• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月10日

ダメだ、こりゃ〜(いか長風)



今年の目標の一つが、FSW本コースのツーリング枠を卒業、です。
ちょうど先週末に若干の弄りが完了したので、試走を兼ねて、昨日、梅雨の晴れ間の中、20秒切りを目指してFSWにいってきました。

弄りの中身ですが、今回、ちょこっとシフト位置を調整してみました。
そもそものきっかけは、本コースの1コーナー手前での5.4.3.2のシフトダウンが下手くそなので、その対策からでした。
今のシートポジションからだとシフトノブがやや下過ぎて遠いため、シフト操作時の肘の動きが斜め下方向に向かってしまい、それでシフトミスすることが何度かあったので、その改善を狙って、肘の動きが床と並行になるように高さを調整しました。

よく、ショートストローク化するためにシフト位置を下げることがありますが、それとは反対の方向ですね。
ストロークが長くなるのは犠牲にして、ポジションを重視した感じです。

で、感想ですが、ステアリングに近いのは非常に操作しやすいです。見た目もシーケンシャルのラリー車っぽくて、結構気に入りました。

ですが、やはりシフトストロークはけっこう大きいです。さらに、それ以上に重大な欠陥があることに気がつきました。
実はJのNさんからは指摘を受けていたんですが、やはりシフトノブが重過ぎでした。

ギアが抜けること、抜けること。
特に横Gがかかった状態でのギアチェンジでは確実にニュートラルに戻ってきます。
【本コースでギア抜けの図】


このまま終わるのも悔しいので、
続けて小富士を一本走りました。
でも、やっぱり小富士でもギア抜け。
【小富士でギア抜けの図】

結構期待していただけに残念です。
三連休に走りに行くのでその時までに軽めのノブを探さなくちゃです。
それでダメなら場合によっては元に戻すかです。
しばらくシフト難民になりそうな予感がします。

で、昨日はこんなざまでしたが、本コースは少しだけ自己ベスト更新できました。
残念ながら20秒切りは至りませんでしたが、牛歩の歩みでボチボチ行きます。



ブログ一覧 | プジョー106 | 日記
Posted at 2014/07/10 23:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

飛鳥III
ハルアさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年7月11日 6:48
シフト抜け。
挙動乱れまくりで怖いですね。ノブを軽くすれば直るんですか?

しっかし106スゲー音してますねえ。ダッシュボードには3連メーターが鎮座してるし。
いいなー。
コメントへの返答
2014年7月11日 8:01
やっぱり音はその気にさせてくれます(^ ^)
メーターも雰囲気作りで取り付けたのですが、視覚的な満足だけでなく、クーリング周回の効果も的確にわかり、実用的にもかなり有効です。

ノブを軽くして…
治るはず…
治るといいな…
直ってくれないと連れていかれた諭吉がかわいそうで^^;
2014年7月11日 8:12
おはようございます(^o^)

イワタがEK9で使ってるレイルのシフトノブ(ドラえもんの手みたいなやつ)は比較的軽かったような…測ってないので感覚ですが.WRCぽくてカッコイイですよ.
コメントへの返答
2014年7月11日 19:09
こんにちは(^ ^)

そうなんです!まさにWRCをイメージしていたのですが…企画倒れの感もあります^^;

レイル、サマーセール30%OFF実施中で狙い目ですね。軽いのだと70g程度のがありますが、どの程度の重さがバランスいいのか?今度は慎重に選びます(^-^)/
2014年7月11日 9:42
いい音してますねぇ〜!
乾いた音でたまらんです! センターパイプと一緒にマフラーも変えました??

メーターもうらやましいです(>_<)

ポジションは難しいですよねぇ。
僕が使ってるプレストのまん丸のやつ、めっちゃ軽いですよ。
コメントへの返答
2014年7月11日 19:11
マフラーは元々ついてたFOXですよ。
センターパイプは音の変化だけでなくレスポンスの向上、多少の軽量化もあり費用対効果は大きいです。

chiroroさんの車に乗らせてもらった感じ、あのクイックな感じは理想です。あのコキコキしたフィールが欲しいですが、ブルマジ製じゃないとやっぱりダメですかね?
2014年7月11日 11:58
なるほど、シフトノブが思いと慣性でギアが抜けちゃうことがあるんですね。
何で、通勤快特のシフトノブは軽いんだろう(重い方がフィールがイイ)と思っていましたが、謎が解けました。

ところで、セクター3のライン取りはバッチリですね。これなら、ギア抜けが解消し、気温が下がれば余裕で20秒は切れると思います。

今度、本コースでご一緒したいですが、まずは連休の小富士でヨロシクです(^-^)/
コメントへの返答
2014年7月11日 19:12
Nさんから重過ぎかも、って聞いたとき、重さなんかすぐ慣れるべ、と思いましたが、こんなギアがすっぽ抜けるとは思いませんでした。
バランスが大切なんだなと痛感です。
せっかく良いMTオイル教えていただいたのに、ちょっとがっかりです。
次回小富士までにはなんとかしなくちゃです。

本コース、是非ご一緒してください!イマイチ走り方がわからないので引っ張っていただけると助かります(^-^)/
2014年7月11日 14:50
それだけ抜けちゃうとまともに走れずストレス溜まりますね~

シフトノブ交換だけで直る様にお祈りしときます(^^)
コメントへの返答
2014年7月11日 19:16
お祈りありがとうございます(^^)

スイスポはシフトフィールも良さそうで羨ましいです。コキコキ決まるとそれだけで運転楽しいですからね。

もし、交換してダメなら、横須賀にある湘南シフトノブワークスさん(http://www.shiftknob.jp/)に相談してみようかなと考えてます。
これは泥沼の第一歩でしょうか(>_<)

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation