• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーざのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

楽しい車

先週の水曜日に行われたTC1000での走行会を、ヘタレな私は悪天候のため自主的に回避したわけですが、その鬱憤を晴らすために、昨日、小富士にいってきました。

鬱憤晴らしと言いつつも、時期がら今回はタイム狙いに徹するわけでなく、楽しみながら走る、を心掛けました。

前回走行後に、ちょっと弄りたい熱が上がりまして、とりあえずセンターパイプをJ-ENGINEオリジナルのものに交換。4500を過ぎたあたりから変わるクィ〜〜ン♫の音が心地よく車内に響き、吹け上がりもよくなり、気持ちよさは数段アップです。

さらに、見た目重視でかませたワイドトレッドスペーサー(10mm)。







安全対策上、念のためサーキットでは外すつもりでいたのですが、いざ外そうとしたら固着。106専用設計の国内産なので信用してそのまま走行することに。

たかが10mmですが、ハンドリングは全然別もの。オーバー寄りではあるのですが、ターンインからスパっと切れ込むのではなく、初期のハンドリングは意外とフニャフニャな感じで、遊びが大きくなった感じ。それでいて、その先はステアにリニアに連携して向きを変えていきます。

リアには13mmをかませてあるのですが、それ以上にオーバー方向への振りが大きく、最初は挙動に戸惑い、一度は1コーナーを曲がりきれず、そのままランオフエリアを突っ切ってしまいました。

最初はじゃじゃ馬的な挙動に戸惑いましたが、しばらくして慣れてくる逆に面白くなってきて、安定して38秒前後を刻めるようになりました。
リアのトレッドのみ広げたいつもの仕様だと、ややアンダーが強いところを荷重移動で振り回す醍醐味があるのですが、今回の仕様もそれはそれで楽しく走れました。
ただ、足回りへの負担や安全性を考えるとやはり前のスペーサーは外す方向です。
あとはリアのみ、薄めをかます、とかそんな方向です。


で、今日も言われました。

「めっちゃ三輪走行でしたよ〜」
とか
「楽しそうな車ですね〜」
とか。

けして「速い」とは言われません^^;
でも、本当楽しい車です。

楽しい車といえば、今日ルーテシア乗りの方とご一緒したしました。



まだ小富士は3回とのことですが、完全引き離されました。伺うと、以前はプジョー205に乗られていたとのこと。
一時楽しい車に乗ってしまうと、麻薬にはまった飛鳥のように抜け出せなくなってしまうのでしょうか。恐ろしや〜

こちらのルーテシア乗りの方もまだ3回というのに、ライン取りも的確ですし、向きもきれいに変わっている。
同じくご一緒したスイフト乗りのマツケンさんも8,9回だというのに毎回更新。
センスってあるんだなぁと痛感する今日この頃です。

で、センスがなきゃ練習あるのみ!
ということで、FSWの駆動別レッスンに仮エントリーしました。

早速、窓口に支払いに行きましたが、残念ながらイベントの関係で窓口はやってませんでした。忘れないうちに振り込みしなくちゃ。

今回初めての参加予定ですが、午前広場トレ、午後本コース1本。
昨年までコスパ抜群と聞いていたのですが、さて今回はどうでしょう??
Posted at 2014/05/25 17:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation