• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

だ、誰かいるの…?

だ、誰かいるの…? 先日ちょこっと紹介した、私のVAIOくん。
少し前から、へんな現象が起こるようになりました。

モニターの明るさが 突然 暗くなったり明るくなったり…。
CDトレイが 突然 「ガーッ!」と出てきたり…。

特にCDトレイは、一度こうなると戻してもすぐに出てくることがしばらく続きます。
CDを読み込み中にも出てきたりしちゃうんですよねぇ。


あの…、そこに誰かいるんですか?(((( ;゚д゚))))
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2009/06/20 12:22:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2009年6月20日 12:58
お疲れシャアまです!
コムにちわ♪

いやぁ~・・
シャアい近・・・

その中で、生活させて頂いているんですよ☆
体のVAIOリズムが調子良くて(笑)

中で・・取り込み中なんで、じゃましないで下さい(爆)
ってデ~タの取り込みじゃナナナ・・・ナイですよ!
コメントへの返答
2009年6月20日 13:07
お疲れシャアまです!

すっかり昼間の行動になりましたね。
規則正しい生活は大事ですからね。

私のパソコンの中に入ってきましたか?
7474さん好みの2次元の物がたくさん入ってますので、楽しんでってください(笑)

ナナイも仕入れておきますね(爆)
2009年6月20日 13:01
めろんぱんさん、お早うございます(^^)V。
うちもたまにディスプレイが一瞬ブラックアウトします(^_^;)。

10数年VAIOばかり使ってますが、CDトレイが出てくる現象は経験無いですね。
これからの季節、TVで怖い話しとか姦っている最中に出てきたら、ちょっとビビりますね(^_^;)。

モニターは電圧変化だと思いますが、トレイはタスクにCDやDVD関係のソフトを何か常駐させています?。ハード的な故障でトレイが出てくる事は滅多にないと思いますので、CD関係のソフトが別なソフトと衝突しているのかも。
コメントへの返答
2009年6月20日 13:18
こんにちは。

もうずいぶん古いモデルですが、まだまだ頑張ってもらわないと困るんですよねぇ。

夜中、家族が寝てから私一人でパソコンに向かっていることが多いので、突然CDトレイが出てきた時にはビビります(怖)

情報ありがとうございます。
このVAIOではDVDを読むしかできないので、外付けのDVDドライブを使ってDVDのコピーとかしてます。
よくわからないまま、CD、DVD関連のソフトもいくつか入れてあるので、その関係なんでしょうかねぇ。
要らないのを削除したりして、ソフトの整理をしてみます。
2009年6月20日 13:30
再びです(^_^。
「姦って」>「やって」。誤字です。
流石有害図書作家辞書で、申し訳ありません(^_^;)。

DVDのライティングソフトなどは、種類の違うものを複数入れない。が原則ですから、タスマネージャーでプロセスを見て、DVD関係のソフトが複数常駐していないか、確認してみると原因が分かるかもしれませんね。

ま、インストールされているだけでしたら、差ほど問題は出ないと思いますが、VAIOの場合、昔のは最初からノートンとかインストールされているお節介仕様ですので、普通にアインストールして他のセキュリティソフトを入れても、ノートンが残すゴミと衝突して不安定になったりしますので、この場合専用ツールを使って完全アンインストールする必要が出てきたりします。

なので、長年リカバーせずにお使いでしたら、試しに一度、リカバーして購入時に戻した方が、スッキリして速さも戻るかもしれませんよ~(^^)。
コメントへの返答
2009年6月20日 14:26
どうもです。
なるほど、です。私、読めませんでした。だいたい、そんな変換できませんw

長年使っていると、いったい何がインストールされているのかも忘れてしまいます。
使わないのは削除していった方がよさそうですね。

一度HDDを交換しているのですが、その時にどうやって使えるようにしたかは覚えてません(^^;)
リカバリーとかすると、データのバックアップとかが面倒ですよね~。
元通り使えるようにするには何日もかかりそうですし、ネットが繋がるかどうかがすごく不安です。
でも、たまにそういうことをすると、ゴミ掃除ができていいんでしょうね。
ありがとうございます。
あまり頻発するようなら、リカバリーを考えてみます。

そんなことするより、新しいPCが欲しいな~…。
2009年6月20日 13:46
こんにちは~

あら?ソニータイマー発動ですか?(笑
ウチのはDELLですが夏になると色んなところで
不具合が発生します…
ポチポチ購入中にいきなり落ちて電源切れた時は
叫びましたね!(笑
車と一緒で熱対策ちゃんとしないと…(^^;
コメントへの返答
2009年6月20日 14:39
こんにちは。

>ソニータイマー
そうなんでしょうか…。
でも、壊れたわけじゃないし…、壊れてるのか?(爆)

私のVAIOも、電源が落ちることは無いですけど、暑くなると「ウィ~ン」ってうなってきて動作が遅くなるので、毎年、本体の中身を出して掃除機とエアーダスターでホコリ取りをしてます。
2009年6月20日 15:55
機嫌が悪いのでわ???
コメントへの返答
2009年6月20日 18:12
お腹がすいてるんでしょうか。
ドーナッツでも入れてみますかね?(笑)
2009年6月20日 16:24
暑くなってきたからねぇ~。

パソコンの中で仕事してる人が暑いから窓開けたんだよきっと。。。w
コメントへの返答
2009年6月20日 18:18
うちのVAIOくんもセブ島に行きたがってるのかもw

暑くなると、すごい唸り音を出してくるし、夏が苦手なんですね。
2009年6月20日 16:39
こんにちは♪

誰かいますね。ソレは・・・ww

私の親戚で原発関係のCAD設計やプログラム作ってる人がいますが、あーいった世界の人って、本気でこんぴーたーの中に小人が居ると信じてる人が結構居るらしいです(^^;
それぐらいハジケた頭でないと勤まらないそうですが・・・(笑)

コメントへの返答
2009年6月20日 18:23
こんにちは。

やっぱり…、いるんですね…。

「超」が付くような専門家の人たちは、頭の中が凡人とは違うんですね~。
その人たちの頭の中にも小人が住んでいるのかもね。
私も…、考え方だけは近いかもしれません(笑)
2009年6月20日 20:44
あはは^^笑)
大佐、こんばんわ^^)/

ややっ((;゚Д゚))…水子さんが!?…>┼○ バタッ
悪い事はできませんねm>O<;)mタイサ。。
コメントへの返答
2009年6月20日 21:38
こんばんは。

夜中に突然開くと、怖いんですよね~。

次は、モニターから貞子さんが…Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

い、いえ、私は何も悪いことはしてないですよ(滝汗)
2009年6月20日 20:50
こんばんわ~
困ったドライブですね^^;
きっとオイシイものしか受け付けないんでしょう…
むむ~
「見える、私にも見えるぞララ(略
で遊んであげてください(爆
コメントへの返答
2009年6月20日 21:41
こんばんは。

怖いんですよ~。
中の小人さんたちが「何かちょうだい!」ってトレイを開いてくるんでしょうか?

ララァ、教えてくれ。どうしたらいいのだ?
2009年6月20日 23:59
新手のスタンド使いかッ!?

たまーにあります、こういう現象w
電源切った数秒後に点いたり・・・

自然に直るといいのですが^^;
コメントへの返答
2009年6月21日 0:53
スタンド使い…ジョジョですね!?

影牢さんの現象は強烈ですね!
電源が勝手に入るって…、完全に誰かいますね!
(((( ;゚д゚))))

自然になった事は自然に直るでしょうかね。
わけわかんないし…。
2009年6月21日 0:39
酒の飲み過ぎぃ?。
ベロベロ・バーして、駄々こねているんですね。

もしかしたら、熱で暴走しているのかも?。
コメントへの返答
2009年6月21日 0:59
酔っ払ってるんでしょうか…?

この現象は暑くなくても出るので、熱には関係なさそうです。
熱では、ファンがうなってきて動作が遅くなる時があって、年に1回、ホコリ取りをしないといけないんです。
2009年6月22日 4:44
こんばんは^^。

なんだか様子がわかる気がしますw。

うちも同じような症状が出たときありましたが、素直にドライブ交換しました^^;。
コメントへの返答
2009年6月22日 15:09
こんばんは、というか、おはようございます、というか、凄い時間にコメントいただいてるんですけど(^^;)

はるまんさんも経験されましたか。
よくある事…なのかな?

とりあえず、外付けドライブがあるので、それをメインに使ってます。
ドライブ交換する値打ちもないくらい古いPCなので、交換するときは、本体交換です(希望)
2009年6月22日 14:48
恐い((((゚д゚;)))ガクガクブルブル

何人かいて冗談っぽく言えるときはいいですが、
一人の時はやめてほしいですね!
コメントへの返答
2009年6月22日 15:10
なかなか刺激的ですよ(笑)
たいてい夜中に、一人でPCに向かってる時になるんですよね~(泣)

ホコリ取りのためにPCの中身を出してみましたが、中には誰もいませんでした(笑)
2009年6月22日 18:56
再び失礼します。

自分は2000年9月にVAIOノートを購入して、あまりのスピードの遅さに参ってメモリーを4倍にして感激しました。

会社のPCも遅くて次に購入するときは、当時の最速最強のマシンという事でVAIOのディスクトップPCV-R72を購入した経緯が有りました。
これが2005年から大佐と同じDVD±RWドライブのトレイが勝手に出るとか、書き込み出来ないので、外付けを購入したんですが、RANさんがおっしゃっている書き込みドライブのソフトが違うと誤作動するようで使わなかったままでした(汗)。
でも書き込みソフトの両方常駐ははマズイようです。

結局2008年実家に戻った時にDVD-ROMドライブまで壊れて修理しようとしたら、10万掛かると言われたので断ったら、MAINのボードのヒートシンクが剥れ掛かっていて熱暴走の恐れが有るので無償交換させてくれとSONYから言われ、DVD-ROMドライブ代金だけで修理した事が有ります。
一度修理部門が有るパソコンショップ経由でパソコン修理見積もりを出されたらいかがでしょうか?。

自分はその時DVD±RWからマルチドライブへ改造と画像処理ボードのGフォースも交換してしまいました。
修理改造が安いか新規購入を考えると新規購入の方が良い気がしますが、愛着が有って能力に不満がなく安く済むなら修理も有りかと。

またリカバリーは面倒ですが、外付けHDDにデータを移して綺麗にするとパソコンの能力は復活しますよ。
その時にCドライブ領域を広げるかCドライブのみにして、Dドライブは外付けHDDに変更するか直ぐにデータ移動するとかなり良い動きをしてくれますよ。
方法は1年前なので覚えていませんが、パソコンショップの方が教えてくれますから良かったら試して下さい。

☆ジークVAIO☆、万歳!!。
コメントへの返答
2009年6月22日 19:36
あら~、ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます。

やっぱり、一番の原因はソフトの競合のようですねぇ。
いまさら、ドライブ交換するほどの機械でもないし…。

能力に不満は無いのですが、愛着があるわけでもありません。
完全に壊れたっていうのならともかく、言ってみれば、何とも無い部類ですから、新品を買うための妻の決済がおりないだけですw

実は、モニーターの方が心配で、私のVAIOは端子が特殊な形をしていて、市販のモニターが使えないんです。
基板の空きが無いので、グラフィックボードも付けられない感じだし、モニターが壊れたら新品交換かなって思ってます。

新品交換にしても、どっちみち設定のやり直しが必要になるので、リカバリーも考えてみます。

次もやっぱりVAIOかなぁ。
ジーク!VAIO!!

プロフィール

私と妻と子供2人、家族4人でRX-8をファミリーカーとして使ってます。週末の買い物にも家族旅行にも大活躍です。 RX-8メンバーを中心に、いろんな方のペー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ レッツII スズキ レッツII
スズキ レッツⅡ 2009.3.17 通勤用に中古を購入。 2ストです。 製造番号か ...
マツダ RX-8 シャア専用機 (マツダ RX-8)
加速、減速、曲がる、止まる、全てが自分の感覚と合っていて、思いどおりに運転できる、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation