• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーざのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

親子どんぶり堪能

親子どんぶり堪能8月の最終土曜の昨日、FSWに行ってまいりました。

FSWといえば、これまでショートをメインに走ってきましたが、最近、車の調子が良いので、
ちょっと本コースも攻めてみようかな、ショートも1年以上走ってないし、久しぶりに走りたいな、
ということで、大小セット、親子どんぶりを楽しんできました。



午前中のショートは、二輪と交互の枠ということで、7時30分ころ到着すると、すでにショートのピットはほぼ満席の盛況ぶり。

ピットはほげぐまさんとシェア


今日は大富士を走るということで、15インチデビューです(ZⅡ☆)

どこかで見たホイールですが、青号にもばっちりです。



まずは、8時30分枠の大富士へ

大富士は、これまで2回程度走ったことがありますが、1度はFF駆動方式のレッスンだったりで、ちゃんと走ったことがありません。ベストタイム、なんていえるものもないので、ツーリング枠での出走です。
最近、大富士を走られた、おそらく青号と同等スペックのスイスポさんが2分18秒切りを目標にされていたので、なんとなくその辺が目標です。

結果は、2'17.39
新品ZⅡ195はグリップもよく、100Rも安心して攻めることができました。

そのタイムでツーリング枠(2分20秒より遅い)は反則じゃない?なんていう声もありましたが、走る前は該当してましたから。
でも、これで晴れてツーリング枠は卒業できそうです(明らかに自分より速い車も走ってましたけどね、、、)。
走行後、出口がわからず、そのままピットレーンの先頭まで行ってしまい、立ち往生した挙句、パトロールカーにレスキューされたのは内緒の話です。


つぎは、目標タイムをクリアし、気分よく小富士へ

久々となった1本目。まったく走り方を忘れてしまって、もうバタバタ。
使い古した175のZ2とはいえ、38秒台とは情けない、、、

ここは、ほんと操作が忙しい。運送神経の衰えたアラフィフのおっさんにはけっこうキツイものがあります。

2本目の後半になり、スイスポの後を追わせてもらって、ようやく少しはましになりました。

スイスポ追走動画(ラスト3周分)


やっぱり小富士はヒャッハーですね(笑)


いまFSWでは、9月末まで、スタンプサービスのキャンペーンをやっています。
昨日は都合3個のスタンプGETで、すでに1000円引き。
大富士も楽しく走れるようになったことだし、期間中にまたどこかで親子どんぶりしたいなー
Posted at 2016/08/28 07:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月17日 イイね!

また袖森

また袖森この3連休、

おっかーと子どもたちが、じいちゃん、ばあちゃんとこに泊まりで遊びに行っているとあれば、

おとーは当然○俗クルマ遊び!


ということで、先週に引き続いて、袖森に走りに行ってきました。




1週間ぶりのくまちさん


今日はスイフトでのご登場。

コースでは楽しませていただきました。



今日の袖ヶ浦、低い雲が立ち込めていて、気温的にはそれほどではないのですが、

湿度が高いのにはまいりました。



こんな日は、人だけでなく、車も熱中症ぎみ。

油温は軽く130度を超えるし、タイヤはあっという間に熱だれして、無理すると剥離。

ブレーキはふかふかだし、さすがに猿走りは無理無理。

1周アタック、1周クーリングを覚えました(笑)


そんな状況でしたが、とりあえず、夏ベスト更新が本日のねらい。

目標タイムは、1’23.63 

これは昨年8月に出したもので、タイヤは今日と同じ175のお星様。


1枠目は、ばたばたで24秒を切るのがやっと。

2枠目に期待ですが、気温的に2~3周目に出さないとタイヤ的には厳しいかんじ。

アウトラップ後からすぐにプッシュして、3周目にベスト1’23.12を記録。

そのあとも頑張るんだけど、タイムは着いて来ず。

ということで、なんとか今日の目標を達成しました~


【本日ベストはこちら】



脚を変えて、T2、T3~T4で車の姿勢が安定したおかげが大きいのかなと。。。



暑い1日でしたが、一瞬冷やりとすることもありました。

【間一髪!】


まさかあそこで右側をパスしようとするとは?!

あの瞬間、まったく後方車両に気がついていなかったので、すぐ脇で芝刈り機状態のS2000を見たときは肝を冷やしました。



夏はクルマに厳しいから走らない宣言していたのですが、クルマの調子が戻るとやめられません(汗)

といいつつ、またまたブレーキングジャダーが再発でローター交換が必要そうだし、

ブレーキフルード(ATE TYPE200)も新しい銘柄に変えたほうがよさそうなので、このへんのメンテが先かな~。

フルードでなにかよいのがあったら情報おまちしております。







Posted at 2016/07/18 00:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年06月28日 イイね!

割り箸みたい

割り箸みたいこのまえの日曜日、筑波千で行われたAHA走行イベントで、ちょっくら走ってきました。

あっ、今回は動画なしです。充電忘れです(汗)





デンロクから脚とケージを移植し、リニューアルした青号。

整備をお願いしていたショップサイドの作業日程の都合で、整備が完了したのがイベント1週前のこと。

タイムトライアルにはぶっつけで望むことになりました。


【ややスパルタンになりました♪】





最近のひいきオイルはこちら


ということで、GULFの回し者に




タイムトライアルは15分×3ヒート

3ヒート目の残り10分で出したタイムが有効です。

つまり、勝負はここ。

そこまでに、何とかクルマに慣れたいところです。


今回の目標タイムは43.5

これまでのベストが44.0

みん友の某氏から「脚を固めたら、ぽ~んとタイムあがるよ」なんて囁かれて、

「ほ~、ほ~、そうですか~(にんまり)」


さらに、175から185にサイズアップしたZⅡ☆を新調、

とくれば、コンマ5くらいは一気に更新!と意気込んでいたわけです。

昨年のタイムアタック上位陣が、カップ戦にステージを移した今回なら、これでボディウム間違いなし、と目論んでいたアタック前でした。


●1本目

出走11台がほぼ同時にコースイン。

まだまだ団子状態で、各車ウォーミングアップの様子。

しばらくして、車間が空いてくると踏んでみたくなります。

だけど、まだまだ我慢我慢。

ショートケーキでイチゴは残しておく心境とでもいいましょうか、楽しみは後に残しておきたいほうなので、、、

一度、9割の力で走ると44.487(案外、力を抜いたほうがタイムがよかったりもします、、)

このときのタイムがC4に続いて2位でした。


クルマの印象は、

ケージ効果でペラペラのマッチ箱が、まるで割り箸になったかのように一本筋がはいった印象。

撓みがなくなり、ピッチングが減ったことでホイルベースが長くなったように感じます。

タックインが強く感じるのも剛性が上がったため?

とにかく、以前に比べ、シャキッとして、遊びが少なくなった分、ますます走りが楽しくなりました。


1本目の後、温間F2.65 R2.5だったタイヤ空気圧を、ためしに0.3づつ下げて、F2.35 R2.2に調整します。

ここで、番場プロの無料同乗サービスでお呼び出しがかかります。


おいら 「今日、シェイクダウンなんで、ターゲットタイムお願いしま~す」

プロ   「ほいきた、合点!」
        ブロロ~ン♪

プロ 「あれ?この車曲がらないですよ~。」

おいら「そんなことはなかったですけど・・・」

同乗タイムは45.6でした。


●2本目

空気圧を下げただけなのに、番場プロのご指摘どおり、全然曲がってくれません(涙)

コーナー進入時のブレーキングで、フロントはしっかり荷重を受け止めてくれるのに、その後のターンインでリアがついてこないかんじ。

剛性感があるので、そのままお尻も出るかな~、ってところで変に突っ張ってるかんじでめっちゃ気持ちが悪い。

3週アタックして、44.977 45.082 44.916 

まったくダメダメでピットイン。

このときのリザルトが4位。

どうやら他車は入賞狙いで本番用タイヤに変えてきた様子。

うっ、これはやばいぞ

●3本目

リアが動きやすいように空気圧を元にもどし、ついでにリアにかませていた10mmスペーサーをフロントに移します。

タイヤも前後ローテーションし、本番アタックに臨みます。


5分経過後から計測開始。

1周目 45.826 

おっ、バランスがよくなってる!リアがついてくる。いけるかも♪

2周目 44.780 

3週目 44.489 

この時点で掲示板上位には3位まで43秒台が並びます。

このままでは入賞は無理なので、なんとか43秒台に入れたいところですが、

4週目  44.888

5週目 44.686

6周目 45.041 

う~、もはやこれまで、、、


結果は4位でしたが、いろいろ試せたし、楽しく、無事に走ることができたので、満足な1日でした。



●タイム考察

いろいろ仕様変更した結果がどうだったのかは気になるところです。

そこで、ケージやバネレート変更でタイムにどんな影響があったのか、寄与度をみてみます。

基準タイムは4月のTC1000

このとき、44.397

今回が  44.489

0.1秒のタイムダウンです。

前回と今回ご一緒したみん友さんは、0.2秒ダウンといいます。

ほかのかたのタイムからも、気温等による落込みは0.2~0.3といったところだと思います。

で、タイムへの寄与の内訳ですが、こんな感じかなと。

ケージ重量増(20kgくらい?) +0.2

バネレート変更        -0.2

タイヤ幅アップ        -0.1

気温・路面温度        +0.2



脚を変えていきなり、ぽ~んっとタイムが上がる、なんて芸当はぼくにはできませんでした。

ただ、前回比較でタイムダウンの傾向が明らかな一方で、ロガーデータをみると、いくつかのセクターでタイムが上がっているのはバネレート変更の恩恵であるのは間違いなく、走りをアジャストしていけばもっとタイムは伸びてくるかな~と期待が持てます。

7年間続いたAHAイベントが今回をもってしばらくお休みということで、とても残念です。

走行会、タイムトライアル、レース、とステージが分かれているので、スキルに併せた参加が可能ですし、逆に参加をモチベーションにスキルアップしていけるイベントでしたので、再開を切に願うばかりです。




Posted at 2016/06/28 22:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月24日 イイね!

楽しかった走行会@TC1000

楽しかった走行会@TC100023日の土曜日に、筑波のミニコース(TC1000)で行われた、走行会に参加してまいりました。

今回集まったお仲間は、自分を除いて、106が2台、ルーテシア1台。

106のお二方(おひとりはchiroro45さんね)は、ここTC1000で6月に開催が予定されているフランス車のレースイベント、AHAカップに参戦、しかも上位を狙う手練れな方々で、今回走るクラスも持ちタイム上位のクラス。ルーテシアは、マル耐で同じチームのほげぐまさんです。

そのほげぐまさんとは同じ走行枠になりました。

黄色号は43秒台で走るので、44秒前半の僕よりも断然速いのですが、お尻が少しでも見えたりすると、よ~し、追いついてやろう、なんて色気づいてしまって、、、あげく、突っ込み過ぎるわ、アンダー出しまくるわで、ダメダメでした。

そんな、まったくもって恥ずかしい動画(3分少々)はこちらです♪




昨日のベストは44秒3でした。タイヤは175のZⅡStarSpec(6部山)+ラリ鉄
3月に走ったときも同じ44秒3ですが、そのときはタイヤが終わってましたから、なんだかなぁ、ですが、とにかく走って勉強になり、空き時間にだべって勉強になり、楽しく有意義な走行会でした。


さてさて、いよいよGW間近です。
休み中は、特にサーキットの予定はない寂しいものですが、ひょっとしたら、29日の袖1GP、7日の富士本コース・ツーリング枠とかにひょっこり走りに行くかもしれません。
コース上でお会いすることがありましたら、よろしくお願いします♪
Posted at 2016/04/24 22:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月01日 イイね!

復調!

復調!3月29日にTC1000走行会(主催プロアイズさん)に行ってまいりました。

TC1000といえば、前回10月27日走行時にミッショントラブルに見舞われた因縁のコース。
ここはひとつベスト更新などして、お祓いをしておきたいところ。

今までのベストが前回出した44.1

あの日と同様の気象条件、仕様とくれば、ここは44秒を切りたいところ。

で、結果は!44秒3がやっとでした。

言い訳は、スリップサインとツラ状態のタイヤでは、グリップがいまひとつ。



坊主になって接地面積が増えたことでグリップ増すかなぁ?なんてのは淡い期待で、ラジアルタイヤだとここまで磨耗してると性能低下することを痛感(そこそこ走れてしまうZⅡSTAR SPECもすごいですが)。

それがかえって106らしさを助長してくれて、とっちらかる場面も多々。

とはいえ、不安定な挙動を感じつつ、なだめつつ運転するのがほんと楽しくて、タイム的には全然だめですけど、がんばって運転してるぞ~って実感できます(笑)

たぶん、壊れても、壊れても、直して乗りたいと思わせるのは、こういうところかな~。

そんな(自分だけ楽しい)運転動画はこちらです(笑)



で、ようやく復調した青号ですが、5月のマル耐参戦がチーム事情で見送ることになりました。

スプリントに逝くほどの腕も度胸も(財力も)ないので、当面はスポ走中心になるかな~、という感じですが、まだまだ106と楽しい時間を共有していきます!








Posted at 2016/04/01 23:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation