• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakikukenkenpaのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

クルマバイクいじりでなくiPhoneいじり

長男のアイフォーンのバッテリー最大容量が低くなってきたので
Amazonから交換キットを買ってみました

フロントパネルのブチルテープ剥がしが苦労しますが
他はプラモデル感覚でした

大容量タイプを購入したのでこれで当分は安心
と言いたいですがiOS13から非正規バッテリーの場合は通知に警告が出ます
Apple純正交換よりも1/3でできるのでまぁ良しとします

Posted at 2019/12/29 11:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月26日 イイね!

年末年始ブルー

休みは好きですが土日の2日休みはちょうど良いのですが
今回の年末年始は28から5日までの9連休

28と5日は長男を寮送迎で半日
29と30のどちらかカミさんが出かけるようなことを言っていた新潟へ運転は私
31、1日は自由というか長男はこの休みはガンプラを作るそうな
意外と大変なのは次男の冬休みの宿題が怖い

そうこうしていると2日から4日は何もなくもなくお互いの実家
あり。。。連休終わってしまうのではないの
お盆休みみたいくクルマバイクに時間を費やすことができず不完全燃焼
では何をするかですが毎日ドトールコーシーか、爆

45を越えてから食欲がガッツガッツではなくて美味しい物を少量に変化
ビールも浴びるほど飲みたいのはなく、黒ビールと美味しくいただきたいに変化
しかしクルマバイクはカリッカリなスペックの車両が好み、爆
Posted at 2019/12/26 09:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月24日 イイね!

ヤリスGR-4を考える

3気筒のチャージャーで4WDでWRCホモロゲ
3気筒でなく4気筒であれば良かったと思っていたります

これこそがホットハッチなのではないでしょうか
若者は振り向かず40代50代60代の方に振り向く可能性あり

300から350くらいで売っていただきたい
3ドアでも5ドアでも何でもいいですが
ラリーベースも販売してもらいたい
しかも300以下で。。。無理かなぁ

スープラは試乗して刺激が低くて残念
しかしヤリスGR-4は刺激があるのではないかと期待
スイスポが乗り出し230くらいですのでGR-4は安い
GRコペンが乗り出し250くらいですのでGR-4は安い
この呪文でどんどん欲しくなり予約はしてしまおうかと、爆
Posted at 2019/12/24 09:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

等長化された排気系にみる147GTA

中古凹みありクライスジークのフロントパイプ
最初から付いてきたオレカのセンターリアマフラー

この組み合わせで等長化された排気系は音が澄んで静かになってしまった
スバルの不等長フラット4が現在ではドロドロ鳴らないのと同じ感じ
等長によってアクセルに対してのエンジン回転のツキが良くなった

特にアクセルの空ぶかしでは高音に近くなりなかなか表現できないサウンド
聞いたことのないサウンドなので駐車場でクルマに関心のある方には「なんだ?」というように見られた、爆
実はそれがアルファロメオのV6なのであることを説明はできるはずはない

年内納期予定のクライスジークマフラーですがまだ届かない
ちょうど今週で予定の3週間なので届くとは思いますがショップで年内に取り付け可能か不安
現在の仕様で満足するサウンドだった場合はクライスジークをキャンセルする予定でしたが満足していない
キダスペのサウンドをYouTubeで見ていると交換はしなくてはいけなく思い、クライスジークはキダスペよりは高音が期待できるはず

この寒い時期に何を考えているのか、いえいえ冬だから冷静に待っていられるのかもしれないのでつ
Posted at 2019/12/22 06:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月18日 イイね!

満足するクルマとは、高いクルマでもなく、希少なクルマでもない

なんて言ったらいいのでしょう
旧車でもなくスーパーカーでもなくバリバリのカスタムカーでもない

イタリアのアルファロメオ
147のGTA
左ハンドルのMT

カスタムというよりは156乗っていた時にオフ会で言っていた車両の弱い箇所を適正にしていく「適正化」された今回の147GTA
GTAのAは軽さを意味したイタリア語だったはずですが全然軽くないのですがそんなことはどうでも良く

3.2のV6は
鼓動
乗り味
サウンド
この3つが快楽へと導いてくれているように考えたり

過去にアルファロメオを乗って壊れて直して嫌になって手放して
あぁなんてことしたんだ、とまたアルファに乗って
その繰り返しですが、やっぱりアルファロメオは良いです
Posted at 2019/12/18 09:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GRカローラへの道結果報告 http://cvw.jp/b/1573800/48675917/
何シテル?   09/25 06:15
kakikukenkenpaです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 345 67
8 91011 1213 14
151617 18192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

Supersprint Racing マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 06:42:18
J'S RACING SPLオイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 20:18:42
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 18:02:38

愛車一覧

アルファロメオ 147 ネロたん (アルファロメオ 147)
とうとうアルファ復活です、弟と共用ですけど。 やっぱりアルファは良いです、V6は良いです ...
ホンダ CBR600RR モビッ子 (ホンダ CBR600RR)
欲しい時には新車は既になく、中古にもなかなか巡り会えず、今になってしまいました。なので少 ...
ロータス エリーゼ エリリン (ロータス エリーゼ)
三度目の正直 ロータスカップのカップカーらしいです。ロールケージがあって益々乗り降りしに ...
トヨタ カローラレビン にーなな (トヨタ カローラレビン)
オヤジのサブカーですが週末は洗車するからと言って拝借して乗っております。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation