• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

取り付け完了。

20091011-01

写真だと凄い目立たない感じだけど、運転席の左側、センターコンソール側にちょっとだけ顔を出してる小さい箱がサイドビューLED。

光ってるところも撮らなきゃいけないんだけど、デジカメの使い方が微妙にわからなかったので微妙な写真ばかりに。。

ってことで、使い慣れたiPhoneのカメラを使って昼間に撮影!

運転席と助手席の足下を照らすように配線し、とりあえず光ることは確認できた。
最初、運転席側のアースが弱くて光らなかったんだけど・・・再配線してなんとか点灯。

誰でもやってそうなちょっとした配線だったんだけど、何気に不得手な人が多いらしい。
電装工具さえあれば誰でもできる感じなので、是非に。
これさえできればかなりDIYの幅が広がるはず。
アーシングもこれができれば単に端子がでっかくなるだけで、同じようにできるはずだしね。

次は太いスピーカコードとでっかい端子でも買って来てアーシングでもしようかな?
どうもBM/BRは場所によってアースが非常に弱い感じなので効果があるかもしれない。
・・・とは言っても、太いスピーカコードって高いんだよねぇ・・・耐熱仕様のを買ってこないと溶けてエンジンにくっついちゃったりするし・・・。

ブログ一覧 | Legacy | 日記
Posted at 2009/10/16 15:55:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
あぶチャン大魔王さん

ポスターで思う。
闇狩さん

知人さんから頂きましたぁ〜😍
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ns-asmmさん

北海道ペットフェスティバルに行って ...
キャニオンゴールドさん

中干し 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

2009年10月16日 16:12
電装品は苦手意識さえなければ結構できますよね(^-^)

最初は簡単なものから始めて馴れて、達成感を味わえますね☆
コメントへの返答
2009年10月16日 16:15
ども~♪

できると楽しいですよねぇ。
まぁ、さすがに抵抗を半田付けして・・・とかなると敷居が一気に高くなっちゃいますけど、かしめるだけなら簡単ですよね。
2009年10月16日 16:43
是非光っているところもw
コメントへの返答
2009年10月16日 17:26
ども♪

光ってるところは写真撮り直さないとなんで、もうちょっと待って下さい~(汗)
撮り直したらUPしますね。
2009年10月16日 18:11
こんばんは!
私も光っているところを見てみたいです。(^^;
指摘されている場所が、分かっていないです・・・(><
コメントへの返答
2009年10月16日 18:17
ども~♪

下からのぞき込むと配線が見えるのでわかりますが、純正みたいにきれいに付けられたと思います。
光ってるところは一度撮ったんですが・・・なんかアップにしすぎてよくわからない写真になっちゃったんですよねぇ。。
2009年10月16日 18:37
電気系は苦手です。

LEDとか自由に取り付けできる人がうらやましいです。
コメントへの返答
2009年10月16日 22:21
どもども♪

LEDっていうか、今回のエーモンの製品は単に+と-を繋ぐだけなので、凄い簡単ですよ~。
オーディオが付けれる人なら問題ないかと。。
2009年10月16日 19:58
ついついオプションでイルミつけちゃいました^^;

自分で出来ると安く出来ますし、いいですね♪夜間の写真も見たいです^^☆☆
コメントへの返答
2009年10月16日 22:21
ども~♪

オプションだとちょっと高すぎて手が出ないので、こういうサードパーティから安く出てる奴につい手を出してしまいます・・・。
しかも、今回はモニターで無料ですし!
夜間の写真はバッチリ撮れたので、月曜にでもUPします~。
2009年10月16日 22:20
わたしも電装系は…。
配線をいぢることには抵抗はないのですが、内張りを無傷で外す勇気がないです。(泣
それさえ克服できれば、あんなことやこんなことも♪
(*/∇\*) キャ
コメントへの返答
2009年10月16日 22:23
ども~♪

今回はナビを取り付けてもらったときに外し方を見てたのでマスキングして傷つけずに取り外しできました~。
マスキングって言ってもガムテープ貼っただけですが(笑)
リレーとか半田とか言い出すと難しいでしょうね・・・。
2009年10月17日 7:51
光ってるところがみたーいい♪

やっぱり配線するには剥がすんですよね・・・。内装剥がしが一番のカベです、わたしも。ちから入れていいとことわるいとことか・・・やっちゃったときのあのぱきっ☆っていういやな感覚とか(^^;) とくに特殊工具とか、いらないんです??

ハンダ付けは、エレキットとか組み立てたときにやったことあります!(笑)
コメントへの返答
2009年10月17日 9:28
ども~♪

パーツレビューにUPしましたよ~。
内装の剥がし方はディーラーで手順書をもらえますよ。
結構頑丈みたいで強めに引っ張っても大丈夫な感じでした。
半田付けは昔はやったんで、今またやれっていわれたら出来るのは出来るでしょうけど、凄い下手になってそうです・・・。
2009年10月17日 23:25
 こんばんは。 目立たず、純正っぽく装着できましたね。 点灯状態が楽しみです。

コレハマっちゃうと、ドリンクホルダーやドアポケなんかにも欲しくなっちゃいますが、ほどほどにしないと見た目がちょっと・・・・

でも、センターポケットとドリンクホルダーなんかは実用性が高そうで、是非装着してみたいです。
コメントへの返答
2009年10月18日 1:07
ども~♪

これは見た目もよく取り付けが出来たと思います。
でも、出来ればドアオープン時に連動させた方が良かったかもしれないです。。
走ってるときに微妙に気になるかも?
・・・そのうち慣れると思うんですが~。

センターポケットって、シフトノブの奥側ですよね?
あそこはUSB充電器が光ってるので、これ以上LEDを付ける必要はなさそうです(笑)

プロフィール

「iPhone 15 Pro予約したんだけど、今回はあまり売れてないのかこの時間でも9/24に入手可能なモデルがあるみたい。」
何シテル?   09/15 23:14
2021/5/26にテスラのモデル3が納車されました。 2021/3/22にテスラのモデル3を見に行ってその夜にロングレンジの注文ボタンをポチッ。 まだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガラスもキレイに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 09:37:57

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
欧州WLTCモード:580km(EPA: 19inch 537km 18inch 568 ...
ヒョンデ ヒュンダイクーペ ヒョンデ ヒュンダイクーペ
大排気量NAがどうしてもほしくて買った車。 2700ccの割りにパワーがなかったけど、強 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
2016/04/08に納車されました。 初回登録2013/4/26のF30 アクティブハ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2009/07/05に契約して2009/7/23に納車されました。 2016/04/0 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation