/11/30 17:57:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月26日 イイね!

帰ってきたウルトラマン





薄暗い中、朝の海に向かいながら

続編について考えておりました。

映画だとか小説だとか、ゲームだとかにある

いわゆる、「つづきもの」。






この表記って、実にさまざまだなあって思うんです。


王道なのは、例えば「続・夕日のガンマン」みたいに

シンプルに「続」を付けるやつ。

あとは「ドラクエ2」のようにナンバリングしていくもの。


かと思えば「北の国から '92巣立ち」みたいに副題をつけるのもある。

「新」とか「リターンズ」をつけるのも多い。

最近は「ビヨンド」とか「ビギンズ」とか、少し凝ったのもありますな。







そんななか、ちょっと破格だなって思うのが

「帰ってきた」って冠を付けたウルトラマン。


そのものズバリな感じがなんとも清々しい。

そうか、帰ってきたのか。










修理にだしていたスプラウトが、じゃーん。先日復活しまして。


傷がついて「いがんだ」リアバンパーは新品に交換されて

爪先でケガいたみたいに、微かな傷がついたトランクも

キレイに塗装されていた。


色合わせも盤石で、お尻周りの広い範囲も再塗装されて

Cupuccinoってロゴも新品だ。

まゆゆの尻のようにとても美しくなった。




その磨き上げられたお尻を夜露でキラキラさせながら

朝の海にやって来たって寸法です。







今日からはじまる続編に、何てタイトルが相応しいのか

つらつら考えて

「つづきもの」の色んな種類に思いを馳せて

まあこれかな、って思い至ったのが

「帰ってきた」って冠だった。







いつもの道を走らせて、いつもの海っぺりに来て実感する。

ああ、帰ってきてくれたんだ。

わたしの吐いた

『とーどろく叫びを耳にして』。






---
帰ってきたウルトラマン ♪


Posted at 2014/11/27 00:35:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月24日 イイね!

Time Waits For No One


とても影響を受けた人の展覧会に行ってきました。

でもその人は、展覧会がはじまる二日前に死んじゃった。

タイミングがいいのか悪いのか。

その人の名前は、赤瀬川原平という。





美術館のある町の駅に降りてあるく。

土曜日の午後で、町はのんびりしたもんです。

赤瀬川原平は、絵を描いたり文を書いたり

カメラを撮ったり、それを無駄に集めたりする人で

私は、その文章と収集癖に影響を受けた。

あとはものの見方にも、とても影響を受けた。





先月の終わりに、死んじゃった記事を見つけて

「あれま」と思った。

同時に、地元で展覧会と関係者のトークショーが

企画されてたことを知って、また「あれま」と思った。

これは行かない訳には。





トークショーには申し込んだけど、外れた。

南伸坊とか久住昌之とかが来るやつだったから

申し込みも多かったようで、選に漏れちゃった。















美術館は、駅から真剣に歩けば10分ちょっと

カメラ片手にぶらぶら歩いたので30分くらいでついた。

会場には、デビューというか、若かりし頃の血気盛んな作品から

枯れた最近のものまでたくさんの作品が展示されてて

ちょっとお腹いっぱいだ。


カメラ好きだったこともあって

精密なカメラの絵が大量に展示されてたり

愛用のライカとかゾルキーとかビビドとかが並んでるんだけど

会場内は撮影禁止なのになあ、って妙な感じ。


















とても影響を受けた人だけど、直接交流があったわけじゃないし

未読の著作も幾つもあるので、死んじゃってもあんまり支障ないんだよな、ってのが

とても不謹慎な感想に思えて、バツが悪い気がして

香典代わりに本を買ってきた。


ちょうどいい感じのマフラーも売ってたので買った。

彼の著作「老人力」が思いのほか売れて、記念に仲間に揃いのマフラーを

贈ったってエッセイを読んだことがあったので、それに因んだ。

これも何かの縁でしょう。

今治のマフラーと老人力の本。





今治は前に好きな人に、お礼にってタオルを贈ったっけ。

あれから私もだいぶ老人力がついて来たよ。

---
♪ Time Waits For No One The Rolling Stones


Posted at 2014/11/24 03:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月16日 イイね!

タイムマシンにおねがい





年に一度の健康診断で

バリウムを胃に溜めて

放射線を浴びまして。





終わったので、受付の

お姉さんのところに行ったら

ちょっと視線が違う。

心なしか眼が潤んでる。





「あの、もしかして

赤いクルマで来られてます?

赤い、スポーツカー」


スポーツカーって響きにちょっと照れて

「いやまあ、スポーツカーってほどでも」

って言って、はっとする。





受付のお姉さんの態度が変わる。

スイッチが入ったみたいに慌ててる。

「あの、お伝えしたいことが。

いえ、お伝えしないとならないことが。

あの、すぐ駐車場に行って。

いや、まずは着替えて頂いて、いやあの。

ちょっとお待ちください(電話する)」


あー、これはヤバイ知らせだ。

胃のレントゲンがどうこう、って話じゃない。




お姉さんに連れられて駐車場に行った。

脳裏には、スクラップみたいになってる愛車の姿。

あー、やられちゃったか。やっぱりかー、って。

あ、でも、形はあるじゃない。





目撃した人のハナシによると

後ろに停めた軽トラは、車止めを超えて

スプラウトの後ろにぶつかったらしい。

アクセルとブレーキを間違えたって

運転してたびっこの杖つき爺さんは言った。

カラダが悪いから、仕方ないよねって感じの

物言いが癪に障る。



スプラウトの様子をみると

どうも、リアのバンパーだけな感じ。

傷があるのと、ずれちゃってるのと。

中を見たら割れてるかもだけど、まあそこは。










あとはナンバープレートが凹んでる。

意図したわけではないけど、すきな番号のプレートで

わりとお気に入りなので、心も痛む。






じつは、この場所に駐めるとき、なんとなーく

なんとなーくな予感がしたんだ。

車止めにピタリ後ろタイヤを当てたけど

もうちょっと前に停めようかな、とか。

いや、前に出すと、曲がるクルマに引っ掛けられるかな、とか。

それよか、ちょっと別の場所に移動しようかな、とか。

でも、まあ杞憂でしょってそのままだった。

うーん、後悔だな。


タイムマシンにお願いして、時間を巻き戻して欲しい。

何となく気づいていたのが余計癇に、癪にさわるんだ。





そんなこんなで、スプラウトはドック入りしてる。

一週間は代車で我慢しなといけない。

この心の傷をどうしてくれよう。

修理したからって全てが元に戻る訳じゃなし。

もらい損だなあ、って思う。


---
♪ タイムマシンにおねがい サディスティックミカバンド



Posted at 2014/11/16 09:03:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月13日 イイね!

それはスポットライトではない




粂「今週のスポッッッッッットライトー!」


黒卯「あーた、よくまーそんな声が出せるわね」


♪ジャージャージャージャーン♪





粂「今日は話題のミュージックビデオにご出演の皆さんに

お越しいただきましたー」


黒卯「まー、みなさん、よく来ていただいて」


粂「さささ、こちらへ、こちらへ」


黒卯「あーた、これは、何て言うのかしら。

アニメのキャラクターの皆さんって

ご紹介でいいのかしら」


粂「オーストラリア生まれの皆さんですが

いまや、全世界に知れ渡っていらっしゃいます。

黒卯さん、そこ、踏まないでください」


黒卯「あーた、そんなこと言っても。

とっても小さくってらっしゃるから。

まァまァ、ごめんなさいね」


粂「では、さっそく歌っていただきましょう。

  『Dumb Ways to Die』」


黒卯「あらもう歌っていただけるの?」








粂「みなさん、ありがとうございました。

ご理解頂けましたか?内容?黒卯さん」


黒卯「あーた、とっても失礼なこと言うのね。

人は理解できないことで命を落とすこともあるって

そういう、イマシメでらっしゃるのね。

なんで亡くなられるか、ほんと、判らないって。

お友達の永六輔さんも、まさかあんなことでって

良く思うんですのよ」


粂「永さんはご存命です」


黒卯「あのくらいのお年だと、向こう側もこっち側も

同じようなものって、ええ、ね?そういうことで。

仲代さんも、まさか、あんなふうに亡くなられるとは

思っていなかったんでございますよ」


粂「仲代さんもご健勝ですね。

今日はもうひと方、お招きしています。

「たま」のみなさんです!」





黒卯「あらあら、あのランニングシャツの方ね。

ようこそ、どうも、ええ、こちらへ。

おにぎり、お食べになる?」


粂「黒卯さん、山下清さんじゃありませんから」


黒卯「あーた、失礼なことおっしゃらないでくださる?

とっても素敵な楽曲と動画で、素敵な作品が

できあがってらっしゃるのよ」


粂「では、ごらんいただきましょう。

たまの皆さんで、『電車かもしれない』」







黒卯「まー、まァまァまァ、すてきな作品。

これ、絵は山下さんがお描きになったの?」


粂「だから、黒卯さん、山下清さんじゃないんですから」


黒卯「あらそー。でもとっても才能がおありね。

  わたし、パンダが大好きなんですけどね

  そのパンダとおんなじで、とっても素敵な白黒でね。

  んまー、ね、素晴らしいと思いますわ。

 またどうぞいらしてくださいね。お元気で、どうも。」





粂「黒卯さん、今日はですね、もうひと組いらっしゃるんです」


黒卯「あら、もうひと組?どちらかしら」


粂「八戸の、アナさーん、そして雪の女王のエルサさーん」


黒卯「あら、中継でらっしゃるのね」





粂「全世界的に大ヒットとなっているお二人ですが、実は

八戸の方でらっしゃるんですね」


黒卯「あら、あおもりの方でらっしゃる」


粂「黒卯さん、なまらなくて良いですって。

では、さっそく披露していただきましょう」







黒卯「まァまァ、ほんとに東北の方でらっしゃったのね。

雪がおおくて大変でらっしゃって、ね。

雪国の苦労をよく描いた作品で、ええ、ほんとに」




粂「では、続いて参りましょう。

今週の、第、三位ー!

先週は、寺尾聡さんのルビーの指輪でしたが…




第三位 浅川マキ 『それはスポットライトではない』

7,435点ー!」


---

♪ それはスポットライトではない 浅川マキ


Posted at 2014/11/13 00:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation