• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーざのブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

SUGO遠征

SUGO遠征日曜日にSUGOで開催があった、「The 耐感180min耐久」に、東次さんの呼びかけで参加してきました。
チームメートは、るのるのさんを加えた3人。
エリーゼ、メガーヌ、106の混成です。

今回は前日の土曜入り、ということで常磐道をひたすら仙台にむかって走ります。
途中SAで休憩中


軽自動車より小さい(苦笑)


仙台に着くと早速まちへ繰り出し、牛タン、そしてスコッチで仙台ナイトを満喫


喜助の牛タン


とってもスモーキー、とがってます。


さて、肝心のレースです。
3月初戦での優勝に続いて、当然、今回も優勝狙い。
ところが、今回はエントラントが増えてて、状況は一変。
自分たちのクラスはナンバー付き車両、排気量平均1500-1800ccクラスですが、7チームのエントリーと激戦区。

結果はこちら


やったー
クラス準優勝!!!
総合12位!

青号、ほんと頑張ってくれました。
今回スタートドライバーを担当しましたが、スタート直後にありがちなSCも今回は入らず、途中で車を休めることができませんでした。
耐久レースなのに、ほぼ60分全開走行。
エンジンブローやクーラント漏れなどなど、ハードワークに悲鳴をあげた車がみられた中で、青号、音を上げることなく走り続けてくれて良い子でした。
良い子にはサンタさんが来てくれます。

ほらね

これは盛りだくさんの副賞のなかのひとつ

さらにさらに、じゃんけん大会でPC用スピーカーをゲットしたり、
イベント皆勤賞(3月・12月)をいただいたりで至れり尽くせり。
こんな楽しいイベントを提供していただいたSUGOの関係者のみなさま、ありがとうございました。
また、表彰台に導いてくれたチームメートのお二人にはほんとうに感謝です。


最後に、

SUGOとかけて林間学校ととく

その心は、

楽しすぎて帰りがつらいぞ
Posted at 2017/12/04 22:53:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月26日 イイね!

怖いコーナー

怖いコーナー一昨日の火曜日、お休みをいただき、1か月振りにFSWに行ってきました。

9時30分からのNS4チケットを買い、走行準備をしていると、ちょうど走行中のS4での赤旗アナウンスが。どうやらコカ・コーラコーナーでクラッシュして、レッカーが出動した様子。

コカ・コーラコーナー。自分的にはFSWの中で屈指に難しいコーナーです。
何が難しいかって、ちゃんとタイヤがついてきてるのかどうかわからないっていうところです。
コーナーリング中、普通はタイヤのグリップ感をリアルに感じ続けるものですが、このコーナーでは、クリップ通過後に一瞬途切れてしまう空白の時間があります。その空白後にグリップがどうなっているのか確信がもてないまま、えいやっと入って行った結果、グリップがついてこなくて、リアが振られて修正舵をあてることがよくあります。

そんなコーナーでクラッシュ。
放送を聞いちゃうと、やっぱし意識してしまいます。

そして自分の走行が始まりました。
件のコカ・コーラコーナー、
クリップを過ぎたところから、白線がインに向かって伸びています。


あー、恐ろしや。

そうはいっても、怖がっていてはタイムは出ません。
そんなことは忘れて、もう飛び込むだけです。
タイムアタックを始めると後ろの86さん(AE86)からチャージを受けているのがバックミラー越しにわかります。
86さんには申し訳ないけど、なんとか1周しのぎ切って、コントロールラインを通過。ここで、とりあえず1回目のアタック終了、となるところでしたが、成り行きでペースを緩めずT1まできたところでインを刺されて逆転。
そのまま、クーリングに入ればよかったのですが、中途半端に追いかけてコカ・コーラに侵入したところで、86さんのブレーキングスモークがさく裂。
ちょっと気を取られてる間にアクセルONが遅れてタコりました(汗)



MAX集中しないで、中途半端に追いかけたのがミスの原因です。
ここは、アンジュレーションの影響なのか、前荷重を残したまま入っていくとリアがブレイクしやすいのがわかりました。怖いけど、しっかり踏みこんだほうがよさそうです。

ちなみに、このとき一番怖かったのが、ランオフから100Rコース上に戻るときでした。バンバン車速の乗った車が来るので、復帰のタイミングがかなりシビアです。

昨日のベストは2'14.1 タイヤは昨年の夏から使って、SUGO耐久も春のマル耐でも走ったベテランさんです。


これだけ走ってインジケーターがまだ2本視認できます。タイヤをちゃんと使えてないい???

これで、ベストのコンマ7落ちなので、冬にグリップの良いタイヤなら目標の12秒台も見えてきた感じです。


ここのところ、週末になかなか自分だけの時間が持てなくなりつつあります。
マル耐や袖1GPもご無沙汰しております。袖ヶ浦に至ってはライセンス失効状態。
このままフェードアウトしちゃいそうですが(笑)、なんとか今期は目標達成に向けて頑張ります!





Posted at 2017/10/26 19:10:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年05月01日 イイね!

マル耐12戦

マル耐12戦

4月30日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われた、まるっと耐久レース、通称マル耐に、チームハレギンザノンターボとして参加してきましたので、手抜き簡単なご報告です。

天気は最高です。
おかげで、人力リレー方式の予選はバテバテ。
結果は24位と撃沈。

腹が減っては戦はできぬ。
今回の賄いはカレーではなくうどん。
うどんRACINGへのチーム名変更も遠くないかも(笑)
まじ、ぶっかけ最高です。

12時20分 グリッド整列
この後、13時ローリングスタートで4時間耐久の始まりです。



今回のドライバーは5人態勢。
自分は2番手です。
初心者からベテランまで、軽自動車から大排気量までごちゃまぜカオス状態のマル耐、
抜きつ抜かれつ、時々接触寸前のはらはらドキドキ
そして、遊びとはいえ勝負。まじでお尻をツンツンされたり、
そんなスティントのダイジェストはこちらです。他車との絡みはほぼほぼ網羅してます。
細切れ映像で、なんの趣向もありませんが悪しからず!



そして、結果は、

24番グリッドからのスタートで14位までジャンプアップ!
クラスでも、たしか12チーム中で5位。
(これは暫定結果です。公式リザルトはレース結果に、メカリーグ、インテリーグ、予選の結果、女子ドライバーブーストなどを加味したものです)

マル耐前は、自分のクルマのトラブルがあったり、チームメイトの急なマシン変更があったりで、完走できたらいいなあと思ってましたが、予想以上の結果でした。
これもチームメイトや当日応援にきてくださった方々のおかげが大きいかなと思ってます。
どうもありがとうございました。

こうなると次回は欲が出て、もっと上位を目指したくなりますね。
また、みんなでわいわい、がやがや、楽しくやれたらいいなと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2017/05/02 01:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年04月16日 イイね!

出場危うし?

出場危うし?またマル耐前にやってしまいました。

何回か前も、出走を決めていながら直前の走行会で故障に見舞われ、本番回避を余儀なくされた経験があります。

今回は、冷却水漏れです。


今日のスポ走の目的は、

1)ブレーキパッドのあたり付け

2)ほぼほぼ終わっている185Z2☆にトドメをさすこと

でした。

ブレーキにあたりがつきはじめて、ちょっとペースを上げ始めたのは残り10分くらいから。

そして、3週くらいしたあたりで、そのシーンはやってきました。

【その瞬間】


最初、リアから煙が上がって、挙動が不安定になったので、タイヤがバーストでもしたのかと思いましたが、すぐにボンネットから煙が出てきたので、ラジエターが逝っちゃったんだとわかりました。


ほんとはラジエターではなくてエンジンとのホースつなぎ部分の樹脂パーツがぽっきり折れてしまって、ホースが抜けてしまってました。

これだけならよいのですが、その瞬間に明らかなエンジンのパワーダウンを感じたので、もしかしたらエンジンにもダメージがあるかもです。そうなったら、ちょっとマル耐出場は難しいかもしれません。

とりあえず、ここから先は主治医にお任せです。

本日、袖森スポ走をご一緒した方々には、危険な場所で止まってしまって申し訳ありませんでした。
また、心配して声をかけていただいた方々もありがとうございました。



で、このあと、海ほたるでマル耐メンバーとのMTGを予定していたのですが、急遽袖森まで来てもらって、打ち合わせというか、車談義というか、試乗会というか、もろもろ決めて解散となりました。

出場車両総覧 ただし、青号なし



作戦会議は、さくっとアミダで決定!



あとは、賄い食をどうするかが懸案です(笑)










Posted at 2017/04/16 23:29:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月12日 イイね!

遠征準備

今度の週末はSUGO遠征、
ということで、先週くらいから少しづつ準備を進めています。

だいぶ寒さも和らいできた関東地方ですが、東北地方はまだまだ寒いでしょう。
終日サーキットとなると温かい食べ物、飲み物が欲しくなります。 で、今回用意したのは、こんなやつ

カラオケにばっちり♫

それから、こんなやつ


やっぱり餅も持っていきましょう(笑)


クルマのほうは、
タイヤは195のZ2星



溝もまだまだ十分
これならウェットでも何とかなりそうです。
ちなみに、天気予報(ACCUWEATHER)では今のところ

えっ?にわか雨??気にしません。


油脂類はばっちり自前で交換


いつものNUTEC

あとは、目視で異常の確認…


うっ、何〜⁇

2か月ほど前に見つけたドラシャブーツのピンホール。漏れ止めに処置していた接着剤盛りが無くなって、またまたグリスの滲みが!
このままでは、ちょっと心配なので、本日、J エンジンさんに持ち込み、応急手当をお願いしてきました。


遠征後にブーツ交換しないとダメですね。


最後に走るほうの準備です。

高速コーナーや峠っぽいセクションを一粒で楽しめSUGOは、FSWでいえば本コースとショートコースをいっぺんに走るみたいなかんじです。
なので、走る感覚を養うためにFSWで親子丼で練習してきました。

満面笑顔のこの方に遭遇


ベスト更新、おめでとうございます♫

前回、袖ヶ浦ではリアのパッドをFERODOのDS2500に変えてみました。
以前のパッドより効きが強まるので、Pバルブでリアの効きを落としていたのですが(やってることがチグハグですね)、4コーナーやヘアピンでリアがロックして大変だったので、結局元のパッドに戻しました。

結果は、リアロックはしなくなりホッ。

久しぶりの小富士は11:30から1本のみ走りました。

11:40くらいに走行券売り場に行くと誰もいないので、ピット脇のオフィシャル詰め所に行くと女性スタッフがいて、どうやらお昼休憩だったらしく、混んでる週末ですらこの時間に買いに来る人はいない、みたいなトーンで言われてしまいました^^;

あとは、、、

前回SUGOを走った時(一昨年の思いっきり耐久)は、走りよりも牛タン目当て?な感じもあって、他のエントラントの熱い走りとかなり温度差がありました。
今回は、遅い車なりに他車と駆け引きを楽しめるくらいにまで自分自身の気持ちを少しづつ戦闘モードに高めていきます。
Posted at 2017/03/12 22:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation