• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

ドリキン同乗

12月2日にヤシオファクトリーさん主催のTC1000走行会に行ってきました。

土屋圭市のドライビングレッスンと銘打っているもので、もれなく土屋さんの同乗がついてきます。

クラス分けは、

1)初級・中級

2)中級・上級

3)ドリフト

20分×3本の予定でしたが、うち1本が30分に延長サービス。

各クラス10台程度の参加でしたが、ここの代表の岡村さんが、もともとドリフト界名の知れた方とい

うことで、本格的なドリドリマシーンが参加していました。

なぜか、ドリフトは逆ルート





そんな中、ラテン車を発見!




アルチャレにも参加されているジェントルマン。この日はお嬢様も愛車ミニで参加されていました。




TC1000は今年の3月にはじめて走り45秒7。

6月にAHAに参加しましたが、このときは悪天候でまともに走れず。

で、今回の目標は45秒切り。

1枠目 30分

ここのところ、ハードブレーキの少ない袖森を走りこんでいたせいか、強めのブレーキングがうまくい

きません。

特に顕著だったのが、1コーナーの進入での踏力が弱すぎ、3ヘアでは、逆に強すぎてロックさせてしまったり、、、

45.639が精一杯。

30分枠を目一杯走ることに夢中になってしまい、空気圧のセッティングもずぼらなままで、走行後に

測ったらえらい高くてびっくり。けっこうタイヤにきついコースなんですね。


ここで、土屋さんの同乗。

いや~、ブレーキが全然違います。

今のセットの特性は、ブレーキのフィールが、初期からがつんと来るのタイプとは真逆で、するする

奥まで踏み込めてしまうかんじ(これはエア抜きしても変わらない)です。ABSを解除してあるため、

そのまま踏み込んでしまうと奥のポイントでズズッとロックさせてしまうことがよくあるので、そのへん

の癖をお伝えしておこうかと思っている間に、もう発進。

そんな癖を何も知らないのに、いきなり1コーナーで結構強めのブレーキング。さらに3ヘアでもガ

ツーんとブレーキ。強い減速Gで首がかっくんかっくん(笑)

タイヤは、シュルシュル~と滑る音がするのですが、そこからロックさせるようなこともなく、はっきりいって人間ABS(笑)

よく初乗りで、癖のあるブレーキなのに、あんなにうまく乗れるな~といたく感動いたしました。

土屋さんにしても、106がとても楽しかったようで、一人2周のところをアグレッシブな走りで4周も周

回してもらいました。楽しかった〜(^^)

土屋さん同乗(撮影のアングル悪くてすみません)



2枠目 20分

「こんなかんじね~」と言い残されて同乗は終わったのですが、同乗のすぐ後、体が、車の挙動をま

だ覚えていて、1枠目とは全然違う感覚で走れました。

4週目に出した45.06が本日ベスト。45秒切りはなりませんでしたが、このとき、最終でギア抜けして、

セクタータイムでコンマ3秒はロスしているので、まずまずの結果でした。


この後も結構アタックしたのですが、ドリ車からのタイヤカスのピックアップがひどくて、それどころで

はなくなってしまい、その点がちょっと残念でした。


それを差し引いても、土屋さん同乗付のこのレッスン。案外、コスパが高いのではないでしょうか?

最後に本日のベスト動画はこちら♫

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/04 23:13:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

昨日に続きルノスポMTG速報第二弾!
Takeyuuさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

祝・みんカラ歴4年!
にろいちさん

この記事へのコメント

2014年12月4日 23:38
わぁ。
こんな楽しそうな走行会あったんですねー。
ギヤ抜け分を引いたら、僕とまーざさんは、同じぐらいのタイムですね♪

僕は12月は21と27にTC1000走るので、ベスト更新してきます!
タイヤ径でかくなっちゃったからTC1000には不利かもですが(事前いいわけ)w
コメントへの返答
2014年12月5日 0:16
TC1000、やっぱり楽しいコースですね♩

今回、スペアタイヤを下ろしたまま走ってみたら、お尻の出方がやんわりで、気持ちよく走れました。

年末の筑波、ニュータイヤでベスト更新してください(^-^)/

僕もネ申の域にはまだまだ遠いので、もっと精進しなくちゃ(>_<)
2014年12月5日 0:21
サービス精神旺盛な同乗走行いいなぁw

まーざさんも、もうグリップ走行に戻れないんじゃないですか? w
コメントへの返答
2014年12月5日 0:32
ドキッ!(◎_◎;)
カーセンサーでシルビア探してました(笑)

この走行会、競技に参加しているドライバーのドリ車への同乗も出来て、僕のときのドライバーは、冗談抜きで綺麗な尾根遺産でしたよ〜(^-^)/
2014年12月5日 8:18
うらやましいです!
コメントへの返答
2014年12月5日 12:10
尾根遺産の同乗ですか?(笑)

同乗レッスンは、挙動を実感できるのが大きいです。
サーキット走行を始める前にワンデイスマイルの広場トレーニングを受けましたけど、同乗レッスン付きで、その後のためになりました。
2014年12月5日 12:32
オープンデフで実質44秒台、う~ん、速いッス(こちらにもネ申候補がいたとは、、)

TC1000は見通しがいいので、安全なサーキットですよね。
コーナーもいやらしい複合が多いし、ただちょっと町田からは遠いのが玉に瑕(圏央道の開通が待たれます)。

年明け後はAHAに向けて通う予定なので、機会があればご一緒させてください!
コメントへの返答
2014年12月5日 17:17
適正なラインから少しでもずれると即アンダー、許容の狭い部分での難しさがあるように感じます。その分、決まったときは爽快ですが、決まる確率が低くて^^;
なので、まだまだ練習が必要です。

うちも、筑波は、都心抜けるのに渋滞必須がネックです(>_<)

年明け、是非、ご一緒してください(^-^)/
2014年12月6日 0:34
タイヤに大負担がかかる、TC1000や富士のショートは何となく避けて避けてましたが、動画見てて走りたくなりました(笑)

小さいRを走るならもっとキャンバ付けて乗り込みます(笑)

TC1000僕もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年12月6日 8:44
ほげさん号だと、TC1000振り回すにはややでかいですかね?
タイヤ負担も考えると、キャンバー考えるより、いよいよミニサ用に106行くしかないでしょう(笑)

来年、手頃な走行会があったらぜひご一緒に(^-^)/

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation