• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めろんぱんのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

クラッチが切れにくい!

クラッチが切れにくい!名古屋へ行こうと、高速道路に乗ったら、
東名阪は集中工事でした…orz

渋滞の中をのろのろと進んでたら、ギアが入りにくくなって、クラッチの踏み心地も変な感触になってきました。

壊れた??

渋滞の中で動かなくなって立ち往生なんてことになったら、JAFを呼んでもいつ来てくれるかわからないので、とにかく高速を降りなきゃいけません。
といってもすぐに降りられる訳でもなく、最寄りの四日市ICまでドキドキしながら運転してましたよ。
津から四日市まで2時間近くかかっちゃいました(汗)

もう名古屋行きは断念して、四日市のマツダディーラーへ駆け込みました。
ディーラーで見てもらったところ、オイル漏れもなく、おそらくクラッチのホースの中に空気が入ったんでしょうとのこと。

今日は気温も高く、渋滞でクラッチを踏みすぎて中に気泡ができたようです。
クラッチを踏んでクラッチのホース内の油圧が高い状態が長く続いて、クラッチを離して油圧が下がった時に気泡ができたのではないかということです。
ギアが入りにくくなってから、ギアを抜かないようにクラッチを踏み続けていたのも、症状を悪化させた要因だったのかも…。

下り坂でブレーキを踏み続けてるとブレーキが効かなくなる「ベーパーロック現象」と同じみたいです。クラッチフルードとブレーキフルードは同じ物を使っているんですって。(RX-8だけ?)

ディーラーで見てもらっている間にも温度が下がってきたからか、症状は改善されてきたので、とりあえずいつもお世話になっている地元のディーラーに連絡をしてもらって、そちらに行くことにしました。
結局、地元のディーラーに着いた時には19時半を過ぎていたし、帰り道ではほとんどいつもの状態に戻っていたので、後日クラッチフルードの交換をしてもらうことにして家に帰ってきました。

症状としては、次のようなものでした。
 ・クラッチを切ってもギアが入らなくなる。
 ・クラッチが繋がる位置が奥になる。
  (クラッチを踏み込んで、足を少し浮かすだけで繋がる)
 ・クラッチの踏み心地がスカスカになる。
 ・クラッチを勢いよく踏み込むと、ギアが入ることがある。

皆さんもクラッチの踏みすぎには注意しましょう。
って、クラッチなんて無いですよね(笑)


四日市のディーラーの方には、とても親切に対応していただきました。
津のディーラーさんも遅くまで待っててくれたし、四日市も津も、私が行くディーラーはとても親切で良い対応をしてくれます。
Posted at 2011/05/25 21:19:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

私と妻と子供2人、家族4人でRX-8をファミリーカーとして使ってます。週末の買い物にも家族旅行にも大活躍です。 RX-8メンバーを中心に、いろんな方のペー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ レッツII スズキ レッツII
スズキ レッツⅡ 2009.3.17 通勤用に中古を購入。 2ストです。 製造番号か ...
マツダ RX-8 シャア専用機 (マツダ RX-8)
加速、減速、曲がる、止まる、全てが自分の感覚と合っていて、思いどおりに運転できる、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation